サイヤ社長のブログ

福島県南相馬市で青果食品惣菜スーパー「Saiya」を経営しています。
新鮮な話題をお届け!

南相馬市から11月29日

2019-11-29 18:48:19 | 日記
『電子カルテカード』

昨日 書きましたが 病院や医療機関の履歴 病歴 薬歴 など カードに保存しておくと

何かと便利なのではと。

どうも 動いているようです。が 問題は 守秘義務 個人情報 などの セキュリティーだそうです。

ここが 厄介な システム で なかなか 進まない原因。

そして どこの病院 医院 施設でも 端末を入れる必要がありますが 互換性の問題もあると。

ただ 将来は そのようになってくるとのことでした。

そのうち マイナンバーカードと共に 使えるようになるのかもしれませんが。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南相馬市から11月28日

2019-11-28 17:04:42 | 日記
『駅ひがし商店会』

昨夜は駅ひがし商店会の役員会でした。

いつもの 串焼きアンカーさんにて 美味しい焼き鳥を食べながらの楽しい役員会でした。

議題の中に 南相馬市への要望という事がありました。

市商連として 市に対して何かしら要望を取りまとめて 上げるようです。

私の要望は 病院のカルテの電子化を あげました。

かかりつけの医院や病院でいろいろと検査し、薬の情報もありますが その医院や病院にしか

ありません ましてや 自分のカルテ 病歴 症状を自分自身が知らなすぎます。

突然 病魔に襲われ 救急車で運ばれる病院はどこかわかりません。

その時に 電子カルテがあれば すぐに 病歴や薬情報がその時の医者が分かりますから

迅速な対応が出来るはずです。

それが無いと 処置が遅れて 手遅れや 無駄な作業 医療費がかかります。

自分の病歴の情報は自分が持つ 事が 良いのでは。

その為には 今やカードの時代 電子カルテで どこででも どの医療機関でも すぐにみられる

事が 無駄な検査や薬がいらなくなるはずですよね。

今日 またまた 情報が ジャスト跡地 どうも やはり ゼビオらしい。

ある建設会社の社員が言っていたそうです。

ジャスト 近くの会社ですから 間違いないのかな?

もう すっかり 更地になっています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南相馬市から11月27日

2019-11-27 17:29:05 | 日記
『オーナー会』

昨夜は全日食のオーナー会でした。

盛り沢山の資料内容。

活力推進会議で課題や計画進捗状況 などが 検討され 他に 生鮮委員会 お惣菜委員会

商品委員会を経て 合同協議会で協議してから オーナー会へと 下って行きます。

組織がしっかりしています。

やるべき事が会社と組合がお互いに確認しながら 事業にあたっています。

これが 本来の会社や組織の在り方ですが こういうことが出来ない組織もまだありようですね。

非常にわかりやすく 目標が明確ですから 助かります。

今夜は 駅ひがし商店会の役員会です。

今年もイルミネーション事業が始まりました。

街路灯の補助金の事業は終わりました。

今後 何をするのか していくのか が 問題です。

どこの組織も高齢化ですが この前の 市民秋市 毎年恒例行事ですが。

商店連合会所属の単商店会 10商店会ほどあるはずですが お手伝いに出てきたのは

駅ひがし商店会所属のわたしだけ。たった一人でした。

あとは市役所職員 青年会議所 建設団体など各事業団体 婦人部 などでした。

事業所では 元商店連合会 会長の スズトヨさんが いつも お手伝いしていただいています。

今年は市役所の若い方たちが多かったような気がしました。

春 夏 秋と 市民祭り 無くなりそうで 今後どうなりますか。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南相馬市から11月24日

2019-11-24 19:00:27 | 日記
『南相馬市復興総合計画』

知っていましたか こんな計画があることを。

100年のまちづくり です。

南相馬市の未来のあるべき姿と取り組むべき方向性を示した計画だそうです。

期間は 2019~2022 の4年間。

人口 では 年齢別 2019年は 生産年齢人口比率が54.4% 老年人口36.1% 年少

人口(14歳以下)9.5% だそうです。

2022年でも この比率はあまり変わりがないようですが。

生産人口は減り続け 老人は増え続けることは確実ですが。

子どもは増えません このままでは。

で。具体的に何をするのかが わかりません。

唯一 わかっていることは ロボットテストフィールドを核とする 何かいいことが

ありそう?という期待感だけかな。

具体的な何か を 知りたいですね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南相馬市から11月23日

2019-11-23 18:51:41 | 日記
『原町高校 野球部』

お昼のお弁当の注文がきました。

配達してみると 仙台大学のバスが 詳しくは 仙台大学 付属明和高校だったか あのバスケット

の強い高校ですが 仙台大学の付属高校とは知りませんでした。

で、何をしているのかというと ボランティアだそうです。

仙台大学のボランティア活動の一環 高校生に野球の指導に来ているそうです。

あいにくの雨でしたから 体育館での指導でした。素振りしてました。

ミニバスケットの大会もありました。

キクチ杯 相双のミニバスケ以外 山形 宮城から来ていました。

原町女子ミニは1勝1敗でした。明日も試合があります。

勝つチーム 負けるチーム 強いチーム との違いは 基本ですね。

ミニバスケット 小学生ですから まずは ドリブル と パス これが この基本が一番。

強いチームは パスもドリブルもつながります。

パスを出すタンミング ドリブルの正確さ この違いだけです。

シュートも タイミングと打つ場所の取り方だけ。

あの 岐阜女子高校 も 基本から しかも ディフェンス 守りの基本を重視しているそうです。

走る 投げる 捕る ドリブルする そしてシュート。

走り勝つ 脚力 さえ 優れていれば まずは勝てます。

なんでも 基本からですね。商売も。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする