むーちゃんの今日のお弁当は…
大きな肉だんご2コ、たまご焼き、カニカマときゅうりのマヨ和え
ミニトマト、皮ごと食べられるブドウ2コ
でした
おいしかったです~
肉だんごはレンジでチンでできるもの。
これからもお弁当を載せることがあると思いますが、うちはレンジ大活躍です
むーちゃんの今日のお弁当は…
大きな肉だんご2コ、たまご焼き、カニカマときゅうりのマヨ和え
ミニトマト、皮ごと食べられるブドウ2コ
でした
おいしかったです~
肉だんごはレンジでチンでできるもの。
これからもお弁当を載せることがあると思いますが、うちはレンジ大活躍です
生協のチラシで見て思わずそそられて買ったお菓子。
『塩バタかまん』
カマンベールチーズクリーム…おいしそう~
個包装で入っています。
まんまる~
横から見るとクリームが見えますね
これ絶対おいしいやつ~
…って口に入れる前に、むーちゃんにはちょっとした抵抗が
カマンベールチーズクリームのにおい…??
思わず『うっ…』となってしまったのでした。
このにおいは苦手かも
しかしビーちゃんは何も気にならないというかむしろいいらしく、むーちゃんだけの反応なんですが。
過去にも一度ドイツのスナック菓子を食べる時も、むーちゃんにはこのにおいがダメということがありました。
共通するのは、傷んだ感じのにおいってこと。(←むーちゃんのイメージ)
何かとてもクセを感じてしまう…
とは言っても『塩バタかまん』は食べるとおいしいというのが、また何とも…
結局食べとるんかい
毎回『うっ…』となっては、その後にモグモグ食べるというこの繰り返し。
この苦を乗り越えたらおいしさに辿りつける、みたいな…。
そこまでして食べなくてもいいのでは?
逆にビーちゃんは何も気にせずとてもおいしそうに食べてます。
「あのお菓子ちょうだ~い」って。
すごく気に入ってるなぁ。
わたし一人が何か損した気分のような…
NTTのポイント交換でもらった『ニューオータニの野菜ビーフカレー』(4箱入り)
今日食べてみました
カレーにはゆでたまごを乗せて、あと生野菜サラダと一緒に…
おいしい…けど、ちょっと辛い。(むーちゃんは普段は甘口)
けど、おいしい
レトルトカレーにしては、かなりドロドロしてる感じ(サラッとしてない。)
これが気に入りました!
それとやはりレトルトはとても簡単にできる
これがなにより嬉しいことですね テヘ
あるケーキ屋さんでカフェコーナーを利用。
ランチを食べた後に “何か甘いもの食べたいね…” と思い立ったのでここへ
ここはケーキセット(好きなケーキ+好きな飲み物)がとてもお得なのです。
むーちゃんはショートケーキが食べたかったのでこれを。
ビーちゃんはモンブランを選びました。
実はむーちゃんが選んだショートケーキは結構高くて480円。
それとコーヒーなので、普通に考えたら合わせてそこそこの価格になるはずなのですが…
ケーキセット価格なので680円
ビーちゃんのケーキはもっと安かったけど、それでも680円
高いケーキを選ぶとか、大きなケーキを選ぶとかそれは自由なのですが、どれを選んでも680円という価格は変わらず。
これってすごいなぁ…と思うので、この店を選んでしまったりするのです
前は敢えて高いのにしよう~と思って選んだこともありますが、食べたいケーキを価格を気にせず食べられるのもありがたいことなので、好きなものを選ぶようになりました。
こんなお店があるって本当に嬉しいですね。
ちょっと遠いところにあるのですぐに行けないけど、近場にあったらちょこちょこ利用してしまいそう(笑)
Go To Eat の食事券を利用してランチしました
これは定食ですが、せっかくなのでいつもよりおかずが一品多いメニューにしました
メインはあじフライ。
他は煮物や和え物、サラダもありました。
このお店は間違いなしの、いつもおいしさいっぱいです。
こちらは前に行ったお店ですが、今回初めて念願の『お魚コース』を選びました
はじめは3種の前菜。
2品めはミニスープパスタです。
小さいけど、ちょうどいい量。
これがメインの魚料理、鱈のムニエルです
鱈を野菜でくるんと巻いてあるので、こんな形。
これ何のソースだったか…忘れました
ビーちゃんがしきりに「おいしい…やっぱり魚おいしい~…
」と。(←嬉し泣き)
今でもたまに思い出して言ってるくらいです(笑)
最後はプチデザート。
コーヒーもケーキもおいしかったです。
次は食事券使っていないお店です。
ここは遠いのでついでがないと行けないところ。
コロナ禍でやめてしまっていたらどうしよう…と、ものすごく心配していたお店ですが無事続いてました。
良かった~~~
メニューが多いので何を食べようかすごく迷います。
むーちゃんはエビとマロンのドリア。
マロンって読んでのとおり栗ですが、ドリアに栗って珍しくないですか?!
