* (昨日からぼくは声が出ない)
「昨日」という時間が、「大きな沼」「遠くに雷鳴」ということばで空間化される。何か大きな「空白」がある。その空白に声がのみこまれていく。どこにも届かない。
「声が出ない」「声を失う」。しかし、「ことば」はある。
ただし、その「ことば」も誰にも届かない。
むしろ逆かもしれない。「ことば」が誰にも届かない。その孤独を「声を失つた」と書いているのだろう。
*
詩集『誤読』は、嵯峨信之の詩集『時刻表』を批評するという形式で書いたものです。
オンデマンドで販売しています。100ページ。1500円(送料250円)
『誤読』販売のページ
定価の下の「注文して製本する」のボタンを押すと購入の手続きが始まります。
私あてにメール(yachisyuso@gmail.com)でも受け付けています。(その場合は多少時間がかかります)
大きな沼のほとりを歩いてきて声を失つたらしい
遠くに雷鳴がしていた
「昨日」という時間が、「大きな沼」「遠くに雷鳴」ということばで空間化される。何か大きな「空白」がある。その空白に声がのみこまれていく。どこにも届かない。
「声が出ない」「声を失う」。しかし、「ことば」はある。
ただし、その「ことば」も誰にも届かない。
むしろ逆かもしれない。「ことば」が誰にも届かない。その孤独を「声を失つた」と書いているのだろう。
*
詩集『誤読』は、嵯峨信之の詩集『時刻表』を批評するという形式で書いたものです。
オンデマンドで販売しています。100ページ。1500円(送料250円)
『誤読』販売のページ
定価の下の「注文して製本する」のボタンを押すと購入の手続きが始まります。
私あてにメール(yachisyuso@gmail.com)でも受け付けています。(その場合は多少時間がかかります)