YouTubeで中島みゆきの「ファイト」を路上で歌う女性の動画を何気なく聴きました。再生回数が700万を超えていたので、相当上手いのだろうと想像しながら。しかし、彼女の歌声は予想を裏切りました。推測を遥かに超えていたのです。上手いという表現では足りない迫力が明らかにありました。
音程がしっかりしているのはボーカリストの最低条件として、それに加えて一流には声量か表現力が優れているケースが多いのですが、彼女はその両方を備えています。その上で、訴えてくる力がとてつもなく強いのです。それは彼女が高い技術を持ちながらも、心で歌っているからでしょう。その心の揺れが絶妙な抑揚になっている気がします。
中島みゆきや尾崎豊の「Forget-me-not」の後、うぴ子の「カラス」などのオリジナルを何曲か聴きました。社会へのメッセージ性が強く、その中で苦しみながら生きる人々に寄り添うような曲を歌っていました。彼女は20代でどこぞのアイドルグループにいても不思議のないルックスですが、その表現方法は真逆と言えます。カラスの歌詞の一部です。
夕焼けを駆けるカラスの群れに逸れた
羽を痛めたやつが不器用に飛んでいる
私はお前の気持ちがよくわかるよ
普通に生きるって
なぜこんなに難しいんだろう
彼女の曲の世界観を象徴的に示しています。
ブレイク前夜か、それとも知る人ぞ知る存在にとどまるのか。ぜひとも大成することを願ってやみません。
音程がしっかりしているのはボーカリストの最低条件として、それに加えて一流には声量か表現力が優れているケースが多いのですが、彼女はその両方を備えています。その上で、訴えてくる力がとてつもなく強いのです。それは彼女が高い技術を持ちながらも、心で歌っているからでしょう。その心の揺れが絶妙な抑揚になっている気がします。
中島みゆきや尾崎豊の「Forget-me-not」の後、うぴ子の「カラス」などのオリジナルを何曲か聴きました。社会へのメッセージ性が強く、その中で苦しみながら生きる人々に寄り添うような曲を歌っていました。彼女は20代でどこぞのアイドルグループにいても不思議のないルックスですが、その表現方法は真逆と言えます。カラスの歌詞の一部です。
夕焼けを駆けるカラスの群れに逸れた
羽を痛めたやつが不器用に飛んでいる
私はお前の気持ちがよくわかるよ
普通に生きるって
なぜこんなに難しいんだろう
彼女の曲の世界観を象徴的に示しています。
ブレイク前夜か、それとも知る人ぞ知る存在にとどまるのか。ぜひとも大成することを願ってやみません。