ざっくばらん(パニックびとのつぶやき)

詩・将棋・病気・芸能・スポーツ・社会・短編小説などいろいろ気まぐれに。2009年「僕とパニック障害の20年戦争出版」

抜け出したい

2017-08-25 21:35:41 | Weblog
昨日の朝、すこぶる体がだるく、何とか店は開けたものの、ほとんど椅子に腰掛けているだけ。抗うつ薬を増やしたことで、睡眠時間が増えたのは悪いことではないのだろうけど、体がそれについていけなかったのか、起床後の状態が沈んでしまいました。

慌てて病院に電話をかけ、抗うつ薬を減らし、抗不安薬を増やす許可を医師に貰いました。まだ一日、実行しただけなので何とも言えません。予約も一週間早めました。

自分にとっては、今年、或いはこの1年ぐらいが大事になると考えています。しかし、行動を起こすには、心身を何かをなしえるための最低限の状態にしなければと痛感します。心も体も、状態が悪すぎると、人間何も出来ません。

かつて野坂昭如さんが「出来ることなら、マリファナでもやりながら、冒険小説を読んですごしたい。でもそうはいかない」と雑誌の連載で書いていた記憶があります。自分も本音は体を横たえて、菅野美穂の気に入った作品や演技を見ながら、コーヒーやチョコレートを口にしていたい。好きなラジオを聴いていたい。傍らに太宰治の「人間失格」を携えて。気が向いた時に2、3ページめくる。

でも、それではいけない。流されて生きるのは簡単なようで、また快楽のようであるけれど、生きている意味がない。自分は太宰の主人公を抜け出したい。人間失格にはなりたくない。生きる価値を見出したい。生きた証を残したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広陵・中村本塁打記録・決勝は広陵か花咲か?

2017-08-23 10:13:09 | Weblog
昨日の甲子園は広陵の中村フィーバー一色でした。それもそのはず、一大会6本塁打の新記録。あの清原さんの5本を超える32年ぶりの記録更新でした。

今年は10代の当たり年かなと思いますね。将棋の藤井聡太。卓球界も男女共に10代の躍進が目覚しく、こないだの世界陸上ではサニブラウンが200メートルで史上最年少の決勝進出、そして甲子園では中村奨成。

少し見た感じでは体の線はまだ細いんだけど、スイングの鋭さは目を見張るものがあります。巨人の坂本選手の打撃を参考にしているようですが、将来的には坂本君のような中距離打者になる可能性もありますね。スイングの完成度が高く、あとは、体をもう少し大きくすればすぐにプロで通用するのではないでしょうか。

清原さんとの比較ですが、スケールの大きさで清原、守備を含めた俊敏性など総合力で中村といったところでしょうか。

これでドラフトが難しくなりました。清宮君からこの2週間で中村君に方針転換した球団もあるかもしれません。捕手はどこの球団も欲しいですからね。

そして今日の決勝戦。広陵対花咲徳栄。広陵有利という予想が多いでしょうが、僕は戦力的に五分と見ます。自分が埼玉育ちという贔屓目は抜きにして、今年の花咲は強いです。あっ、互角という予想はつまらないですね(笑)

昨日の試合の勝ち方そのものは花咲がよかったです。リリーフの速球派・清水君を中心に守りの野球で、延長の末の勝利。この流れの分、鼻先(笑)の差で花咲有利と予想します。中村君に対してはヒットならOKぐらいの大きな気持ちで、その前の打者をしっかり抑えることが大事です。あとはお互いにミスした方が厳しくなるでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グレーサマー

2017-08-20 21:20:33 | Weblog
8月も下旬になるというのに

梅雨をひと月、先延ばししたようなグレーサマー

甲子園では高校生たちが大人びた、端正なスイングでスタンドに放り込む

時代はこんなところまで進んだのか


重たい体と心を引きずって

僕はドラッグストアへ向かう

永眠薬を探してみたが、やはり置いていない様だ


人間として失格したと認める勇気がない

社会の人として失格したと認める勇気もない

この先、生き切る自信も

グレーサマーが終わっても、僕は戸惑いの中にいるのだろう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いっそこのまま眠ろうか

2017-08-15 14:16:44 | Weblog
強くなるには道険しく

優しくなるにはなお遠く

深い霧に迷い込み

立ち尽くすにも疲れ果て

何処とも分からぬ場所でへたり込む



苦しみからの解放もままならず

一歩を踏み出すにも、霧が晴れる気配なく

先の見えない危うさに

立ち上がろうとする気力も失せ

心地良い音だけが耳に届く

幻聴なのだろう



昔どこかで聴いた懐かしさにも似て

子守唄のようでもあり

いっそこのまま眠ろうか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームレスの雨

2017-08-09 15:10:12 | Weblog
追いかけてくる夏にせかされて、雨は激しさを増していく

ここらあたりで落とされる雨粒は不幸だ

勢いの良いのは今のうちだけで、まもなくコンクリートの上で乾き死ぬ

照りつける真夏の子に殺される



泥土に落とされた雨粒は幸せを感じた

柔らかな感触に飛び込む喜び

やがて誕生する小さなオアシス

しかし、その場所も幸せではない

照りつける真夏の子に殺される

順番が遅くなるだけで、むしろ長く苦しんで死ぬのだ

一瞬の快楽と引き換えに



海に落とされた雨粒は幸せだ

真夏の子らと戯れながら、真夏の子に温められて

ホームレスの雨のことなど知らずに

---------------------------------------------------
今日の埼玉は今年いちばん暑かったのではないでしょうか。東京都心でも37度超えという猛暑でした。台風のフェーン現象なんでしょうけどね。

そんな中、病院へ行ってきましたが、この1ヶ月、だるさと眠気が強かったこともあり、抗鬱薬のデプロメールを増やしてもらいました。

電車から降りると、普段は歩きで帰ってくるのですが、今日は早速、こないだ買った自転車を利用しました。今日の暑さでは冷凍食品やアイスは徒歩では持たなかったので、チャリが役に立ちました。

ところで、ひよっこの視聴率が、ここの所、急上昇ですね。やはり、記憶喪失の父親が現れ、物語が急展開したのが、注目を集めたようです。語りが、せっかく増田明美さんなのだから、「有村さん、完全にギアチェンジしましたね。腕もよく触れています」みたいな解説が欲しいところです(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅野と自転車と解決

2017-08-02 21:19:08 | Weblog
最近、数少ない愉しみは

朝、菅野に会えること



孤独な顔を街に晒して、歩いているのではないかと不安になった

だからという訳ではないけれど

夕方、自転車を買った

いいもんだね

体に風を感じるのは

大嫌いになってしまったチャリ

でも、少しだけ見直した

また友達になってやってもいい

薬が切れないように心を配りながら、たまには乗ろうと思う



いつの日か、他人ばかりを詩にしたい

自己中心で生きるから自分ばかり書く

他人の重荷を思いやれるようになれたら

まず無理だろうけど

それが僕の病気の解決だと思うのだ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする