清泉日記

サンサンおひさま笑ってる♪ みんなで駆けよう緑の庭で♪ 空に向かって元気よく♪ GOゴー清泉♪ ワン・ツー・スリー♪

秋の宝探し

2015-09-30 16:42:51 | 日記


「さぁ、秋の宝物探しに出発~
「お~

 

バスに乗って、今日は秋の遠足に行ってきました。
心配していたお天気も、快晴しかも暖かいという最高の遠足日和となりました。

 

芝生を刈った後の土の中にいる虫をカラスたちが啄ばみ、鴨が横切り、光が導いてくれ・・・、『宝探し』も、いろいろな発見や体験が出来て時間があっという間に過ぎてゆきました。

 

みんなが見つけた『宝』は

どんぐり
ななかまど

紅葉など綺麗な葉

 

くるみ
キノコ
柿(落ちていたものを拾いました)
松ぼっくり

他にも、名前がわからない木の実・・・多数・・・

 

子どもたちは本当に宝探しや楽しむことの天才だなぁ~と思います。
興味深々で動き回り、歓声をあげていました。

 

お弁当を食べる時は、年長さんが年中・年少のお友だちをエスコートしたり、トイレに行った時には自分のハンカチをお友だちに貸してあげたり、ごみ拾いを進んでしたり…、あちこちで優しさや成長も垣間見られ、秋の色づきも手伝ってとってもほのぼのとした楽しい遠足となったように感じます。

  

帰りはみんなのリュックが宝で膨らんで重そう(笑)
『宝』のお土産は、どうなりましたか?
ぜひ、お家に飾って、遠足のお話をたくさん聞いてあげてくださいね



伊達のカルチャーセンター、とってもお勧めです。
お時間があったら、家族で出かけてみてはいかがでしょう?





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会

2015-09-12 15:52:44 | 日記
 

たった今、運動会の片付けが終わり、先生たちも「ふぅ~っ」と大きく胸を撫で下ろしました

本当に、ほっとしました

「これほど、天気に悩まされた運動会も珍しい」と園長先生も安堵の表情



朝、目を覚ました時、パタパタ・・・と、屋根に水が当たる音が聞こえ、「雨だ…でも、まだ開始まで時間はある」そこから、ずっと落ち着かず

 

朝、あらゆる天気予報、そして野生の勘?から、園長先生は「大丈夫だ運動会は出来る」と判断し、早速、早朝から集まってくださったお父さん役員たちと用具の運搬に入りました。



『台風が来ている』『雨がパラツク』、雷に大風に… 数日前から色々な予報が飛び交い、ドキドキが続きましたが、最終の天気予報はお昼からはお日さまマークまで出ているのですものぜったい出来る
何度もお伝えしていたように、「子どもたちの今までの頑張りと、意欲を大切にしてあげたい」という気持ちから、判断は当日の朝ギリギリまで待つことにしました。

 

「やる!」と決めて動き始めてからも緊張感は付きまとい、空を見上げてはドキドキしていました
設営も無事終わり、子どももたちもチラホラ集まり始めた頃、パラパラ…ザ~★
「あ、雨だ…
空を見上げながら「どうしよう?」と心配しながらも、目に入ったのは子どもたちが前日に心を込めて祈りを込めて作ったたくさんの『てるてる坊主』
「こんなに、子どもたちが頑張ってきたのだものぜったい出来る空の神様も味方してくれる



みんなのテルテル坊主は本部席と園児席に飾られました。
すると、雨はピタリと止み、青空まで見えはじめ、無事に開会式に間に合ったのです
途中、ほんの少し雨は降りましたが、最後まで行えたのは、テルテル坊主とみんなの祈りのお陰、そして、会長さんもおっしゃっていましたが、今までひたむきに頑張ってきた子どもたちへの神様からのギフトなのでしょう

 

始まってしまえば、みんなの頑張りは、今まで以上に輝いていて、どの競技も涙を誘い、胸が熱くなり、感動に包まれました

「泣かないで最後まで参加する」
「可愛らしいお遊戯をみんなに見せてあげる♪」
「今までの成長や練習の成果を、力を合わせて発表する!!」

それぞれの目標をちゃ~んと果たして、どの子もみんなみんな輝いていました
がんばった人はみんな一等賞
この合言葉は、不滅です

 

そして、お忙しい中、早朝の準備から片づけまで頑張ってくださったお父さん役員はじめお手伝いの皆さん。
この日の為に、また、当日も、裏方でたくさんのお仕事を裏でしてくれたお母さん役員の皆さん。
用具作り、当日のお手伝いを快く引き受けて頑張ってくださったお母さんたち、実習生、競技に参加してくださった方々、拍手や声援で盛り上げてくださった会場の皆さま・・・・

子どもたちが安心して競技を行い、無事に終わることが出来たのは、たくさんたくさん協力してくださった大人の方々のお陰です
本当にありがとうございました



これからも、スタッフ一同、子どもたちの笑顔の為に努力を積み重ね、楽しい幼稚園生活をご家族皆さんでおくっていただけるよう頑張ります。

 

今夜は、ゆっくりお風呂に入りながら、「カッコよかったぞ」「えらかったね」と、運動会の頑張ったことをいっぱいいっぱい褒めてあげてください。そして、ギュ~ッってして、チュ~ッってして、ピカピカメダルを枕の下に入れて寝てくださいねきっと素敵な夢が見れますよ



何度も何度もご協力、本当にありがとうございました
そして!
お日さま~頑張ってくれて、本当にほんとうに、ありがとう~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はいよいよ運動会!

2015-09-11 13:40:15 | 日記
さてさて。
明日はいよいよ運動会です
今、たくさん雨が降っているのは、明日晴れるため
そう信じています



子どもたちは、今日、ホールに集まり、壮行会をしました
みんなの気持ちは『明日』、行われる運動会に向けてMAXに盛り上がり、ひとつになっています
「がんばるぞ~」と気合を入れて、ひとつひとつのプログラム紹介に目を輝かせている顔は意欲に燃えています



その気持ちを大切にしてあげたい
今まで、暑い日ざしの中、真っ黒になりながら練習に励んできたみんなのことを考えると、ギリギリまでお天気を見ていきたいと思っています



園内には、至る所に『てるてる坊主』が飾られ、お家でも「お母さんと飾ったよ」「3つ作った」と、たくさんの報告が聞かれています。意図を理解し、思いを汲んでくださってありがとうございます



さぁ、運動会を楽しみにしっかりと睡眠をとって明日に備えましょう
・・・眠れるかなぁ~??・・・

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日天気にな~れ♪

2015-09-03 16:57:05 | 日記

清泉祭りのお手伝いありがとう!
みんなでお兄さん・お姉さんにお手紙を作りました。


昨日の大雨、凄かったですね
久しぶりの雨で、草木は大喜び垂れかかっていたヒマワリも一気に上を向きました

  そんな雨の中、ひよこ組さんが教室で新聞あそびを楽しみました。
普段、お家の中ではなかなか難しいのですが、新聞をちぎってプールのお水にみたてて泳いだり、剣を作ったり、教室中に新聞紙が散乱(笑)。



今度はそれをみんなでお片づけです
隅々まで散らばった新聞をゴミ袋に入れたものを、「園長先生お願~い」と職員室へ。
それをてるてる坊主にしてほしいというお願いでした。

 

出来上がった巨大てるてる坊主は、見ていると大笑いしてしまいそうなユニークな顔
そのお陰かなんと、今朝は、ピッカピカの快晴となりました

 
園長先生手作りの新しい遊具登場!(腕の力を養います)

早朝、「それ~」っとライン引きに行き、全員が登園してから「それ~」っとグランドに出て、みんなで運動会のリハーサルをしました。
「お父さん、お母さんにかっこいいところを見せる」と大ハリキリで一生懸命取り組みました。
(写真は載せません。当日までのお楽しみ♪)

代わりにこちら(ダチョウ・鶏・鶉の卵)

明日も晴れるかな
皆さんも、運動会が晴れるように、てるてる坊主、たくさん作ってくださいね♪
よろしくお願いしま~す


9月はスイスのお勉強!(お友だちが旗を作って来てくれました

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おイモさんこんにちは♪

2015-09-01 17:29:17 | 日記


清泉祭りもお天気に恵まれ、とっても楽しい思い出として終わることができました
皆さま、ご協力ありがとうございました

 

2学期が始まってあっという間に日々が過ぎました
みんな少しずつ幼稚園での生活を思い出し、歓声をあげながら年齢関係なく遊んでいる姿は、1学期の時よりもパワーアップして見えます。遊びもずいぶんと大胆になってきました

 

昨日は、ちびっこ農園へじゃがいもを採りに行って来ましたよ
お手紙でもお知らせしましたが、既に、トマト、とうもろこし、きゅうり…たくさんの野菜たちを収穫しました

 

そして、待ちに待った『じゃがいも』たちの「もういいよ~」の声が聞かれ、収穫にレッツゴー
忙しい年長さんの代わりに、今回は、年中さんが年少さんの手を引き、歩いて農園まで行きました
もう立派なお兄さん・お姉さんです

 

今年のじゃがいもはとても大きく、土の中からゴロゴロ出てくるのでみんなキャーキャー歓声が止まりませんでした
みんな砂遊び感覚で、土の中に手を入れては見つけて大喜び
春の「手が汚れる~」とは大違い(笑)。成長しましたね~

 

最後に年長さんが畑中を探索してくれたので、畑中のお芋をしっかり持ち帰りましたよ
お陰で、お土産もいつもよりも多めに持って帰ることができました。

 

そして、もうすぐやってくる『運動会』に向けて、本格的に練習が始まりました
お日さまや花たちが見守る中、ちょっぴり秋の風を受けながら頑張っています

もう少ししたら、塩茹でにしたお芋を食べてパワーゲット☆で、本番に挑みたいと思っています。

 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする