goo blog サービス終了のお知らせ 

映画さんぽ シスタマゴの徒然日記

映画大好きな姉妹が、最近観た映画のレビューや日々の出来事を気の向くままに綴っています♪

喫茶店でランチしました~

2021年06月16日 | グルメ

先日の日曜日にはじめて行った喫茶店でランチを食べてきました

(50年くらい?…長年やってる喫茶店のようです

 

こちらはエビフライ定食。

プリプリのエビのフライ3尾、ボリュームあります。

ごはんと合います!おいしいです

 

こちらはトンカツ定食

そういえば最近はレンジでチンの冷凍のトンカツしか食べてないな~

久しぶりにちゃんとしたの食べたいな~と思って注文。

やはり揚げたては全然違いますね~おいしいです

ひっそりと小さいふりかけが付いてきます

おかずを食べてたらごはんが足りなくなるので、今回は1袋を二人で分けて1袋は持ち帰りました

 

食後はコーヒーもいただきました。

割と酸味のきいた味でしたがおいしかったですよ~。

 

メニューいろいろあるので他のものも食べてみたいです。(デザートも充実!)

お気に入りのお店がまたひとつ増えました。

嬉しいです~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このプチシリーズは買ってしまうよね~

2021年06月08日 | グルメ

ブルボンから発売されたプチシリーズ。

6/1から鬼滅シリーズ登場ということで買ってしまいました

いや~こんなの出されたら買ってしまうよね

6/1の夕方に大きめのスーパーに買いに行ったら煉獄さん・宇髄さん・伊之助が既になく…

とりあえず善逸だけ購入。

翌日に別のスーパーに行くと、いろいろ揃ってたので煉獄さんと伊之助GET

その後日また今度は甘いものが欲しいなぁ…とカナヲと猗窩座(あかざ)も買いました

それでこれらが揃ったというわけです。

…と言いつつ、煉獄さんは2コ買ったのでこれらが揃う前に1コ食べているんですけどね。

 

思いきりパッケージにつられて買ってるけど、その自覚があるのでいいとしよう

それになによりプチシリーズは安価だし、おいしいし、ここのネタにもなるし(笑)

買って良かったです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のランチ

2021年06月07日 | グルメ

昨日ランチを食べに行きました。

 

ビーちゃんのメインはタケノコときのこの肉巻き。

本来のメニューでは『菜の花ときのこの肉巻き』だったんだけど、材料が切れてしまったのでタケノコに変更になりました。(ちょっと残念…

 

むーちゃんは彩り海鮮ちらし寿司(←正しいメニュー名、忘れました

これが本当に彩りよく美しかったので思わず写真に撮りました

錦糸たまごや桜でんぶ、椎茸煮なんかも入ってて美味しかったです。

 

横から撮ると…実はこんな器だったのです。

涼しげでちょっと素敵

 

野菜サラダやうどん、漬物、小鉢(揚げ出し豆腐、揚げもち、茄子)、茶わん蒸しなどがついて結構ボリュームありましたが、価格は1000円ジャスト

お得でした~

というか、ランチに1000円以上かけることほとんどないんですけどね

安くておいしいところ、いつも探してます~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛岡冷麺おいし~

2021年06月03日 | グルメ

ここ数日とても暑いです…

そんなわけで、今日の晩ごはんは盛岡冷麺でした

きゅうりスライス、トマト、ゆでたまご、ハム、キムチ入り~

ちょっぴり辛くて、でもサッパリしててとても食べやすいです。

今日みたいな日にはピッタリですね

おいしかったです

 

余談ですが、6/2(水)放送の『ガッテン!』で、アニメ『ドロヘドロ』のオープニング曲などが使われていました

ドロヘドロにはとても敏感な私たちなのですぐに気づいたのですが。

まさかNHKで流れるなんて…嬉しかったですね~。

この選曲…きっとスタッフの方でこのアニメファンがいるのでしょうね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュワシュワしたジュース♪

2021年05月12日 | グルメ

先日、ノンアルコール・スパークリング・ワイングレープ・ジュースをいただきました

 

せっかくのいいジュースなので、晩ごはんも洋風で…(って、これ今日じゃなくて休日の晩ごはんです。)

ただしパスタはレンジでチン!

ミネストローネやコーン入り肉だんご(ほうれん草和え)はビーちゃん作です。

ごはんはもちろんのこと、ジュース(微発砲)も本当においしかったです。

こんなの初めて飲みました。

ノンアルコールだけど、アルコール飲んでる気分~

あとで聞いたのですが、これ某ホテルのレストランで飲むと1杯1000円ですって

それ聞いてビビりました

残りの分、今度はもっとじ~っくり味わって飲もうっと!

 

これは今日の晩ごはんの後に食べたフルーツサンド。

コッペパンにカットしたバナナと缶詰ミカンとホイップクリームを挟んだもの。

見えないけど、中にもクリームたくさん入っています

適当~に作ったのでクリームの形があれですけど、お手軽にできるのがいいです。

今回コーヒーと一緒にいただきました。

パンとフルーツの相性ってやっぱりいいですね~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日ディナーとおうちごはん

2021年05月05日 | グルメ

か~な~り日が経ってしまいましたが、ビーちゃんの誕生日(先月…)においしいディナーをいただきました

 

まずは飲み物(ビーちゃんは白ワイン、むーちゃんは運転のためノンアルコールで。)

 

前菜いろいろ~

 

パンもきましたよ。

オリーブオイルでいただきます

 

確か…じゃがいものスープだったはず。

おいしかった~

 

むーちゃんのメイン料理。

やはりここは肉!

 

ビーちゃんのメイン。

こちらも肉!

お皿が大きくて少量に見えてしまうような…

 

最後はデザート。

こちらはむーちゃんの通常の。

 

ビーちゃんのは花火がついてきました

お店の方もお祝いして下さいました

 

久しぶりにこんなおいしい料理を食べて、ほんと幸せ~。

今度はいつ食べられるかなぁ

 

 

このGW連休中は外食もしたけど、おうちでもフツーにごはん食べてます。

昨日の夜はちょっと趣向を変えてエスニック風に。

生春巻きとパッタイです。(パッタイはレンジでチンです

生春巻きはサニーレタス、大葉やはるさめ、エビなどいろいろ入れて巻きました。(ビーちゃんが

チリソースでおいしくいただきましたよ。

 

次は今朝の朝食です。

以前にもここに登場しました( ↓ )

OGPイメージ

みぼすぱん - 映画さんぽ シスタマゴの徒然日記

林田球先生の『大ダーク』に出てくるおいしそうなものを、作ってしまいました~それは…みぼすぱんミートボール・スパゲティをはさんだ...

みぼすぱん - 映画さんぽ シスタマゴの徒然日記

 

 

『みぼすぱん』です

今回は前と少~しだけ違って “トマトソースのみぼ” なのです。

紅茶と一緒にいただきましたが、今回もやっぱりおいしかったです

シンプルなのですが、これ好きですね~。

朝食もいいけど、これはお昼ごはんとしてもいけますね

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいいフルーツサンド

2021年03月30日 | グルメ

ビーちゃんが買ってきてくれたフルーツサンド。

お花みたいになっていたり、いちごがたっぷり入っていたり…。

この断面がとてもおしゃれです

もちろん、価格もそれなりにしますが思い切って買いました

録画してあった『進撃の巨人』75話を観ながら食べて…

パンもフルーツもクリームもおいしかったです

ちょいとお高いけど、機会があったらまた違う種類のも食べてみたいと思いました。

 

ところでアニメ『進撃の巨人』ファイナルシーズンですが、続きは冬まで待たないといけないのですね

次の冬まで…?!

長~い

しかもすごく気になるところで終わるし~。

冬までこのまま…。

長~い

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめてのおにぎらず

2021年03月10日 | グルメ

最近のお弁当はよく挟んでます

 

これはサンドイッチ。

たまごとレタスにハム、チーズにきゅうりとハムとか。

ラップに包んでから撮ったのでちょっと光ってます

 

ドラマ『ここは今から倫理です』第6回で “おにぎらず” が出てきたのでつられて作ってしまいました

ネットで作り方を見て初めて作りました。

具材は焼肉・チーズ・大葉です

初めてだけど、そこそこいい感じになりました。

おにぎらずは食べやすいですね

ミニトマトやレタスで野菜も少し摂りました

 

二度目のおにぎらずはハム・レタス・チーズで。

うちにある具がこんな感じで、ツナはあったけど出すのが面倒だったのでこれだけ

これはマヨネーズとめんつゆで味付け。

サンドイッチのごはんバージョンって感じでした

とてもシンプルですが、これはこれでおしいしかったです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おべんとう10

2021年03月01日 | グルメ

今日のお弁当は…

おにぎり(ごま+うめぼし、5色のむすび←混ぜ込みごはんの素)

キュウリちくわ(←今回ちょっといいちくわ

えのきのベーコン巻き

ゆでたまご

ミニトマト

でした。

 

なんとなく今日はおにぎりを食べたかったので作ってみました。

しかし海苔で巻いたら中身見えませんでしたね

ゆでたまごは…う~ん…やっぱり黄身も白身も柔らかめになってしまいました

今回少しだけ凝って白身の部分をギザギザに切ってみましたが、黄身がやわやわで形がもう…

でもおいしくいただきました

 

この後、お土産にいただいた小さい黒蜜入りだんごも食べました。

食後のちょっとした甘いものやっぱりいいです

最近このパターンで食べることが増えました

 

こちらは今日は最高気温が20度とても暖かくて過ごしやすかったです。

まだ寒い日もありますが、少しずつ春が近づいてきている気がしますね。

しかし、もう3月か…という感じ。

何だか時間が過ぎるのがとても早いです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おべんとう9

2021年02月26日 | グルメ

昨日(2/25)のおべんとうは…手抜きでした

梅干しごはん

コロッケ、かにシューマイ、たけのことコンニャクのうま煮、ミニトマト

おいしかったのですが、色合いがイマイチでした…茶色多し

ミニトマト以外レンジでチンして詰め込んだだけ。

時間がないからこれでいい!てな感じでした

 

ところで初めて生協で買った『たけのことコンニャクのうま煮』(ショウガも入ってる)ですが、見ためは地味だけど、すごくおいしかったです

 

 

今日(2/26)のおべんとうは…

梅干しごはん

にんじん明太子和え、キュウリとうずらのたまご、シャケの塩焼き

若鶏とチーズのオーブン焼き、レタスとミニトマト

 

本来ならキュウリとうずらのたまごと “ウインナー”が付くはずだったのですが、ウインナーがありませんでした

既に食べてしまってなかったのでした

残念…ウインナーがあるともっとおいしかったのだけど…

しかし前日に比べてのお弁当の色合いの良さよ! 

まぁお弁当カップの色にもいつも助けられているんですけどね

 

そして、これを食べた後にひとくちチョコ2コ食べたのでした。

お弁当のあとの甘いもの、ちょっといい感じです。

午後の仕事もやる気出ます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日の朝ごはん

2021年02月24日 | グルメ

平日の朝ごはんは、ほぼ毎日パンです。

食パンをトーストして食べることが多いです。

塗るのはマーガリンかジャムか黒ごまペーストかはちみつか…で変化をつけるくらい。

時間がないのでパパッとできてしまうものになります

 

しかし休日は時間に余裕があるから少し手の込んだもの(というほどでもないけど)が食べられるのが嬉しいです。

 

例えば…

これはTwitterで知った菜の花チーズトースト。

菜の花は洗って切って、塩を振って少ししならせておきます。(軽く揉む。)

それとチーズをのせて焼くだけです。

試しに作って食べたんですが、結構イケます

おいしかったです

 

和食なら、ザ・朝ごはんといった感じのこんなのも。

ごはんに梅干し、味噌汁(この時はフリーズドライの赤だし。)そして、たまご焼き。

ものすごくシンプルなのですが、味わって食べられる幸せがあります~

やっぱり時間があるっていうのはすごくいいですね。

 

それはしっかりわかっているのですが…

平日は必要以上に早く起きられない私なのでした

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おべんとう8

2021年02月22日 | グルメ

今日のおべんとうは… 

ごはんに梅干し

すき焼き煮(白菜、とうふ、しいたけ、糸こん)

ピーマンとハムとしめじ炒め

ミニトマト

 

野菜多めだけど肉類がハムしかない…

おいしかったけど後でちょっとお腹すきそうだったので、食後にチョコレートも2コ食べました

 

今日は天気がよくて暖かい日で過ごしやすかったです。

ポカポカしてると気分もいいですね~。

けれど、明日からまた天気と気温ともに急下降な気配

これからしばらくは三寒四温といった感じなのでしょうか。

 

そういえば明日は仕事お休みです~

昨日お休みだったのに明日もまた

嬉しいなったら嬉しいな (←今のところ特に予定ないけど浮かれてます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オムライスなら、ここ!

2021年02月20日 | グルメ

写真を撮ったまま忘れていたランチ

これを食べたのはいつだったか…でも、このお店のお気に入りなので、いつ行ってもだいたい同じもの食べてます

 

サラダとスープ。

この時に選んだスープはミネストローネでした

 

明太子ソースのオムライス。(ビーちゃんが一番好きなオムライス。めちゃうま!)

かつてのむーちゃんは2色ソースのオムライスにはまってましたが、今はこれ。

このオムライス大きいです…そしてたまごを3コ分使っているため、かなりのボリュームです

中はトマトソースで炒めたごはんです。

 

そして私たちが大好きなナシゴレン。

他のお店でも食べたことがあるけど、ここのが一番好きな味です

スパイスが効いてるけどクセはなくてとても食べやすいのが嬉しい(むーちゃんも難なく食べられる

めちゃくちゃおいしいんです。

あ、ここでも目玉焼きが2コ。

たまご率高いなぁ~

 

そして最後はコーヒー。

セットでついてるんですけど、単品でも300円ちょいだったかな。(安い!)

ここのコーヒーもおいしくて大好きなのです。

必ずといっていいほど毎回「おいっしい~~~」って言ってる気がします

 

オムライスはボリュームがあるので一人で食べ切ると後でお腹にきてトイレに…ってパターンになるので、学習した私たちはオムライスとナシゴレン半分ずつ食べるようになりました

その方が2つの料理が味わえるしお腹にも優しいしね。

 

このお店は近くにないのですが、かれこれ…ウン十年近く通ってます。

心配なのは、ここのお店の後継者がいないこと。

お客さんはたくさんいるんですけど。(年齢層いろいろだけど、やっぱり若い人が多いです。)

まぁ、まだ当分は大丈夫なはずだけど、いつかなくなる日も来るのかな…と思ったらもったいなくて。

こんなおいしくて気前のいいとこ(食事もスイーツもボリュームあるけど安い!)そんなにないので、できるだけ長く続いてほしいお店なのです

店内はいろいろと昭和な雰囲気(すでにレトロ)なんですが、いつの時代も若い人にウケてる店なので、それもすごいなぁ…と。

あと、できたらお店の奥さんがもう少し愛想がよかったら最高なんだけど…(忙しくなると対応が悪くなるのと雑な扱いになるのがどうも…

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末ランチと今日のおべんとう

2021年02月15日 | グルメ

先日、職場の方から教えてもらったお店にランチに行ってきました。

昔からやってる感じの洋食屋さん

けっしておしゃれでもなんでもないけど、落ち着いた感じのいい雰囲気のお店でした。

 

食べたのはコレ

エビフライにクリームコロッケ、オムレツに焼肉、そしてサラダがワンプレートに。

他に和えもの、漬け物、ごはんに味噌汁でした

いろんなものが一度に食べられるランチプレート。

しかも手作りだからとっっってもおいしい

これで、だいたい1000円ちょっと切るくらいの価格です

すっかりお気に入りのお店になったので、きっとまた行きます

聞くところによると、ここのカレーはルーから作っているそう。

それもいつか食べてみたいなぁ…

 

さて今日のお弁当は…

キャベツ・ピーマン・ウインナーのカレー炒め

(味見したら、ちょっと辛かったので後でスライスチーズ少し足しました

鶏の唐揚げ、ゆでたまご

ブロッコリー、ミニトマト

 

今回のゆでたまごはいい感じでした

ただ茹でる前にたまごのお尻をスプーンでコンコン(殻をむきやすくするため少しヒビを入れておく。)するの忘れてました

なので、殻をむいたら白身の部分がボロボロぎみに

今回はちゃんとできると思ったのに残念、惜しい!

次こそは完璧になるよう頑張ります。

 

ちなみにゆでたまごをうまく作るコツわかりました

沸騰したままの状態で1分、それから火をとめて冷めるまで待つ。

これで半熟のおいしいゆでたまごができます。

コツがわかったので次からはこのやり方で作ります

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おべんとう7

2021年02月10日 | グルメ

今週のお弁当まとめて3日分~ 

 

月曜日は…

煮たまご(というか、ゆでたまごを漬け込んだもの。)

いんげんと里芋の煮もの、ミニトマト

たけのこと人参のナムルだったか…

既に記憶が曖昧です

 つい2日前のことなのにね~。

 

火曜日は…

チキンロール(人参、いんげん、ごぼう入り)←レンジでチン!だけど、すごくおいしいです

中華くらげ、もやし、きゅうり、ハム入りの中華サラダ

カニカママヨ和え←スペース埋めるため

ブロッコリー、ミニトマト

 

水曜日の今日は…

やきそばパン←コッペパンがあったので焼きそば作って詰めました。

レタス、ミニトマト、ゆでたまご

 

ゆでたまごは最近ツイッターで知ったゆで方で作ってます。

沸騰したら火をとめて15分待つ、またはお湯がぬるくなるまで待つというやり方。

15分ではお湯はぬるくならなかったので、うちではとりあえずお湯が冷めるまでそのまま置いておきました。

 

1回目は鍋のフタをしたままだったせいか固ゆでたまごに。(半熟じゃなかった…

 

2回目の挑戦では、沸騰したら火をとめて鍋のフタを開けてお湯が冷めるまでそのまま。

すると、半熟のいい~具合のゆでたまごに

それが月曜日の煮たまごになりました。

 

しかし3回目(今日の分)

同じようにしたのですが、たまごがなかなか固まらず

再沸騰させて後は適当に待っていました。

黄身はとてもいい具合になりましたが、今度は白身が柔らかく…ちょっと残念

 

どうやったらベストな状態にできるのか、これからも少し試行錯誤しながら見つけていこうと思います

失敗はあれど、このやり方だとガス代が節約できるからとても助かります。

 

おいしい半熟ゆでたまごができるように頑張るぞ~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする