goo blog サービス終了のお知らせ 

映画さんぽ シスタマゴの徒然日記

映画大好きな姉妹が、最近観た映画のレビューや日々の出来事を気の向くままに綴っています♪

しみじみと…

2017年03月16日 | グルメ
甘いもの…そして、ちょっとおいしいものが食べたいなぁ~と思って買ったレーズンサンド



今は夜遅くてもコンビニに行けばこんなお菓子がすぐ買えるんですよね

なぜか、ふと今“本当に便利な時代になったんだなぁ…。”なんて、しみじみ思ってしまったむーちゃんなのでした。

今のコンビニ自体、昔とは比べものにならないくらい進化しましたもんね

そういえばコンビニが初めてできた頃は、略さず『コンビニエンスストア』って呼んでいましたね~

懐かしいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まとめて簡単映画レビュー

2017年03月15日 | 映画
『素晴らしきかな、人生』



子どもを失くした親が癒されていく…そんな映画だと思っていました。
でも実際に描かれているのはそれだけではなく、いい意味で裏切られました。
ネタバレになるといけないので物語については何も書けませんが、最終的に“そういうことだったのか~!”ということがあれこれ出てきて、その演出に唸る私たちでした。
傷ついていたのは主人公だけではなかったということですね。
それにしてもウィル・スミスの泣きの演技には、いつも思わずもらい泣きしそうになります。
しそうになるだけで泣いてないんかい。



『マン・ダウン 戦士の約束』



予告編を見たイメージだと、SFの要素(←荒廃した世界)が入ってるのかと思っていたのだけど…
いえ、これもネタバレに繋がるといけないので書けませんが…(←こればっかり
戦争というものはつくづく恐ろしいものだということを思い知らされた感じがします。
“衝撃のラスト7分46秒”のキャッチコピーは嘘ではありません


『クリミナル 2人の記憶を持つ男』



亡くなったCIAエージェントの記憶を脳に移植された死刑囚が、タイムリミットが迫る中でテロリストを追う姿をスリリングに描く…というものですが、この設定をうまく活かしていてぐいぐい惹きつけられました。
ケビン・コスナーが今までにない粗野な役柄を演じていますが、今の年齢だからこそ出せる魅力があってとても合っていたと思います
あまり期待はしていなかったのだけど、これは掘り出し物の作品。おもしろかったです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜餅

2017年03月14日 | グルメ
先日スーパーでいろんな種類の和菓子が売られていました。

お買い得の価格で1コ55円(安い!)だったので、そのコーナーはたくさんの人が押し寄せていたのですが、私たちもご多分にもれずその中に混じって買ってきました

私たちが買ったのは桜餅

桜餅は2種類ありますが道明寺が好きな私たちはこれを…。

あのもちもち感がたまらないのですよね

桜の葉の塩漬けともすごく相性いいですし


そして桜餅といえばやはり緑茶ということで…



おいしくいただきました~

緑茶のはずなのに、白湯にしか見えないね…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また見逃した

2017年03月13日 | テレビ
今年の1月2日に放送された『大人のピタゴラスイッチ ピーマンとハトと数学』を見逃してしまいました。
というより、そんなの放送されてたことも知らなかったし

そこで、再放送を『お願い!編集長』にリクエストしようかと思ってたら、すでにたくさんリクエストされていて、“再放送は検討中”というめでたい状態になってました

いつされるんだろ~?と、思い出したらサイトをチェックしていたのですが、ついに“再放送決定!”の文字が

いつ?いつ?と日時を見ると…

………3月12日午後3時50分~4時30分……

ちょっと待って。今日何日?

放送日は昨日でした

あ~、もっとこまめにチェックしとくんだった。と思っても後の祭り
再放送の再放送は、ムリですね。

まれに、忘れた頃再放送がちらっとあったりするので、それを期待することにしましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルマークをどうしたら

2017年03月12日 | 日記
商品に付いているベルマーク。

小学校の頃から集め始めたのですが、習慣というのは恐ろしいもので、いまだに集めています

集めたものの、どうしたものやらと思ってたら、つい最近ファミリーマートで回収ボックスを見つけました。

ファミマのおにぎりには、ベルマークが付いているようで、それをここに入れてくださいということらしいです。

これは良いものを見つけたということで、今まで集めたものをここに入れようと思います。

ただ、「これからファミマに行くぞ~!」という気持ちでファミマに行くことはまれで、出掛けたついでに寄ることが多いので、その時にベルマークを携帯していない確率が高いです。

これは、常に車の中にベルマークを入れておくしかありませんね。
こんどこそ、ファミマに行ったら回収箱にベルマークを入れるぞ!という決意をするのでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコバナナ嬉しかったな~

2017年03月11日 | グルメ
午前中は仕事に行って(←むーちゃん)帰宅してからビーちゃんとランチに

少し値上げされたランチだけど、この内容の充実っぷりはやっぱりすごいと感じずにはいられません

これで780円(もう何回か言ってる気がするけど



今回はデザートでチョコバナナもついてました~(右端の真ん中)




食後にはデミコーヒーもついていて、もう言うことなしですよね


そうそう…

実はこのお店ではず~っとジャズが流れているのです。

あんまり意識したことはないけど、こんなランチが出るお店でBGMがジャズって不思議な組み合わせのような気がしないでもないけど…

まぁ、ここはけっしてオシャレではないけれど、昔ながらのカフェ(喫茶店)なので雰囲気的には割としっくりくるのかもしれないですね

ジャズを楽しみにくるという人はたぶん皆無だと思うのですが和める雰囲気の中でおいしいランチを食べられるので皆ここに来るのでしょうね


今日は東日本大震災から丸6年。

ゆっくり新聞でも読むとしましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪魔を見た!(←映画のタイトルではない)

2017年03月10日 | 日記
昨年の10月の日記で、“天使を見た”話を書いたのですが、今回は悪魔です。


ワーゲンの悪魔

今まで悪魔バージョンはいくつか見たことがあるのですが、ワーゲンの悪魔はなんというか、
サマになる

実際に助手席から写真を撮ってみたのですが、やっぱり走りながらだと写りがよくないので、商品紹介の写真でご勘弁を

車に乗っている時に、前触れもなくいきなり「悪魔~!!」と指さして叫ぶ状況を思いつけるでしょうか。
こんなのをつけてる車を見たときに叫ぶのです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マナーを守らないから

2017年03月09日 | 日記
近所のスーパーの一角に、リサイクル品回収ボックスがあります。
月一回の各ゴミの日を待たずに、空き缶・ペットボトル・新聞・雑誌・段ボール・古着が出せるのでとても重宝してるのですが、困ってることがひとつ。

“段ボールは畳んで入れてください”と注意書きがあるのに、構わずに箱のままボックスに投げ込んでいく人が多々いるのです

当然、段ボールのコーナーはいつも山積み満杯。置き場所がないのでボックスの前に置かざるを得ない状況になることも

そもそも段ボールを畳むのってそこまで労力がかからないでしょうが。
「たくさんあるからひとつひとつ畳むの面倒だよ~」という人もいるのですが、そもそも空の段ボール箱をいくつも積んでおくことがおかしい。ひとつ箱を開けたらその都度畳めばいいのだから。
企業ならともかく、一家庭でたくさんの段ボールを一度に畳まなきゃならない状況なんて、引っ越し時以外思いつきません(思いつかないだけでまだあるかも

それでは、そういう人たちは今まで月一度のゴミの日に段ボールを出す時も箱のまま出していたのでしょうか。
そんなことはありません。いつも監視当番の人がいるので、箱のまま出そうものなら必ず注意されます。
監視がいないからテキトーでいいやという考えに違いないのです

「別にいいじゃん、あんたが困るわけじゃないんだから」(←ごみ回収の人は困ってるけどね)という、そこの人。
その考えが回りまわって、自分が困ることになるのです!!

この地域のゴミの日だって、もともとは監視当番などいなかったのに、マナーを守らない人がいるから監視せざるを得ない状況になったのです。

昔、高校の遠足の時の話ですが、「服装は私服OK。ジーンズにスニーカーなど動きやすい格好で」と言われたら、スカートにサンダルで来たものがいたそう

で、次の遠足に「服装はジャージで。ジャージは各自持っているものでOK」となったのですが、そうしたらTシャツにジーンズを着てくるのです

で、どうなったかというと、
「服装は学校指定の体操服!他のものは一切着てこないこと!」
となりました。ま、当然ですね

ちょっとしたマナーを守らない人がいるばかりに、規則がだんだん厳しくなってくるという経験は誰にでもあるでしょう。
この回収ボックスだって、もしなくなったら困るのは自分たちなのに。

とにかく、段ボールを畳んで出してくれ!
とりあえず言いたいのはそれです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜洋画劇場が幕

2017年03月08日 | 映画
この4月から、番組改変により50年の歴史を持つ『日曜洋画劇場』がなくなるそうです。

かつて淀川長治さんの解説でおなじみだったこの番組も、近頃は毎週放送ということもなくなり、ついに完全に消滅するという結果になりました。

ただ私たちの県では、朝日系列のテレビ局がなかったこともあり、番組が観られるようになったのはここ25年ほどなのですが(それによると、こちらで最初に放送された映画は『ロボコップ』になりますね)

5年ほど前の日記によると、毎曜日何かしらの映画番組があったようですが、このところの時代の変化に伴い、そういう番組自体少なくなってきました。

まあ個人的には映画はノーカットで観たい方なので、それも仕方ないことなのかなと思ってもいます

それでも、家庭で手軽に映画を楽しめるようにしたという点で、その役割は果たしたと言っても過言ではないです。

ただ、できるなら映画はやはり映画館で観たいものですね!!
えっ?結論はそこ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のカレー

2017年03月07日 | グルメ
今日でなくて一昨日の晩ごはんですが




ビーちゃんが作ってくれたカレーです

今回はサラダのハムがくるんと巻かれていたり、カレーのトッピングのゆでたまごが丸ごと1個ドーンと乗っていたのがちょっとツボでした

けっして盛り付けに凝ってこうなったわけではなく、適当にホイッと盛り付けてこうなっただけで深い意味はありません(ゆでたまごの存在感は大きいけど

見た目ちょっと大雑把ですが、味はおいしかったですヨ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さ、さむっ…

2017年03月06日 | 日記
ひなまつり(桃の節句)も終わったのでテンプレートを替えました

今回のは季節感はないですが、ちょっとかわいい感じのものを…


最近、暖かい日もあって少し春めいてきたかな?と思っていたところに、またいきなりの雪

ひ~

雪はそんなに積もりはしないだろうけど、寒さはもうしばらく続きそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サバイバルファミリー

2017年03月05日 | 映画
矢口史靖監督作品を映画館で観るのは初めて。
予告編を観て、日本中が大停電でパニックになる映画かと思ったけどそうじゃなかった……

最初は、「マンションが停電?」と思う主人公たち。だけど信号も電車もすべて止まっていて、「町中が停電なのか?」と考えだし、実はそんな規模じゃないとだんだん気づいて行く過程がリアル。

そしてこれが恐ろしいのは、停電じゃなく“電気消滅”という前代未聞の状況ということ。

フツー災害などで電気が使えなくなっても、電池があればラジオは聴けるし、懐中電灯は使えるし、スーパーのレジでも電卓が使える。これが私たちが想定している“電気がない”状態。
それすら使えないとなったら、いったいどうなるのか?というのが、ひとつの家族の視点から見えてくるのが非常に興味深かったです。



飲料水を買うのに、ペットボトル一本1000円という価格に驚き、もっと安いところをと先に進むたびに、1500円、2000円とだんだん高値がついていく過程が面白いし、実際そうなるだろうと思います。
だけど、お金というのは、品物が充実してて初めて価値が出るものであって、次第にお金があってもモノがなければなんにもならないという事態になっていくのです。

妻の父親のいる故郷(鹿児島)に向かって、ひたすら自転車をこぐ家族。
自転車って、こういう時ホントにありがたいものなのだと実感しました。
そして、自転車はあっても当然ライトは使えないわけで、途中トンネルを進むくだりは不謹慎ながら笑いました。



電気が消滅した原因はラストで明かされるけれど、(そうだなぁ~、こういう事態になるとしたらそれしかないよなぁ~)と『宇宙兄弟』を読んでいる私は納得したのでした。
(もちろん実際に起きたら、その他いろいろな問題が出てくるだろうけど)

とりあえず、いろいろなサバイバルの知恵を学ぶことができるので、そのためだけにも観るのに損はない映画だと思います。
私たちは、とにかく映画の帰りにホームセンターで、精製水の場所をチェックしてしまいましたね

まだまだ語りたいことがたくさんあるけど、出演者の皆さんの演技も含めて、最初から最後まで面白く観ることができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また戻ります…

2017年03月04日 | 日記
スマホを使うようになって初めて気づいたんですが、スマホで写真を撮ってSDカードに保存して、それをそのままPCへ差し込んで移して保存…っていうことができないのですね

知らなかった…

PCに移すにはアプリを利用したり、ケーブルを繋いだりといろんな方法があるのはわかったのですが…

めんどくさ~~~

と思った私(むーちゃん)

今までのやり方に慣れてしまっていたので、もうそっちの方が楽で

アプリをインストールして~の、あれこれして~の…って、それだけでも面倒

そんなわけで、ここでUPする写真はやっぱりガラケー(またはデジカメ)で撮ることにしました。(←つまり画質が落ちます

ものぐさでごめんなさいね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

助かるし、おいしいし…♪

2017年03月03日 | グルメ
新しくできたお惣菜屋さんにはまっている今日この頃です




肉じゃがとナントカ煮とナントカサラダ…(←忘れました





うちの晩ごはんもこれでバッチリ (この他に豚汁もあり!惣菜のおかわりもあり!)

お惣菜のおかげでバランスのとれたおいしいごはんとなりました

仕事で帰りが遅くなる時はとても重宝するお店となりそうです。

って、時間があってもおいしいからついつい買いに行ってしまうのですけどね


そうそう、こんなのも買いました



お惣菜をはさんだサンドイッチや…




イチゴをはさんだサンドイッチ


イチゴのサンドイッチは今コンビニでも売られていますね。

私たちはここの食パンが大好きなんですけど、これ、耳もついているんです。

でも、耳も柔らかくてとてもおいしくてペロッと食べてしまいます

ホイップクリームもおいしく、見えないところ(中)にもイチゴが入っていてなかなかではないですか(合計5コ

ちょこっと値段は張りますが、おいしさは絶対です。


あと、ここのお店はいなりずしや揚げパン、おにぎり、味噌汁、お弁当、そしておはぎなんかもあります

これからも少しずつメニューが増えていくと思うけれど、とりあえず(?)全メニュー制覇を狙おうと思っている私たちです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮮やか!

2017年03月02日 | グルメ
スマホで撮りました

スーパーで買ったお弁当だけど、こんなに鮮明に撮れるなんてさすが



すごくおいしそうに見えるではないですか←もちろんおいしかったんですけどね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする