goo

分かった! チャートは出口だ!ここから入るのは、あかん人(笑。

数学の問題は、
さまざまなバリエーションがあるが、

賢い人がそれを教えるときに
バリエーションごとに解き方を教えるだろうか?

しないよね、
苦手なヤツにはもっとざっくり見取り図を示すよね。

最初に見取り図をだして、
細かく砕くよね。

それが、できる人の教え方だよね。
ざっくりから、細かく。

チャート、逆だよね。
できるひとは、チャートで教えないよね。

これはほどほどの人が、
苦手な人に教えるときの教材だね。

たぶん、できる人が書いた
ざっくりポイント本があるはず。

もしかして、ネットにあるかも(笑。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

鉛筆の正しい持ち方とは、人差し指の延長として用いることである(笑。

去年から
習字を再開したときに気づいたのは、

筆の持ち方が先生とは違うこと。
先生の中指は筆の横に添えてあるが

オレは人差し指と中指で筆を持っている。
ふーむ。

小学校の6年間はまるまる習字塾で字を書いていたので
当時のオレが間違ったことをしているはずはないw

たぶん、流派の違いとか、
持ち方の違いレベルのことなのだろうが

とりあえず、オレは持ち方を矯正した。
しかし、

鉛筆でもうまく書けないのに
筆でうまく書けるはずがないという当たり前のことにぶちあたり

ふだんから丁寧に字を書こうとしたが、
それはできないw

しかし、ときどき
とても気持ちのいい鉛筆の持ち方をしているときがあって

その時には、字も落ち着いている。
で、やっと意識に顕在したのは

筆記具とは人差し指の延長ではないか、ということ。
筆記具を指で挟むのではなく、

指の先を鉛筆として用いるということ。
で、わかった!

そういえば、テレビで見かける
板書のきれいな小学校の先生たちは、

チョークの持ち方も、そうなってました!
自分ではチョークをそう持つと

縦の画が書きにくかったので
できなかったんだけど

そうすべきだったんだな。
で、「鉛筆の正しい持ち方」でググったら

トンボ鉛筆のHPにそう書いてあった。
ポイントは、人差し指だったんだよっっっっ。

遠回りしたけど、すべてが納得いった。
あー、収穫のあった1日だった。

まだ朝だけど(笑。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )