goo blog サービス終了のお知らせ 

2017/2018カスタムフェア@有明

2017年06月10日 | 雑談
昨日は午後に半休をとって
カスタムフェアへ行ってきました。



会社スキークラブで
チームウェアを作るため
空いている平日に品定めをする算段。



13時半に会場入り後
デサントのブースで同僚2人と合流です。

事前にカタログでモデルを絞っていたので
実際の作りやカラーを手にとって確認。
男性用、女性用に加えて
シニア用の3タイプを選定しました。

以降は
個人的に気になっているウェアや
小物類をチェック。

会場では
平日にもかかわらず
クラブ女史2名のほか
元専門員のお方にお会いでき、
顔見知りの石井スタッフさんからも
声をかけていただきました。

今後、
クラブ内のオーダー次第では
7月の恵比寿会場にも
顔を出すことになるかも知れませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーズンアウトから2週間

2017年05月28日 | 雑談
シーズンアウトしてから
2週間が経ちました。

オフの期間中、
トレーニングしておかないと
滑りが後退してしまう恐怖心から
体を動かし続けたいと思います。

先週からストレッチ~筋トレをスタート。
この週末はランで体を動かしました。


昨オフからスタートした
体幹トレーニング。



シーズン中、
手ごたえを感じとれる場面もあったので
このオフも継続することにしました。

平日にBlogの更新が少ないのは
ご勘弁ください。(笑)

インラインも‘ある目標’にむけて
活用していきたいですね。


ともあれ
次シーズンへ向けた活動がスタート。

新しい自分を作れるように
オフを過ごしたいと思います!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW後半の過ごし方

2017年05月07日 | 雑談
お山から帰ってきたあと
GW後半は…

3日(水)
滑りの疲れを癒すため、
家でダラダラ。

4日(木)
嫁さんと共にアウトレットへ。
シーズン中、
家の留守を預かってもらったお返しに
バックとお財布を購入。

5日(金)
ZOZOマリンスタジアムでソフトバンク戦を観戦。



球場で昨秋ソフトバンクを自由契約になった
巽真悟さんに会い、
新しい仕事へのエールを送り、握手。



試合は9回に劇的な逆転勝利で大満足!

6日(土)
午後はテレビでプロ野球観戦。
同じく昨秋、ソフトバンクを自由契約になり、
ロッテに入団した猪本健太郎
前日より1軍登録され、
勝利に貢献したのが嬉しかったです。

7日(日)
今シーズン最後の板のワックス入れ。
午後はテレビでプロ野球観戦。
休みの最後を勝利で飾れて良かったです。

明日からは現実の世界。
シーズンラストの滑走を励みにガンバリますか。。。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017/2018モデル 試乗記⑦

2017年04月12日 | 雑談
【 2017/2018 ATMIC REDSTER S9i X12TL 165cm 】


試乗会当日のコンディションは、こちら







数年前の試乗会で乗ってみて
自身の滑りにマッチしなかった時以来、
乗るチャンスがなかったATOMICですが、
今回はテント前の人だかりに触発されて
試乗してみることにしました。(笑)

最初にチョイスしたのは
小回りモデルのS9i。

敢えて大回りから試すと
トップがオートマチックに
内側に入りたがる印象。

小回りでは思ったほどとらえ感がなく
事前に予想した感触は得られませんでした。

やはり自身にはATOMICは合わないのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017/2018モデル 試乗記⑥

2017年04月10日 | 雑談
【 2017/2018 FISCHER RC4 The Curv GT 168cm 】


試乗会当日のコンディションは、こちら







基礎系板としては
少々幅の広いこの板。

今回のコンディションでは
いいところ、持ち味を
見つけられませんでした。

昨シーズンも
このシリーズに乗ってみたけど
印象薄かったし…

そう言えば今シーズン、
フィッシャーの基礎板を
ゲレンデで見た記憶が無いなあ。

ファン、ユーザーの方、
コメンナサイ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017/2018モデル 試乗記⑤

2017年04月09日 | 雑談
【 2017/2018 VOLKL PLATINUM SW SPEEDWALL 173cm 】


試乗会当日のコンディションは、こちら







オールラウンドモデルのSWから
173cmをチョイスしてみました。

滑りはじめた瞬間から
板自体が硬く感じました。
表現は適切かどうかわかりませんが
‘肩に力が入っている’イメージ。

大回り主体に滑りましたが
とらえ感はそれほど強くなく
しなやかさに欠ける感じ。

短いサイズにすれば
イメージは変わるかもしれないけれど
自身の滑りにはマッチしないと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017/2018モデル 試乗記④

2017年04月08日 | 雑談
【 2017/2018 ROSSIGNOL DEMO ALFHA SOFT 167cm 】

試乗会当日のコンディションは、こちら







見た目は少々ペラいけど
滑ってみた感じは‘良’

何しろとらえ感がよろしい。
ハードパックのバーンでも
谷回りからターンをコントロールできる。
ターン後半、角付けを緩めると
板の抜けが良いところも高評価。

167cmというサイズは
大回り~小回りに対するキャパが広く、
コントロールがしやすいと感じました。
コブは滑ってないけど
今回試乗した中で好印象な1台でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017/2018モデル 試乗記③

2017年04月07日 | 雑談
【 2017/2018 SALOMON X-RACE SW Z12SPEED 165cm 】

試乗会当日のコンディションは、こちら







試乗記①のプレート(P69)無しモデルです。

先に X-Max X14 を乗ったあとだけに
これなら‘X-Maxのほうがいい’という印象。

プレートが無い分、
ずらしやコントロールがしやすいけれど
それならX-Maxでいいじゃんという感覚です。

お値段的にはX-Max X-14 の方が高いけど
‘そういうことですね’
という理解が得られました。

ここらのクラスの選択は
カタログスペックのほか
実際に乗ってみた
個人の好みによるのでしょう。
きっと…




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017/2018モデル 試乗記②

2017年04月06日 | 雑談
【 2017/2018 SALOMON X-MAX X14 Z12SPEED 170cm 】

試乗会当日のコンディションは、こちら








今年はダーク系の色がはやりでしょうか?

滑る前のリフト上での感想は
‘値段が高い!’です。(笑)

X-Race P69 と同額(140,000円)。

実際に乗ってみるといい板。
X-Raceよりもずらしやすいけど
高速ではとらえ感もあります。

170cmにしては小回りもやりやすい。

まさにオールラウンドに使える板ですね。

指導者検定のように
低速(基礎)種目から高速(実践)種目を
1台でこなすようなシチュエーションに
向いていると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017/2018モデル 試乗記①

2017年04月04日 | 雑談
【 2017/2018 SALOMON X-RACE SW P69 Z12SPEED 】


試乗会当日のコンディションは、こちら


自身が現在乗っている板の後継機です。


【165cm】





フィーリングは
乗りなれた板の延長線上。

3年前の試乗会で驚かされた
X-Raceの乗り味には
慣れてしまったようです。(笑)

ハードパックの雪面でも
とらえ感は良かったし、
自身が好きな感覚ですね。


【170cm】





長さが5cmのび、
ラディウスが2m大きくなると
だいぶ乗り味が変わりますね。

スピードに対するキャパが
大きくなりますが、
小さいターンを刻むには
やはり165cmの方が楽。

中回り以上に向いていると思います。

大回り専用機とするなら
175cmがいいのかな?
(今回は用意されていませんでしたが…)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする