goo blog サービス終了のお知らせ 

さわやか誌

定年後の人生を、思い残すことなく毎日を、さわやかに有意義に過ごしたい

白馬へ

2023年11月06日 16時18分40秒 | 日誌
白馬に来ています。紅葉は終わりのようです。でも、四季折々の季節の移り変わりを楽しむ事が出来ます。
紅葉が終わりかけて、茶色い木の葉がヒラヒラと風で舞い降りる落ちる風情も季節の流れを感じます。これから長い雪の世界がやって来ます。
いつもの岩岳スカイビューから、小谷村のブナ林,鎌池散策、森の中の無料の小谷温泉露天風呂入浴、、。思い出の場所の再訪問となりました。
 
               
 

こどもの国へ

2023年10月17日 15時49分57秒 | 日誌
家から歩いてこどもの国へ、園内の森の外周遊歩道3kmをゆっくりと散歩しました。
その後は牧場で牛やヤギの飼育を見たり、牧場の作りたてソフトクリームを食べたり、、。
芝生で寝転んで秋の太陽を一杯で体に受けて寛ぎました。
 
      

横浜赤レンガ、オクトーバーフェスティバル

2023年10月14日 14時42分19秒 | 日誌
ヨット仲間と横浜赤レンガで開催のオクトーバーフェストにヨットで出向きました。コロナ禍で20-21年度は開催見送り。22年度に再開しましたがヨットのエンジントラブルで途中で引き返す羽目に、、。今年は無事に象の鼻に着岸。
テント内会場は大いに盛り上がっており外の席も空き席がない。何とか5人の席をお店のカウンターで確保。大変な混みようでした‼️
ビール1.5-2リッター飲んでしまいました。盛り上がった音楽歌声を聴きながらオープンな場所で飲むビールも美味しいです。
 
     

会津若松観光

2023年10月10日 14時41分12秒 | 日誌
今日は朝から雨、猪苗代湖一周サイクリングは残念ながら断念、昼前に雨も止み自転車でちょっと猪苗代湖サイクリングロードを走ってみる。途中で野口英世記念館に立ち寄り感銘を受ける。
その後は五色沼ハイキングで全ての沼を見ながら森を歩きました‼️ 何とか雨を避けながらの1日でした。
 
                         

勝沼、甲府サイクリング2

2023年10月03日 16時08分07秒 | 日誌
今日は甲府盆地の南側、下り中央高速道路の左側の八代町、笛吹町をサイクリング。昨日の北側のフルーツラインと比べると少しは楽かもしれないが、やはり登り下りの連続でバイクから降りて歩く羽目に、、。情けない。弱虫ペダルになってしまった。
途中に山梨県立博物館に立ち寄り山梨甲斐の国の歴史を勉強する。日を改めてもう一度ゆっくりと訪れたい博物館でした。山梨ワインを買ってホテルで味わいます。
 

伊豆高原2

2023年09月27日 16時05分43秒 | 日誌
伊豆高原の一碧湖を周遊ハイクしました。遊歩道があり歩き安いです。アヒルや鴨も優雅に泳いでいました。
その後は大室山のさくらの里でのんびりと散歩を楽しみました。
また、伊豆の里山原風景で天皇皇后陛下もお訪れた池地区に立ち寄りました。
稲刈りが始まっており田舎の道路のガードレールに天日干ししているのには驚きました。
 
 
 

白馬、大町旅行

2023年09月13日 16時00分32秒 | 日誌
信州の大町市、白馬村、蓼科高原へ避暑にテニス仲間と一緒に行って来ました。6泊7日の長旅になりました。
大町では山岳博物館、中山高原の白い蕎麦畑、木崎湖の睡蓮の花、
白馬では八方池までハイキング、残念ながら後立山山麓は曇りで見えず、、。代わりに黄金の稲穂がたなびく広大な田んぼや蕎麦畑を見て回りました。自転も積んでいったので、木崎湖、安曇野の農道を走って楽しみました。
蓼科高原では、横谷渓谷ハイキング、白駒池と盛り沢山の遊びと温泉の旅となりました。
 
 

江の島サイクリング

2023年08月29日 15時59分35秒 | 日誌
暑い暑いと言って家でクーラーの部屋で過ごしていては軟弱なり❗
今日は江ノ島まで自転車で走ってみる。
夏のヨットのクルージングで伊豆大島を一周サイクリング後は自転車に乗っていない。
身体が重たい気がするが🚴サイクリングは気持ちが良い。
江ノ島の海岸ではサーファーや海水浴客、海の家が最後の夏で賑わっていました。
途中の境川サイクリングロードで華やかな夏の花園、、ヒマワリ畑に出会いました。疲れも吹っ飛び有難うと挨拶して別れました。