地方で考える ●oyajiの侃々諤々

北信濃の豊かな自然と歴史に抱かれて過ごす日々・・・

ちょっと斜に構えてみれば
???と思うことも多いですね~

初めて体験した、43日間に及ぶロングラン・・・  今日で終了です

2024-08-31 | Weblog

8月31日(土)                 30/23℃

 

 

母の旅立ちは平成10年(1998)・・・

長野冬季五輪があった年の夏でした

今日は「27回忌」にあたる、祥月命日です

享年77歳 

好きだった日本酒を仏壇に献じることにします

 

 

 

 

あの時は、病院での家族だけの見送り 

そして帰宅・・・

車を、前住地まで迂回させてその人生を労いました

嫁いで20数年住んでいた地です

3人の子どもたちを育てた場所です

新たな旅立ちにふさわしく、その思い出を背負わせました

 

(北風がなく、陽当たりのよい静かな集落です)

 

 

母は

若きは名古屋で紡績女工として、嫁いでからは農業+出稼ぎで、それこそ働きずくめの一生でした

働くことがいつも楽しそうだったですね

愚痴は聞いたことがありません

(母方は、陽気な家系です)

 

 

貧しかった家の長女でしたから、尋常小学校卒業で働きに出ます

父も同様でした

ゆえか

子どもは「働いて」「家系を助ける」ことが務めーの信条 

確かに

そんな見本を生きた父と母の人生でした

 

 

 

今日はその語呂から「野菜の日」・・・

好きも、嫌いもなく、農家の食卓は野菜が主でした

夏ー

母は、切ったトマトにソースをかけて食べるのが好きでした

 

 

 

 

 

 

 

 

最終日の前日、昨日は地元のW小学校から6年生61名が『企画展』にやってきてくれました

歩いて30分近く・・・

引率いただいた先生たちに感謝です

スタッフも10名近くが夫々に対応 

 

 

 

『企画展』は、今日で終了します

初めて体験した、43日間に及ぶロングラン・・・

この企画は ☟

県立歴史館のI先生や、市埋蔵文化財センターのK先生のご理解と、ご協力があってこその実現です

また

会場を受け入れていただいた市・支所のご理解、ご協力も同様です

 

 

加えて

「信州岩波講座」の “仕掛け人” N・Tさんには、毎月発行されるWEB版ミニコミに「▢▢郷土史研究会が粋な企画展を開催!」―とご紹介いただきました

地元W小学校のY先生には、6年生を『企画展』に引率いただいたという次第です

市からの補助金も、開催に大いに役立っています

 

 

そして

古墳巡りや講演会も含めてのロングランを運営してきたのはスタッフの総合力・・・

多くの人の結集でした   

残念ながら来訪者はイマイチでしたが、連日会場に詰めた「当番」の間では、ゆったりと会話も進んだようです

コミニュケーションが深まりました

数字には表れない成果といえます

諸々に感謝です!!

 

 

 

 

 

 

5個目(?)・・・・

2本の苗で、大いに楽しめた今年の西瓜でした

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「お庭ごめんなして」

2024-08-30 | Weblog

8月30日(金)                  32/23℃

 

 

こんばんは・・・

 

夜の挨拶ですね 

人に会ったり、よその家を訪れた時などに使う 

そんなタイトルのメールが高校の友から届きました

10月下旬の帰省にあわせた「一献」が、直ぐに決定!

1年ぶりの2+2です

 

 

メールによれば

その10月に設定された同級会は、「出席 〇 」が少ないため中止―になったとか

新型コロナのブランクや「後期高齢」の余波?!

jiiji は今回も欠席回答しています

なぜか

「母校」のことどもに気が乗らなくなってしまいました

 

 

 

 

 

 

 

生まれ育った小さな集落は、周囲と離れていたこともあって「一家的」な雰囲気にありました

道行く人(大人)は

  「おはようござんした」

  「こんちは」

  「お疲れさん」 

  「おやすみなして」

  「こんばんは」

・・・なんて挨拶 

子ども心にも “好きな光景” でした

 

(井上城の南麓に描かれているその集落)

 

 

北信濃の、またこの辺りの方言(?)

今では使うこともないものは幾つかありますね

例えば

  「一服してかねかい」 (一休みしていきませんか)

  「お寄りなして」 (お寄りください)

  「お吸いなして」 (タバコを勧める言葉です)

中でも

  「お庭ごめんなして」 

他人の家の庭を通り抜ける場合の、断りの挨拶ですね

子どもも、そこは礼儀として諭されました

懐かしい田舎の農村型社会です

 

(背後の尾根に、「井上氏」の井上城がありました)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「曇り―雨」の予報も「曇り」に変わり、どうやらW小6年生の『企画展』見学は決行できそうです 

歩いて約30分

8:30には会場に到着します

スタッフ一同が、一番願っていた子どもたちの来訪です

さて

それにどう応えるか 

今後につながる「何か」を残したいものです

 

 

 

 

 

企画展の、今回のテーマは古墳です

地区外からもコアな古墳ファンがお見えになりました

感謝!!

古墳といえば ☟ こんな面白い発想が・・・

さすがは明治天皇の玄孫です

 

《旧宮家出身・竹田恒泰氏、古墳を再現した墓の販売を開始 葬祭業界も「ニーズある」と注目》   (8月28日産経新聞)

「・・・竹田氏は「いえいえ不謹慎ではありません。大和時代(古墳時代)には10万基以上の古墳が造られたので、天皇だけのものではない。皇室祭祀のまねごとをするわけではなく、安心して入ってほしい。古墳文化を継承したい」と話す」

 

 

 

 

 

 

 

 

昔の話ばかりするようになるのは、歳とった証 

そんなセリフもよく聞きました

今の自分!?

そりゃ、リタイアの後期高齢者ともなれば「活動域」も「話題」も狭まります

だから

昔の話が出てくるのは必然です

老化の防止!!

臆せずに昔を思い出して、話題にすることにします

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名残りが今も残っています

2024-08-29 | Weblog

8月29日(木)                 28/23℃

 

 

超ゆっくり 

10号台風です

 

(Yahoo!天気・災害)

 

 

 

 

 

 

 

今日は昭和25年(1950)に制定された文化財保護法の、施行記念日だそうです

―前年1月26日に法隆寺金堂が全焼したのをきっかけに、文化財保護政策の抜本的改革が望まれ、従来の「国宝保存法」「重要美術品等保存法」「史蹟名勝天然記念物保存法」をまとめた「文化財保護法」が制定された

 

この制定で、近くの古刹の九品仏(阿弥陀如来坐像)は国宝から重要文化財になりました

 

 

☟ 名残りが今も残っています

 

 

ところでこの寺も火事の歴史・・・

九品仏は1体を残して焼失し、8体は江戸期に再造されたものです

 

 

仁王門も明治に火事に見舞われています

文化財の保護は重要ですね

 

 

 

 

 

 

 

7月中旬から、それなりに多忙な日が続いてきました

その企画展も残すところ僅か・・・

息抜きは隣りまちでのイッパイ 

バスと歩きで、散歩も兼ねています

 

 

待ち時間には、いつもながら新聞・・・

そんな光景はもう見られなくなりました

 

 

☟ 街なかのベンチ・・・

jiiji にはありがたく感じられます

 

 

“人にやさしいまちづくり“

これからますます進む「高齢化社会」です

その視点も取り入れてほしいですね

 

 

 

 

 

 

今日予定の、屋外でのクラブ活動は雨で教室に変更?

状況次第です

教室なら、地元のカルタ取りと、地元取材のDVDなどでつなぎます

例えば 

 

この地区を走っていた電車が廃止されてからもう12年・・・

そんなことも、子どもたちは知らないはずです

一つの「歴史」 になっています

 

 

 

駅舎も、電車もすでに解体されています

 

 

廃線敷は「歩行・自転車専用道路」に生まれ変わっています

子どもたちにも安心・安全な道です

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「母ちゃんありがとう!!」

2024-08-28 | Weblog

8月28日(水)                 29/24℃

 

 

 

超ゆっくり 

大きな、の被害が心配されます

 

《台風10号 九州に上陸し列島縦断コースか 経験したことのない大雨・暴風に厳重警戒》   (8月27日tenki.jp)

「・・・非常に強い台風10号は、29日(木)~30日(金)に九州に接近・上陸し、列島を縦断するおそれ。台風の動きが遅いため、今週末にかけて長い時間、大雨や暴風の影響を受ける見込み」

 

 

 

 

レモンがピンチ!!

なんという虫でしょうか・・・

どこからやってきたのか、2匹が葉を食べています

 

 

 

 

 

 

 

 

七十二候では、今日から9月1日までが「天地始粛(てんち はじめてさむし)」・・・

そして

秋のお彼岸は9月19日から25日までの7日間です

「暑さ寒さも彼岸まで」

今年はどんな秋になるでしょう 

あの、秋の「王様」は?

 

(写真は一昨年9月23日・・・)

 

「義父の山」では、去年は収穫なし!!

期待が高まります

 

 

 

 

 

 

 

☟ jiiji 的には気になるテーマです

といっても

もうやり直しは効きませんが・・・

 

《「仕事で生涯現役、セミリタイア」のどっちが幸せか…中堅医療機器メーカーを定年前に辞めた女性の結論》   (8月26日プレジデントオンライン)

「・・・仕事で「生涯現役」を目指す生き方もあるでしょうが、一方では、好きなことをする時間が欲しいと仕事を早めに退いてしまう生き方もあっていいはずです」

 

結果「よし」でした

jiiji もbaaba もセミリタイア組・・・

退職金切り崩し生活で、70歳近くまで働いて収入を得ている人を羨ましく感じたのは事実ですが、それも、ここまで夫婦ともに元気(薬飲み飲み)でやりたいことができてきたから「よし」をつけます

もしアクシデントに見舞われていたら、セミリタイアに軍配です

そこは結果論 

好きな住民活動や「歴史」グループに関わり、その間に「小さな旅」を楽しむことができました

 

まぁ

選択は人それぞれ・・・

セミリタイアできたのも共働きしてきたゆえですから、遡れば、子育てをサポ―トしてくれた母のお陰 

母ちゃんありがとう!!

 27回目の祥月命日はもう直ぐです

 

(「小さな旅」もたくさん楽しみました)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日は、企画展の「番外編」で旅行社と打ち合わせ・・・

バスによる日帰り研修旅行は10月末です

9月には募集をおこないます

新型コロナで、5年ぶりの貸し切りバスの旅 

前回は、2019年9月の奈良明日香の旅でした

 

(天武・持統天皇陵)

(橘寺の聖徳太子馬「黒駒」像・・・)

 

 

今回のメインは、高崎市にある「かみつけの里古墳公園」・・・

保渡田古墳群の巨大な前方後円墳と埴輪、それに古墳博物館を見学します

帰路には世界遺産「富岡製糸場」と「こんにゃくパーク」にも立ち寄るコースです

 

 

 

 

旅行社の話では、今は旅行ラッシュで、貸し切りバスがとれないのだとか・・・

それにホテル料金が大幅UP!!

インバウンド&円安の影響ですね

そこは「二重価格」にしてほしいと思います

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“お節介オバサン” は消滅ですか?!

2024-08-27 | Weblog

8月27日(火)                  31/25℃

 

 

そんな記念日がありました 

「『男はつらいよ』の日」・・・

―「フーテンの寅」が最初に登場したのはテレビドラマで、この時は最終回で寅さんは死亡した。しかし、あまりの反響の大きさのため映画で復活し、以来48作にも及ぶ世界最長の長編シリーズとなった。

 

(本文と関係はありません)

 

「フーテン」とは?

デジタル大辞泉によれば ☟

 

1 精神の状態が正常でないこと。また、その人。

2  通常の社会生活からはみ出して、ぶらぶらと日を送っている人

 

・・・となりますが、渥美清さんの映画『男はつらいよ』が “やさしくもどこかうら悲しいはみ出し男” のイメージを定着させました

でも

親なら心配ですね

 

 

 

 

 

 

 

1枚の写真・・・

「キングコング」の大きなプラカードが見えています

 

 

そう・・・

職場の運動会での、「仮装大会」です

大ヒットの映画『キングコング』にあわせた、われらが探検隊が森の奥でキングコングを捕らえた・・・というストーリーです 

作・演出はまだ20代のjiiji

演じたのは、同じ職場の若手たちでした

運動会も

球技大会も

飲み会も頻繁にあった「昭和」・・・

メンタルも、パワハラもなかった(問題レベルまで至らなかった!?)ような気がします

 

 

 

 

 

 

昨日は、Fさん 

矍鑠(かくしゃくーこんな漢字は知りませんが、PCの転換の世界です)とされた男性が企画展に訪れました

 

 

お聞きすれば、この地区にお住いの88歳です

鹿児島は指宿の生まれで、仕事の関係で大阪―長野 

M電機N工場の幹部を担われていたとか・・・

自然が気に入ったここに定住されたそうです

 

 

同じく当番だったHさん・・・

「この会にはいりません」 

女性の勧誘ゆえか 

会員が1人増えそうです

「歴史」を楽しむ輪が広がります

 

 

 

 

 

(イメージです)

 

そんな時代なんですねぇ 

“お節介オバサン” は消滅ですか?!

 

《既婚の25%、出会いはマッチングアプリ 国調査、予算要求本格化へ》   (8月26日毎日新聞)

「・・・既婚者を対象にした調査では、出会いのきっかけにマッチングアプリを挙げた人は最多の25・1%。職場や仕事などが20・5%で続き、9・9%の学校が3番目だった」

 

jiiji baaba は「職場」 

ごくありきたりです

お互いに、「お見合い」の経験はありません

運命の糸・・・

それに感謝です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんてったって「煽っちゃいけません!!」

2024-08-26 | Weblog

8月26日(月)                 34/23℃

 

 

バイデンさんの後はハリスさんかトランプさん、のどちらか・・・

岸田さんの後の「自民党総裁」はまだ見えてきません

その総裁が、多分次期首相・・・

・・・であっても、多くの有権者はそれに関わることはできません 

 

 

☟ 「外野」ながらの意見はあります

 

《次の自民党総裁になってほしくない議員ランキング!3位小泉進次郎、2位河野太郎を抑えた1位は?》   (8月25日女性自身)

 

1位は、あの高市早苗さんでした

同感です

☟ なんてったって「煽っちゃいけません!!」

緊張はエスカレートします

小泉今日子さんの方向に賛成です

 

《小泉今日子 改憲の動きに「戦争に進んでしまう可能性が…」戦争知らない若い世代には「知る機会がない」》   (8月25日スポニチ)

 

「・・・また、「その国の中だけで色んなものが作ったり食べたり消費したり、そういうのが成り立つように各国がやって、あとは仲良くいきましょうねってならないものですかね。だいたい戦争が起こる原因って、お金のことだったり、利権のことだったり、宗教みたいなこともあるだろうけど、なんでなんだろうって本当に心から思ったりする」と疑問を投げかけた」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

連日の暑さと、企画展への関わりから庭の手入れは・・・・

枝も、草も伸び放題 

9月に入ったら頑張ります

 

(松の木の下の、雑草・・・)

 

(小枝が伸びたツツジ・・・)

 

☟ これはお気に入りにカットしたドーダンツツジです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 43日間に及ぶ『企画展』も、終了まであと6日・・・

お盆の帰省や、夏休みを考慮してのロングランでしたが暑さに負けた感じです 

 

 

 

 

今日も「当番」・・・

今回会員が作成した27ページの写真集『▢▢の古墳』(200円)は、80部ほどお求めいただきました

 

 

会員のOさんが制作した古墳のビデオ放映も、コーナーに展示した「民話の会」の紙芝居も好評をえています

 

 

さぁ

どんな出会いがあるでしょう?!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それにしても、今回で26回(第2回は新型コロナ拡大で中止)を数える「信州岩波講座」・・・

2024-08-25 | Weblog

8月25日(日)                 30/23℃

 

 

終了まで、あと7日 

「試行」でした

―Check

―Action

ロングランに及んだ今回の企画展は、スタッフ面々の評価に待つところです

 

 

 

 

 

 

さて、「信州岩波講座」・・・

久々の聴講でした

 今期の講座Ⅰは、宇野重規東大教授の「民主主義は生き残れないのか?私たちのなすべきこと」・・・

重いテーマでしたが話の歯切れはよく、資料も要約調で、わかったような気にさせられました

 

(多分読まないでしょうが、本まで買ってしまいました)

 

 

ところでこの「信州岩波講座」 

なぜ

須坂市で開催されている?

岩波茂雄さんの出身地諏訪でもなく

人口の多い県都というわけでもなく

「岩波」と縁もなさそうな須坂市で、なぜ?

その疑問は、「講座」を実現した仕掛け人のNさんにお聴きし、歴史グループの次号『会報』に掲載する予定です

背景がわかります

 

 

あれは誰の講演の時でしたか?

(多分、2013年10月28日の大江健三郎「記念講演」?)

ロビーで元八十二頭取の茅野実さんを見かけ、挨拶をして、外でタバコを吸いながら談笑した思い出があります

気さくな人でしたね

大江健三郎さんも、病でこれなくなった後藤田正晴さんも、茅野実さんもすでに鬼籍 

 

《(惜別)茅野実さん 元八十二銀行頭取》   (2021年11月27日朝日新聞デジタル)

「・・・長野県の地方銀行のトップに上り詰めながら、「平和運動」の顔として大きな存在感を持った稀有(けう)な経済人だった」

 

(後藤田正晴さん)

 

 

それにしても、今回で26回(第2回は新型コロナ拡大で中止)を数える「信州岩波講座」・・・

1000席ほどの大ホールはギッシリ満席でした 

スタッフの Iさんにお聴きすれば、須坂市以外が7割位ではないかと・・・

コアな岩波ファンがいるのです

 

 

四半世紀に及ぶ “岩波の風” ・・・

それは

須坂市民に何をもたらしたでしょうか?

選挙統計(投票率や政党得票数など)で追ってみるのも面白いですね

「信州岩波講座」を四半世紀にわたって支えてきたのは、須坂市民・・・

何かが大きく育っているはずです

 

 

最後に、宇野教授の「民主主義の意義」 ☟

❶ 公開による透明性

❷ 参加を通じての当事者意識

❸ 判断に伴う責任

 

まぁ

「身近な場所から・・・」

そう思います

 

 

 

 

 

 

 

 

次号『会報』の原稿依頼を進めています

大勢いに書いてほしい 

これも「参加

そんな思いでいます

 

 

7、80年以上の昔のことはもう「推測」の世界ですが、それ以後のことなら実際に体験したり、見たり、聞いたりの実体験・・・

多少オボロゲになっていても、それは真実の歴史です  

「そこ、書いてほしい」

Sさんに

Oさんに

Hさんに

・・・・・・・・と、あっちこっちに声がけです

身近な、一コマ、一コマにも歴史があると思います

 

(イメージです)

 

次号の、原稿UPは10月末・・・

何年ぶりかにおこなう「日帰り研修旅行」記も、そこに加える予定です

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政治家はなんといっても「演説力」 (^^♪

2024-08-24 | Weblog

8月24日(土)                35/25℃

 

 

 4日間にも及ぶ、アメリカ民主党大会・・・

政治家はなんといっても「演説力 

オバマさんも

ミッシェルさんも

ヒラリーさんも

それを感じさせます

勿論、ハリスさんも・・・・

 

《米民主党、混乱経て「リセット」成功 アメリカン大教授が党大会評価》   (8月23日毎日新聞)

「・・・今回の党大会では最高の演説がいくつかあった。オバマ元大統領夫妻はそれぞれ素晴らしく、人気司会者のオプラ・ウィンフリーさんは聴衆を活気づけた。副大統領候補のウォルズ・ミネソタ州知事は、飾り気のない魅力を披露した」

 

 

 

演説で人を感動させる 

政治の世界の醍醐味ですね

日本ではあの  “角さん”  ・・・

原稿?

勿論、ノー原稿! 

演説はそこが魅力です

 

 

それにしても

言葉尻で追及する今のマスコミには辟易しています

もっと大らかに・・・

原稿など必要としない政治家を育てることが必要・・・だと思います

この27日・・・

市長さんがこの地区の  “トーク集会”  にみえられます

どんな挨拶をされるか?

それは原稿なしか、原稿棒読みか?

注目です

 

 

 

 

 

 

 

孫NO7の〇〇ちゃんが、2歳の誕生日を迎えました

今度会えるのはいつかな 

諸々に、感謝です!!

5個目の西瓜を採りました

 

 

 

 

 

 

 

 

道脇に置かれた石仏・・・

往古の人々の、願いがこもります

jiiji が “お気に入り” の4仏 ☟

 

❶ 観音堂の庭にある三面八臂の馬頭観音菩薩です

 

 

❷ こちらは、珍しい牛頭観音菩薩・・・

 

 

❸ 青面金剛明王でしょうね?!足下に「三猿」が見えます

 

 

❹ これは、如意輪観音菩薩です

 

 

いずれも山間の地で出会いました

歴史の重みが漂います

石造物と出会うのは、散策の楽しみです

「疫病来るな!」子孫繁栄」の道祖神も、人々の願いに満ちています

☟ これは双代道祖神(夫婦道祖神)・・・

いつまでもこうありたいものです

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつも「あの頃の自分」と比べて判断してしまいます

2024-08-23 | Weblog

8月23日(金)                37/25℃

 

 

ワイワイガヤガヤの『▢▢▢塾』は途絶えてしまいましたが、そんな試みは、現在の「民話」や「紙芝居」の皆さんの活動へとつながったのかもしれません

塾の中にも、「▢▢の民話を聴く集い(第12回)や「民話の里めぐり(第13回)がありました

 

(「親孝行で恩を忘れないキツネ」はS寺に伝わるお話し・・・)

(大きな石のお地蔵さまは「金堀地蔵」にまつわります)

(「縁結び道祖神」は今も大切にされています)

 

 

そして

歴史グループの企画展や講演会の、外にも扉を開く「一般公開」のスタイルにもつながっているように思います

古墳の企画展は、残すところあと9日・・・

お盆帰省や児童・生徒の夏休みを考慮したロングランでしたが、残念ながらそこは結果をもたらしませんでした

PRや、事前のコンタクトにも課題?

まぁ

何ごとも試行錯誤です 

スタッフの皆さん、お疲れさまです

 

(第2回講演会・・・)

 

とにかく、ワイワイガヤガヤ・・・・・ 

そこから「何か」が生まれるんですね

裃着た会議なんて、用意されたものを「追認」するだけのセレモニー

まぁ

それでメシを食ってきた部分もなしではありませんが ( ´∀` )

 

 

 

 

 

 

 

 

あの時の様子が、少しわかりました

一連の発行に関わられたM先生、曰く

 

そこが▢▢のすごさなんですよ

 

大金を必要とする本の発行には、それなりの決断が必要です

果たして、売れるか?

赤字にならないか?

・・・なったら、どうするか 

 

 

結果としては、多くの家が購入して赤字には至らず

(編集などは無報酬・・・)

その手法は、最近の『保科誌』にまで続いています

 

「そこが▢▢のすごさなんですよ」

 

・・・でしょうか!?

そして

それの “仕掛け人” ・・・

M先生でした

電話の話の中から、そこがわかりました

やっぱりです

教員としてこの地に二度赴任され、寸暇を惜しんで地域の活動をサポートされたM先生・・・

その存在なくして一連の発行はありえません

この地の「現在」は存在しないのです

 

 

 

 

 

 

 

 

意固地・・・

ーかたくなに意地(自分の思うことを押し通そうとする心)を張ること。

 

老人特有?

精神的な余裕がなくなってくる・・・・・・・・

 

《加齢によって頑固になるって本当? 脳の先生に話を聞きました  薮田朋子》   (2019年10月24日tayorini) 

「加藤(加藤俊徳:能内科医)

まず、なぜ頑固になるかというと、人は年を取るにつれてその分の経験が増えるため、自分より若い人よりも知識と体験が多い自負があるからです。自分の経験に照らし合わせてみて、違うと思ったら譲れない。でも、あなたにもそんな経験はありませんか?」

 

ナットクです

いつも「あの頃の自分」と比べて判断してしまいます

ある程度は許容してください

それが老人の “張り” ですから 

 

 

同じ“張り” でも、ちょっと違いますね「前田慶次」は 

NHK木曜ドラマ『かぶき者 慶次』・・・

 

 

及ぶべくもありませんが、「前田慶次」は気になる武士(もののふ)・・・

粋な意固地です

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「屋代線の跡地を歩いてみよう!」 ワイワイガヤガヤ いろいろやりました

2024-08-22 | Weblog

8月22日(木)                33/25℃

 

 

《「一人旅大歓迎」山奥にある温泉旅館がSNSに投稿→翌日から予約続々 担当者「需要の大きさに驚き」》 (8月21日まいどなニュース)

「・・・「最近、一人旅のご利用が増えています」。宮城県栗原市、栗駒山麓の麓にある旅館「温湯(ぬるゆ)温泉 佐藤旅館」のSNS投稿が注目を集めています。いいねの数は2.5万を超えるほど拡散」

 

一人旅ではなくても、旅館に求めるサービスは 人によりいろいろ 

jiiji も “フルサービス”  じゃなくてもいいですよ

 

 

それにしてもSNSの情報拡散力 

近くの、昼時だけの蕎麦店にも県外車をよく見かけます

 

 

ネットで検索してみるとたくさんの情報・・・

そんな時代なんですね

 

 

 

 

 

 

「暑気払い」もありました・・・

メンバーは「塾」のスタッフです

 

 

 

 

 

平成22年(2010)9月に、第1回の『▢▢▢塾』を開催しました

参加はフリー形式で、無料 

タイトルは「セーラが語る小布施のまち起こし」・・・

外からの刺激に期待しました

地域起こしには、それが絶対必要だと思っています

「塾」と名付けてもカリスマはいません

みんなで ワイワイガヤガヤ 

そんな集まりを「構想」しました

 

 

発揮の場

刺激の場

創造の場

・・・です

 

 

7年ほどの間に、いろいろ楽しみました

ビデオ「▢▢の里」上映とフリートーク

なじみあるM先生を招いての「▢▢を学ぼう▢▢の歴史」は連続して4回

 

 

「屋代線の跡地を歩いてみよう!」

 

(ニラせんべいも並んだ休憩です)

(廃線敷のごみも拾いました)

 

「路線バスで行く紅葉の保科郷で健康ウオーク」

 

(観音堂ではご住職からお話しも・・・)

 

「地域おこし協力隊員と語ろう」

この地区で活動する、二人の隊員をお招きしました

今は定住されています

 

 

☟ こんな活動もありました

 

 

 

jiiji は体調を崩してそこでリタイヤ・・・

「塾」はその後消滅

心残りがあります

「この地区にも人(人材)はいる!」

ただ

「それを活かす(発揮する)場と、機会がないだけ!!」 

そこができれば “地域起こし” は成功だと思います

 

 

やっぱり「人」でしょうね

場と、機会を創る!

その導入部としての 「よそ者・バカ者・若者」 に期待しています

 

 

 

 

 

 

 

若葉が出るまで葉を落とさない・・・

「子孫が絶えない」

縁起がよい木のクヌギは庭に1本 

jiiji も縁起にあやかっています

 

 

毎年切り込みますが、成長は旺盛! 

昨日は思い切って枝を落としました

手のかかる木々は、もう断捨離かな・・・とも思っています

 

 

枯れることはありません

その意味では、誠に頼もしい!

薪に頼っていた時代は頼りの木でした

jiiji ・・・

炊飯も、風呂も薪で沸かした幼少時代です

赤々と燃える火は、心が落ち着きます

DNAでしょうか・・・

 

 

今日は二十四節気の「処暑」・・・

まだ涼しさの気配は感じられませんが ジジジジジ・・・ リりリリり・・・ と虫の声が聞こえてきます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そこは “てっぱ酒” (ちょいの間の立ち飲み)・・・

2024-08-21 | Weblog

8月21日(水)                 32/22℃

 

 

 旅、よもやま話               

 

何処へ行こうか?

そこが問題だ!

 

19年も前の書き込みです

2年前から、マイカーの「小さな旅」を重ねていました

 

「・・・ミニ旅は結構あるのだが、「ヤッタ~」と言えるほどの旅がない。土日。つまりは1泊2日の時間の中で自宅から挑戦できる範囲は限りがある。広大な信州から脱出するのが、まず一苦労!!

北へは一番短く40分程だが上越JCから右へ行くか?

左へ行くか?

右折なら「新潟から日本海沿いを北上する」か?

「磐越道から会津経由で東北を狙う」か・・・

左折すれば好きな北陸が開けてくるが、ここもちょっと食傷気味。

南へは更埴JCから東に向かえば1時間程で県境を抜け群馬、埼玉、東京方面・・・・

西に向かえば2時間程かかるが恵那山トンネルを抜けて岐阜を通り京都、奈良、大阪方面・・・」

 

あの頃は無計画でICに向かい、そこから北に向かうか?南に向かうか?で「小さな旅」は始まりました

 

 

「・・・やはり2泊以上ないと、ワクワクの挑戦は難しい。今年は1月早々、思い切って2日の休暇を申請し2泊3日の四国松山の旅に挑戦した。女房殿の都合もあり、出発は22日の日曜日で、なんとAM10時半。厳しいスケジュールだ。ひたすら9時間走り続け、それでもPM7時半には愛媛県松山市のホテルに着くことができた。」

 

そんなガンバリが効きました

 

「・・・さっそく何時もの通り街に出る。るるぶ情報で女房殿が見つけた愛媛の地酒アンテナショップ「蔵元屋」。事前の準備もない旅ではるるぶが役にたつ。」

 

 

そこは “てっぱ酒(ちょいの間の立ち飲み)・・・

小さなグラス(60cc)だが100~300円

簡単なつまみもあり値段も雰囲気も上々!!

「こんな店が長野にあってもいいねぇ」 

呑み助中年旅行者の視点でした

 

 

2泊3日・・・

無理は効きませんから、3泊位は必要 

そうなると、現資金の用立てが大変になってきます

なかなか腰が上げられません

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「地元に住んでいながら清水原古墳群のことを知らなかったので、知ることが出来て良かった。とてもわかりやすい説明だった」

 

そこが期待したところかな 

2回目となる古墳講演会のアンケートからです

まず

そこからです

 

 

聴講者は約70名・・・

ローカル紙の「お知らせ」に掲載されたこともあって、今回は「地区外」が多かったですね

会員対象から、外にもウイングを広げています

 

 

企画展も残すところ10日あまり・・・

来訪者はささやかですが

「シニアの シニアによる シニアのための企画展」

・・・ではありました

 

 

 

 

 

 

 

『▢▢の民俗』の巻末に記載されている編集委員会のメンバーは、43名・・・

発行は平成元年(1989)です

この地区の公民館が、「文化財地図」-冊子「文化財」-冊子「民俗」を連続して編集し、発刊 

発行者は▢▢公民館です

「なぜそれができたのか?」

その経緯や背景を知りたいと思います

この地区の「何か」が見えてくるような気がします

 

 

関係者の多くはすでに旅立たれてしまいました

お聴きできるのは一番若かった委員のAさんか?

若くして監修にあたられたM先生か? 

あたってみます

できたーことの裏にいた(はず)、「人」に迫ります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この地区の、S寺にある大日如来像 

別の所にあった大日堂から移された像だそうです

なぜか惹かれます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜそれができたのか?

2024-08-20 | Weblog

8月20日(火)                 33/23℃

 

 

これは何?

散歩の道中で見つけました

 

 

 

 

 

企画展の「当番」をしながら、あれこれプランを練ってみました

この月末・・・

サポートするクラブ活動で、今期3回目です

限られた時間なので “探検先” は近くの神社 

こーすでのポイントは ☟

 ❶ 歩く道沿いの川から、稲作の「用水」について

 ❷ 着いた神社で、この地区にある8つの「神社」について

 ❸ 周囲の水田を見て、昔の地形(「沢」)について

 ❹ 扉がないお堂の、そこにまつわる「民話」について

 ❺ 途中のZ寺の、境内にある「大銀杏」(市指定樹木)について

・・・の5つ

簡単な資料をつくることにします

 

サポートはもう6年目・・・

来年はバトンを渡すつもりです

 

 

 

 

 

 

半世紀以上も前・・・

川も、山もjiiji たちの格好の遊び場でした

道脇や、家の庭や、神社などどこでもそうです

だから

村の暮らしや様子は、かなりを見たり聞いたりしています 

どこの家もオープンでした

 

 

手元に『▢▢の民俗』があります

平成元年(1989)に、この地区の▢▢公民館が発行したものです

jiiji たちが見聞きしてきた当時の暮らしが、そこに記録されています

「生業・生産」

「衣・食・住」

「人の一生」

「年中行事」

・・・など写真と共に多岐にわたります

聞き取り相手の「話者」は、多くが明治生まれ・・・

今では得られない貴重な「語り部」です

 

(冬場の藁仕事・・・)

 

☟ これは「熊猟」

 

 

80キロもの大物 

昭和61年とあります

この頃は、猟師さんがかなりおりました

熊も人里に現れることはなかったですね

今では「人間」と「熊」が逆転!!

おしおき放獣” にjiiji は反対です

 

《クマを駆除せず“お仕置き”…人間の怖さ覚えさせ山へ返す「学習放獣」 長野県は全国最多 被害相次ぎ課題も指摘》  (2023年11月22日FNNプライムオンライン)

「・・・長野県鳥獣対策室の塚平賢治室長は、「全国的なクマの出没状況が住民に心労というか心配を与えている中で、学習放獣をするかしないか難しい判断をしなければいけない」と話した」

 

 

 

▢▢公民館が発行したものには、『▢▢の文化財』もあります

いずれも編集は地区の「編集委員会」・・・

なぜそれができたのか?

 

 

やっぱり「人」でしょうね

そういうことを発想し、熱意を持って推進した公民館職員がいた!?

それを購入する地区の ”土壌“ があった!?

当時の背景を、関わった人たち(もう少ないですが・・・)にお聴きしようと思っています

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それもあって、聴講者の約3割が地区外から・・・

2024-08-19 | Weblog

8月19日(月)                  36/24℃

 

 

 

♪ 青いリンゴを 抱きしめても  

  思い出さえ 帰らない~

 

野口五郎さんの歌、「青いリンゴ」です

青春

まだ半分未熟の意味が籠ります 

NHK朝ドラに『半分、青い。』もありましたね

 

 

 

 

色付きの前のリンゴは、「青」じゃなくて「緑」でしょう?!

どう見ても・・・

「青」なら ☟ この色

 

 

そして

牧場の「緑」ならこの色 

 

 

緑の稲も、穂を出しました

 

 

「青」と「緑」の違いは明瞭です

 

 

 

 

いや

この「青い(あおい)」・・・

「goo辞書」によれば

 ―青色をしている。広く緑系統の色にもいう。

 

 

青春

もう一度戻りたいですねr

緑春ーでは、あの感じは表現できません

理屈っぽい話になりました

これも “信州人気質” なのかもしれません 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

企画展の最後のイベントとなる、二回目の講演会・・・

昨日の午後でした

テーマは、先年発掘調査された、この地区にある古墳についてです

 「一般公開」「予役不要」「無料」と、門戸を大きく広げました

それもあって、聴講者の約3割が地区外から・・・

古墳ファンが集まった感じです

 

 

 

アンケートの感想も上々・・・

熱弁の、K先生に応えることができたかもしれません

 

 

 

 

 

 

 

 

峠も越えて、今朝はちょっと散歩・・・

熱くなりそうです

 

 

(いつものアオサギ(左上)が飛び去ります)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩國哲人さんがご存命なら、喜ばれたでしょうね・・・

2024-08-18 | Weblog

8月18日(日)                34/23

 

 

「よっこらしょ!」

 

イッパイいただいてPCの机に・・・

定番です

一番安らげる場所 

昨夜は、いつもの寝る時刻を過ぎていました

 

 

東京大会からオリンピック種目となった「スポーツクライミング」  

登るというよりは、「駆けあがる」「つり下がる」・・・

その身体能力に驚かされます

2年前・・・

小4の〇〇ちゃんと小2の□□君、姉弟 

ボルタリングにアタック!!

jiiji が  驚ろかされたのはその挑戦意欲です

 

 

スケボーはやりませんが、スノボーは上手になっています

 

 

東京から、信州の「水辺」まで連れていくのはパパ&ママ

何ごともそうですね

Jiiji

習い事は何もしませんでした

(当時、この辺りではソロバンくらい・・・)

保育園にもいきませんでした

(「人見知り」の、気弱タイプだったのです)

今に響いています 

 

 

 

 

 

 

 

企画展の最後のイベントとなる、二回目の講演会は今日の午後 

テーマは、先年発掘調査された、この地区にある古墳についてです

善光寺平が見渡せる崖錐地に4基の古墳が確認されています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

甲子園は ☟ これですね 

純粋・・・

そして、感動!!

 

《【甲子園】大社の左腕・馬庭が魂の完投149球!自ら放ったサヨナラ打は泣きながら走った》   (8月17日スポニチ)

「・・・初戦の報徳学園戦は9回、2回戦・創成館は10回、そして早稲田実戦で11回と投げ抜いた。19日の準々決勝では強打の神村学園と対戦する」

 

中盤をちょっと観ましたが、「これは早稲田だな・・・」と感じました

それが・・・

ビックリの大社の勝利です

その高校?

島根県立大社高等学校・・・

學校HPの【部活紹介=野球部】では

―私たち野球部は、1年生25人、2年生18人、3年生21人で毎日練習に取り組んでいます。本校野球部は、第1回選手権大会から皆勤出場を果たしている全国屈指の歴史を誇ります。今年の第106回全国選手権大会島根大会が7月12日に開幕しました。大社高校は優勝し、8月7日からの甲子園に32年ぶり9回目の出場を果たしました。

 

「令和6年7月7日 出雲大社へ必勝祈願に行きました」

やっぱり出雲・・・

目標のベスト8を達成しました

岩國哲人さんがご存命なら、喜ばれたでしょうね・・・

応援します

出雲大社は、jiiji baaba の新婚旅行の地でもあります

 

 

出雲の神に、感謝!!

 

 

 

 

 

 

 

わが家でも火災があった 

残されている「出火見舞帳」がそれを物語っています

時は「明治19年7月19日夜」

残された他の文書などから、5代孝蔵(当時45歳)、もしくは6代目源三郎(当時19歳)が記録したものでしょう

記載からはその頃の「火災見舞い」の様子がわかるとともにわが家の当時の親戚関係も伺うことができます

その一例 ☟

 

   上町  丸山▢▢門    握飯沢山・酒1升

 

まずは、握り飯です

「出前も」コンビニもありませんから、これは助かります

そして酒1升

いまでも火災見舞い(近火)は「酒1升」です

そして駆け付けた「丸山□□門 」・・・

《過去帳》によれば、5代孝蔵の妻、かつは丸山八右衛門の娘―とあります

上町とありますから「丸山」で追えばわかるかもしれませんが6代の妻、ちよも丸山喜右衛門の娘―ですから、二代にわたって同じ家から嫁いだことも考えられます

 

 

ところでこの火災・・・

どの程度燃えたのか?  (多分全焼・・・)

その後の住まいはどうしたのか?

jiiji たちが暮らした家は、いつ頃建てたのか?

 

(子どもの頃にわが家・・・・)

記載は残っていません

婿取りで家を継いだ祖母は明治27年の生まれですから、その辺りはよく知っていたはずですから、聞いておくべきでした

かように

父母のことも祖父母のこともよくわかりません

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”オボン玉ファミリー”      (わかるかな~?!)

2024-08-17 | Weblog

8月17日(土)                33/45℃

 

 

 

「おじいちゃん、一人で寂しそうでした」

 

 孫の〇〇ちゃんの感想です 

案外「真」をついているかもしれませんね

ボチボチでんな 

そして

月遅れの田舎のお盆ももう終り・・・

娘たちF.も帰り、わが家はjiiji baaba の二人に戻りました

 

 

ところで

お盆玉」・・・

(シャボン玉ではありません)

baaba の提案で、今年も、ささやかながらの気持ちを渡しました

 

 

どこからどうしてやってきたのか?

年に一度しかない正月の「お年玉」だけでは、時流に合わなくなってきたようです

「お盆」にしか会えない孫も、増えてきます

TOPランナーの〇〇ちゃんには、baaba もちょっと奮発 

パパ方のおばあちゃんからも「お盆玉」を頂いたそうです

来年からは中学生・・・

勉強や、他のお付き合いが濃くなってくるでしょう

それもよし!!

 

 

 

長女F.は昨夜20:30に車で出発・・・

 「また来るね」

 「うん、待ってるよ」

きっと、全国津々浦々で見られるそんな光景です

ガンバレ!!

いつの時でも「別れ」は辛い 

jiiji baaba の家はみんなの「ベースキャンプ 

火を灯していつでも待っています

(BBQです)

 

 

 

 

企画展の「当番」に追われた今夏 ・・・

孫たちのつき合いは、もっぱらbaaba 任せでした

5、7月にも出かけているフイッシングランドでの(小川)釣り・・・

そこは初めての長女F. 

▢▢君は、8匹も連れて大満足だったようです

釣りが趣味になるかもしれなせん 

 

 

 

いつものH亭のラーメン

 

 

波動、スコールつきの温水プール・・・

jiji baba んちを満喫できた “夏休み” だったようです

 

 

 

 

 

 

 

(1回目の講演会・・・)

 

明日は、歴史グループの2回目の講演会です

  会場設定も

  進行も

  資料も

準備は整いました

ただ、どれだけの参加が見込まれるかは予想もつきません

「楽しく」やるだけです

知的好奇心をよしとします 

 

 

 

特記の一つはT地区にお住まいのKさんのこと・・・

歴史好きな方です

足が少しご不自由になられたシニアですが、講演会の日は都合がつかない娘さんに代わって、当会員が送迎を代行することになりました

面識ある会員のKさんのサポートで、聴講がかないそうです

もうこの分野・・・

 半分は  “シニア福祉”  の世界かもしれません

企てる方も

それに応じる方も

楽しくあってこそです!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする