だれの一日が、
裁判所のわきの道にヤブランが咲いている。
緑の細長い葉が乱れるなかから立ち上がって、
無造作ということばになっている。
紫を美しく見せるためだろうか、
葉っぱには白い輪郭があるものもある。
葉っぱの方が配慮を生きている。
学校へ行くこどもらの間を自転車を走らせると、
どの路地をまがったときか、左に入り込んだ路地の突き当たり、
ヤブランの花の色を窓のカーテンのなかに見た。
赤茶色のレンガと白い窓枠に非常に似合っている。
もう一度見に戻ろうか
あしたまた見ればいいか、そう思ったが
だれの一日が割り込んだのだろう。
私のあした、どの路地を走っても見当たらない。
あれは、カーテンの奥のカーテンだったのか、
部屋の奥の鏡が記憶のヤブランの色を映していただけなのか。
窓はひさしの影からのがれた場所で、
閉じたガラスが朝の太陽を斜めに滑らせている。
*
新詩集『雨の降る映画を』(10月10日発行、象形文字編集室、送料込1000円)の購読をご希望の方はメール(panchan@mars.dti.ne.jp)でお知らせください。
発売は限定20部。部数に達し次第締め切り。
なお「谷川俊太郎の『こころ』を読む」(思潮社、1800円)とセットの場合は2000円
「リッツッス詩選集」(作品社、4400円、中井久夫との共著)とセットの場合は4500円
「谷川俊太郎の『こころ』を読む」「リッツッス詩選集」「雨の降る映画を」三冊セットの場合は6000円
です。
裁判所のわきの道にヤブランが咲いている。
緑の細長い葉が乱れるなかから立ち上がって、
無造作ということばになっている。
紫を美しく見せるためだろうか、
葉っぱには白い輪郭があるものもある。
葉っぱの方が配慮を生きている。
学校へ行くこどもらの間を自転車を走らせると、
どの路地をまがったときか、左に入り込んだ路地の突き当たり、
ヤブランの花の色を窓のカーテンのなかに見た。
赤茶色のレンガと白い窓枠に非常に似合っている。
もう一度見に戻ろうか
あしたまた見ればいいか、そう思ったが
だれの一日が割り込んだのだろう。
私のあした、どの路地を走っても見当たらない。
あれは、カーテンの奥のカーテンだったのか、
部屋の奥の鏡が記憶のヤブランの色を映していただけなのか。
窓はひさしの影からのがれた場所で、
閉じたガラスが朝の太陽を斜めに滑らせている。
![]() | リッツォス詩選集――附:谷内修三「中井久夫の訳詩を読む」 |
クリエーター情報なし | |
作品社 |
*
新詩集『雨の降る映画を』(10月10日発行、象形文字編集室、送料込1000円)の購読をご希望の方はメール(panchan@mars.dti.ne.jp)でお知らせください。
発売は限定20部。部数に達し次第締め切り。
なお「谷川俊太郎の『こころ』を読む」(思潮社、1800円)とセットの場合は2000円
「リッツッス詩選集」(作品社、4400円、中井久夫との共著)とセットの場合は4500円
「谷川俊太郎の『こころ』を読む」「リッツッス詩選集」「雨の降る映画を」三冊セットの場合は6000円
です。