サイヤ社長のブログ

福島県南相馬市で青果食品惣菜スーパー「Saiya」を経営しています。
新鮮な話題をお届け!

南相馬市から8月31日夜

2017-08-31 18:13:55 | 日記
『ベトナム』

よくよく 考えれば ベトナムという国も共産党政権の国。

中国と同じように 人権活動家への抑圧は 普通にあるようです。

インターネットへの 管理も 強化されているようで ベトナム政府のいう 虚偽情報なる

ものへの 取り締まりも厳しいようです。

日本との関係は過去最良 世界有数の親日国になってはいますが、共産党一党独裁の国

ベトナム 民主主義を有する日本とは 政治的にも対局 真逆な価値観を持つ国だと

言う事を忘れてはならないですね。


でも、サイヤにいる ベトナム実習生 日本に来る前にも ベトナムで日本の企業に働いていました。

中国の会社もあったそうですが、日本の企業と中国の企業 何が違うかというと 日本人は

親切 時間に正確 真面目 中国はというと 嘘つき ずるい 自分勝手 だそうです。

分かるんですね 日本の良さが。

ベトナムに戻ったら やはり日本の企業で働くそうです。

うれしい 話です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南相馬市から8月30日夜

2017-08-30 17:27:53 | 日記
『南相馬市プレミアム商品券』

超お買い得な 商品券です。

この商品券だけでもすごいのに これに プラスして 原町商店連合会では

スタンプラリーを行いました。

ダブルチャンスでした。

この程 当選者が決まり 9月には 当選した方たちへ 各商品が郵送されます。

サイヤでは 2等賞の果物詰め合わせを発注されていて 只今 思案中。

来週には送ろうかと 段取りしています。

ぶどう リンゴ 梨 がメインになります。桃は この天気ですから やめようかと。

当選者の方たち、同じ人が 二つ当たっていたり 家族で当たっていたり と 幸運な方もいらっしゃいます。

幸運は 取りあえずは 出す 参加する ことですね

数多く出せば 当選する確率も上がります。当然ですが。

来年もあると良いですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南相馬市から8月30朝

2017-08-30 10:18:17 | 日記
『北朝鮮ミサイル』

昨日の朝 携帯が鳴りました。

地震かと思っていましたが なんと ミサイル でも どこへ逃げたらいいのか?

どう避難するのか?まったく 対処の仕方が分かりませんでした。

もはや オオカミ少年状態 北朝鮮  違いのは ミサイルを間違いなくミサイルを発射しているということ。

海に落ちている間はいいのかもしれませんが どうなりますか?

途中で撃ち落としたら 反撃とみなす とか言っているようですが むちゃくちゃな話です。

その時に日本 日本政府は どうするんでしょうね?

原発反対 安保反対 安全保障法案反対 などと よく政府を批判しデモをしている団体さん

ミサイルが飛んできていますが こういう事への批判はしないんですね。

北朝鮮 あきらかに ダメでしょう。でも そういった 声は上げないんですね。

日本政府に向かっては 強気? 批判 はしますが よその国の政府に向かっては 沈黙ですかね。

昔 いた 暴走族 一番安全な 警察を相手に いきがっていましたが なんだか それと

似ているような気が?

危ない人たちには はむかわない? 敬遠?知らんぷり?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南相馬市から8月28日夜

2017-08-28 17:55:04 | 日記
『幸水梨』

幸水梨 もちろん 福島県産 地物 が 出てきました。

桃も 川中島 阿部白鳳 と 出ています。

しかし 残念ながら 甘みはイマイチ。

この夏 雨か曇り空 続きですから 当然ですが 販売する方にしてみたら

困ったものです。甘いですか? と 聞かれても 胸張って甘いですよと は 言えず。

試食させて 納得してから 買っていただかないと 苦情が来るようで 怖いですね。

梨も これからが 本番です。幸水 豊水 新高梨と続きます。

気温は上がらなくても いいから 晴天にはなって欲しいですね。

トマトは出てきますが キュウリが減っていて 値段も上がっています。

野菜は 反比例 ものが少なくなると 品質は悪くなり 値段は高くなる。

この秋は 地物野菜は 期待できませんね。

この前は 長ネギ 1束350円になったことがありましたが 今は 落ち着いています。

地物レタスは無くなりました。キャベツも 危ないです。

葉物も 激減 地物野菜のセリ すぐに終わります。少なくて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南相馬市から8月27日夜

2017-08-27 18:33:09 | 日記
『放射能』

南相馬市 原町区にある 相馬農業高校 ここでは 学校で育てた野菜を訪問販売する

実習があります。

その実習時に ある家庭に行ったところ 私の家には小さい子どもがいるので 福島産の

野菜は買わない。  と言われてそうです。

事故からもう6年過ぎたのに いまだに この事実。

多くはないのかもしれませんが 安全 安心 とは? 何でしょうね。

放射能については 国も 県も 市も 個人も 相当な努力をしています。

絶対 安全な野菜や果物 お米 しか 出荷していないはず。

それでも 福島県民が 福島産を拒否していたのでは 風評被害が無くなるはずがないですね。

放射能の知識が足りないのか それとも 国や県などの 信頼感が無いのか?

言われるところは いつも 気持ちの問題 だと。

理科 科学 で 実証しても 安全を、それでも 最後は いまだ、くすぶる あの時の 政府

の対応 まさかの 民主党政権が 嘘を?  直ちに影響はない の。

あの時の対応が いまだに 不信感につながり それが 放射能とリンクしているのでしょうか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする