さわやか誌

定年後の人生を、思い残すことなく毎日を、さわやかに有意義に過ごしたい

赤トンボ、最後の秋を楽しむ

2006年09月25日 21時48分22秒 | 日誌
山荘の庭の畑の小枝のそれぞれの先端に沢山の赤とんぼが、止まっていた。

こんなに沢山の赤とんぼが、並んで先端に止まっているのを見たのは始めてかも、、。

これも秋の最後の赤とんぼかもしれない、、。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲刈り

2006年09月24日 19時10分52秒 | 日誌
今日は稲刈り。
天気は晴れ。最高の稲刈り日和。朝、9時に田んぼに集まり、稲刈りが始まった。村人が朝の6:00頃にすでに一部、刈ってくれていたが、まだまだ残っている。

刈り取った稲を天日干する為、田んぼに木の棒で干し台を作って稲を干す。しかし、一列稲をかけた後に、この干し台が崩れ、また作り直すが、また崩れて、最後は、見かねた村人が作り方を教えてくれた。

結局、終わったのは夕方、4時ごろ。疲れた、、。でも、今年もまた美味しい自作米が食べられる。
(写真:その後、この干し台が崩れてしまう) 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村祭り

2006年09月22日 22時52分48秒 | 日誌
例年、9月22日頃に村の秋祭りが行われる。神に秋の収穫を祈る祭りだろう。
村の稲も黄金に輝き順調な生育。今の時期がまさに刈り入れの時だ。

昔ながらの、提灯を垂らした舞台を男どもが村中を引っ張り回し、最後に村の
神社に収め、神事の後、神社の境内の舞台で余興がはじまった。

今年は、村から余興で私達夫婦のギター、歌、ハーモニカの合奏を依頼され、快くお受けした。合奏が終わって村の人達から喜ばれて私達も何かのお役に立てて嬉しかった。
別の本命の余興で子供達の美麻太鼓(写真)も大変に上出来だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

階段づくり

2006年09月22日 10時03分19秒 | 日誌
裏山への登り用の為に、階段を作った。
薪作りの合間をみて、2本の長い杉の木を両側に渡し、チェンソーで階段用の丸太を乗せるミゾを彫り、ビスでとめた簡単な階段。

木が腐るといけないので、バーナーで木の表面を焼いたが、果たして有効かどうか、、。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪割り

2006年09月20日 09時40分42秒 | 日誌
冬の準備の為に薪作りをする。

裏山の倒木を運び出し、チェンソーで細かく切り、後は斧で薪を作る。。
簡単だなようで、なかなか骨の折れる重労働なり。

これも冬を越すための必要な作業なり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲の刈り入れ真近い

2006年09月19日 09時33分51秒 | 日誌
アスカと稲の状態を視察。稲穂が重たそうに垂れ下がっている。今年も豊作だ。

もう、近所の田んぼでは、稲刈りが始まっているので我々の田んぼも、そろそれ刈り入れ時だ。おそれく今週末でしょう。

アスカも豊作に大満足。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンターの椅子製作

2006年09月18日 12時56分10秒 | 日誌
明日から連休が始まる。友人達がこの山荘に遊びに来てくれる。
ホームバーが完成したが、まだ、カウンターの椅子が2個しかない。

以前の作った椅子のデザインを変えて、8角形の椅子を作る事にした。2x6材、2x4材を
使用して、作ってみたが中々上手く出来たようだ。しばらく使用してみて、良かったら、もう1つ作る予定。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦の白い花

2006年09月16日 09時34分02秒 | 日誌
蕎麦畑が一面に白くなった。 蕎麦の白い花が咲きだした。黄金色の稲穂の田んぼと、白い蕎麦畑。 綺麗なコントラストで田舎の風景を盛り上げてくれる。

10月も初めになれば、白い花も散り、黒い実を付けた姿に変化。
今年も、美味しい蕎麦がたべられそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の実り

2006年09月16日 09時22分50秒 | 日誌
秋の季節がやってきた。村の田んぼの稲穂が黄金色に輝きだした。
いつ見ても美しい田舎の光景だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が降り続く、、

2006年09月14日 07時07分04秒 | 日誌
昨日も1日中雨が降り、今朝もまだ、雨が降り続いている。遠くの山々は雨雲が低く立ち込め、白く霞んで見える。 ここ数日の雨のために、草木が一層元気になり緑が深くなったようだ。

秋も間近い、、。あと、1ヵ月でこの草木の緑も色褪せ枯れて落ちてしまう。
今が最後の緑の季節だ、雨の力で最後を大いに楽しんでくれ、、。

また、寒い、、深い冬がやってくる、、。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山荘にて、、夏も終わり

2006年09月13日 09時42分11秒 | 日誌
昨日、午後に山荘に来る。小ぶりの雨が降り肌寒い。
地元の人と挨拶を交わし、気温の低さに驚き、尋ねると、もうストーブを
今日から使用している、、との事でビックリし、納得もする。

今朝起きて気温を計ると、外気温:15C度、室内:18C度とやはり寒い。
夏も終わり、秋がやってきた。10月に入れば高い山は秋の紅葉で美しく色ずく。

早朝、明日香を連れて、コスモスが咲き誇る小道を散歩。明日香も山荘は涼しく
気持ち良さそう。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉内房総へ

2006年09月09日 22時56分21秒 | 日誌
今日は曇り晴れ、。
ヨット仲間と、また、内房総へ遊びに行く。油壺から、3時間以内の距離。
丁度、昼飯を食べにいける距離だ。

今日も美味しい魚が食べられる。 油壺界隈、三浦漁港近くには魚の店は沢山あるが、
どうも値段が高くて、、またヨットを係留するにも、高額な金を請求される。

その点、千葉の保田漁港は良心的。係留代、¥1,000.漁港経営の魚屋で食事をすれば
係留代のうち、¥500 バックされる。魚料理も安く、新鮮。
横浜、諸磯、三浦方面からのヨット、モーターボートの客、東京からの車客で店はいつも
大繁盛。 他の漁港も見習って欲しいものだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左足膝の治療中

2006年09月08日 10時40分22秒 | 日誌
ここ、4-5日間、毎日テニスをしていたせいか、過去に治療した同じ左足膝に
痛みが走り、関節が膨れて水が溜まり、曲げる事も出来ず、早速、同じテニス仲間の整形外科院長の所へ診察に行く。関節に注射針を射ち、50ccの水を抜く。

いつものごとく、レントゲンを撮り、変形性関節症なり、。激しい運動による関節の使いすぎと老化による関節の骨の磨耗と変形、さらに軟骨の減少、、。

毎日、家ではコンドロイチンの軟骨生成の錠剤を飲んでいるが、効き目無しか、、。

しばらく海にでも行って足を休ませよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〆サバ料理作り

2006年09月05日 20時18分36秒 | 日誌
チョッとした用事で町に出かける。時間つぶしに、デパート地下の食料品売り場を覗く。
かなりの繁盛で、特に魚売り場ば活気がある。

魚には興味があるので、しばらく魚売り場を見て歩く。刺身の料理済み魚はもうあまり興味が無いので、魚一匹の丸ごとをしばらく覗く。目に止まったのが、新鮮なサバ。
しめ鯖に、、と書いてある。

早速、一匹、2枚おろしを買ってきて、家で〆サバを作ってみる。
塩で3-4時間しめ、その後、酢、みりん、砂糖で10時間近く置く。その日の夕食には間に合わない。明朝の朝食にチョッとつまんでみる。美味い。

その日の夕食に勿論、食べた。美味い。 今夜もまた日本酒が酒が進む、、。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Breakfast in Hotel

2006年09月03日 21時37分40秒 | 日誌
友人の彼は興味がありすぎる。何でも質問。特に日本食が大好き。
ドクターの化学者ゆえに、日本食の食材に興味深深。昨日の夕食、今日は朝食でも色々と質問を受ける。

勿論、私は、細かい事は返答不可能。 本人がテーブルで作る手作りの豆腐が出てくる。
個人が最後にニガリを入れなければ豆腐が固まらない。とりあえず、ニガリを入れろ、、と言うが、これは何??、ニガリの英語なんて、知らない、、。これを入れれば、固まる、、。面倒くさいので”This is a hardner"(反応凝固材)、彼は??ケミカル??。 私は、No-. 凝縮された海水、、??。なぜ海水をも入れると豆腐が固形するのか??。 いつも大変な会話になってします。 でも、楽しい友人。

(朝食に興味を持ち、記念に写真を撮る友人)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする