サイヤ社長のブログ

福島県南相馬市で青果食品惣菜スーパー「Saiya」を経営しています。
新鮮な話題をお届け!

南相馬市から7月31日夜

2011-07-31 19:46:25 | 日記
久しぶりに、鹿島のパークゴルフ(鹿島区の海のすぐ近くにあります)の役員方がいらしゃいました。震災当日、お弁当を買いに来られて、パークゴルフ場に戻られたので、心配したいましたが、人づてに大丈夫だったとは聞いてはいましたが、無事でよかったです。
地震直後は津波の事は、周りにいた人、誰も気づく人はいなくて、ただ地面が、液状化現象が起こり、それで避難しただけなので、液状化現象がなかったら、その場にいて津波にのまれていただろうと言っていました。
現在はパークゴルフ場跡形も無くなってしまい、当分は再開は出来ないようです。

NPOチェルノブイリ救援の方から連絡があり、8月3日水曜日、午後6時から原町区の福祉会館で、南相馬市の放射線マップの発表と検討会を行います。町を復興していくには、まずは、今のこの町の放射能の現状を知ることが大事だと思います。最近大雨が続きますが、この雨がこの町を除染してくれていると、ありがたいですね、本当にそうなのか知りたいですよね、そういった放射能の正しい知識を知る機会にもなると思いますから、話を聞きたい方は是非、参加してください。

今日は、息子が休みで、ナオちゃんとゆづと出かけたようです。ナオちゃんのブログを見て、やっぱり親子がいつも一緒にいることが、子供にとって一番うれしい事ですよね。そんな当たり前のことが、放射能という危険なもののせいで、多くの若い親子が難儀な生活を余儀なくされています。いつまでなのかは、今誰にもわかりませんが、南相馬市では、幼稚園、学校またその周辺への除染が始まろうとしています。
放射線の値0,3が一つの目安になるようです。帰って来れるようになると良いのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南相馬市から7月31日昼

2011-07-31 15:03:02 | 日記
以前にホクトの宮城の営業マンがいろいろとシメジのレシピと一緒に試食品を持って来てくれましたが、その後、お惣菜の試作品にとエリンギを1箱も頂き、やっと何点か試作し商品化してみました。

お嫁さんのナオちゃんが以前、エリンギとチンゲン菜をオイスターソース炒めを作ってくれたことを思い出して、家内が少しアレンジして、春雨を加えて、煮込んでみました。

お弁当の中にの使います。


次は、シメジとオクラの漬物調理液に一晩漬け込んでみました。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南相馬市から7月31日朝

2011-07-31 05:24:49 | 日記
7月も今日で終わりですが、朝から雨です。新潟は大丈夫なのでしょうか、相当な被害が出ているようですが、大きな地震の後で地盤が緩んでいるから、土砂崩れが心配です。今朝も地震で目が覚めました、ドドドドと揺れが襲ってきていつこの揺れがドカンと3.11の時のように大きくなるのかと思いながらいましたが、幸いにも大きくならずにすみました。

原発も大丈夫そうですが、これ以上壊れたらまた、後戻りするようですね、またまた、札幌に避難しますか。札幌は良かったですね、あんな町が南相馬市の復興で出来ると良いのですが、まずは特区にして再建するしかないでしょうね。
人も町も荒まないうちに、何とかしなくてはなりませんが、少しずつ計画案が出てきているそうですが、『災害ユートピア』が続きすぎると
地獄のパラダイスに落ちて行って気づいたら取り返しの出来ない町なってしまったら大変です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南相馬市から7月30日夜

2011-07-30 20:13:28 | 日記
今日は、大雨でお客さんも少なく、暇な一日でした。涼しいのに、日配の冷蔵ショーケースの冷えが悪くなり、業者に見てもらいましたが、
どうやら、コンプレッサーを交換しなくてはならないようです。2年前に取り換えたばかりなのに、どうしたことでしょうか、困りますね。

福好再見の仲間が(飲食物、土壌、尿の放射線計測)を始めました。
有料ですが、興味のある方は、資料がサイヤにありますので、見てください。資料は無料で配布しています。



いいも悪いも、こんな時代(原発事故)だからこそ、若い世代が行動することは、きっと後になって生きてくるとおもいますが、お父さん世代も頑張らなくてはいけませんが、最近、あんまり良い話を聞けません、仮設住宅、借り上げ住宅、いろいろ問題があるようです、高速道路の無料化にしても、悪用する人がいることが問題になってきましたが、仮設、借り上げでも、同じ問題がおきているようです。
家賃がこれまで4万だったのが突然6万になってしまったり、貸事務所を4つ5つ区切って、住居として借り上げ住宅としてみたり、(1区画6万になる)まあ、いろんな事を考える人が出てくるもんです。
仮設にしても、家族で無く個人で申し込んでひとりづつ、部屋を借り、赤十字の家電セットをそれぞれが貰い、しばらくして、家電セットと共に仮設を出ていく人もいるようです。

早く、復興事業を始めないと、人の気持ちが荒んでくるようで、心配です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南相馬市から7月30日朝

2011-07-30 05:20:11 | 日記
Hitoeさん、いつもコメントありがとうございます。
ストロンチウム、プルトニウム、心配です、前にチェルノブィリ救援NPOの方とのお話の中で、そういった話がありましたが、ストロンチウム、プルトニウムなどは、福島の原発での水蒸気爆発では温度が低いので(チェルノブィリの時は高温爆発の為出た)ほとんど、出ていないと言っていたような気がします。とくに南相馬市に限って言えば原発から20k30kだから、この距離では大丈夫だと聞いた覚えがありますが。

なん号機だったか?再処理核燃料を使っていたものからは漏れているのかも、と言う人もいましたが、なにせ、早くこれ以上漏れを食い止めることが必要ですよね。

だんだん時間が経ってくると、放射能の本当の危険、体に与える影響、恐怖がわかってきますよね、間違いない対応は、遠く離れることです
被爆を出来るだけ少なくすることだから、放射能の出来るだけ低い所へ行くしかないのかな?
まずは、子供の甲状腺検査をすることのようです、それも定期的に検査し続けていくしかないようです。たとえ発症しても早期であれば、大丈夫なようですから、でも絶対発症なんてさせたくないですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする