2016/2017シーズン 18・19日目 舞子スノーリゾート

2017年03月06日 | スキー
一昨日~昨日は
クラブのスキー教室でした。

今年はクラブ員のほか
2年連続で参加のご家族を含めて
10人での開催。

今回は2日間通じて
ジュニア班の担当です。
会長のお孫さん(小1)、
ご家族の娘さん(小2)と弟くん(幼稚園年長)。
娘さんは去年の教室でも担当させてもらったのを
覚えていてくれましたね。

今回もジュニア3名に対して
講師2名(自身と会長)+撮影担当1名(会長の奥様)の配置。
彼らはまだ一人でリフトに乗れないから当然ですね。

会長は弟くんをマンツーマンで対応。
他の2人を私が引率するスタイルで滑りました。
娘さんは3本目で去年の滑りを
思い出してくれたようです。

舞子エリアの緩斜面を





プルーク大回りで滑ります。

それにしても今回は暑かった。
朝一こそは硬く締まっていたけど
昼前には雪はグサグサ。
春スキーのような陽気でした。

なので、
昼食はラーメンを避けて
チーズ入りハンバーグ。



後半は
2人とも中緩斜面をほぼ自由に滑走。
ちょっと小さいけど
ピンクが娘さん、その前の水色がお孫さん ↓



1日目の終了間際、
リフト上で‘一緒にお風呂入ろう!’と
お孫さんから誘われましたが
自分の練習がしたかったので柔らかくお断り。
奥様に連れられた彼が
何度もこちらを振り返りながら
宿へ帰って行くのを見て心が痛みましたよ。

6~7本滑って17時過ぎに宿へ戻り、
部屋でビールを飲んでると
入浴後の3人衆がやってきました。
一緒に雪合戦で遊んだのが楽しかったのか
かなりしつこくまとわりついてきます。

夕飯後は部屋で懇親会。
バッジテストの結果発表と表彰も行いました。

 ・・・・・

2日目は8時15分から滑走開始。
全員で奥添地エリアに入りました。





迂回コースは人が多かったので
2本滑って舞子エリアへ。

この日も好天で10時ころに雪はグサグサ。

昼食は暑さに負けないよう
カレーうどんをいただきました。



これにてスキー教室のプログラムは終了。

散会後は同乗者ごとに分かれ、3本滑ってアガリ。
14時前に宿を出発して帰路につきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする