The Wine to me!

日々ワインについて気ままにつづった日記です。

春野菜のバーニャカウダとクラムチャウダー

2007-04-18 12:08:46 | 料理





先週末、伊勢佐木町にあるレストランの料理教室に行って来ました。
(@_@)y

作り方のおさらい:

「春野菜のバーニャカウダ」
1.にんにくを牛乳で煮る
2.上記1のにんにくとアンチョビをミキサーにかける
3.鍋にバターとオリーブオイルを溶かして上記2を入れてかき混ぜる
4.人参、ジャガイモなど旬の野菜と一緒に盛り付ける

この料理は、旬の美味しい野菜を使うことがポイント。
にんにくは、国産(青森産)の方が味がいい。
野菜は生でも温野菜でもいい。
野菜をたくさん食べれる料理でヘルシー。
パンにつけてもGOOD。
オーストラリア産の果実味の強いシャルドネに合わせてみました。
じゃっかん果実味が勝ちますね。
甲州などミネラルの効いたワインもいいかと思います。

「クラムチャウダー」
1.鍋にバターとにんにくとアサリを炒める
2.白ワインを入れて味を整えてからアサリと煮汁に分ける
3.別の鍋にバターを入れ、バイトサイズの人参、玉葱等の
 野菜をしんなりするまで炒める
4.上記3に薄力粉を加え更に炒める
5.薄力粉も炒まったら、アサリに煮汁、牛乳、水、ジャガイモ等
 の根菜類を入れ煮込む
6.仕上げに上記1のアサリを加え、塩、胡椒で味を調える

美味しいアサリがポイント。
小さいハマグリでもいいらしい。
こちらも野菜をたくさん食べれる料理でヘルシー。
アサリと野菜とミルクの絶妙な味がいいですね。
少し冷やしたオーストラリア産のカベルネ・ソーヴィニヨンと合わせました。
やはり果実味と甘みが目立ちますね。
爽やかなソーヴィニヨン・ブランもいいと思います。
(@^_^@)



最新の画像もっと見る