地方で考える ●oyajiの侃々諤々

北信濃の豊かな自然と歴史に抱かれて過ごす日々・・・

ちょっと斜に構えてみれば
???と思うことも多いですね~

「高井野藩」・・・

2021-02-14 | 小さな旅

2月14日(日)                   15/0℃

 

地震年齢からすれば、「あれの」余震 

東日本大震災は平成23年(2011)3月11日でしたから、ちょうど10年・・・

 

《宮城、福島で震度6強 負傷者50人超、火災発生》  (2月13日KYODO)

「13日午後11時7分ごろ、宮城県南部、福島県の中通りと浜通りで震度6強の地震があった。両県の消防によると、50人超が負傷した」

 

津波?!

「津波の心配はない・・・」

「原子力関係でも異常の報告はない・・・」

ホッとしました

 

 

 

今日は「バレンタインデー」です

愛  を告げる日・・・

古今東西、人生で一番輝く時は “求愛” でしょう 

「働」でも

「学」でも

「闘」でも

「創」でも

「生」でも、その活力の源は愛!!

告白の機会=「バレンタインデー」を創ってたキリスト教社会は、ストレートで “明るい” ですね

 

《在宅で「義理チョコ」消滅? 通販は好調 コロナでどうなるバレンタイン商戦》 (2月5日毎日新聞)

「・・・なかでも近年、職場などでの贈答が下火傾向にあった「義理チョコ」は、在宅勤務の拡大の影響などで絶滅の危機に。店側も需要を掘り起こそうと躍起だ」

 

そりゃね~~

貰うのは楽しいでしょうが、貰えない人は辛い!

それに、あっちこっち気を使う方も大変です 

 

 

二女の、4歳の▢▢君がからかわれました

「働くようになったら、恩返しに何をプレゼントしてくれる?」

▢▢君曰く 

「ボクのお金終っちゃうよ・・・」としつつも

○ ママには宝石

○ ババにはカバン

○ パパにはビール

○ ジジにはコーヒ

・・・・う~n、よく観察しています

それにしても「男は軽いよ 

 

 

 

「森喜朗なもの」「昭和男なもの」が、急速に瓦解しています

見直す

改める

jiiji も含めていい機会です

 

《「密室人事」オープンにして菅首相に嫌われた川淵三郎氏 森会長辞任で東京五輪開催は絶望的〈週刊朝日〉》   (2月13日AERAdot.)

 

そこはそれとして

もう一方で浮かんでくるのが「名こそ惜しけれ」のキーワード 

その精神からすれば、森喜朗さんは断腸の思いでしょう

多分

「昭和男」のあの人は、あの軽口、あの調子で笑いを誘い、票を集めて、政界TOPにまで上り詰めてきたはずです

それが “持ち味” ・・・

そして、今もそのスタイルは変わらない 

東京五輪・パラで、人生最後の名誉を得るはずだったのです

 

が KY・・・

舞台は違いました

「聴衆」も違いました

それなのにいつもの調子でやって・・・・

最後の舞台で、世界に「不名誉」を拡散してしまいました

「名こそ惜しけれ」・・・

断腸の思いでしょうね

 

森喜朗さんだけの問題じゃないと思います

森さんを神輿で担いで、「森喜朗的なもの」で2021東京五輪・パラを乗り切ろうとしてきた、この「国」の体質そのものがマナ板に乗せられた感じです

「昭和男」のjiiji も含めて・・・

反面教師を多とすれば、森さんの今回の一件は、まさに「遺産級」!!

 

 

 

“賤ケ岳七本槍” の、あの「福島正則」 

ひっそりと、北信濃の山間の地で生涯を終えたことは、あまり知られていません

「高井野藩(たかいのはん)」・・・

そんな藩があったことを、お膝元のjiiji も最近まで知りませんでした

広島50万石の大大名から、信濃国高井郡にトバされた悲哀の福島正則の藩ーー

藩庁は、館は高山村堀之内にありました

 

何度も触れていますが、その高山村はjiiji “お気に入り” です

合併しないで、「日本で最も美しい村連合」の一つとして自立を続けています

 

(名所の松川渓谷「雷滝」・・・)

 

たくさんある温泉も魅力ですが、手軽に楽しめるスキー場もいいですね

 

 

長女の、小2の○○ちゃんと弟の▢○君・・・

スキーもボードも上達は早い!!

 

 

何ごとも「慣れろ」からです

水辺まで連れていくのは、やっぱり親の仕事ですね

(それを果たさなかったjiiji は、痛く反省しております   )

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なぜ、国産化しない?! | トップ | 極めるーー 日本人を感じます »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

小さな旅」カテゴリの最新記事