ざっくばらん(パニックびとのつぶやき)

詩・将棋・病気・芸能・スポーツ・社会・短編小説などいろいろ気まぐれに。2009年「僕とパニック障害の20年戦争出版」

大人になるにつれ、かなしく(50)

2017-01-01 23:32:55 | Weblog
山野氏の内定という言葉に嘘はなかった。僕はこれまで向き合ってきた患者たちの顔を、思い浮かべながら書き続け、そして最後に「この本を読んだ事は決してゼロになることはありません」とカウンセリング最終日に患者へかける言葉で結んだ。

タイトルは「すぐに使える認知行動療法」という案外、シンプルなものに決まった。新書サイズで初版5000部、9月に発売された。僕は白川さんの喫茶店に山野氏と有紗を招待し、ささやかな出版パーティーを催した。亜衣も3歳と1歳の子供たちを連れて、参加した。

「誠君も作家か。偉くなったねえ」

白川さんがからかうように言う。

「そんな大げさなもんじゃないですよ。売れてから言ってください」

僕は意外と冷静だった。出版まではこぎつけたが、読んでもらえるかどうかが大事で、それが難しいと思っていた。しかし、山野氏は言った。

「まだ発売まもないんで、はっきりした事は言えないんですが、感触はいいですよ。ネットでもリアル書店でも」

「山野さんはそう言ってくれるんですけどね」

こうした間にも、亜衣はカウンターに座る僕らの前に、料理やドリンクを次々と運んでいる。僕は山野氏のリップサービスと決め込んでいた。もう随分、アルコールも入っている。彼は続ける。

「坂木さん、本当ですよ。何の根拠もなく、期待させていたら売れなかった時、ショックでしょう」

白川さんが時計を気にしている。

「有紗ちゃん、遅いなあ」

「この喫茶店の場所、忘れちゃったんじゃないですか?あと樹々っていう店名も忘れてると思いますよ」

今度は僕が少し、からかってやった。

「いや、そんなはずはない。彼女にとってもこの場所は、青春の1ページとして残っているはずだ」

白川さんは真顔である。すでに9時を大きく過ぎていた。

「有紗さんに連絡してみましょうか?」

山野氏がようやく呂律をまわして言った。その時だった。入り口が開いた音がした。

「有紗ちゃん」

白川さんが満面の笑みを浮かべた。

「こんばんは。遅くなっちゃって」

有紗はこの場所を忘れてはいなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人になるにつれ、かなしく(49)

2017-01-01 22:14:29 | Weblog
「あとはタイトルをどうするかですね。タイトル未定となっていますが、漠然とでも考えています?」

「そうですね。誰でも使える認知行動療法、とか」

「いいじゃないですか。そのまま使うかは別にして。とっつきにくいようなタイトルでは駄目です。内容を示しつつ、インパクトがあり、分かりやすい。これらが揃えば理想的です」

「もう少し考えてみます」

「それと出版時期ですが、今年も押し詰まってきましたから、まあ来年になるんですが、遅くとも秋口にはと考えています」

「いつ頃までに仕上げればいいでしょうか?」

「まあ、本業のお仕事も大変でしょうけど、何とか来年の前半、初夏ごろには書き上げていただきたい」

山野氏は口調は柔らかいが、その奥に妥協を許さない厳しさが垣間見える。

「あと半年ほどですね」

「そうです。それより早く出来れば、それに越したことはありません」

「分かりました」

ここまで話が進んでも、僕はまだ半信半疑だった。

「うちでもカウンセリング的な本は何冊も出していますが、坂木さんのような認知行動療法を分かりやすく噛み砕いて、かつ具体的に書かれているものは、ほとんどないです。だからこそ、価値があり、魅力を感じるんです。まだ正式な契約は結べませんが、内定と考えていただいて結構です」

山野氏は姿勢を前のめりにして、言葉に力を込めた。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人になるにつれ、かなしく(48)

2017-01-01 20:40:36 | Weblog
僕が有紗と電話で話している時には、すでにパソコンにB社からメールが入っていた。担当・山野と記されていた。内容はおおむね好意的で、大いに興味がある。出来れば、会って話をしたい。一度、本社に来ていただきたい」と書かれていた。出版するとは言い切ってはいなかった。他社には渡したくはないが、易々と出版の約束はしない姿勢が垣間見えた。近々、B社を訪ねようと思う。その間に、もう少し文章量を増やしておく必要があるようだ。B社は僕の書いた事に興味は持ったようだが、まだ信頼には至っていないのだろう。

一週間後、僕はB社に足を運んだ。建物自体は新しいのだが、高層ビルが立ち並ぶ中、クラシカルで厳粛な雰囲気すら漂わせていた。受付で「山野さんと打ち合わせに来たのですが」というと、女性が連絡を取ってくれ、まもなく山野氏が姿を見せた。

「はじめまして編集の山野です」

「坂木です、はじめまして」

場所を応接室に移し、早速、出版の打ち合わせが始まった。

「文章、読ませてもらいました。まだ、さわりの部分だけですが、非常に書ける方だと感じました」

山野氏は30代の物腰の柔らかい男性で、年も近く、話しやすい印象だ。

「また少し、書いたものを持ってきました」

「そうですか、見せてもらえますか」

「はい」

僕は原稿を山野氏に手渡した。若い女性がコーヒーを運んできた。

「どうぞ、飲んでいてください」

山野氏はすでに原稿に目を通し始めている。

「では、いただきます」

僕はコーヒーカップに口をつけた。カップを受け皿に戻した時には、すでに山野氏は、おおよそ読み終えていたようだった。原稿用紙20枚以上は持参したつもりだったが、本当に読んでくれているのだろうかと疑った。しかし、彼はしっかりと内容を頭の中に取り入れていた。

「やはり、いいですよ。このクオリティーを保てるとすれば、まず出版できそうですね」

「本当ですか?」

「ええ。うちでも何作も出している、高名な作家さんが常々言うのは、誰にでも理解できる文章を深く伝えることが、上手い作家の条件だと。坂木さんにはそれがある」

褒められているのだけれど、少し気味が悪かった。褒めておいて、ストンと落とすタイミングを山野氏は図っているのではないかと僕は警戒した。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人になるにつれ、かなしく(47)

2017-01-01 17:48:29 | Weblog
藤沢が意識を取り戻してからというもの、僕は毎日のように有紗へ電話した。有紗も仕事が忙しく、藤沢と過ごす時間は十分には取れていないのは分かっていたが、何か新しい状況が知りたい欲求を抑え切れなかった。

「今日は孝志、どうだったかな?」

「先生や看護師さんに聞いたところでは、それほど変わりないみたい」

「ああ、そうなんだ」

僕は少し落胆した声になった。

「でも、順調だって。焦らず、のんびりと見守ってくださいって」

「そうだね。その通りだね」

「うん。それと、出版社のいくつかに声をかけてみたんだけど」

「駄目だった?」

「いや、B社が乗り気みたい。たぶん、担当者から連絡が来ると思う」

「でも、随分早いもんなんだね」

「もしかしたら、他社に持っていかれるのを警戒したのかもね」

「たった、原稿用紙10枚で?」

「それでも、売れる確率が高いと判断すれば動くよ」

有紗と話し終えた後、僕は寝室で原稿を2,3枚書いた。亜衣が「何、書いてるの?」と尋ねたが、曖昧な返事をした。亜衣は、僕が仕事の準備をしていると思っていたようだ。思えば彼女には話していないことが増えていく。藤沢のことも、本を出版しようと考えていることも。それなりの理由があって話さないでいるつもりなのだが、同時に後ろめたさも芽生えていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人になるにつれ、かなしく(46)

2017-01-01 13:48:45 | Weblog
僕はカバンから原稿用紙を10枚ほど取り出し、有紗に渡した。彼女はそれを受け取ると、すらすらと読み出し、本当に頭の中に入ったのかという速さで、すべて読んでしまった。4,5日かけて、考えながら書いていた自分が少し馬鹿らしくなるほどに。

「うん、いいと思うよ。想像していたより、上手いし。それにもっと難しい内容だと思ってたけど、私たちにも理解しやすい」

「それは良かった」

僕は言葉とは裏腹に、有紗の顔色を伺った。

「これなら、出版社の人にも話しやすい。友人だから、知り合いだから出版して欲しいと頼んだところで、実現するほど甘くないけど、これを見せれば、説得できるかもしれない。あとは今後の坂木君の頑張り次第かな」

「勿論、頑張るよ。でも、少しホッとしたかな。有紗さんは本の専門家だから」

「早速、いくつかの出版社に話してみるから」

「ありがとう。さあ、そろそろ帰るか」

僕はベッドで寝ている藤沢の顔を眺めた。

「孝志、今日はよく頑張ったね。じゃあ、また来るよ」

僕は孝志に声をかけ、彼らに背を向け、カーテンを開けようとした。

「坂木君、ちょっと待って」

僕は有紗の声に振り向いた。

「孝志さんが、孝志さん」

僕はまたベッドに寄った。藤沢が目を開けている。少し笑っているようにも見える。だから僕も少し笑った。頬から涙をこぼしながら笑った。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人になるにつれ、かなしく(45)、紅白感想

2017-01-01 11:06:17 | Weblog
そこには普段と同じ光景があった。チューブにつながれ寝ている藤沢。それを丸椅子に座り、見守る有紗。僕は少し拍子抜けしてしまった。

「孝志さん、意識戻ったよ。今は寝てるけど」

有紗のこんなにも安堵した笑顔を見るのは、藤沢が自殺未遂で意識を失ってからは初めてだった。

「やっぱり、本当なんだ。孝志、意識戻ったんだ」

僕は再び、興奮がぶり返してきた。

「まるで病院、移されるかもしれないって話、聞こえてたみたいね」

「そうだね。孝志はここが気に入っているのかもしれない。ところで意識が戻った時の孝志の様子、聞かせてくれる」

「私も意識を取り戻した瞬間には立ち会えなかったんだ。職場で病院から連絡があって、孝志さんの意識が戻ったと聞いたの。急いで駆けつけたんだけど、来た時にはすでにいまと同じ状態だった。だから私も直接、確認した訳じゃないんだ」

「主治医の先生は何て言ってた?」

「意識が戻ったのは喜んでいいと思う。だけど、今後も難しい状況が続くことは覚悟しといて欲しいって」

「難しい状況か」

「やっぱり、心肺停止してた時に受けた脳のダメージは大きいみたい。おそらく言葉もまともにしゃべれないし、私たちを覚えているかもわからない」

「そうか。言葉はともかく、記憶に残ってないとしたら、淋しいね」

「でもとにかく、意識を取り戻してくれてよかった。そういえば、こないだの話、忘れてない」

「ああ、本の話ね。カバンの中に入ってると思う。今すぐ見せるから」

藤沢と有紗、そして僕を分厚く覆っていた雲の合間から光が差したような気分だった。それは有紗も同じだろう。
--------------------------------------------------------------------

昨日の紅白、大体見ました。まさか紅が勝ったとは思わなかった。審査員の配点の比率が大きかったということらしいですね。有村さんに勝たせたかったので良かったです。

印象に残ったのは、郷さんと土屋太鳳ちゃんの世代を超えたプリンスとプリンセスのコラボ。星野源ちゃんが登場した時は「ガッキー、ここだ」と思ったんだけど、本人、照れがあって、不発でした。女優さんは男っぽい性格の人が多い中で、新垣さんは女の子っぽい性格ですから、無理もなかったです。

それと聖子さんは本来の歌唱力が出ていた。やはりトリというのはプレッシャーだったんでしょう。松田聖子の初出場はおそらく1980年。この頃の紅白の視聴率は70パーセントから80パーセント。そのイメージが彼女にあるのでしょう。そして幅広い世代に愛された最後のグループであるSMAPがこの日に解散した訳です。

あとはイエモンの「JAM」。20年以上経ても名曲は色褪せていなかった。そして、宇多田ヒカル「花束を君に」。宇多田さんが彼女の母に向けて書いたと聞いて、さらに味わい深く聴こえました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人になるにつれ、かなしく(44)

2017-01-01 10:17:15 | Weblog
F大学病院のカウンセリング室で、僕はインスタントコーヒーを飲んでいた。今日の仕事が終わり、一日の中で最も、安堵するひと時でもあり、後悔の気持ちが強まる時間でもある。

5分ほど前にカウンセリングを終えたIさんは40代後半の男性。同性で自分より15、16年上の患者だった。Iさんから見れば、僕は「頼りない兄ちゃん」に見えていたかもしれない。自分に限らず、同性で年長相手のカウンセリングは難しい。しかし、こればかりは経験と時を積む以外に、方法はないと諦観している。背伸びしたところでどうしようもないのだ。Iさんのカウンセリングは今日で最後だった。「今までやってきたことはゼロになることはありません」。Iさんに限らず、僕が患者とのカウンセリングの終了の日に必ずかける言葉だ。

コーヒーをすすりながら、メールをチェックする。1時間ほど前に、有紗から送信されたメール内容に僕は半信半疑だった。「お仕事中、ごめんね。藤沢が意識を回復しました」。半信半疑だった。ぬか喜びにならぬよう、自らを抑制しつつ、鼓動は高鳴る。有紗が病院にいることを確認し、僕はすぐにK病院へ車を走らせた。

4人部屋の303号室は静まり返っていた。藤沢のベッドはカーテンで仕切られていた。僕は慌ただしく、カーテンを開けた。「孝志」と心で叫びながら。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

明けましておめでとうございます。去年は、大変お世話になりました。2016年はいろいろなものが、終り、崩壊した年だったと、後々、振り返られる転換点になると思っています。

「肉体を盗んだ魂」に続き「大人になるにつれ、かなしく」も多くの皆さんに読んでいただき、感謝しています。「大人になるにつれ、かなしく」もそろそろ終盤に差し掛かっているので、ペースアップして、出来るだけ正月休み中に終了させたいと考えています。あくまでも予定です(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人になるにつれ、かなしく(43)

2017-01-01 00:45:33 | Weblog
「本気なの?」

有紗は僕の顔を覗き込んだ。

「うん。文章はまだ書き始めてないけど、おおよその流れは頭の中にある」

「厳しいよ。よく耳にするでしょ。出版不況だって」

「それは知ってるよ。何かアドバイスはある?」

「そうだなあ。タイトルはよく考えたほうがいいと思う」

「タイトルか」

「私から出版社の人に話してもいいよ。でもその前に、一度、冒頭部分だけでも、私に見せてくれるかなあ。原稿用紙5枚でも10枚でもいいから」

「うん。近いうちに持ってくるよ」

僕はそれなりの自信は持っていたが、有紗は本を売るプロだ。これまで無数の売れた本、売れなかった本を見てきている。友人だからといって、いや友人だからこそ、厳しく僕の文章を評価するだろう。



K病院を出た後、僕の車の向かう場所は大抵、白川さんの喫茶店だった。仕事を終えて、さらに病院を見舞う日は、白川さんに会いたくなる。

「どうだった?」

白川さんには藤沢が自殺を計り、命は取り止めたものの、いまだに意識が戻らないことを話してある。

「ええ。相変わらずですよ」

「まだ意識は戻らないのか」

「回復の見込みが薄いと判断されたのか、K病院から他の病院へ移される可能性があるそうです」

「そうなのか。有紗ちゃんも大変だね。仕事に介護に」

「まあ、大抵のことは病院側がやってくれるから、有紗が孝志に出来ることは限られてるんですけど、見ていると何か頑張り過ぎているような気がして」

「そうだよね。有紗ちゃんはもう少し手を抜いていいんだよ。でないと彼女まで倒れてしまうよ」

「亜衣にはまだ話していないんです。藤沢のこと」

「それでいいんじゃないのかな。誠君が言わなくても、いづれ知る時が来るだろう」

白川さんの淹れる珈琲は、昔と変わらず旨い。砂糖やミルクを入れてしまうのが勿体ない。僕は珈琲を啜り、溜息をついた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする