清泉日記

サンサンおひさま笑ってる♪ みんなで駆けよう緑の庭で♪ 空に向かって元気よく♪ GOゴー清泉♪ ワン・ツー・スリー♪

みんなちがってみんないい(*^▽^*)

2012-11-26 19:04:25 | 日記

 
休んだ子のパートはみんなでフォロー★頑張りました!

今日は、久しぶりにみんなで朝の会をしました。
「発表会、緊張した人~?」
園長先生の問いかけに「ぜんぜんしなかった~♪」(60%)「ちょっとした~!」(35%)「なんだかよくわかんな~い(笑)・・・」(5%)の答えでした。
その後は、発表会で踊った『ドラキュラ』のお遊戯を朝の体操としてみんなで踊り、年少さんのお部屋から、可愛らしいBelieve♪の歌声が聞こえてきます。

 
がお~! 血ぃ吸うたろか~!!?? ・・・でも幕開く前はドキドキ・・・


「は~い、今日の発表会の練習はこれでおしま~い!」
ある日、先生がそう言うと、「え~~~~!!」「いやだぁ~!もっとした~い!」という意欲満々の答えが返ってきて先生も嬉しい戸惑いでした。

  
幕間でも頑張っていたんですよ~!!

いつもそう思いますが子どもたちって、とにかく『すごい☆!
年少さん→年中さん→年長さん
、それぞれのがしっかりと出ていて、『衣装を着て立っているだけで可愛い、ハプニング満載の年少さん』『団結することの素晴らしさを感じさせてくれた年中さん』『まっすぐ前を見て、意欲的な練習の成果を最大限に発揮して感動をくれた年長さん』まで、その成長過程がしっかりと見て取れましたね。

  
あろ~は~♪ 

幕の後ろで、「あぁ~、緊張する~!」と、始まる前に胸を押さえていたり、緊張で泣き出してしまったり、それぞれの意気込みがヒシヒシ★伝わって来ました。こちらも、幕が閉まるごとに、胸が熱くなり・・・。
そして、発表を終えてステージを下りる時、どの子も「楽しかった~!」「暑かった~!」と、頬を高揚させて、やり遂げた充実感に目を輝かせていました

まさに『体験』ですね。
この大きな体験で、小さなお友だちは、先輩たちの格好いい発表を見て刺激を受けて、来年に向けて心と体の準備を始めます。いくら私たち大人が言葉で教えても決して伝わらない・・・これが集団生活のすばらしさなのだろうと思います。

 

今回の発表会でも、たくさんの方々にご協力をいただきました。
舞台の設置をお手伝いしてくださったお父さん方、衣装着替えのお手伝いをしてくださったお母さん方、小学校教頭先生、そして、手話を教えてくださった先生と実習生たちも午前・午後にわたって見に来てくださいました。また、退職された先生や運転手さんも来てくださり、裏でお手伝いをしてくださいました。

 

「あの年少さんだった小さなな子たちが、あんなに立派になって出て来たとたん涙…、堂々としている姿、年少さんたちの可愛らしさや年中さんたちの癒される歌声など、もう、びっくりやら、笑ったり泣いたりで、本当にただただ感動でした!!」そんな素敵なメールも頂きました。
「本当に、清泉ワールドはみんなの想いがいっぱいの素敵な世界ですね♪」と、先生たちも、感動が覚めやらない様子。

 
さぁ、いっちょやったるかぁ~!

今回は、前日になってバタバタと熱を出し、当日、残念ながら出られなかった子も数名いましたが、どの子もこの発表会に向けて生き生きした表情でとても頑張って来ました。どうぞ、もう一度、たくさんの拍手をお子さんに贈ってあげてください!!

  
子どもの歌声って、なんとも心をくすぐられます♪ 天使の歌声♪!?
 

そして、最後になりましたが、お父さん・お母さんをはじめ、最後まであたたかく見守ってくださり、ご協力くださった観客の皆さま、本当にありがとうございました!!

 
終わったおわった~♪  ふぅ~、緊張した~!!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポイポイのゾウ

2012-11-20 18:29:36 | 日記

 
年中さんがチューリップの球根を植えました。「春に会おうね~♪」

答えがわかりました!!
『ポイポイのゾウ』
白熊? 冷蔵庫? ゴミ箱? アリ?・・・さまざまな答えを「ちが~うで一掃していた出題者が、とうとう答えを発表してくれましたよ!
「答えは~・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・葉っぱでした~!!

「・・・・・・・」
暫しの沈黙。


その時、みんなの頭の上に「???」がいっぱい並んだのが先生にははっきりと見えましたが、だ~れも何にも言いません


「な~んだ、葉っぱか~!」
「やっぱりね~。」
「知ってた~(笑)!!」

清泉キッズの柔軟性優しさは、宇宙(ブラックホール?)のように無限なのです

とにかく、一晩眠れなかった先生も、これでスッキリ☆
たとえ、「先生のホッペ、ガサガサ~!」(昨日のザラザラよりレベルアップしている・・・)と言われようが、可愛いプリキュアの踊りを踊って先生、ゴリラ??」真顔で言われようともちっとも傷つきません
だって、『ポイポイのゾウ』の答えがわかっちゃったのですから~♪

今夜は、ぐっっっっすりと、眠れそうです


リハーサルもみんなで応援♪

発表会まで、あと3日。



がんばりま~す♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成長したなぁ~(ウルウル・・・☆)

2012-11-19 16:16:16 | 日記

まわりはどこもかしこも真っ白
とうとう冬将軍がこの町にもやって来ましたね。
子どもたちも、フワフワの手袋やマフラーで、モコモコマンに変身しての登園です。
「うわ~、みんなの手、スベスベ~!」この寒さですっかり冷たくなった手を包んで、さすってあげると、コラーゲンいっぱいスベスベの感触がなんとも心地良く、「どれどれ、ホッペは?」と、このクセになる感触を楽しんでいると、小さな手がソット伸びて来て~・・・ホッペをスリスリ・・・
「先生(のほっぺ)、ザラザラ~!!??」
多少、疑問型だったにしても、それはショック☆ 「ウギャ~!!言わないで~!!」と、耳をふさいでしまう先生なのでした(笑)


うんこの実じゃないよ~、オンコの実だよ~! ギャハハハハ~

この寒さも雪も、子どもたちはお友だちにしてしまう『楽しむ』天才なのです。
落ち葉を集め、吐く息の白さを楽しみ、赤い鼻をつつき合い・・・、「はやく雪だるまつくりた~い!!」と、ワクワクしています。

今は発表会に向けてラストスパートですが、ステージの上で頑張っている様子、そして、日常の何気ない会話から、「びっくりするくらい、成長したなぁ~!!」と、半年前のみんなのことがフト頭をよぎり、その成長に感動する毎日です。

 

「先生、忘れているよ!」
「手伝ってあげる!!」

年長さんにいたっては、先生要らずの団結力やしっかりした言動「もうすぐ小学生かぁ~・・・」と、卒園の時を思ったりして、何とも言えない気持ちになってしまったりもしています。


年少さんが遊んでひっくり返したペットマンの片づけをしてくれる年長さん。頼もしい~

成長がとても嬉しい反面、残す日々が少なくなって来ていることに、とても複雑な先生方ですが、子どもたちは、確実に素晴らしく成長していることは間違いない!!太鼓判を押します!

そして、この半年とちょっとの集大成の『発表会』。
子どもたちもドキドキ・ワクワク・・・・。
お家の皆さんも、ドキドキ・ワクワク・・・・。
いよいよ、23日に迫っています。
しっかりと見守って応援し、成長を感じて、褒めてあげてくださいね。


手話の先生から直伝のBelieve♪


おまけ
恒例となりました、クイズタ~イム☆
「ク~イズクイズ!」

「な~にがクイズ?」
「ポイポイのゾウってな~んだ?」

ヒント→「あ、知ってる~! 水族館で見たことあるよ~!!」
水族館にいる(ある?)ポイポイのゾウ・・・・。
答えがわかる方、ぜひぜひ、ご一報ください。
答えがわかるまで、眠れそうにないなぁ~・・・

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy Halloween☆

2012-11-05 16:11:05 | 日記


ようちえんでこんなにブドウが採れました~♪

「先生~!私のパパのお年頃、32歳~♪」
いつものオキマリ熱いあつい朝の挨拶抱擁も、4日間のお休みの後は、更に熱烈なものに変わります(*^0^*)
そして、これもお決まり「札幌に行った」、「お買い物に行って誰かと会った」、「歯を抜いた!」等々、休み中の報告合戦が始まりました。
なぜかお年頃を報告されてしまった誰かさんのパパ、今頃くしゃみをしてたりして(笑)・・・等と考えているうちに「朝の体操は~じま~るよ~と、子どもたちが一斉にホールに「わ~い♪」と集まります。
どの子もキラキラ☆笑顔で思いっきり体操を楽しんでいる姿に休み中のダラダラ感はあっという間にどこかへ飛んで行きました。やっぱり子どもの力ってすご~い!!

  


さて、遅くなりましたが、ハロウィン・パーティーのご報告をさせていただきますね♪
今年も、パーティーの1週間前から、園内はオレンジだらけになり、黒猫、魔法つかいなどのモンスターたちがウヨウヨと登園して来ました。


 
Happy Halloweenおっはよ~♪

モンスターたちが揃うと、可愛さが何倍にもなるんですっ♪
子どもの醍醐味ですよね♪ 大人になったら、かなりの勇気が要ることです(^^;)
幼稚園にあるたくさんの変装グッズでもいろんなものに変身して笑いあっているうちにあっという間にパーティーの日がやって来ました。

 

今まで楽しかった雰囲気のハロゥインが、この日はちょっぴり違っていました。
廊下は海賊のいる海に変わり、ドラキュラや蜘蛛の巣、魔女が空を飛び怪しい笑いを浮かべています。
ホールには、怪しく光るジャッコランタンがみんなを見つめています。


特に2階には、狼男とミイラ男がお引越しして来たらしく、幼稚園はモンスターたちに乗っ取られてしまったからさぁ大変!!
みんなで幼稚園を取り戻すため、ひとつひとつの教室の宝(シール)を集めにリトルモンスターたちが立ち上がりました


 


「狼男こわい~!!」
始めは涙目で、先生に手を引かれていた子たちも、ひとつひとつをクリアする毎に目の輝きが増し「またGETしたよ!」と、シールを集めるためにどんどん自信をつけていったようです。
そんな勇気のある子どもたちに負けて、モンスターたちは逃げ出して行きました。
しかも、合言葉『 trick or treat ?』を叫ぶと、お菓子の宝がもらえちゃうなんて、勇気自信お菓子の宝物をGETして大満足のリトルモンスターたちでした。

 
みんなでやれば、タ~ノシ~(照)
 
お菓子、う~れし~♪ LUCKEY♪

「オンコの実、いっぱい持ってきました~! ウンコの実じゃないよ~、ギャハハハハ~!!」
この日記を書いている今も、そんなふうに子どもたちが職員室に飛び込んで来ます。
みんないつも元気いっぱいで嬉しいなぁ~♪♪


  
かぼちゃの中、くっさ~い☆ グチャグチャしてる~☆☆(ジャッコランタン作り)

まわりはスッカリ秋の色。とってもキレイですね~
「山が茶色黄色で、サツマイモみたい~!!」

皆さんも、ウンコの実・・・いえ・・・オンコの実、探してみて下さいね~!


まいりました~!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする