goo blog サービス終了のお知らせ 

潮の香り

潮の香りって海岸や沖合い、港などによってもそれぞれの香りが違うよね、 それが感じられれば貴方も海族の仲間入りです。

サビキの竿も出してみた。

2025年05月31日 13時38分37秒 | 釣り

朝起きたら道路が乾いてる。

しばらく雨も大丈夫そうだな、

いつ雨が降って来ても直ぐに戻れるように家の前です。

それじゃあチョッと浮かんできましょうかね(^_-)-☆

そうだ!サビキの竿を出してみよう、そろそろ豆アジやコサバなんかが寄ってくる頃だ。

もちろんコマセは無しです。サビキだけぶら下げりゃそれに食ってくるからね、

 

先ずはルアーを放り込みます。

やっぱり直ぐにアタリが出たよ、

でも空振り(;^_^A

続けてまたもアタリが来たぞ!今度のはラインを引き出して行くほどの強いアタリだ、

なのにフッキングせず、

 

ここからはアタリが遠のき時合いが終了だ、

毎度のパターンだね、次の時合いは7時の定期船がやって来る頃、

それまであちこち移動しながら探っていくんだけどこの頃から風が強くなってきたよ、

潮は流れてないけど風でボートが流されて非常に釣り難い。

 

サビキの竿に何か掛かったぞ、

豆アジがダブルでぶら下がって来た。

やっぱり居るね(^_-)-☆

少し南沖に移動したらサッパだらけ"(-""-)"サビキに鈴なりだ、

サッパは要らん(; ・`д・´)

コサバも1匹掛かって来た。これで3種類がそろい踏みだ。

 

あまりに風が強くてやり難いからアンカーを下ろしてキャスティングに替えたら…

これが正解!(^^)!、しっかりしたアタリと咥え込んだ重量感、

ビシッと合わせて寄せてきたら下顎にフッキング、

取り込んだら沖を定期船が通過していったよ、

やっぱり7時の時合いが立証されたね、

豆アジとコサバはチャトラへのお土産ですわ。

今年もアジサバは例年並みかな?



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。