ざっくばらん(パニックびとのつぶやき)

詩・将棋・病気・芸能・スポーツ・社会・短編小説などいろいろ気まぐれに。2009年「僕とパニック障害の20年戦争出版」

藤井聡太、2018年この一手

2018-12-30 18:31:52 | Weblog
12月28日、藤井聡太七段は今年最後の対局を白星で飾りました。対局相手が気の毒になるほどの圧勝でした。終盤に見せた5七桂、凄い踏み込みでした。この将棋の棋譜で名前を伏せていたら、僕は谷川浩司九段をまず思い浮かべていたはずです。藤井君の将棋はサッカーでいえば、ディフェンシブに構え、相手のわずかな隙を逃さず、鋭いカウンターで確実にゴールネットを揺らすタイプだとは思うのですが、時にこうした激しい将棋も指せるんですよね。

今年印象に残った一手ですが、AI超えといわれた対石田五段戦の7七飛車成り、対里見女流四冠戦の1八歩打ちも一瞬の逆転劇でした。それでも僕の中では、やはり最年少棋戦優勝を飾った朝日オープン決勝、広瀬八段戦(当時)の93手目、4四桂打ちですね。飛車にタダで取られてしまう場所なんですが、結局、広瀬さんは取ることができず決め手になりました。まさに天才の一手でした。

現在、個人的な見方では佐藤天彦名人、広瀬章人竜王、豊島将之二冠、渡辺明棋王が四強で、それに続く10人ぐらいのグループの中に藤井君も含まれていると思われます。来年はトップグループに彼が肩を並べ、一気に抜き去ることさえ可能性はあるのではないでしょうか。16歳という伸び盛り、若さの勢いは時に想像を超える事がありますから。初タイトル、大いに期待したいです。

それにしても藤井聡太は凄い。平成の将棋界はずっと右肩下がりでした。今から12、3年前、当時新人だった糸谷哲郎八段は言いました。「斜陽産業の将棋を僕らの世代で立て直したい」と。その言葉通り、糸谷さんは将棋の普及に東奔西走するのですが、彼も予想していなかったでしょう。この2年のV字回復は。藤井君のこれまでの棋士にないスター性、それと糸谷さんを含めた若い棋士を中心とした熱心な普及活動が実り、奇跡は起きました。タイトルも新たに叡王戦が加わり、女流タイトルも一つ増えるそうです。これからさらに将棋界を発展させるためにも藤井君の活躍は不可欠です。16歳の肩には重荷かもしれませんが、藤井聡太ならばできるはず。彼は将棋界の未来です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まだ1日あるからわかりませんが、多分年内最後の更新になると思います。今年一年ありがとうございました。よいお年を。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成の暮れ

2018-12-26 21:52:12 | Weblog
昭和の暮れ
両親に手を引かれた男の子の笑顔が、最後の夕日に輝いていた

平成の夜明け
日本はバブル景気に沸いていた
やがて日が高く昇るにつれ
金は消え、人は老い、心はすさんだ

自然も平成に対し、残酷だった
地震、豪雨、酷暑
それなのに今日の空は軽やかにくつろぐ

幸福を謳歌した人もいただろう
不幸を耐え忍んだ人もいただろう
新たに誕生した命、消えていった命は数知れず

あらゆる人生も生き抜いた価値に変わりなく
叶わなかった夢、報われなかった努力、
こびり付いた苦しみ、悲しみ
つべこべ言わず、一列に並んで成仏せよ

30年前とよく似た家族が通り過ぎていく
両親に見守られ、プレゼントを抱えた男の子が無邪気に笑う平成の暮れ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竜王戦最終局 広瀬新竜王誕生、羽生無冠

2018-12-22 19:16:56 | Weblog
竜王戦第7局は広瀬章人八段が羽生竜王を167手で下し、4勝3敗で竜王位を奪取しました。勝てばタイトル100期という大きな節目だった羽生竜王は27年ぶりに無冠になります。

第7局は振り駒の結果、広瀬さんの先手となりました。決戦の場は下関。源平合戦終幕の地。敗者は海に沈む両者一歩も引けない大一番。今期の竜王戦全体の流れ通り、羽生さんの深い研究に広瀬さんが対応していく展開に。際どい中盤の捻じり合いの末、広瀬さんが優勢となり、最後まで粘る羽生さんを振り切り激闘は幕を閉じました。広瀬さんは8年ぶり2度目のタイトル獲得です。

それにしても広瀬さんはよく勝ったと思いますね。棋士レーティングという実力指標がありますが、広瀬さんは1位、羽生さんは7位ぐらいなので、機械的な見方をすれば、広瀬さんが勝つのはむしろ自然なのですが、やはりそんな簡単なものではありませんでした。竜王戦を記すにあたり、羽生さんに何度も執念という言葉を使い表現してきましたが、それが最終局ではわかりやすく盤上に表れていました。

羽生さんが最後まで投了しなかったことには賛否両論あるでしょう。「よく粘った」とか「棋譜が汚れる」とか。しかし、勝利を最後まであきらめない姿勢こそが羽生さん最大の武器といっても過言ではありません。広瀬さんは久しぶりのタイトルがかかっていることもあり、プレッシャーは大きいはずですから、羽生さんの土俵を割らないしぶとさを嫌というほど感じたでしょうね。それを乗り越えてのタイトル奪取は見事としか言いようがありません。

平成最後の年末に平成を代表する棋士が敗れ、無冠になるという将棋界にとって大きな節目の竜王戦でした。新しい時代の幕開けとなるのか?羽生の逆襲はあるのか?どのタイミングで藤井聡太が覇権争いに参戦してくるのか?興味は尽きません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学聖日記

2018-12-19 19:17:31 | Weblog
有村架純主演の中学聖日記が昨日最終回を迎えました。生徒と教師の禁断の恋。四半世紀ほど昔、同じくTBSで放送された「高校教師」というドラマを思い出しました。悲劇的な物語に森田童子の歌が心地よく響いた名作でした。ヒロインを演じた桜井幸子は哀しみや寂しさを表現させたら、当時同世代の若手女優の中では群を抜いていたように思います。

さて中学聖日記ですが、人を好きになることの素晴らしさ、苦しさがよく表現されていたと思います。まして女教師と男子中学生の恋という人間の感情としては決して悪ではなくとも、法や倫理の下では許されない現実が丹念に描かれていました。必死で阻止しようとする中学生の母親、それに反発し自らの思いを貫こうとする息子、周囲の視線を気にして最初は腰が引けていた女教師も、次第に自分の気持ちに正直でありたいと考えるようになります。何話か忘れましたが「もうこれほど人を好きになることはない」という男子生徒の言葉が印象的です。美しい風景も効果的でした。

主演の有村さんは大人の女優への脱皮を目指し、初々しさを残しながらも精一杯の演技を見せました。夏川結衣、吉田羊など経験豊富な脇の演技も光りましたが、キャストの中で最も強い輝きを放っていたのが、女教師への一途な思いを好演した新人の岡田健史でした。時間をかけてオーディションで選ばれたそうですが、久しぶりに本物のスターになれる逸材を発見した思いです。岡田君の演技を見ていて、単なるイケメンというだけでなく、その精悍な顔つきに意志の強さや、どこか懐かしさのようなものも強く伝わってきました。まだ19歳。彼の未来は大きく開けました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竜王戦第6局、藤井聡太最年少100勝

2018-12-13 19:12:27 | Weblog
竜王戦第6局は随分早い終局になりました。広瀬八段が羽生竜王を下し3勝3敗で最終局を迎えます。

昼食前の投了というのは珍しいのではないでしょうか。横歩取りという激しい戦型に誘導したのは羽生竜王の方でした。広瀬八段は流れに任せるようにそれに応じました。1日目が終了した時点で、手数こそ40手台でしたが、目の前に終盤が近づいていました。

一日目ではソフト的には互角だったようです。本来ならば、先手がリードを広げたいところですが、このシリーズの流れを見ると羽生さんの序中盤の強さが際立っているので、広瀬さんとしてはうまく一日目を切り抜けました。羽生さんとしては、もっと確実に有利な展開に持ち込みたかったところでしょう。それに消費時間を羽生さんの方がかなり多く使っていました。本来、時間配分の巧みな羽生さんがそれだけ時間を使ったということは、少し形勢がよくないとの思いがあったのかもしれません。一局を通してみると広瀬さんの快勝とも言えますが、序中盤は互角だったわけですから、終盤の入り口付近で差が付き、横歩取りは粘りが効かない戦型のため、早い終局となりました。今日に限らず、ここのところのタイトル戦は一日目でかなりの局面まで進むことが多くなりました。ソフト研究は今後さらに加速するでしょうから、2日制のタイトル戦が姿を消す日が来るかもしれません。

第7局の注目度は相当なものになるでしょう。羽生さんが勝てば100期、負ければ無冠ということですから。ドラマ好きのマスコミは飛びついてくるに違いありません。ここまでくると運にも大きく左右されますね。最終局は振り駒で先手後手が決まりますし。

羽生さんは最大限の闘志をぶつけてくると思われます。タイトルを守るのではなく、防衛、また通算100期に挑戦するという気持ちで。それが羽生さんの強さの理由の一つではないでしょうか。広瀬さんは勝負師に似つかわしくない優しそうな人柄に映りますが、つまらぬ空気など読まず、力を出し切ってほしいものです。

藤井聡太七段が銀河戦で通算100勝を達成しました。16歳4か月は羽生竜王を上回り最年少、100勝時点での通算勝率も8割4分8厘で、中原永世名人の記録を上回りました。まだ18敗しかしていないというのが驚きですね。藤井君は「羽生竜王の将棋に対する姿勢を見習いたい」とコメントしていましたが、それができれば不世出の棋士になれるのではないでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井聡太の思いもよらぬ言葉

2018-12-10 19:16:35 | Weblog
彼はいったい何者なのだろう?ユーチューブで何かしらの音楽でも聴こうと思ったら、藤井聡太七段のその動画を発見しました。何の気なしに開けてみました。自宅へ帰ったらまず新聞を読むというだけあって、北朝鮮情勢などが気になると話していました。それ自体は「藤井君らしいな」と思ったくらいで、特に新たな内容ではなかったのですが、驚いたのは最後の言葉。

「内政では社会保障が気になります。もし財源に余裕があれば、ベーシックインカムの導入も考える価値があるのかなと思います」。一字一句正しくはありませんが、大方こうした発言でした。控えめな話しぶりでありながらも、まさか藤井君の口からベーシックインカムが。僕はその手を見て「負けました」と投了を告げたわけですが、それと同時に藤井聡太とはいったい何者なのだろうかという思いが浮かびました。

ベーシックインカムに関しては加速する少子高齢化社会、また迫りくるAI社会で多くの人が職を失うことになるため、ベーシックインカムを導入すべきではないかとブログに記したことは何度かあったと思います。藤井君が心配する財源に関しては、企業の人件費が大幅に削減して莫大な利益を生みますから、その一部を企業からも負担してもらう形になるでしょう。

それにしても藤井君。将棋の天才であることにもはや疑いはなく、大天才かどうかが意見の分かれ目だと思います。しかし将棋以外の分野でも、彼は凡人とかけ離れた世界の住人なのではないかという疑い(笑)が僕の中でますます強くなりました。個人的には将棋の道に邁進してほしい。瀕死の将棋界に現れた救世主に間違いないですから。僕自身も藤井君の将棋の素晴らしさを堪能したい。しかし反面、これだけの人材を将棋というある意味で狭い世界だけに括っていいのかという思いも多少はあります。勿論、将棋あっての藤井聡太。将棋の道を究めながら、彼が興味を持った他分野への勉強もさせてあげたくなりますね。とにかくとてつもない16歳であるのは間違いありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初恋の遠い空

2018-12-08 00:08:12 | Weblog
「中学の同窓会、来る?」
同じ高校の他のクラスの少女が僕に問う
机を挟み僕の目の前に立つ美しい君
卒業から一年も経ってなかったが
ショートカットだった君の髪は背の方まで伸び、大人びて見えた

君が教室を去った瞬間から周囲は君を僕の彼女だと信じ込んだ
本当に迷惑な女
苛立ちと憧れが中学の頃から変わらない
彼女と話すと言葉が短く切れてしまうのも変わらない

帰る方向が同じだからたまに自転車を並べて話し、また話さず
粋がりのセブンスター、矢探れのマルボロ
君は注意もせず、嫌な顔もしないので僕は悲しくなった

その時彼女は言った「背、伸びたね」と
今は長身の彼女より僕の方が背が高い
それが男らしさと幼い勘違いをして僕は満更でもない

「彼女出来た?」
出来たとでも言えば、君は僕の肩を揺すって祝福するだろう
本当に気に食わない
告白でもしてやろうか
しかし、僕の高々15年のプライドが鼓動を高鳴らせそれを許さない
こんなに近くにいるのに、君ははるか遠い空

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院へ・新人王戦表彰式など

2018-12-05 22:52:46 | Weblog
今日は5週間ぶりに病院へ行ってきました。通常4週間なのですが、担当医師の都合で1週間伸びました。僕は比較的大きな病院へ通院しているのですが、個人経営のメンタルクリニックなどと比較してメリット・デメリットはあるのだと思います。大きな病院の場合、多くの患者を抱えているため、どうしても診療時間は短くなります。ほんの数分ですね。「何も変化がない」などと言ったりしたら、即診断終了となりかねません。それでも1時間は待たされますから、医師ができるだけ速く患者を捌こうとするのも無理はないのかもしれません。

それと個人のクリニックに比べれば、医師の個性は出しにくいでしょう。だから可もなく不可もない診察になりがちなところはあると思います。それでも当たりはずれはありますけどね。僕にとっては抗不安薬を適量出してくれる医師が相性がいいということなのですが。

合間に竜王戦第5局をちらちら。やはり第5局も羽生竜王がリードし、広瀬八段は難しい局面が続く展開になりました。終盤、ややもつれたようですが、羽生さんが広瀬さんの追撃をかわして3勝2敗としました。いよいよ竜王防衛、そしてタイトル通算100期に王手です。ここのところ広瀬さんは逆転勝ちで2連勝しましたが、実力が拮抗している者同士の対局で、そうそう逆転勝ちが続くとは思えません。これで流れは大きく羽生さんに傾きました。広瀬さんにとって第6局は異様な空気の中での対局となるでしょう。どうも広瀬さんはこのところ、斬られ役のイメージがついていますね。朝日オープンの決勝でも藤井聡太七段に敗れていますから、その印象が強いのかもしれません。

その竜王戦のさなか、新人王戦の表彰式が行われました。主役は藤井聡太七段と囲碁の広瀬優一二段。将棋と囲碁の表彰式を同時でやるんですね。知らなかった。当然のように佐藤康光会長も出席。同世代のライバル羽生善治がいまだに大舞台で戦う中で、佐藤会長はみずからもA級棋士でありながら、会長として多忙な日々を送っています。

「1秒で1億と3手読む男」。全盛期の佐藤康光九段はそう呼ばれました。独創的な戦術は序盤のピカソとも言えますね。羽生さんは谷川さんを剛速球投手に例えていましたが、佐藤さんも物凄いストレートでした。しかしなぜか、羽生さんとの相性は悪く、結果としてタイトルもかなり献上する形になりました。そして今、皮肉なことに羽生さんが将棋に集中できる環境を整えているのです。こういう巡り合わせなのでしょう。

「1億と3手読む男」が藤井七段に祝辞を述べている。読みの深さに定評のある藤井君は谷川光速流の後継者であるとともに「1億と3手読む男」の後継者でもあるのかもしれません。

年齢的に下り坂の時期に将棋連盟を支える立場に置かれた状況は谷川九段とダブって見えます。だからこそ佐藤九段には頑張ってほしい。A級に踏みとどまってほしい。羽生さんが100期に王手をかけたこの局面で佐藤康光を応援するのは、このブログぐらいかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井聡太、初解説

2018-12-02 09:15:51 | Weblog
昨日の叡王戦、羽生竜王・菅井七段戦で、藤井聡太七段が解説デビューを果たしました。山崎八段とのダブル解説で、山崎さんが藤井君の保護者といった印象でした。全体的に藤井君はおとなしく、山崎さんが何とか藤井君の読み筋を聞き出そうとする展開に。しかし、夕食をともにしながら、山崎さんが藤井君に羽生菅井戦の読み筋を聞いてみると、実ははるか先まで読んでいたことが判明。山崎さんが「遠慮しないで読み筋を解説してほしい」と話すと、そこからは山崎さんが尋ねると鋭い読み筋を連発し、本領を発揮をしました。まあ、対局者が羽生さん、菅井さん。隣には山崎さんがいるということで、あまり出過ぎたことはしないよう心掛けていたのでしょう。聡明な少年ですからね。

ただ、自分の趣味の話になると顔を綻ばせました。鉄道、スピッツ、詰将棋などについて話したのですが、山崎さんが「スピッツというのは驚きだなあ。自分のリアルタイムだから」と。確かに山崎さんの年齢、30代後半から40前後の人がスピッツのど真ん中の世代でしょうからね。藤井君の好きな「魔女旅に出る」は山崎さんの言う通り、スピッツが「ロビンソン」でブレイクする前の曲であまり知られていません。僕も収録されたアルバムを持っているので、知ってはいましたが、なんと気なしに聞き流していました。ただ、改めて聴き直してみると、いかにも少年が好みそうな曲ですよね。ファンタジーな世界観が広がっています。

視聴者プレゼントで色紙に書いた文字は「飛翔」。飛翔といえば谷川浩司九段ですが、普通の棋士では恐れ多くて使えない言葉も大胆に使ってしまう。さすが大物です。字も上手いですね。羨ましい。藤井君は未成年ということもあり「僕では終盤が不安だから、もう少しいて。法律は9時でしょ」と必死に引き留める山崎八段を振り切り(笑)8時過ぎに無事、初解説を終えました。

初解説の印象は普通、あの年頃の少年だと自分の見えた手を披露したくなるものだと思うのですが、そこは藤井君、慎ましいですね。人格者になる素質は十分です。山崎さんの奮闘、右往左往ぶりも見事でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする