清泉日記

サンサンおひさま笑ってる♪ みんなで駆けよう緑の庭で♪ 空に向かって元気よく♪ GOゴー清泉♪ ワン・ツー・スリー♪

2学期スタート&おいもさん、こんにちわ★

2023-09-07 12:28:10 | 2009年2月

「おっはようございます」「みんな久しぶり~

幼稚園に元気いっぱいの声が響き渡り、いよいよ二学期のスタートです!

久しぶりにホールに集まって始業式がはじまりました。

「朝ごはんは沢山食べてきましたか~??」

「はーい

「まだお家でおやすみしていたかったな~って人!」

「…はーい

「幼稚園、めんどくさいなぁ・・・行きたくないなぁ~って思った人~~?」

「…はーい

この猛暑・激暑に子ども達も疲れが出てきているのかな?!

「2学期も、みんなで頑張るぞ~~~~ エイエイオー」とパワーをためて、始業式が終了しました。

その後は、早速英語遊びとらんらん体操です

未満児さんも、暑いので今日はゆっくりと涼しいお部屋で過ごしていました。

いつものパワー全開の清泉キッズの2学期が始まりました

他のクラスでは荷物整理から始まり、夏休みの作品紹介が始まります。

誰と作ったの? どんな所が難しかった?色々と話したいことが山盛りです

そして、夏休みの間、幼稚園でも変化がたくさんありました

ユネスコ活動の一環で、緑のカーテンをやっています

種からキュウリやトマトを育てていて、みんなでお世話をしていました

今年の夏の猛暑にも負けずにたくさん収穫できました

 

そして、本日、ジャガイモの収穫祭

今年は長雨や猛暑の影響で、ジャガイモが早く出して~~と、山田先生に連絡があったそうです・・・

  

しっかりと山田先生の説明を聞いて・・・・・

 

今年のジャガイモは・・・・・大量大量 大粒大粒

中にはミッキーの形や双子ちゃんを見つけた子もいました 

来週のカレーパーティーにレオックさんに調理してもらいますので、お楽しみに

 

そして、いよいよ今週土曜日は運動会

台風の影響で、毎日、毎時間、コロコロとお天気予報が変わります。

判断がとっても難しく、悩みます

秋の気まぐれなお天気とにらめっこしながら、子ども達とテルテル坊主を作って、晴れるようにお願いしたいと思います

お家のお父さん・お母さん・おじいちゃん・おばあちゃん、たくさんの人たちみんなが運動会を楽しでほしいと思います

 

 

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの清泉まつり🎵

2023-08-09 15:58:24 | 2009年2月

夏休み真っ最中の中、数年ぶりの清泉まつり

今まで、コロナで高校生さんやボランティアさんにお願いできなかったのですが、今年はたくさんのお手伝いさんが来て盛り上げてくれました

  

卒園生もお手伝いしてくれて、みんな逞しく大きくなったなぁ~ と、嬉しく思います

ずっと清泉の事を忘れずに、こうしてボランティアで参加してくれた卒園生たち 自分達が幼稚園だった頃、清泉祭りでお兄さん・お姉さんと一緒にゲームをしてもらった事、忘れてなかったんですね これも、清泉の伝統の一つだと思います

さて、室蘭では珍しい湿度を暑さと戦いながら職員一同、一丸となって朝から準備が始まります。久しぶりの準備でしたが、手慣れたもので、あっという間に準備完了

あとは、開店を待つばかりとなりました

開店前には、園庭に色とりどりの浴衣や甚平を来た子ども達が集まって、開店を今か今かと待っていました

「ピンポンパンポ~~ン 清泉まつり、開店で~~~す

放送がかかると、園内・外には「いらっしゃいいらっしゃ~~い

威勢のいい掛け声が響き渡ります

すくいもの系は、やっぱり大人気です

ホールでの商品コーナーも、人・人・人で、熱気ムンムン

ゲームコーナーは、ボランティアのお兄さん、お姉さん達が炎天下の中、お手伝い

ボランティアの方が、とっても上手に子ども達に説明したり、遊んでくれていて、お祭りを満喫して楽しんでいる親子の姿を見て、職員一同、本当に嬉しく思いました

そして、今年も駆けつけてくれたアンパンマンとバイキンマン

暑い中、御苦労さまです

みんなで踊った、盆踊り

ヒラヒラと夏の風に揺られて綺麗な浴衣と甚平 真夏の太陽にピカピカと輝く世界に1つだけのうちわ

お手紙で呼びかけた景品・商品集めにみなさんが協力してくださったご家庭のみなさん本当にありがとうございました

久々にこのお祭りができた事に、何もない日常の有難さをしみじみ感じたお祭りでした

 

 ボランティアの皆さん、本当に暑い中お疲れさまでした

まだまだ、夏休みが続き、例年にない暑さと湿度の高さが続きそうですね

どうか、熱中症や怪我などに気を付けて、楽しい夏休みの思い出を家族の皆さんで作ってくださいね

そして、元気いっぱい、真っ黒に日焼けした子ども達に会えるのを楽しみにしています

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1学期終業式&ピンクバスさようなら😿

2023-07-20 12:54:11 | 2009年2月

今日で1学期が終了しました

ホールに集まった子ども達は、夏休みのお約束を確認しあったり、園歌をうたって終業式をしました

早寝・早起き・朝ごはん そして、手洗いうがいを頑張ってしましょうね

せっかくの夏休み、風邪でお出かけできない なんて事がないようにい~~ぱい寝て、いっぱい食べて真っ黒になったみんなに会えるを楽してるね とお話しました 2学期、楽しかった思い出をたくさん話してくださいね

そして、もう1つ。悲しいお知らせです

みんながたくさんお出かけに連れて行ってくれたピンクバスとお別れする事になりました。

ずっとがんばってくれたピンクバス 病院で検査してもらったけど、残念ながらなおす事が出来ませんでした・・・

今日で、ピンクバスとお別れなので、みんなでお別れしました

今まで、ありがとうございました 元気になってね たくさんの子ども達から撫でてもらったり、パワーが出る言葉をかけてもらったりして、ピンクバスはとっても嬉しそうにしていました

中には、泣いている子もいました  とっても優しい子ども達に囲まれて、ピンクバスはとっても嬉しかったと思います

今まで、本当によく働いてくれました ありがとう

どうぞ、楽しい夏休みをお過ごしくださいね


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023.7.19 いよいよ明日は終業式

2023-07-19 16:10:03 | 2009年2月

今日、まだまだ暑く湿気も酷い1日でしたね

朝、風がちょっと冷たくなったかなぁと感じていましたが、どんどんと気温が上がり、これはやっぱりプールでしょう

という事で、今日は年少さん、年中さんがプールに入水

ちょっぴり、疲れた時はお隣りの小さいプールで水遊び

でも、みんなが楽しそうに大きなプールで遊んでいるのを見て、もう1回入る~~~と、何度も休憩しながら入っている子もいたり、水に少しづつ慣れてきて、楽しい歓声がプールに響き渡り、色々な先生がその声を聞きつけて見にきてました

が・・・やはりみんなに攻撃されて、きゃ~~~と濡れながら退散していきます みんな水をえた魚のように活き活きとしていました

1学期のプール遊びは今日で最後です。水着は2学期までお家で保管しててくださいね

2学期、また、い~~っぱいプールに入ろうね

年長さんは、お楽しみ会があるので、それまで待っててね

という事で、今日の年長さんはリレーやドッチボール大会で楽しんでいました

白チーム・赤チームどっちが勝ったかお子さんに聞いてみてくださいね

未満児さんは、近くのサッカー場までお散歩へ少しづつ体力もついてきて、長い距離を歩けるようになってきました

2学期の水族館遠足まで、頑張って歩けるように体力作りです

たくさん遊んで、お腹が空いてきた~~~

今日の給食はうさぎ組さんのリクエストメニューでした

タコ焼きも美味しく、ペロっと食べて、また遊びます

その頃、未満児さんんは????

グッスリと、夢の中

どんな夢を見ているのかな 癒される寝顔です

さぁ、明日も元気いっぱい遊ぼうね~~~

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy Birth Day & 楽しかったプール遊び

2023-07-14 15:51:35 | 2009年2月

今日は7月生まれのお誕生会でした

「7月7日は何の日だったかな

「たなばた~~~

ここのステージに上がっているお友だちも素敵な織姫さんやかっこいい彦星さんになると思うよ

嬉しそうにステージで自分の誕生日を言ってカードをもらい、ニコニコ笑顔の7月生まれさん。6月のお誕生会に欠席していたお友だちも今月お祝いしました

先生たちからは面白い踊りをプレゼントされたり、バスの先生からは、紙芝居の読み聞かせがあって、とっても楽しんでいました

先生たちの踊りは大人気で、また見たい~~とリクエストがありましたので、次回、乞うご期待です

 

さぁ、今日も暑いぞ プールで涼もう

今日は、年長さんの番です

人数が多いので、女の子と男の子に分かれて入りました

さすが年長さん 遊びがダイナミックで、先生たちも頭からびしょ濡れになって遊びました

みんなで、浮き輪をつなげてクルクル回ったり、水鉄砲で顔面を狙われても、へっちゃらな子 本当に、思いっきり遊んだ1日でした

年中さんはというと、昨日、プールに入ったので今日は運動会のよさこいの練習に励んでいました

だんだん、横並びの感覚や体系移動も上手になってきてます みんなのかっこいい掛け声にやる気が感じられます

 

そんな頃、年少さんは

 お部屋で思い思いのおもちゃで遊んでいました 少しづつ友だち関係も広がっていますよ

 みかんさんは砂場で涼しげに砂遊び

金曜日なのに、疲れ知らずの清泉キッズ

りんご組さんは、バスに乗ってSLのある公園へお出かけしていきました

明日から3連休 どうか、怪我のないよう、そしてゆっくり休養させてあげてくださいね

まだまだ、風邪引きが多くなかなか欠席人数が減りません。うがい手洗いして予防に努めてくださいね

来週、また元気いっぱいの子ども達に会えるのを楽しみに待っています

 

 

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする