サイヤ社長のブログ

福島県南相馬市で青果食品惣菜スーパー「Saiya」を経営しています。
新鮮な話題をお届け!

南相馬市から11月30日夜

2016-11-30 19:21:00 | 日記
『豆腐』

町の豆腐屋さん 昔はたくさんあったようですが、今では南相馬市原町区内では2軒だけかな?

豆腐と言えば 冷蔵で保存ですが、高度な殺菌や包装技術で常温保存でも問題が無い様な豆腐が出来ています。

しかも その豆腐 海外へ輸出されています。

なのに、日本国内では販売出来ないようです。

1974年に定められた基準があり、今でも冷蔵での保存が義務付けられているためです。

海外へは良くて国内ではダメ?変な基準。

災害時に常温で大丈夫な豆腐 どんなにありがたい事か。

あの大震災の教訓からでも変な基準を早く変えてほしいものです。

以前、円安で多くの原材料が値上がりし、価格を上げていきましたが、円高で、値段を下げるという話は出てきませんね。

美味しい豆腐 食べたいですね。新地町にあるそうですが、取りには行けないからな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南相馬市から11月29日夜

2016-11-29 18:39:57 | 日記
『ふくしま未来チャレンジプロジェクト』

本日は プロジェクトの説明会。

原町市場 再生の一手になるかどうか?全ては農家 生産者の皆さんの協力にかかっています。

田岡さんの説明は明確でわかりやすく これ以上ないお話でした。

こんなチャンスを見逃すのか取り入れて文字通りチャレンジするのか 市場の社長の決断次第ですね。

話を聞いていたら農業も面白そうですね。

それにしても 農業を取り巻く環境は規制 で、がんじがらめのようです。

これでは 新規で農業をしたいという若者たちがいても 農業が出来ない規制を作っているんですね。

昔からの農家を守る手段だったのかもしれませんが、あらゆるところ あらゆることで、弊害が出てきているようです。

農業が農家の息子しか出来ない仕組みになっているなんて時代錯誤ですね。

巨悪の根源は全農 農協ですかね。もう、新しい仕組みを作っていかないと 農家と言うより日本の農業がダメになることを今日の話からもわかりました。

意欲のある人が農業が出来る仕組み 環境を作ることが急務ですね。政治家小泉くんに頑張ってもらうしかないようです。


そして、裁判官 検事 には 正義という文字はないようです。岐阜の美濃加茂市の市長の話ですが、どう見てもありえない判決。

結局 最高裁まで行くことになりました。日本の司法も狂っているようです。検察がもはや巨悪のように思えます。

権力とは恐ろしいものです、政治は民意を気にしますが、司法や検察は野放しですね。ここも マスコミには頼れませんね。残念ながら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南相馬市から11月28日夜

2016-11-28 18:50:25 | 日記
『ゆめはっと』

南相馬市民文化会館と言う名が正式名称で愛称がゆめはっとだそうです。

12月18日 日曜日 ゆめはっとまつりがあります。入場は無料です。大ホールではいろいろな催し物が行われるようです。

サイヤも飲食コーナーにお弁当 お惣菜の販売をします。

昨年はお声がかからなかったのですが、その前の年には行っていました。

今年の担当者がびっくりでした。息子たちが小さい時に 長男が小学1年生から空手を教わりに小高区(その頃は小高町)に毎週2,3回行っていました。

次男はまだ幼稚園でしたが、習いたいというので、本当は小学生からでしたが無理をいって一緒に行っていました。

亡くなった親父が連れて行っていました。親父は柔道をしていたので個人戦の競技がいいと感じたのかもしれません。

空手を教わったお陰で息子たちも礼儀よく育ったと思います。その空手の先生がすごく厳しい人だったのでなお良かったです。

その空手の生徒の中に可愛い少女がいました。今では女の子が空手をやっているのは当たり前のようで、たまにテレビにも出ていますが。

その頃は珍しいことではなかったかと とっても可愛い女の子だったのを覚えています。長男と同じ年でしたから、良く覚えていましたが、なんと

その子がゆめはっとの係でサイヤに打ち合わせに来たのです。最初はわかりませんでしたが 話を聞いてそういえば面影がありました。

小高区ですから今も避難中だそうです。震災時は懐妊中で大変だったそうです。

その子のお父さんが空手の先生で今も原町区内で教えているそうです。

昔より随分 優しくなったそうで 優しすぎて生徒たちの入賞が減ってきていると行っていました。息子たちの頃は必ず大会に行くとみんな入賞していましたが。優しいとやっぱり駄目なんですね。

空手には組手と型の2種目がありましたが、長男は型、次男は組手で入賞することが多かったです。性格かな。

Mさんと言いますが、今は仮設住まい 家を建てようと考えているそうですが お父さんがなかなか決断出来ずにズルズルと時間ばかり経っていると言っていました。小高区には帰らないそうです。家も取り壊したそうで、放射能が高い地域だそうです。

長男は黒帯まで頑張って取りましたが次男は小学4年生から野球に行ったので途中で終わりました。でも 足腰は鍛えられたようです。

和道会 空手の団体名です。当時の会長は首相の橋本龍太郎さんでしたが あの人剣道が得意だったと思いますが 当時からどうして空手の会長?と
疑問ではありました。もらってきた賞状に会長 橋本龍太郎と書かれています。メダルも50個ぐらいあったかな 今では何処に行ったかわかりません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南相馬市から11月27日夜

2016-11-27 17:58:46 | 日記
『習慣』

配達先の保冷ボックスに牛乳を納める際には保冷剤を一緒に入れる。厳冬期にも、その動作を省かない。

山本一力さんの小説に登場する牛乳販売店の流儀だそうです。冬に忘れなければ夏でも大丈夫だ。と いう理由からです。

必要な動作を身体に覚え込ませれば肝心なところでもしくじらない。今日の新聞に載っていた話です。

毎日 同じようなルーティン 同じ 仕事 スケジュール もう、身体が覚えています。

健康な状態も覚えている、何か変わったところがあると なんとなく感じて予防が出来ます。

この話から 私は、自分の毎日の生活 が、代わり映えのない生活がいかに大事かということを感じました。

新聞では 災害の話になっていますが、災害を通じて取るべき行動を身体で覚え込む。

仕事も生活も同じでは、正しい仕事のやり方 生活の仕方 考えてみると 学生時代 バスケットの明け暮れていた毎日 練習そのものが 正しい練習の

繰り返し そして 自然とうまくなっている上達している自分がいることに感動していました。

習慣、正しい 自分にあった習慣が大切ですね。

たまに休んで出かけるからこそ、新しい発見や感動が また、日々の正しい習慣になることを信じて頑張っています。

でも、最近 歳を取ったなと感じることは、2階から降りる階段が怖く感じることです。

いつの間に手すりを使って降りています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南相馬市から11月26日夜

2016-11-26 18:27:53 | 日記
『農協?全農か?』

悪いのは農協でなく全農? 

この前、新聞にJA全中の広告が載っていました。

いまさら?何かしら 危機感?

昔から私のようなものでも、農協の農薬は高いと聞いていましたが、やっと、何やら変わるのか?変われるのか?

自己改革は出来ないようですね、農薬が高いとわかっていても農家の方たちは人がいい、やさしい人達ばかりで、これまではやってきましたが、

これからはなかなかそんなわけにはいかなくなるでしょうね。

農協 全農 の仕組みが変わらなければ高いままですね。全農 いらないと思いますが。確かに これまでは力はあったと思います。

しかし、時代とともに変化出来なければいらなくなります。日本中 いろいろな組織が老朽化 自助努力で変われないものは淘汰されますね。

南相馬市の駅前に何やら11階建てのホテルが建つような話が。

そういえば、以前に駅前の土地の地権者が揉めているような話が聞こえて来ましたが、どうやら、そこにホテルが建つようです。

11階建ての温泉施設付きとやら。事業者もわかっています、元気な企業ですが、何やら、昔からブラック臭いと聞いていますが、

無理なことが続くといつかほころびが出ます。

原発関連や復興関連でお偉いさんたちが出入りしますから、もう少し気の利いた(名の通った)ホテルが欲しいのかな?

町が活性化してくれるのんら大歓迎ですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする