サルバトール・だれ?  by 澁澤寅彦

笑いは地球を救う。
妻Rは足下をすくう

通訳ガイド検定合格

2006-02-01 00:48:41 | 外国語
外国語ネタは別サイトと言ったばかりですが、嬉しいのでこちらにも書かせてください。

2005年度の通訳ガイド検定、フランス語で合格しました。
これで英仏伊、三カ国語合格となりました。

ガッポガッポは近い。

Le verbe aimer

2005-11-20 12:06:56 | 外国語
"Le verbe aimer est difficile à conjuguer : Son passé n'est pas simple, son présent n'est qu'indicatif et son futur est toujours conditionnel." Jean COCTEAU (ジャン・コクトー)

Les Grosses Têtes で紹介されていました。

妻Rはコクトーが好きです。
食べてしまいたいくらい好きらしく、時々食べています。


黒糖

浅田真央、国際大会2位デビュー フィギュアGP中国杯

2005-11-16 06:29:28 | 外国語
フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ第3戦、中国杯最終日は5日、男女自由などがあり、女子はシニアの国際大会デビュー戦で、9月に15歳になった浅田真央(グランプリ東海ク)が176.60点で2位、荒川静香(プリンスホテル)が173.60点で3位に入った。優勝は196.12点を挙げた昨季の世界選手権覇者イリーナ・スルツカヤ(ロシア)。


ちょっと古いニュースですが。
この中国杯を、「カップ・オブ・チャイナ」と言っていたのですが、「陶器製のお椀」の意味に聞こえてしょうがないです。
「チャイニーズ・カップ」にすると、「中国製のお椀」かなぁ。
とすると、「チャイナ・カップ」が正解か。

英語は難しい。



祝合格 

2005-11-08 23:29:07 | 外国語
家に帰ったら、国際観光振興機構からの葉書が来ていました。

9月に受けた通訳ガイド試験(フランス語)の一次試験、合格通知でした。

ハロー通訳アカデミーからの祝電も来ていました。


あー良かった。

二次試験は12月4日。
明日から準備を始めます。(と、言いつつ何をやって良いか良く分からず。12月にはケンブリッジ英検もあるのでその準備もしないといけないし。仕事は相変わらず忙しいし....)


Les Grosses Tetes

2005-11-06 14:10:21 | 外国語
最近のお気に入りは、RTL の Les Grosses Têtes。
まあまあ聞き取れていると思うのですが、キーワードが分からなかったり、文化的内容が多かったり、言葉の遊びがあったりで、出演者が笑うところでなかなか笑えず苦しんでます。

最近かろうじて聞き取れたもの。

・1890年に誰かが言いました。
昔はフランス人女性はみんな犬を食べていました。
犬を食べることで、主人に従順になることが期待されていたのですが、全く違う効果が出ました。
首輪を欲しがるようになったのです。

・元ポルノスターで、現在は下着のブランドを立ち上げて有名なClara Morgane に向けての質問
「どうしてそんなきらきらした下着を作るのですか?恋は盲目なのに」

・タバコ反対協会代表の教授に対し
出演者A「葉巻は吸っても(fumer)いいですか?週に二三本くらい」
出演者B「鮭は薫製にしても(fumer)いいですか?」

辞書通読

2005-11-03 23:15:56 | 外国語
ラルースやさしい仏仏辞典の通読を始めて、まもなく2ヶ月です。
ようやく「B」まで終わりました。
2ヶ月で「A」「B」の二つでは、アルファベット26文字終わらすのに26ヶ月かかってしまいます。
ただ、ページ数で言えば、全体で782ページのうち、74ページまで来ていますから、十分の一終了。あと18ヶ月と言うことでしょうか。(それにしたって先は長い)

齋藤兆史著「英語達人塾」(中公新書)などにも、辞書通読で達人になった人の話が出てくるし、現在も実践している人がいます。

例えば

アンチ・バベルの塔
英単語10万語暗記への挑戦記

・私自身はこのような勉強法は向いていない
・英語についてはある程度語彙ができていて不自由していない
・英語は仏語・伊語等に比べて使用される語彙が多いので、辞書通読の負担が大きい
・仏語は語彙に偏りがあり、基本語彙が抜け落ちている(今年のDALF の試験で、キーワードが分からなくて困ったが、それが基本語彙レベルだった)

ということで、仏仏の辞書通読を開始したものです。

辞書通読で気をつけないといけないのは、認識語彙は増えるが、必ずしも活用語彙は増えないということです。(読み聞きして分かるけど、自分で書き話す時には出てこない)

また、しばらく使わないと忘れていくので、都度復習する必要があると言うことです。

というわけで、明日からは「A」に戻って復習をやります。



新『通訳案内士法』により何がどう変わるのか

2005-11-03 20:39:35 | 外国語
ハロー通訳アカデミーの緊急特別講演会に参加しました。
先着150名との話だったのですが、おそらく200名はいたと思います。
関心の高さを物語っております。

参加者の中には、既にガイド資格を持っていて、今後どうなるのかを聞きに来た私のような人もいれば、今勉強中あるいは今後勉強することを考えている人もいました。

海外からの観光客が少ないのは、通訳ガイドが少ないからであるという考えには賛成できない部分もあります。
海外旅行に出かけた時に必ずしも通訳ガイドのお世話にならないからです。

観光地において英語が通じるようにする。駅などの表示を外国語で行う。外国で発行される日本に関するガイドブックの内容を充実する。日本の良さを海外に積極的に売り込むなどの対応が本当は必要なのではないかと思います。

これまでアジアからのツアー等で、添乗員がガイド資格のないまま、間違った説明をしていたなどが問題視され、海外の観光業界にも啓蒙活動をしたようです。
結果として、今年のガイド試験は、韓国・台湾・中国からの受験生が多かったようです。

ガイド試験の受験資格には国籍条項が無いのですが、このような現象が起きるとは国土交通省も予想していなかったのではないのでしょうか。

もし、海外の添乗員が現地の言葉で説明すればよいのであれば、ガイド試験に於いては例えば、英文和訳・和文英訳などの試験は不要で、現地語だけの試験にすれば良いはずです。
(アメリカ人の通訳ガイドがアメリカ人の旅行客に説明するだけであれば日本語の知識は不要です)
もちろん最低限の日本語は必要になりますけれど。

海外のガイドが誕生するとして、その場合に、日本人についての質問「なぜ日本人は愛想笑いをするのか」などと言う質問を旅行客にされた場合は、海外のガイドはどのように答えるのでしょうか。

今後アジアからの旅行客が増える中で、中国語・朝鮮語のガイドが少ないとされていましたが、今後はこの分野は海外ガイドによってまかなわれるのかも知れません。

もちろん、制度の変更は、観光立国の実現であり、通訳ガイドの仕事の確保ではありませんから、結果的に旅行客が増えるのであれば、これは歓迎すべきことなのでしょう。


面白かった話は

・地域限定通訳案内士は、当初は東京で言えば浅草、和歌山の熊野古道など、極めて狭い地域を想定していたけれど、蓋を開けてみると、都道府県全体をカバーする試験/資格となった。
・現在は、東京都が地域限定通訳案内士の試験開始に積極的
・新しい通訳案内士においては、「同等以上の知識または能力を有するもの」について、試験の一部免除が規定されているが、英検一級は不適との意見。

でした。

来週一次試験の結果発表です。


podcast + itunes

2005-11-03 20:04:08 | 外国語
たまには語学のことも書かないと。


最近のお気に入りは、itunes で、podcastingをダウンロードし、持ち歩いて聞くことです。

フランスのrtlの放送をいろいろ聞いています。

itunes/podcasting と言うと、apple/ipod と言うイメージですが、実際は mp3 フォーマットのファイルをダウンロードしているだけですので、普通の mp3 プレーヤーで持ち運び可能です。

そうと気が付くまでは、これを理由に妻Rに iPod をねだろうと思ったのですが、わかっちゃったので、これまで使っていた iRiver にコピーして聞いています。

やはり mp3 は軽いですね。

これまでは、RFI のファイルを wav から mp3 に変換したり、あるいは、NHKの(インターネット)国際放送の Real のファイルを Net Transport でダウンロードして、wav 経由 mp3 に変換したりしていました。
podcastingはそのまま mp3 で持ち出せるので便利です。

イタリア語の同様のものを探しております。


彼との別れ方

2005-10-11 06:27:47 | 外国語
友達に「私の未来の元カレです」と紹介する。

離婚が多いフランスで、元夫、元妻(ex)との関係を子供のために維持していくパターンが増えているという記事を読んで。

英語でも、前の夫(ex-husband)、前の妻(ex-wife)というような言い方をしていましたが、フランス語でも ex を使うようです。

水戸黄門

2005-09-30 17:15:25 | 外国語
ドクター・ドリトルは、ドリトル先生と訳されるのに、ドクター中松はドクター中松のままです。

マザー・テレザはそのままです。

ファーザー・イン・ローは、「印籠の父、水戸黄門」ではなく、義理の父(father-in-law)です。

意味不明....



それにしても、ドリトル先生って、Doctor Dolittle なのですけれど、そのまま訳すと、「ほとんど何もやらない(Do little)先生」





ひったくり

2005-09-29 23:56:40 | 外国語
先日、かっぱらいの話をしましたが、今日はひったくり。

同じ形の言葉を並べていくと、

ひったくり、ぼったくり、焼いた栗、拾った栗、滝川クリステル(栗捨てる)<=フジテレビに出ているアナウンサー

動詞形は、ひったくる。ぼったくる。
「たくる」は、タクシーに乗ることでもなければ、タックルでもありません。(ひったくるの場合は、タックルっぽいところもありますが)
ここでは、「手繰る」から来ていて、むりやり奪い取るの意味。
似たものに、「塗りたくる」がありますが、ここの「たくる」は、荒々しく…する、盛んに…するの意。
スペクタクルは、関係ありません。

ぼったくるは、「ぼる+たくる」ですが、「ぼる」は、むさぼるから来たとか、暴利から来たとか言われています。
ひょっとするとフランス語の vol (盗み)から来ているのかも。





神の足

2005-09-26 00:11:58 | 外国語
スコットランドのセルティックに移籍したサッカーの中村俊輔。
「神の足 25」と日本語でプリントされたTシャツも売りに出されているらしい。

神の足と言えば、フランスのチーズ「カマンベール」

Le camembert, ce fromage qui fleure les pieds du bon Dieu!

フランスの詩人、レオン・ポール・ファルグ(Leon-Paul Fargue)が、カマンベールについて「神様の足のようだ」と言ったらしい。

神様であっても、足の匂いはかぎたくないが、中村俊輔の足であればなおのことである。




のだめカンタービレ

2005-09-23 23:10:16 | 外国語
汚い話が嫌いな方は、読み飛ばしてください。
言語的には興味深い話ですが。


のだめカンタービレ

講談社


というコミックが売れているようです。

これまでにもあちこちで名前を聞いていたのですが、全く興味を引かれませんでした。

「カンタービレ(cantabile)」は音楽用語で「歌うように」の意味。イタリア語から来ています。
経理担当の私は「コンタービレ(contabile)」。

それはそれとして、問題は「のだめ」です。
この「のだめ」がダメで、私はこの作品に近づかないようにしているようです。

「のだめ」は実際には主人公の野田恵(のだめぐみ)のあだ名らしいのですが、私の中ではどうしても、

「のぐそ」+「こえだめ」の短縮形にしか思えないのです。

以前、日経新聞の見出しで、「電力一括購入」と書かれているのを、「電力カー一括購入」と拡張して読んだことを日記に書きました。
それと似たようなことが起きているのです。

間違いの表れ方を研究することで、脳の中で言語がどのように働いているかが分かります。
私はどうしてこんな間違いをしているのでしょう。
て言うか、「野ぐそ」や「肥だめ」が自分の語彙に入っている人はそもそも多くない!



北欧語

2005-09-19 20:34:54 | 外国語
早稲田大学国際言語文化研究所から、シンポジウムの案内が届きました。
10/29(土)15.00-18.30 早稲田大学国際会議場3階

今回のテーマは、「北欧の世界の言語と文化 ~知らざれる北欧世界への誘い~」です。

昨日八王子のブックオフで買った「外国語の水曜日」黒田龍之介著(現代書館)にもフィンランド語を学ぶ学生の話が出ていた。

私「フィンランド語でも習おうかなぁ」
妻R「そんなの習ってどうするの?」
私「フィンランド人と友達になるんだよ」
妻R「イタリア人やフランス人とは友達にならなくて良いの?」
私「イタリア語、フランス語は今のレベルで十分だよ」
妻R「でも、あなたイタリア人、フランス人の友達いないわよ」
私「...そう言えば、日本語の友達もいなかった...」

ということで、フィンランド語を習う前に、まずは日本で友達を作ることになりました。