おもしろきこともなき世を おもしろく すみなすものは・・・

セロ弾き 呑み鉄 蕎麦打ち~趣味とともに楽しく過ごしたい今日この頃

大盛軒(日立)

2010-08-06 23:13:50 | ラーメン
 今日は夏期休暇。気温はどんどん上がっていく。こんなことだったら、冷房の職場で過ごした方が良かったか。

 今日は、ひたちなか、ジョイフル本田へ。愛犬レオンくんのお食事を買わなければならない。で、今日は心配事があった。今日から3日間、近くの国営ひたち海浜公園で「 ROCK IN JAPAN FES.2010」が開催されている。聞くところによると、かなりの人が集まるそうだ。午前10時ころから夜までぶっ通し。ジョイフル本田の近くの空き地には、野営ができるようになっていた。ただ、思ったほど交通渋滞はなかった。ジョイフル本田の駐車場にも、フェスティバルのスタッフが番を張っていて、イベント参加者を適切に誘導している。時間があれば、イベントの進行状況などを見聞したかったのだが、今日のもう一つの目的である昼飯のため、早々にひたちなかを後にした。

 国道245号を北上。日立港エリアへ。日立の「お魚センター」に到着。

 昼飯の目的地は、最近HPで気になっていた「大盛軒」へ。このお店、小生、何度か出没している大甕駅前の「麺や亮」の支店である。店長は、元「ラーメン二郎」で店長をした方とのこと。

   

 で、スタイルは、いわゆる「二郎」系。ボリュームがすごいはずだ。先客3名。席はカウンターのみ。先ずは、入り口にある自販機で、食券を購入。「二郎」系は、お初なので、とりあえず、小豚肉入り(麺200グラム)を注文。

   

 麺がゆであがったところで、「二郎」系の定番、無料トッピングのコールである。実は、一度やってみたかった。で、休暇中でもあるので、口臭を気にすることもなく「野菜マシ、ねぎ、にんにく、からし」をコール。

   

 さて、盛りはいかがなものか、期待しながら器の出番を待っていた。

   

 いかがでしょうか。有料トッピングの追加で、魚粉(20円)も注文。

 早速食するのだが、器の上部を野菜(もやし)が独占し、麺になかなか至らない。この際、と、箸をつっこんで麺と野菜を逆転させた。麺の姿をまじまじと見た。平打ち麺で腰がある。とても旨し。肉もとろけてしまうような柔らかさ。今回は、脂マシをしなかったが、次回は全部のせで注文してみようかと思う。

 スープもほぼ飲み干し、完食。

 ここで食して感じたのだが、いわゆる「ジロリアン」と呼ばれる「ラーメン二郎」のファンの気持ちが分かるような気がした。また明日食してみたいと思ってしまうのは小生だけであろうか。

 メニューには、つけ麺も登場とのこと。ただ、普通盛り300グラムは、ちょっときついかも。ただ、「麺や亮」のつけ麺との味比べをしてみたい気持ちもある。

 ひたちなかの「とんこつ家」と日立の「大盛軒」、ちょっと通ってしまうかもしれない。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨日は・・・ | トップ | 花貫渓谷(高萩) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ラーメン」カテゴリの最新記事