goo blog サービス終了のお知らせ 

詩はどこにあるか(谷内修三の読書日記)

日々、読んだ本の感想。ときには映画の感想も。

ある本のなかで、

2013-09-06 00:14:05 | 
ある本のなかで、

ある本のなかで、
「互いに何マイル隔てて眠っているだろうか」という行に出会った。
闇は発光する黒の透明。

そのとき、
ことばは海へ流れる川になって月を浮かべた。
そのとき、
ことばは公園のブランコが砂場に影を落としていた、
という描写になって動いていくのがわかった。

マイル、という距離がわからない。
わからないものはみんな美しい。

わからないからことばはわかっているもので埋めていく。
遠い距離をつないでゆく。
だれかが窓のカーテンを閉めた。
そのときその部屋では枯れかけた花が最後の輝きを思い出している。
あるいは、そのことばは消していく細い鉛筆の線。
見せ消ち、といういたずら。

そのときことばは、
書きかけの青いインク、
クレーの絵のなかには青がないけれど。
そのときことばは、
オフィーリアの組んだ両手。

眠る互いのあいだに、

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 谷川俊太郎『こころ』(41) | トップ | 金子鉄夫「死んじゃえって、... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

」カテゴリの最新記事