サルバトール・だれ?  by 澁澤寅彦

笑いは地球を救う。
妻Rは足下をすくう

FとH

2005-05-31 16:20:26 | 読むべし 外国語学習
「怪獣の名はなぜガギグゲゴなのか」(黒川伊保子著)新潮新書を読んでいます。
面白いです。
興味を持った箇所の一つに、F音に関する記述がある(50ページ)

「日本語人(母語が日本語である人)」は、両唇を脱力し半端に震わせて作る。一方、英語人は下唇を軽くかんで開放する動作によって、下唇だけを震わせて作り出す。構造的にはこの二つ、まったく違う動作になるが(はっきり言って、見た目は英語人の方がカッコイイ)、「唇を半端に震わす」という目的は一緒。したがって、イメージ効果も共通である。」

はて?日本語にF音ってありましたっけ?

昨日の記事で、妻Rの母Yが、(フィレンツェ)が発音できず、(ふいれんつぇ)か、(ひれんつぇ)となると書いたところです。

(フィレンツェ)か(ふいれんつぇ)かと言う点は、仮にF音で発音していたとすると、「FI-」か、「FUI-」かという違いです。
他方、(フィレンツェ)か(ひれんつぇ)かと言う点は、うまく説明が出来ません。F音で発生するなら、同じ下唇を噛むV音でも同じ現象がありそうなものなのに、その例が作れません。
同様に破裂音の BやPでも作れません。

Fの場合、下唇を噛むことで口の形が決まってしまうので、そのまま音を出すと、「FU」という音にしかならないのが、Hについては、HA、HI、HU、HE、HO、あるいはその中間の母音につなげることが可能です。
と、ここまで考えて、Hの音で始まる「フィレンツェ」を発音することが出来ました。あるいはこれが著者の言うところの、日本語のF音なのかも知れません。

英語などのF音に親しんでいると、日本語でも英語のF音を使うことが多くなります。
例えば、私の出身の福井県とか藤島高校とか、知らず知らず、下唇を噛んだF音で発音しています。(ローマ字表記もF音ですし)
これが日本語でのF音が英語のF音に置き換えられているのか、ローマ字表記に引っ張られてそうなっているのかはわかりません。

「唇を噛むと可愛いく見えるよ」とアドバイスを受けた女の子が、間違えて下唇を噛んでちっとも可愛くみてもらえなかった話を思い出しました。




言いまつがい

2005-05-30 22:59:22 | 読むべし 外国語学習
本日のブックオフ購入は、「言いまつがい」糸井重里著 新潮文庫
単行本で出たときにかなり悩んで買うのを止めたのですが、いつのまにか文庫になって、しかもブックオフで購入できたとはラッキーです。

人はいろんな理由で言い間違えるでしょう。
ケーキ屋で「モンブラン」を指さして「モランボン」と言う人は、間違えて覚えちゃっているのでしょうし、他にも言い間違えのパターンを類型化することは出来ると思います。

私の最近の興味は、音です。
「手術」と言えない看護婦さんは、英語で Should you too... とも言えないでしょう。
日本語にない音は発音し慣れていないので、難しいでしょう。

妻Rの母Yは、妻Rとフィレンツェに行ったときに、「フィレンツェ」と発音できませんでした。
(今でも出来ないようです)
「ふぃ(Fi)」と言う音が、昔の日本語には無かったのではないでしょうか。どうしても「ふい(FUI)れんつぇ」と「う」の音が出てくるか、「ひ(HI)れんつぇ」になってしまいます。
(実際には、ツェの部分も、チェになる傾向があります)

かつての歌手、「欧陽 菲菲」も、きっとオウヤン・フィーフィーとならず、「ふいーふいー」となるか「ひーひー」になるはずです。

若い人は、トロフィー、フィービジネスなどという単語もありますので、苦労はないでしょう。

などと書いている私の横で、妻Rは「言いまつがい」を読みながら一人でクックックッと笑っています。

今計画をしているのは、妻Rの母Yが発音できない音を収集して、日本語にない音の組み合わせを見つけることです。(夏休みの自由研究)



「なんで英語やるの?(中津燎子著)」文春文庫  通訳・翻訳

2005-05-30 20:04:16 | 読むべし 外国語学習
「なんで英語やるの?(中津燎子著)」文春文庫
参考になったことはたくさんあったのですが、通訳について書いて、感想のまとめとしたいと思います。

著者は小学生に英作文をさせるのですが、それは日本語から英語への置き換えではないということです。

「日本語と比較させるけれども、おきかえ作業を許さなかった。日本語文と英語文との二つの分は、共にある一つの事実をさしているけれど決しておきかえはきかないのだ。という常識を、いれたかったのだ。..... ある一つの状態を、日本語文と英語文の両方から、ほぼ完全に描写させると言う作業をあきる程させた時、子供たちの頭の中では通訳の基本作業の形が次第に整って来た。訳すと言うのは、言葉を訳すのではなく、状態を訳すのだ」(300-301ページ)

英語で話をしている時には英語脳で考えているのではありません。日本語脳、英語脳、フランス語脳などと言っていたら、脳がいくつあっても足りないですし、一つの言語で得た知識は、他の言語で考えるときには活用できないことになります。
言葉を使って考えているのであれば、言葉が存在しない新たな考えは生まれ得ないということになってしまいます。

似たようなことは、 「たった3ヶ月で英語の達人」 (志緒野マリ著) 詳伝社黄金文庫 でトコロテンの型として紹介されています。

私も跳び箱の例を使って説明したことがあります。

今年はこのトコロテンの型を使って外国語運用について説明をしてみようと考えている。


散歩

2005-05-28 20:56:54 | Weblog
昼過ぎまでだらだらして、遅いランチを食べに街へ出る。
駅に続く細い道は、いつもは私が後ろから車が近づいてくるのを妻Rに伝えるのだが、今日は片側で工事をやっていたので聞こえず、逆に妻Rから教えてもらった。

私「全く聞こえなかったよ」
妻R「あんたの耳は節穴かっ!」

耳を節穴と呼ぶ大胆な用法に、私はまたも腰砕け。

さて、今日の目的地は六本木の Bar Del Sole
メニューを見ていただくとわかるのだが、六本木というロケーションを考えなくても極めて妥当な価格設定で、しかも、バリスタ横山千尋がいるという。(カプチーノに絵を描いてしまう人)

二人ともパニーニとミニパスタのセットにカフェ・マキアートをつけて、950円ずつ。
味も良かったし、店員さんも配慮が行き届いていて気持ちよい。
パスタが短かったのでうまくフォークに絡まなかったのだが、これはミニパスタ故か?
残念だったのは禁煙席が無かった事。
犬を連れて入ってきたおばさんがいたが、特に注意もしていなかったので、ペット可ということだろう。
日本ではまだまだペットの連れ込みについては抵抗感があるので、ペット可であれば、入り口に表示しておく必要があるかもしれない。(我々も一瞬「オイオイ」と思った)

そのあと麻布十番を経て西麻布の高級住宅街を見ながら有栖川公園の都立図書館へ。
閉館時間の後は、近くのケーキ屋、クレルモンフェランに。いつの間にか喫茶コーナーが無くなっていたので断念。テオブロマに移動。
またもしっかり甘い物を摂取してしまいました。

摂取したカロリーを消費すべく、そこから渋谷まで歩いて帰ってまいりました。


途中で見つけたいろいろなもの。

焼き肉叙々苑のテイクアウトのお店。
メニューのところに「オイキムチ」とありましたが、「おい、キムチ」と呼びかけると返事するのでしょうか。
牛肉を食べないので焼き肉屋のメニューが良くわかりません。
「キムチチゲ」というのも、キムさんの乳毛のようで気持ち悪いです。

別の焼き肉屋
入れ墨の方は入店をご遠慮いただきます。
「イカ墨」はどうなのだろう。

街で見かけたエコタクシー
江古田(えこだ)で走らせたら、「江古田のエコタクシー」となって語呂がよいだろうに。






帰宅ラン

2005-05-27 23:50:39 | Weblog
会社から走って帰りました。
週末は何度か走って帰りましたが、平日の帰宅ランは初めてです。
金曜日がカジュアルでーなので、着替えた後は服を会社に置いてきました。
普段はスーツなので、翌日持って帰るのが大変ですが、カジュアルデーの軽い服なら来週持ち帰るのもそれほど邪魔にはなりません。
脈拍数140をキープしないと行けないのですが、時々オーバーして、2時間で家に到着。大手町からずーっと緩やかな上り坂なのでしんどいです。

「ゾウの時間、ネズミの時間」(本川達雄著)中公新書は、すべての生物の一生の間の心拍数は20億回であるという説を紹介している。
運動する人は普段の心拍数が下がるのだが、そんなに熱心に運動していない私は、普段の心拍数も下がらずたまに運動したときだけ心拍数が大きく上がり、早死にするのではと時折心配になる。

この三ヶ月で3キロ近く体重が落ちました。周囲からも痩せたとわかるようです。
・筋トレにより大きな筋肉を作り、基礎代謝を上げる
・有酸素運動による脂肪の燃焼(マフェトン理論)
・食事内容の見直し

特に腰回りがすっきりしました。
上半身をひねって脇腹の筋肉を鍛えるマシーン、お薦めです。

澁澤龍彦翻訳全集

2005-05-27 05:54:05 | Weblog
近所の図書館で澁澤龍彦翻訳全集を見つけました。
原作者ではなく、翻訳家の名前が前面に出ている事に驚きました。
その脇にこっそりと、「澁澤寅彦おやじギャグ集」を並べたいという衝動に激しく駆られました。


昨日ブックオフで買った本。「怪獣の名はなぜガギグゲゴなのか」(黒川伊保子著)新潮新書
So many books, so little time. What can I do?

「通勤電車で座る技術」(万大著)かんき出版

2005-05-26 06:19:02 | 読むべし 外国語学習
「通勤電車で座る技術」(万大著)かんき出版をブックオフで発見。250円で購入しました。
「外国語学習と関係ないじゃないかっ!」という声が聞こえてきそうですが。

朝は始発電車に座っていくので、こんな本はいらないのですが、帰りの混んでいる電車で立ってこれを読むのは「お涙ちょうだい」的で面白いと思います。
ひょっとしたら「そんなに座りたいのか」と席を譲ってくれる人がいるかも知れません。

(波田陽区風に)
でも、気の弱い私に必要なのは「通勤電車に乗る技術」ですから。ざんねんっ。
4月19日の日記をご参照ください。

無理矢理外国語学習に近づけてまとめると、通勤電車で座ることが出来れば、通勤電車が書斎に変わりますので、書く作業も容易になります。
私も電子辞書を使いながら原稿書きの時間にしています。

Apple iPod Shuffle

2005-05-24 00:08:13 | Weblog
妻Rは、MDプレーヤーの辺りから技術の進歩について行けなくなったようだ。
最初にポータブルMDプレーヤーを新宿高島屋で見たときは、「ここにどうやってCD入れるの?」と真顔で私に聞いていた。

MP3プレーヤーは、相変わらず午後三時(3PM)になっている。

週末に荻窪に行ったときに、アップルの iPod Shuffle が展示されていた。
外部スピーカーをつないで、かなり良い音を流していた。
妻R「これは何なの?」
私「MP3とか聞くやつだよ」
妻R「ふーん、新しいんだ。3PMが、512MBになったんだ」
私「......」

これです

「なんで英語やるの?(中津燎子著)」文春文庫  音について

2005-05-23 18:37:46 | 読むべし 外国語学習
「なんで英語やるの?(中津燎子著)」文春文庫を読んでショックを受けたことの一つは、日本人の音の多くがアメリカ人には聞こえていないということであった。

筆者の発音指導を行った、J.山城氏のコメント
「私は日本の人が間違いだらけのひどい英語を使うのを非難しません。正式に習得しなかったからね。しかしそれを、アメリカ人達が称賛しうけ入れるふりをして、裏面では、首をすくめて馬鹿扱いにし相手にもしない事が最も不愉快です。わからなければわからない、と言えばよいのです。そして又、それにだまされている日本人も不愉快です」 (42ページ)
J.山城氏は発音の指導しかやっておらず、このコメントは日本人の発音についてのものと想定される。

また、筆者が運営する英語学校で、発音がおかしい場合に「あなたの言ってる音がわかりませんと生徒に言い続けている」という発言に対しての在日十何年の女性のコメントは
「あなたはね、相手にわからない、とぴしゃりと言っても、そのあとすぐに何故、わからないかを説明し、納得させるだけの日本語をもっているでしょう。それにあなた自身が日本人で、現実に、いい発音をしている以上、日本人同士なら、耳を傾けて、自分でもひょっとしたら出来るかもしれないと思ってくれるでしょう。私たちアメリカ人は、何と言ってもアメリカ人なのよね。一心不乱に教えてみても、距離が埋まらないのよ。すぐにアメリカ人だから出来る、と考えてしまうの。それが現実よ。厳しく教えればよりつかないし、一寸問い返しても傷つく方が深くて、何とかしようと言う方向には決してゆかないのが、日本の人々のむずかしさなのよ。きき返される事を異常にきらうでしょう。あれは他の国の人々にはこれ程はっきり見られない特色ねえ。やっぱり、私たち外人は、外国人としてこの国にいる以上、むつかしい関係にはなりたくないのが当然でしょう。だから内心はともかく、がまんしてしまうのよ」(275ページ)

我々が思っている以上に、音は伝わっていないし、それについて指摘も受けていないようである。

私がラジオ講座で基礎英語をやったころは、もう30年近くも前の事だが、テキストに発音記号が表示されていた。
日本語にない音を発音記号を通してしっかり学ぼうと、1年くらい格闘した気がする。

筆者は発音の指導について、原音レベル、単語レベル、文章レベルの三つを考えていて、それぞれ移行するポイントが英語教育に限らず言語教育のヤマ場であると述べている。(261ページ)
私はアルファベットの固有の音価としての原音は学校では習った記憶がない。
私がそれに触れたのは、当時NHK教育テレビで放送されていた「セサミストリート」だった。
bag という単語の発音を学ぶときに、まずは[b][a][g]の三つの文字に分けて、それぞれの固有の音で切り離して発音する。[b][ae][g] (真ん中は aと eの間の曖昧母音)
その後、それをつないで発音すると、正しい bag の発音のできあがりである。

単語の発音が出来ても文章の発音が出来るかどうかは別の問題である。
結果としてネイティブに文章を読まれた場合に個別の単語を知っていても聞き取れないという事が起きる。
それは意味によって変化する文章のイントネーションと、学校で学んだ硬直的な上がり下がりイントネーションとの違い。あるいは、単語と単語のつなぎ目での音の結合・変化だったりする。
前者については262ページに、英語教科書批判の一部として紹介されている。
Good morning, everyone. という文に上がり下がりの線でイントネーションが表示されていて、それによれば Good は低く、mor で上がり、ning で下がるというものである。
後者については、It is の t と次の i がつながって発音されるというようなことなのだが、これを変な極端に推し進めると、本書で紹介されているように「There are は、ゼアラアと聞こえるからゼアラアと発音させる」というようなことになる。(27ページ他)
ゼアラアと日本人に聞こえるだけで、ゼアラアと発音しているわけではないのに。

前者については、義務教育での音読では身につきにくいであろう。
これについては、英語の歌が良いのではないかと漠然と思っている。
最近の歌は意味の切れ目やイントネーションを無視して歌詞を曲に当てているからそうでもないのかも知れないが。
後者については、当時のラジオ英語講座はしっかりと教えてくれた。

筆者の主張でハッとしたのは、
「少々、気をつけてきけば、外人英語には独特のメロディがある。それは必ず忠実につづりにそって音を出してつなぎ、特別の例外以外には勝手に音を消さないからだ。万一音を消しても、それに費やされた呼吸の分だけ、時間がかけてある筈だ。つまり音は消えても息はそのままだから、まが少しあく。殊に英国人はそうだ」(26ページ)
と言う点であった。




笹塚

2005-05-22 15:40:58 | Weblog
今日は笹塚の駅近くのショッピングモールトウェンティワンに行きました。
バーゲンブックフェア  5/19(木)~5/24(火)をやっていました。
新本は定価販売が原則ですが、出版社の意思により在庫本の一部は定価の枠を外し、自由価格で販売できるようになったということです。

その後ランチは笹塚のeclissi
ランチコースから選んだパスタコースは1,250円。デザートが甘すぎたが量は十分。味付けも良し良し。また来てあげよう。

あまりに食べ過ぎたのでそのまま南下して下北沢まで歩き、そこから電車で時々しか行かないブックオフに向かいました。
なんとぉっ!
単行本700円均一をやっておりました。(これまでは500円均一だったのに、ケチっ!)
辞書も対象と言うことで、以下の三冊買いました。
監査小六法〈平成16年版〉定価5,670円 (去年のだけどね)
ディコ仏和辞典定価3,990円
コンサイス和仏辞典定価4,725円

満足、満足。




空き巣狙い?

2005-05-21 23:50:46 | Weblog
ピンポーンとドアチャイムが鳴る。妻Rが出る。
男「すいませんーん。この先で工事をやりますのでちょっとうるさくしますがよろしくお願いします」
妻R「この先ってどこですか?」
男「この先です」
妻R「(怪しいなぁ)...」
男「それから、2階の南側の雨樋が外れかけてますよ」
妻R「本当ですか?」
男「ハシゴを持っていますから見て差し上げましょうか?ご主人がいらっしゃったら届くと思いますが」
妻R「じゃあ、主人がいますので大丈夫です。ありがとうございました」

その後、工事が始まった気配は全くなく、2階の南側の雨樋にも異常は無かった。
(使わなくなったアンテナ線が雨樋の中に放置されていたのを発見して取り除いたが)

結局彼は空き巣狙い?

1.ピンポーンで返事がなければ侵入を試みる?
2.雨樋を直してくれと言われたら家に上がり込み、隙を見て金目のものをかすめる?

雨樋を直す過程で屋根瓦の損傷を指摘して工事契約に持ち込むというテクニックもあるだろうが、道路工事で来ているのであると、やや無理がある。(でも老人だったらその頃には最初なぜ来たか忘れているかも知れない)

しっかり者の妻R。
「ハシゴがあるならやってもらったら良いのに」などと言っていた私はまだまだ甘い。