
4月3日(日)です。
今回は,日にちが大分経ってしまいましたが,先月29日に撮影した都電荒川線の画像をいくつか載せたいと思います。
この日は南武線のE233系が入線した日ですが,入荷するのは夕方になるとの事。
その時間潰しがてら都電荒川線に出向いたわけです。
それでは,画像は少ないですが報告します。
全て三ノ輪橋駅で撮影しています。


8800形は全4色ですが,この車両ローズレッドとなっています。
他の色は1・2両ですが,この色は5両在籍しているので,比較的当たりやすい車両です。


こちらは7003号車です。
これまで高確率で7000形に当たりやすかった都電荒川線。
しかし,8800形や8900形の導入により,見る頻度が少なくなったように感じます。


こちらはトップナンバーの7001号車です。
黄色の塗装に赤帯が入っている,いわゆるレトロ塗装です。
行先が途中の荒川車庫止まりとなっています。


車両はブルーカラーの8903号車です。
デビューしてから間もないからか,ピカピカな車体にデビュー記念のHMが付いています。
今回の目的が8900形の撮影でした。


先程とは対照的にこちらは1色しかいないイエローカラーの8810号車です。
京急や東急世田谷線のように,黄色い幸せを運ぶ電車はこれでしょう。
=都電の"Yellow Happy Train"と言っても過言ではありません。


見かけるようであまり見る事が出来ない車両と思っています。
管理人も1度位しか乗った事が無い車両です。
この日も撮影だけとなりました。
撮影したのは以上です。
短時間でしたが,色々や車両を見る事が出来ました。
この後,後続の8900形(8901号車)で東池袋四丁目まで乗車しました。
これだけだと少ないので,オマケでもう1枚。


新1000形(1065編成)の河津桜ラッピング編成です。
3月上旬に京急川崎駅にて撮影しました。
本日の記事は以上です。
最後までご覧下さいまして,ありがとうございました。
★当サイトではにほんブログ村のランキングに参加しております!!


★鉄道コムの方にも参加しております!!

◆ それぞれ,1クリックにご協力をお願い致します。
