サルバトール・だれ?  by 澁澤寅彦

笑いは地球を救う。
妻Rは足下をすくう

スーツの上着

2004-06-29 07:58:13 | Weblog
暑くなってきました。
こう暑いと、上着など着ないで、手で持ち歩いています。
仕事中は椅子に掛けっぱなし。
こうなると、何のために上着を持ち歩いているか良く分かりません。
そこで、折畳式、形状記憶、しわにならない上着を作ってください。
普段はズボンのポケットにでも小さく折りたたんでおきます。
絶対売れると思うけどなぁ。

或いは、スーツを一着にして替えズボンを10本ぐらい作って、上着を会社に置きっぱなしにするという手もあるが。そうすると、遅刻しても、サボっていても、早退しても、「上着はありますので社内にいると思いますが」と電話の相手に誰か言ってくれるだろう。

シャープの液晶テレビ

2004-06-27 14:29:49 | Weblog
我が家のテレビは初期のシャープのAquos。
コマーシャルを見ながら妻Rが一言。

「シャープのテレビなんだから、パナソニックのテレビのコマーシャルなんか流さなきゃいいのに」

これが出来たら凄いと思います。

「シャープのテレビで流れたパナソニックのテレビの画面が美しいと思ったとすると、それは、どちらのテレビが美しかったのでしょう」といった内容のクイズが昔々あったような気がします。
どちらか一つのテレビの画像が美しくなかったとしても、画面は美しく見えませんから、どちらとも、少なくとも、美しく見えたその画面の美しさは出せるということです。
こんなことあらためて言わなくても、製造業のフローの中でのボトルネックの話とか、ネットワークの速度の話とかで、みんな知っている話ですね。
これまで私は割と、スピードのことしか考えなかったのですが、品質という観点で見ることが出来ると、今日になって思い至りました。
スピードも品質の一つではありますが。
新しいアイディアが、一人の人から別の人に伝わっている途中で、その人が十分にそのアイディアを咀嚼できなかったとしたら、その人が理解できるレベルのアイディアに納まってしまい、それ以外の部分は切り捨てられてしまうリスクがあるということです。
アイディアとまで言わなくとも、情報一般でも良いでしょう。
途中にいる人が、「この部分は重要ではない」として切り捨てている部分があるかもしれず、また、その部分が実は最終の受け手にとっては、重要な部分であるかもしれないと言うことです。

妻Rの発言に考えさせられた一日でした。

マニキュア

2004-06-27 09:37:22 | 外国語
「マニキュア」でGoogle 検索すると、73600件ヒットします。
しかしながら、
「マニュキア」 2540 件
「マニュキュア」3370 件
のヒットもあります。

これは、外来語が日本語化する時の独特の音の変化によるものではないかと、語学友のみなさまの中の、音声学に詳しい方に質問しようと思ったのですが、Google 全体で検索すると
「manicure」 644000 件
「manucure」 58100 件
とあり、どうも、外国語の時点で既に間違って(?)いたようです。

私はイタリア語が専門なので、mani (mano (手) の複数形) + cure (cura (手当て) の複数形) というのがしっくり来るのですが、当然イタリア語のページでは、
「manicure」 23900 件
「manucure」 59 件
と、圧倒的に、manicure

ところが、フランス語のページでは逆転して
「manicure」 3630 件
「manucure」 39500 件
となります。

ですから、日本語のカタカナ表記も、どの国から輸入されたかによって、変わったのかもしれません。
お茶も中国南部ではティーと呼ばれていて、北部ではチャーと呼ばれていたとか。

研究のテーマとして面白そうですが、どなたかいかがでしょうか。


エネルギーの有効活用

2004-06-24 00:29:01 | Weblog
高いところにある物にはエネルギーがある。
ダムから落ちる水で水力発電。

高層ビルで仕事をしている我々には何が出来るか。

非常階段の手すりを伝って降りていきながら発電する機械はどうだろう。
例えば、その機械に携帯電話を載せて非常階段の一番上から滑らせると下につく頃には充電が終わっている仕組み。

話は変わるが、最近の電動自転車で、ブレーキをかけたときの摩擦をさらに電気に変えて充電するものがあるらしい。
これは、普通の自転車のブレーキにも応用して、携帯電話充電機能を持たせれば便利かも。

ミニスカート

2004-06-23 08:15:43 | Weblog
最近早起きして始発で座って通勤しておりますが、早い電車にしたので学生さんがたくさん乗っていらっしゃいます。
女子生徒さんのミニスカートは知らぬ間にどんどんエスカレートしていたようで、ドキッとすることもあります。

先日手鏡を使ってつかまった人がいらっしゃいましたが、もうちょっと待てば手鏡も不要な時代になっていたかもしれませんね。

オヤジギャグ

2004-06-21 22:41:04 | Weblog
オヤジギャグとは基本的にはダジャレのことだが、糸井重里さんの「インターネット的」では、

「意味をぶちこわしたり、会話の流れを止めたりするので一般的には目下の立場の人間が目上に向かってダジャレを言うことはありません」

とありました。
そうか、年上の人の特権か。
だから、オヤジギャグと呼ばれるようになったのかと妙に納得しました。

漢字検定

2004-06-20 23:43:44 | Weblog
経理部のみんなと盛り上がって受けようと言った漢字検定は、気がついたらどうも申し込んだのは私だけだったようだ。

前日飲み過ぎて気持ち悪い中、早起きして東中野の試験場に行くと、周りは小中学生がいっぱい。
お母さんと一緒に受けに来ているではないですか。

後は就職を意識した学生と、生涯学習のおじいちゃん・おばあちゃん。

中途半端な年齢のサラリーマンは私ぐらい。

いきなり会場のドアに
「くく強引」との張り紙。
このなぞなぞが解けないと会場に入れないのかとしばし悩むが、実は横書きに

強く
引く

と書いてあるのを、私がたて読みしただけだった。

高校卒業レベルと言われる漢字検定2級だが、部首名や送りがな、四字熟語。
高校の時もこんなのはやっていなかった感じ。

発表は40日後。

ブラインドタッチ

2004-06-20 23:34:20 | Weblog
ロンドンでお世話になったPC surgeonが帰国されたので、土曜日に自宅にお招きしました。
と言えば聞こえはよいが、実際はまたパソコンを診てもらうのが目的。
家庭内LANの設定と、イギリスから持ち帰ったパソコンがうんともすんとも言わないので、診てもらいました。(パソコンが「うん」とか「すん」とか言ったらそれはそれで気持ちが悪いのだけれど)

PC surgeon はエンジニアなのに視力が良い。その理由はなんと
「ブラインドタッチができないので、入力の時は画面ではなくキーボードを見ています。だから目が悪くならないのです」
ということらしい。
恐るべし。
しかし日本の低い机でキーボードを見ながらの入力で負担が大きく首を痛めたらしい。

ネコ

2004-06-18 08:08:53 | Weblog
妻Rは自宅の小さな庭でトマトを育てているのだが、その近くに毎朝ネコが「うんこ」をしている。
毎朝、毎朝片づけるのだが、次の日になると、やっぱりネコのうんこがあるのだ。

妻R「どうしたら良いと思う?」
私「それは人間と一緒で、トイレがちゃんときれいに流れていればずっと用を足しつづけるけれど、ある時からトイレが流れなくなったらそのトイレを使わなくなると思うよ。だから、片づけるのを止めたらいいんじゃないの?」

解決策をお持ちの方、ご連絡お待ちしております。

捨て看板

2004-06-18 00:45:37 | Weblog
不動産の売り出しなどで、電柱に貼り付けてある看板。
そのまま貼りっぱなしにして、売り出しが終わっても片づけないので評判が悪い。
お巡りさんも思いついたらはがすくらい。
不動産屋の電話番号は書いてある。

そこでひらめいた。

罰金を電話料金に加算してNTTから請求してもらうというのはどうだろう。
NTTは契約者のデータを開示できないから(警察ならよいのかもしれないが)警察はNTTに対して、「電話番号XXXX-XXXX に対して、罰金千円を請求して徴収してください」として請求書を渡し、NTTが登録の住所に請求書を送付する。
このやり方ならば、たとえば駐車違反の車について、登録の電話番号に罰金をチャージすることができる。

クリアすべきハードルは

警察からの請求を受けるように契約を切り替える。

企画がスラスラ湧いてくるアイデアマラソン発想法

2004-06-18 00:35:19 | Weblog
先週日曜に聖蹟桜ヶ丘の本屋で偶然手に取った本。
1日一個アイデアを出すことを続けていくことで、発想力と発想スピードが上がると言う本。
なかなか面白かったです。
アイデアノートを買わないといけないのですが、このページに書いていきましょう。
周囲の人にアイデアを説明することで周りからもアイデアが付け加えられ、どんどん発展していく仕組みです。
どんどん突っ込んでください。

カラス

2004-06-17 08:17:42 | Weblog
東京都では、ごみ捨て場のごみ袋をつつくカラス(袋に穴を開けて、ごみを散らかす。通行人に襲いかかる等)が問題になっている。
ごみを捨てる人のマナー(決められた日時以外にごみを捨てる。カラス除けのネットをきちんとかけない等)が改善されないならば、解決策はカラスのマナーを改善するしかない。
ごみをつついた後は、ごみ袋の穴を閉じるとか、決められた日時・場所以外ではごみをつつかないようにするとか。
頭の良い鳥だから、そのくらいは出来るのでは?