今年も見てきました
この日は二人でネットカフェ

ペアシートで、WOWOWのアカデミー賞授賞式を観るのです。
司会は『テッド』の監督セス・マクファーレン
残念なのは英語がまったく聞き取れないので、彼の面白い歌の意味がわからなかったこと
歌以外の会話では、日本語同時通訳の方は、ホントにいい仕事してたと思います。
だけど歌詞を同時通訳するわけにもいかないもんね~…
いきなり助演男優賞からの発表。
巷ではトミー・リー・ジョーンズが有力だと聞いて、そうだったのか
と思ってたのですが、結果は
クリストフ・ヴァルツ



意外にも予想大当たりでした~

助演女優賞は、
アン・ハサウェイ
ビーちゃん大当たりでした~
外国語映画賞
『愛/アムール』
調子がいいじゃん
と言いたいけど、これはまあ鉄板だったから。
さて、次もこれは固いだろう~と思ってた主演女優賞
なんと…
ジェニファー・ローレンス
えっまさか彼女が獲るとは…(まだ若いのに
)
ジェシカ・チャステインで決まりだと思ってたのでびっくりでした。
う~ん、すごい。
だけど、彼女が受賞したことで『世界にひとつのプレイブック』がこの地域で公開決定されるだろうと思うと、よかったと思うのでした。
主演男優賞のプレゼンターはメリル・ストリープでした。
彼女は紙を開いて言いました。「オスカー・ゴーズ・トゥ、ダニエル・デイ=ルイス」
なんのタメもなく、あまりにもさらりと発表してしまったので、
「えっ?ダニエル・デイ・ルイスって言った?」
と戸惑ってしまいました。
そこは、やっぱり勿体つけようよ…
というわけで、予想は大当たり~
彼は、史上初の3回目の主演男優賞受賞。
いや、私たちは必ず獲ると信じていたよ
後からなら何でもいえるわね
だけど、ここからは意外にも
監督賞 アン・リー
作品賞 『アルゴ』
と、予想をはずしてしまいました
いや、『アルゴ』が作品賞を獲ったのはとても嬉しい
脚色賞、編集賞も獲っており、それはとても嬉しいのだけど、それならなぜとやっぱり思う。
ベン・アフレックが監督賞にノミネートされてないのはおかしいだろ!!
彼は、製作者なのでオスカーを手にすることができたけれど、そこだけは納得できない。
作品賞に選ばれる作品を作った監督がノミネートもされないってどういうことよ?
と、二人でブツブツ言ってたのでした。
今年は、どの作品もまんべんなく受賞したという印象で、それはそれでよかったと思います。
それから、フツーなら去年とっくに上映終了してるはずの『アルゴ』が、この地域で公開中だというのは、その映画館(しかも1館)にとって、よかったことだと思うのです。
DVD出てるみたいだけど、観られるならぜひ映画館で観るべし!
私たちも2回観に行きました

(レビューはまだ書いてないけどね
)
セス・マクファーレンのパフォーマンスは、後に放送されるNHKの総集編で楽しむこととします。
とりあえずは、
受賞したみなさんおめでとう



この日は二人でネットカフェ


ペアシートで、WOWOWのアカデミー賞授賞式を観るのです。
司会は『テッド』の監督セス・マクファーレン
残念なのは英語がまったく聞き取れないので、彼の面白い歌の意味がわからなかったこと

歌以外の会話では、日本語同時通訳の方は、ホントにいい仕事してたと思います。
だけど歌詞を同時通訳するわけにもいかないもんね~…
いきなり助演男優賞からの発表。
巷ではトミー・リー・ジョーンズが有力だと聞いて、そうだったのか






意外にも予想大当たりでした~


助演女優賞は、


ビーちゃん大当たりでした~

外国語映画賞


調子がいいじゃん

さて、次もこれは固いだろう~と思ってた主演女優賞
なんと…


えっまさか彼女が獲るとは…(まだ若いのに

ジェシカ・チャステインで決まりだと思ってたのでびっくりでした。
う~ん、すごい。
だけど、彼女が受賞したことで『世界にひとつのプレイブック』がこの地域で公開決定されるだろうと思うと、よかったと思うのでした。
主演男優賞のプレゼンターはメリル・ストリープでした。
彼女は紙を開いて言いました。「オスカー・ゴーズ・トゥ、ダニエル・デイ=ルイス」
なんのタメもなく、あまりにもさらりと発表してしまったので、
「えっ?ダニエル・デイ・ルイスって言った?」
と戸惑ってしまいました。
そこは、やっぱり勿体つけようよ…

というわけで、予想は大当たり~

彼は、史上初の3回目の主演男優賞受賞。
いや、私たちは必ず獲ると信じていたよ


だけど、ここからは意外にも
監督賞 アン・リー

作品賞 『アルゴ』

と、予想をはずしてしまいました

いや、『アルゴ』が作品賞を獲ったのはとても嬉しい

脚色賞、編集賞も獲っており、それはとても嬉しいのだけど、それならなぜとやっぱり思う。
ベン・アフレックが監督賞にノミネートされてないのはおかしいだろ!!
彼は、製作者なのでオスカーを手にすることができたけれど、そこだけは納得できない。
作品賞に選ばれる作品を作った監督がノミネートもされないってどういうことよ?
と、二人でブツブツ言ってたのでした。
今年は、どの作品もまんべんなく受賞したという印象で、それはそれでよかったと思います。
それから、フツーなら去年とっくに上映終了してるはずの『アルゴ』が、この地域で公開中だというのは、その映画館(しかも1館)にとって、よかったことだと思うのです。
DVD出てるみたいだけど、観られるならぜひ映画館で観るべし!
私たちも2回観に行きました


(レビューはまだ書いてないけどね

セス・マクファーレンのパフォーマンスは、後に放送されるNHKの総集編で楽しむこととします。
とりあえずは、




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます