長~い間、うちでたまった古切手。
コレクションしているわけでもないので、時がきたらまとめて出そうと思っていました。
で、ちょうど今その機会がやってきたので、古切手を持ち出してきたら、あら
結構おもしろい
と思うものが出てきたので、せっかくなのでここでお披露目しようと思いました。
普段あまり目にしないようなものがたくさんあったのですが、ここでは自分たちが“これいいな
”と思うものをピックアップしてみます。

真ん中のは光があたって見えにくいですが、農林水産祭50回の切手。
にわとり、トマト、稲穂、果物の木など描いてあります。
左のは日本医学会総会記念(まさにイメージ通りのイラスト!)、右は日本国際切手展2011ですって。
キラキラ光ってきれいです。(中にはウサギやロバ?の絵が。)

こちらはみなさんもご存じのキャラクターたちですよね。
左のはブルーナの絵。

レトロ風なのを集めてみました。
左の切手に書いてある言葉は…
「アヽ顎が痛い。これもハイカラなら仕方がない。」
味があっておもしろい
なんだか笑ってしまいますね

人物編。サンタさんと小津安二郎、クラーク像。

電子音楽の流行と題した切手、真ん中のは「馬」の字(?)、バラの絵が素敵な調停制度創設50年記念切手。
以下は古切手ではなく、むーちゃん手持ちの切手です。
せっかくなので、ついでに載せます

「花さかじじい」のストーリーに沿ってます

自分が“こんな切手で送ってくれたら嬉しいな~”という気持ちで買いました。
ここぞという時に使ってます


これは全部記念切手。
味わい深いので思わず購入
普段、切手って特に興味のあるものではないのですが、こうして見ると珍しいものや風変わりなものもあって見ているとおもしろいものだな~と思いました。
今までこれらは引き出しの中に眠ったままだったんですが、ちょうどいい機会に恵まれてじっくり楽しむことができたのは幸いでした。(私たちにとっても切手にとっても。)
多くの物は回収で出してしまいますが、また今度のお楽しみ(?)のために、お気に入りはなんとなく残しておこうと思ってます
コレクションしているわけでもないので、時がきたらまとめて出そうと思っていました。
で、ちょうど今その機会がやってきたので、古切手を持ち出してきたら、あら



普段あまり目にしないようなものがたくさんあったのですが、ここでは自分たちが“これいいな


真ん中のは光があたって見えにくいですが、農林水産祭50回の切手。
にわとり、トマト、稲穂、果物の木など描いてあります。
左のは日本医学会総会記念(まさにイメージ通りのイラスト!)、右は日本国際切手展2011ですって。
キラキラ光ってきれいです。(中にはウサギやロバ?の絵が。)

こちらはみなさんもご存じのキャラクターたちですよね。
左のはブルーナの絵。

レトロ風なのを集めてみました。
左の切手に書いてある言葉は…
「アヽ顎が痛い。これもハイカラなら仕方がない。」
味があっておもしろい



人物編。サンタさんと小津安二郎、クラーク像。

電子音楽の流行と題した切手、真ん中のは「馬」の字(?)、バラの絵が素敵な調停制度創設50年記念切手。
以下は古切手ではなく、むーちゃん手持ちの切手です。
せっかくなので、ついでに載せます


「花さかじじい」のストーリーに沿ってます


自分が“こんな切手で送ってくれたら嬉しいな~”という気持ちで買いました。
ここぞという時に使ってます



これは全部記念切手。
味わい深いので思わず購入

普段、切手って特に興味のあるものではないのですが、こうして見ると珍しいものや風変わりなものもあって見ているとおもしろいものだな~と思いました。
今までこれらは引き出しの中に眠ったままだったんですが、ちょうどいい機会に恵まれてじっくり楽しむことができたのは幸いでした。(私たちにとっても切手にとっても。)
多くの物は回収で出してしまいますが、また今度のお楽しみ(?)のために、お気に入りはなんとなく残しておこうと思ってます
