むーちゃんは今日は通院のため仕事を定時であがり、そのまま耳鼻科まで直行でした
この時間帯なのでいつもは聞けないラジオ番組「音楽遊覧飛行 -エイジアンクルーズ-」を聞くことができました
流れるのは民族音楽なので、あまりなじみがない曲ばかりだろうな…と思っていたら、ヌスラット・ファテ・アリ・ハーンの「シャマス・ウド・ドハー、バダル・ウド・ドジャー」(←覚えられない…
)が流れだしました。
この曲は知らない曲です。
でもヌスラット・ファテ・アリ・ハーンは知っています。(パキスタンの方です。)
実はうちにはこんなCDがあるんです。

法悦のカッワーリー[Ⅱ]
年に1度も聴くかどうかだけど、音楽は心地いいです。
オススメの曲は「ALLAH-HU アッラー・フー(彼こそアッラー)」です

ところで、なぜこんなマイナーなCDを持っているかというと、そのきっかけは「デッドマン・ウォーキング」のサントラでした。

この写真じゃ全然読めないけど、アーティストの名前の一番下にNUSRAT FATEH ALI KHANの文字が

ここでは実はエディー・ヴェダーとコラボして2曲歌っていたのですが、それがすごく良かったので単独でのCDを探して買ったのでした。(まだPCが普及していない時代でしたので、もちろんお店で買いましたよ
)
しかし、まさかこの方の曲がラジオで聴けるなんて思ってもみなかったので、ちょっと嬉しかったです。
う~ん、なんていいタイミング
今日、通院の日にして良かった…なんて思ったのでした。
※ちなみに通院は一応今日で終わりました
症状がこのまま落ち着いていれば大丈夫のようです。(難聴の雑音はなくなりました!)
ただ飲みにくい薬はあと1週間分あるんだけどね

この時間帯なのでいつもは聞けないラジオ番組「音楽遊覧飛行 -エイジアンクルーズ-」を聞くことができました

流れるのは民族音楽なので、あまりなじみがない曲ばかりだろうな…と思っていたら、ヌスラット・ファテ・アリ・ハーンの「シャマス・ウド・ドハー、バダル・ウド・ドジャー」(←覚えられない…

この曲は知らない曲です。
でもヌスラット・ファテ・アリ・ハーンは知っています。(パキスタンの方です。)
実はうちにはこんなCDがあるんです。

法悦のカッワーリー[Ⅱ]
年に1度も聴くかどうかだけど、音楽は心地いいです。
オススメの曲は「ALLAH-HU アッラー・フー(彼こそアッラー)」です


ところで、なぜこんなマイナーなCDを持っているかというと、そのきっかけは「デッドマン・ウォーキング」のサントラでした。

この写真じゃ全然読めないけど、アーティストの名前の一番下にNUSRAT FATEH ALI KHANの文字が


ここでは実はエディー・ヴェダーとコラボして2曲歌っていたのですが、それがすごく良かったので単独でのCDを探して買ったのでした。(まだPCが普及していない時代でしたので、もちろんお店で買いましたよ

しかし、まさかこの方の曲がラジオで聴けるなんて思ってもみなかったので、ちょっと嬉しかったです。
う~ん、なんていいタイミング

今日、通院の日にして良かった…なんて思ったのでした。
※ちなみに通院は一応今日で終わりました

症状がこのまま落ち着いていれば大丈夫のようです。(難聴の雑音はなくなりました!)
ただ飲みにくい薬はあと1週間分あるんだけどね

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます