先週金曜日の観戦から
中2日で東京ドームに
やってきました。
例年6月末に開催されていた
東京での鷹の祭典。
今年は梅雨の明けた
7月末の開催でした。

今年の対戦相手はファイターズ。

17時半前に
先発メンバーの発表。

ファイターズは
4番に大谷を据えてきましたね。
試合前のセレモニーには
この方↓が登場。

ほどなく試合がスタート。
今回はバックスクリーン左側の席。
ホーム方向の見え方は
ほぼテレビで見るアングルに
近かったです。

試合は2回までに
2ホーマーを浴びて
0-3とリードを許すも
3回にデスパイネのタイムリーと
上林のスリーランで逆転。
これで球場は大盛り上がり。
さらに明石のタイムリーで
リードを広げます。
その後は
両軍のリリーフ陣が踏んばって
5-3のままゲームセット。
ヒーローインタビューは
好救援のモイネロと上林。

今年ホークス戦は3回目の観戦ですが、
ヒロインは全部上林です。
セレモニーではサプライズで
藤井4段…
ではなく、
フミヤ氏が登場。

配られたルミカライトを点灯し
場内のライトを消すと

幻想的な光景が広がりました。

消防署におこられそうな
炎とスモークの演出もアリ。
何より試合に勝ったことが
ショーを楽しいものに
してくれましたね。
次は中3日で
登板の予定です。
中2日で東京ドームに
やってきました。
例年6月末に開催されていた
東京での鷹の祭典。
今年は梅雨の明けた
7月末の開催でした。

今年の対戦相手はファイターズ。

17時半前に
先発メンバーの発表。

ファイターズは
4番に大谷を据えてきましたね。
試合前のセレモニーには
この方↓が登場。

ほどなく試合がスタート。
今回はバックスクリーン左側の席。
ホーム方向の見え方は
ほぼテレビで見るアングルに
近かったです。

試合は2回までに
2ホーマーを浴びて
0-3とリードを許すも
3回にデスパイネのタイムリーと
上林のスリーランで逆転。
これで球場は大盛り上がり。
さらに明石のタイムリーで
リードを広げます。
その後は
両軍のリリーフ陣が踏んばって
5-3のままゲームセット。
ヒーローインタビューは
好救援のモイネロと上林。

今年ホークス戦は3回目の観戦ですが、
ヒロインは全部上林です。
セレモニーではサプライズで
藤井4段…
ではなく、
フミヤ氏が登場。

配られたルミカライトを点灯し
場内のライトを消すと

幻想的な光景が広がりました。

消防署におこられそうな
炎とスモークの演出もアリ。
何より試合に勝ったことが
ショーを楽しいものに
してくれましたね。
次は中3日で
登板の予定です。
今日はテレビでホークス戦を観戦。
対戦相手は東京ヤクルト。
試合は決定打が出ず
1対1のまま延長戦に突入。
10回裏、ホークスの攻撃。
2死3塁で柳田の打席。
こちら
この打球で
サヨナラ勝ちでした。
これを見て思い出したのが
『あぶさん』の『背番号190』という話。
・・・・・
打撃不振にあえぐあぶさんは
ある占い師にみてもらった。
占い師は‘足して10の数が吉’と言う。
背番号90の‘あぶさん’は
90番の左上にマジックで‘1’を書き足すと
打球は野手の間に落ちるなど
幸運なヒットを重ねる。
数日後、
一打サヨナラの場面に代打として登場すると
今日の柳田のような打球でチームは勝利する。
試合後、大虎のサチ子は
‘こんな恥ずかしいのははじめて…’
とあぶさんの前でつぶやく。
その言葉を受けて
翌試合からは‘1’をパッチワークで封印。
いい当たりを放つも野手の正面を突くなど
ヒットは出なくなるもこれを良しとする話。
・・・・・
柳田の背番号は奇しくも‘9’。
マジックで‘1’が書き足されていたかは
確認できなかったけれど
明日はいい当たりを期待してますよ!!
対戦相手は東京ヤクルト。
試合は決定打が出ず
1対1のまま延長戦に突入。
10回裏、ホークスの攻撃。
2死3塁で柳田の打席。
こちら
この打球で
サヨナラ勝ちでした。
これを見て思い出したのが
『あぶさん』の『背番号190』という話。
・・・・・
打撃不振にあえぐあぶさんは
ある占い師にみてもらった。
占い師は‘足して10の数が吉’と言う。
背番号90の‘あぶさん’は
90番の左上にマジックで‘1’を書き足すと
打球は野手の間に落ちるなど
幸運なヒットを重ねる。
数日後、
一打サヨナラの場面に代打として登場すると
今日の柳田のような打球でチームは勝利する。
試合後、大虎のサチ子は
‘こんな恥ずかしいのははじめて…’
とあぶさんの前でつぶやく。
その言葉を受けて
翌試合からは‘1’をパッチワークで封印。
いい当たりを放つも野手の正面を突くなど
ヒットは出なくなるもこれを良しとする話。
・・・・・
柳田の背番号は奇しくも‘9’。
マジックで‘1’が書き足されていたかは
確認できなかったけれど
明日はいい当たりを期待してますよ!!
昨日はテレビで
パ・リーグのCS第5戦を観戦。
初回4点を先制したものの
4回に逆転を許すと
次の回にも追加点を奪われ…
最後はしょ~へいちゃんにシメられ
ジエンド。
以前のネタで
‘大きく育ってほしい’って書いたけど
育ちすぎだろ~!(怒)
今シーズン、
ここまで活躍するとは
夢にも思ってなかったし、
ちょっとキライになりました。(笑)
今シーズンを振り返れば…
観戦したホークス戦は8試合。
成績は5勝3敗で
チームの勝率並みでした。
早くも今日のニュースでは
来期のコーチングスタッフや
ストーブリーグの話題が散見。
今年の反省を踏まえ
来シーズンは強い打線の
ホークス野球が観たいです。
パ・リーグのCS第5戦を観戦。
初回4点を先制したものの
4回に逆転を許すと
次の回にも追加点を奪われ…
最後はしょ~へいちゃんにシメられ
ジエンド。
以前のネタで
‘大きく育ってほしい’って書いたけど
育ちすぎだろ~!(怒)
今シーズン、
ここまで活躍するとは
夢にも思ってなかったし、
ちょっとキライになりました。(笑)
今シーズンを振り返れば…
観戦したホークス戦は8試合。
成績は5勝3敗で
チームの勝率並みでした。
早くも今日のニュースでは
来期のコーチングスタッフや
ストーブリーグの話題が散見。
今年の反省を踏まえ
来シーズンは強い打線の
ホークス野球が観たいです。
プロ野球ペナントレースも終盤戦。
ライバルとの直接対決に連敗して
崖っぷちに追い込まれたチームを応援に
西武プリンスドームを訪れました。


試合開始20分前に着席。
すでに発表されてたスタメンは
ご覧のとおり。

ライオンズはここまで好調の
菊池をぶつけてきましたね。
一方の東浜は、一旦中継ぎを経て
再び先発に戻ってきました。
今回の席は1塁側内野自由席。
混雑感は無く、
外野席から1ブロック挟んだ位置に陣取りました。

西プリの外野は座席がないので
‘緩い斜面に座る~立つ’スタイル。
なので外野にほど近いこの席がお気に入りです。
1塁側を見ると赤いウェアの団体さん?

なんだか彼岸花を連想しちゃいました。(笑)
試合は定刻にスタート。
初回、満塁のピンチもなんとかしのいだのち
3回に今宮のツーランで先制。
4回にもタイムリーが出て優位なゲーム運び。
東浜はランナーを出すものの
要所を締めてスコアボードにゼロを並べます。
さらに7回はダメ押しとなる3点を追加。
試合終盤にファイターズ敗戦が伝えられると
ライト側はおおいに盛り上がってましたね。

7回以降は、
森~寺原~飯田とつないで
シャットアウトで快勝です!


試合後のヒロインは
先制打~3安打4打点の今宮くん。

これで残り7試合。
負けられない闘いが続きます。
ライバルとの直接対決に連敗して
崖っぷちに追い込まれたチームを応援に
西武プリンスドームを訪れました。


試合開始20分前に着席。
すでに発表されてたスタメンは
ご覧のとおり。

ライオンズはここまで好調の
菊池をぶつけてきましたね。
一方の東浜は、一旦中継ぎを経て
再び先発に戻ってきました。
今回の席は1塁側内野自由席。
混雑感は無く、
外野席から1ブロック挟んだ位置に陣取りました。

西プリの外野は座席がないので
‘緩い斜面に座る~立つ’スタイル。
なので外野にほど近いこの席がお気に入りです。
1塁側を見ると赤いウェアの団体さん?

なんだか彼岸花を連想しちゃいました。(笑)
試合は定刻にスタート。
初回、満塁のピンチもなんとかしのいだのち
3回に今宮のツーランで先制。
4回にもタイムリーが出て優位なゲーム運び。
東浜はランナーを出すものの
要所を締めてスコアボードにゼロを並べます。
さらに7回はダメ押しとなる3点を追加。
試合終盤にファイターズ敗戦が伝えられると
ライト側はおおいに盛り上がってましたね。

7回以降は、
森~寺原~飯田とつないで
シャットアウトで快勝です!


試合後のヒロインは
先制打~3安打4打点の今宮くん。

これで残り7試合。
負けられない闘いが続きます。
昨日~今日にかけての2連戦。
最低でも1勝1敗と見込んでいたけど
まさかの2連敗。
チャンスはあった、
踏ん張ることもできた…
首位攻防という戦いなら
もう少し‘策’があっても良かったのかと
個人的には思いますけど。。。
でも、
闘っているのは現場の方々。
シロウトがとやかく言うことではない。
両軍の残り試合15でのマジック6は
ほぼ絶望的な数字。
ですが…
あきらめたらおしまい。
明日は所沢へお邪魔します。
最低でも1勝1敗と見込んでいたけど
まさかの2連敗。
チャンスはあった、
踏ん張ることもできた…
首位攻防という戦いなら
もう少し‘策’があっても良かったのかと
個人的には思いますけど。。。
でも、
闘っているのは現場の方々。
シロウトがとやかく言うことではない。
両軍の残り試合15でのマジック6は
ほぼ絶望的な数字。
ですが…
あきらめたらおしまい。
明日は所沢へお邪魔します。
球場へ行く前の準備として
通販で購入した背番号を
鷹の祭典ユニに圧着。
説明書にアイロン温度が明記されてるので
温度を自由に設定できる
ワックス用アイロンが便利。
明石選手と…

川島選手が完成。

ただし、このユニ。
着用試合での勝率が悪いため、
選手間では不評らしい。。。
夏休み2日目の日曜日。
QVCマリンを訪れました。
メッセの駐車場は想定外の混雑。
この頃からバス用スペースにも
停めさせてましたね。

この球場。
来シーズンは、
ネーミングが変わっている
可能性が高いようです。

今回の席は
レフトの‘セブン-イレブン スタンドデッキ’

テーブル単位(4席)での販売が基本ですが
シングル席も12席(4席×3テーブル)用意されてます。
今回の始球式は、
めざましテレビとかでおなじみの
岡副麻希ちゃんでした。


試合は、
マリーンズ涌井とホークス岩嵜の投げ合い。
ホークスは再三ランナーを出すも
あと1本が出ずに0行進。
マリーンズも岩嵜の好投で
3塁を踏めず、8回終了時点で0-0。
重苦しい雰囲気の中、
9回表に3本のヒットで
ホークスが2点を先制。
裏の守りに守護神を投入し、
4球で2死ランナー無し。
勝利のジェット風船を準備するも
その後、ヒット・四球と粘られ
次打者を内野ゴロでゲームセット…
と思いきや、まさかのミスで満塁。
直後の初球を
右前に運ばれて同点。
延長戦に入るも
流れは完全にマリーンズ。
最後は1死満塁からの犠飛で
サヨナラ負けでした。
ダイジェスト映像はこちら
これで2位ファイターズとのゲーム差は2.0。
ここ1ヶ月半、不振の原因は打線にアリ。
打撃陣の奮起がなければ、やられますぞ!
通販で購入した背番号を
鷹の祭典ユニに圧着。
説明書にアイロン温度が明記されてるので
温度を自由に設定できる
ワックス用アイロンが便利。
明石選手と…

川島選手が完成。

ただし、このユニ。
着用試合での勝率が悪いため、
選手間では不評らしい。。。
夏休み2日目の日曜日。
QVCマリンを訪れました。
メッセの駐車場は想定外の混雑。
この頃からバス用スペースにも
停めさせてましたね。

この球場。
来シーズンは、
ネーミングが変わっている
可能性が高いようです。

今回の席は
レフトの‘セブン-イレブン スタンドデッキ’

テーブル単位(4席)での販売が基本ですが
シングル席も12席(4席×3テーブル)用意されてます。
今回の始球式は、
めざましテレビとかでおなじみの
岡副麻希ちゃんでした。


試合は、
マリーンズ涌井とホークス岩嵜の投げ合い。
ホークスは再三ランナーを出すも
あと1本が出ずに0行進。
マリーンズも岩嵜の好投で
3塁を踏めず、8回終了時点で0-0。
重苦しい雰囲気の中、
9回表に3本のヒットで
ホークスが2点を先制。
裏の守りに守護神を投入し、
4球で2死ランナー無し。
勝利のジェット風船を準備するも
その後、ヒット・四球と粘られ
次打者を内野ゴロでゲームセット…
と思いきや、まさかのミスで満塁。
直後の初球を
右前に運ばれて同点。
延長戦に入るも
流れは完全にマリーンズ。
最後は1死満塁からの犠飛で
サヨナラ負けでした。
ダイジェスト映像はこちら
これで2位ファイターズとのゲーム差は2.0。
ここ1ヶ月半、不振の原因は打線にアリ。
打撃陣の奮起がなければ、やられますぞ!
終業時刻とともに
会社を脱出。
速攻で東京ドームへ。
この日はロッテ主催のソフトバンク戦。

会社近くのダフ屋…
ではなく
チケットショップで
購入したのは
2階の自由席。
アウェー感モリモリだったので
目いっぱい
レフトスタンド寄りに着席。
試合開始前に出てきたのは
すっかり世間からレギュラー落ちした
‘レギュラー’のお二人。(笑)

昔ながらのネタは
逆に新鮮だったかも?
球場のキャパが大きいから
ここでも球団史上最多動員記録達成。

マリーンズさん、
オメ!
試合は2週間前の
鷹の祭典のカタキをうつ
4-0で快勝。

それにしても
マリーンズの応援は、
ハンパなかったネ。
絶対人数が多かったのと
天井が覆われてるおかげで
反響がスゴかったす。
会社を脱出。
速攻で東京ドームへ。
この日はロッテ主催のソフトバンク戦。

会社近くのダフ屋…
ではなく
チケットショップで
購入したのは
2階の自由席。
アウェー感モリモリだったので
目いっぱい
レフトスタンド寄りに着席。
試合開始前に出てきたのは
すっかり世間からレギュラー落ちした
‘レギュラー’のお二人。(笑)

昔ながらのネタは
逆に新鮮だったかも?
球場のキャパが大きいから
ここでも球団史上最多動員記録達成。

マリーンズさん、
オメ!
試合は2週間前の
鷹の祭典のカタキをうつ
4-0で快勝。

それにしても
マリーンズの応援は、
ハンパなかったネ。
絶対人数が多かったのと
天井が覆われてるおかげで
反響がスゴかったす。
今年も
鷹の祭典@東京ドームに
出席してきました。

今年の相手はマリーンズ。

今回着用のユニフォームは
昨年のチャンピオンフラッグ色を模した
とされてますが…

ドームに掲げられてたフラッグとは
かなり違う色に見えましたね。
試合開始40分前にスタメン発表。

‘一応’エース対決の構図。
始球式は西内まりやが登場。
‘ズッコケ投球’(2:00あたり)で
この試合の流れが決まった気がします。(笑)
稲村亜美にしておけば良かったのにぃ~
ゲームは5回で0-9のバカ試合。
スタンドは
ほとんどブルー一色に
染まりましたが、

レフトのこの一角だけが
異様な盛り上がり。。。

7回と9回に反撃を見せたものの
すでに時遅し。
前半の失点が重くのしかかり、
6-9で敗戦でした。
試合は敗れたものの
祭典のセレモニーは華やかに開催。
準備が整い…

ライトオフ!

チケット代は
通常の試合に比べて
ややお高いものの
レプリカユニなどの配布や
セレモニーフィーと考えれば
まあ納得の額でしょう。
欲を言えば試合に勝って
セレモニーを見たかった…
鷹の祭典@東京ドームに
出席してきました。

今年の相手はマリーンズ。

今回着用のユニフォームは
昨年のチャンピオンフラッグ色を模した
とされてますが…

ドームに掲げられてたフラッグとは
かなり違う色に見えましたね。
試合開始40分前にスタメン発表。

‘一応’エース対決の構図。
始球式は西内まりやが登場。
‘ズッコケ投球’(2:00あたり)で
この試合の流れが決まった気がします。(笑)
稲村亜美にしておけば良かったのにぃ~
ゲームは5回で0-9のバカ試合。
スタンドは
ほとんどブルー一色に
染まりましたが、

レフトのこの一角だけが
異様な盛り上がり。。。

7回と9回に反撃を見せたものの
すでに時遅し。
前半の失点が重くのしかかり、
6-9で敗戦でした。
試合は敗れたものの
祭典のセレモニーは華やかに開催。
準備が整い…

ライトオフ!

チケット代は
通常の試合に比べて
ややお高いものの
レプリカユニなどの配布や
セレモニーフィーと考えれば
まあ納得の額でしょう。
欲を言えば試合に勝って
セレモニーを見たかった…