ここでしか食べられない!と思って選びました。
写真じゃわかりませんが栗入ってます
ビーちゃんはハンバーグ定食。目玉焼き乗せ。
一品料理もいいけど、やっぱり定食もいいな~。
付け合わせもいろいろあって、おいしそう。
…というか、おいしかったそうです。
次回はむーちゃんも定食か日替わりランチにしよう…なんて思ったのでした。
おいしいもの食べられるってほんと幸せです。
今回はお魚コースの料理以外は全部1000円以内。
お得なお店、もっと探したいですね
Go To Eatキャンペーンの食事券を使ってランチしてきました
今回はミニコースランチを…。
前菜。
秋らしく柿も使われています
キノコ、ねぎ、ほうれん草が入ったスープパスタ
スープもおいしい。
お肉がとても柔らかいポークシチュー
あったかい~。
パンかライスでパンをチョイス。
オリーブオイルを付けて食べます。
最後はホットコーヒーとプチデザート。
ケーキと…何のフルーツのコンポートだったか忘れました
はぁ~
とてもおいしかった…
満足!
いつもはこのお店では定食を食べることが多いけど、今回は食事券使用のためプチ贅沢なコースにしました
食事券はまだあるので、次回はもうちょっと贅沢な魚料理メインのコースを食べたいです。(←まだ食べたことない。)
次に行く時がまた楽しみだ~
お店でいただいたサーモンクリームパスタ。
オリーブオイルが効いてる中に粉チーズも振りかけて…
こってりとしてボリュームもあって食べごたえあるスパゲッティーでした。
おいしい~ うちでは出せない味というのが嬉しかったです
あっさりとしたピクルスも付いていて良かったです。
こちらはうちで作ったウニクリームスパゲッティー
と言っても生協で買ったウニクリームソースをかけただけですけど
初めて食べるウニスパのお味は…やはりウニでした!(笑)
おいしい!というほどの感動の味ではなかったですが、一度食べてみたかったので良かったです。
かなりウニ味ですが、嫌いではない味です
さて『みぼすぱん』の第2弾です。
奥のはコロッケパン。
コッペパンがあったのでビーちゃんが作ってくれました
ただ、このパンとカフェオレだけではかなり茶色気味…。
あまりにさみしい色合いだったのでミニトマトも付けました
これ、いつかの朝ごはんだったか…それとも昼ごはん??
忘れたけど、おいしくいただきました
画像見てると…
また食べたくなるみぼすぱん
とりあえず『大ダーク』読み返すか~。
辛いものは苦手なむーちゃんなのですが、あるお店で辛い表示が特になかったのでグリーンカレーを初めて注文しました。
具が大きいし肉が柔らかい
豊かな味
少し辛いけど食べやすい
グリーンカレーってこんな感じか~
おいしい…これはまた食べてもいい
と余裕こいてたら…最後の最後になって急に辛さが沁みてきました…
やっぱり辛いものなんですね…。(もちろんこれでも食べやすくしてあると思うのですが。)
でも初グリーンカレー、とても満足でした
で、この後はデザート
辛いあとの甘いもの~
いい感じで締められました
そして~。
これは別の日の、別のお店の、日替わりランチのヒレカツカレー。
家庭の味に近いですが、これがめちゃうま
他にサラダもついてるしスープもあるしミニ抹茶ババロアとデミコーヒーも。
これ1000円で150円以上のおつりがきます。安い
ちなみにエビフライカレーの時もエビが3尾つきます。(←これも最高 )
いやぁ、カレーって本当にいいもんですね~。(←水野晴郎風に)
林田球先生の『大ダーク』に出てくるおいしそうなものを、作ってしまいました~
それは…みぼすぱん
ミートボール・スパゲティをはさんだただのパン。それが、みぼすぱん!
2巻に作り方は載ってるのですが、“大ダーク”の世界の中の作り方なので、参考にならない(笑)
まあ、コッペパンにミートボール・スパゲティを挟むだけなので、特に難しいことはないですが。
市販のミートボールと茹でたスパゲティをケチャップで炒めて、塩、こしょう、バジル、オレガノ(←うちにあるので)を加えて、パンに挟んで出来上がり。
フツーにおいしいので、ペロリと食べてしまいました
林田球先生は、個人的にミートボール・スパゲティが好きなのでしょうか。
『ドロヘドロ』にもスパゲティが出てましたが、やはりミートボール・スパゲティでした。
しかし、この人のマンガ読んでるとお腹すくよね。料理マンガじゃないんだけど(笑)
地域プレミアム商品券を使って食事しました
このお店ではいつもより一品多いセットを注文。
ご覧の通り、おかずがとても充実しています~
毎度のことだけど、どれもおいしい
今回はプチデザートも付いていました
こちらは喫茶店のランチ。
むーちゃんはここのランチを食べるのは初めて。(ビーちゃんは何度め?)
今回むーちゃんはオムライス。
たまごがうっとりするほどふわふわで感動でしたよ
ビーちゃんはナポリタンでした。
定番中の定番メニューだけど、やっぱりおいしいです
食後にはホットコーヒーを
老舗の喫茶店だけあって、とてもおいしいコーヒーでした。
やっぱりコーヒーはこうでないとね。
地域プレミアム商品券って、とてもお得
今度はどんなお店で食べようかな~なんて考えています
食事でしか使わないつもりだね…。
この連休、映画以外どこも行く予定がないのですが、せめて御飯くらいはおいしいものを食べたいと思い、ランチに出掛けました。
よく行く喫茶店のランチ。その日は鱚(きす)の天ぷらとちくわの磯部揚げ。大根の煮物、酢の物、サラダ、漬物、味噌汁(写ってないけど)そしてフルーツ。食後にコーヒー付き。これで830円は神
ちなみにメインの鱚の天ぷらは、味付けと揚げ具合が絶品です。ものすごくおいしい
ある日の夜は、作ってみました。あの映画の食べ物を!
チャパグリ!
『パラサイト 半地下の家族』の中に出てきた麺料理。即席麺の“チャパゲティ”と“ノグリ”を合わせたジャージャー麺らしきものです。映画を真似して肉を入れました(牛肉じゃなく豚肉だけど…)
麺が結構太く、食べ応え充分。ただ結構唐辛子が効いていて、水なしではきつかったです
『ノグリ』の麺は、辛さが何種類かあって選べるので、私たちは甘口の方が食べやすかったかもしれないですね。
わりと好きな味なので、今度は辛さなしの“チャパゲティ”を単品で食べてみようと思います。
ところで、今日は映画の帰りに、久しぶりに行こうと思ってた定食のお店がなくなっていました
きっとコロナの影響で閉店してしまったのでしょう。できて2年経ったか経たないかの新しいお店だったのに本当に残念です
こういうことがあるから、大事なお店にはできるだけお金を落としたいですね
ここしばらくは涼しい日が続いていたのですが、この数日で気温が30℃くらいに
でも、実はこういう日を密かに待っていました。
…というのも、これを食べる機会がやっと来たからです
冷麺~(と牛タンちょっと)
冷たいものはやっぱり“暑~い!”と思う日に食べると、さらにおいしく感じますね。
今回はちょうどあったスイカも入れてみました。
スイカといっても生協でお安く買った小玉スイカですが
今日の冷麺は麺が細めで少し食べにくかった(絡んで箸で持ち上げにくかった…)ので、次はやや太麺の盛岡冷麺を食べてみたいと思います。
こだわりはないので冷麺はどちらも好きなんですけどね
次回はスイカはないのでリンゴを入れたいと思ったのですが、今リンゴがとても高くてビックリ
フルーツはちょっと無理そうです… 残念~
久しぶりに近くのお気に入りのお店にランチに行きました。
テーブルの真ん中には飛沫防止対策としてアクリル板が設置されていました。
でも真ん中下部には穴があるので向かい側とのやりとりはできるようになってます
雰囲気的に…宝くじ売り場にちょっと似てますね~
今回はこんな感じのランチセット。
ビーちゃんは、何とか饅頭(←ネーミング忘れた)や天ぷらがメインのもの。
むーちゃんは、てまり寿司がメイン。
てまり寿司は、ほどよい大きさでいくつもの種類が食べられるのが嬉しいです
この状況下ゆえ、入店時には手指の消毒、検温などがあって普段どおりにはいかないものの、こんな形でもとりあえず外食できるのはいいかな。
でも、また何にも気にしないでフツーに外食できる日が早く来るといいなぁ…なんて思ってしまいます。
まぁ当分の間は無理ですけどね。
今は気長にゆっくり待つのみですね…
林田球先生のマンガ『ドロヘドロ』に幾度となく出てくる大葉ギョーザ、ビーちゃんが作ってくれました
う、うまい~~~
マンガではこんな風に何度も大葉ギョーザが出てきます。
主人公のカイマン(←顔がトカゲ)の大好物なのです。
これはごく一部。
ギョーザはもっともっと出てきます。
『ドロヘドロ』を読むと、まず当たり前にギョーザは食べたくなるし、次に大葉ギョーザを作ってまで食べたくなります。
このマンガを読んだ人は、みな同じ道を辿っているようです。
私たちは今年、今の時点で去年一年で食べたギョーザの量をとっくに食べてしまってます(笑)
『ドロヘドロ』の影響はすごいですね
おいしいものの写真があったので、ちょこっと載せていきますね
ここのところ少しずつインドカレーのお店が増えてきましたが、むーちゃんが好きなのはここのカレー
この時はお持ち帰りで、おうちで食べました。(今回はほうれん草のカレー)
お店の方の対応がよく(←ここ大事!)、どのカレーもおいしいのでインドカレーならここって決めてる感じです。
どこも大体そうですが、やっぱりナンが大きい!
お腹もいっぱいになるし大満足です。
そんなに足しげく通っているわけではないけど、ここは絶対つぶれてほしくないお店…と、むーちゃんは思っています
これは昨日行ったお店で。
ミニかつ丼セット。
ここのかつ丼はおいしい!と、とても評判がいいのです。
ビーちゃんもお気に入りの一品ですね。
むーちゃんはミニ天丼セットです。
エビとか茄子とかカボチャとか…どれもおいしかったです
しかし一番最後まで大事にとっといて食べたのは、なぜか大葉でした
丼はもちろんだけど、ここはうどんもすごくおいしいのです。
最初食べた時は思ってもみないおいしさに驚いた私たちなのでした。
普段のおうちのごはんはこんな感じ。
この日はおかずがちょっと控えめな量でした。
ごはんや味噌汁のおかわりはありましたけど
あっ…ミニトマトを忘れてる
赤色があったら良かったな~。
味噌汁はインスタントです
昨日のいりどりが余ったので、今日も
二日目のいりどりも、これまたおいしい
大阪のチキラーハウスで買った日清のひよこちゃんワンプレートが結構使えます。
うちではかなりの頻度で出てきます
ワンプレートがあると洗いものが少し減るからありがたいのです