清泉日記

サンサンおひさま笑ってる♪ みんなで駆けよう緑の庭で♪ 空に向かって元気よく♪ GOゴー清泉♪ ワン・ツー・スリー♪

施設訪問

2012-02-27 18:38:59 | 日記

すごい雪ですね~。<o:p></o:p>

今朝、例によって子どもたちは、たくさん降り積もって出来た雪のじゅうたんズボズボ★と穴を開けるのに夢中で、「お~い!入っておいでよ~!!」と叫ぶ先生の声も聞こえない(フリ?)様子でした(笑)<o:p></o:p>

どこもかしこも真っ白♪そりゃ、あそびたくなっちゃうよなぁ~。<o:p></o:p>

一緒に園庭に飛び出したい気持ちを押さえます。だって、今日はおじいちゃん・おばあちゃんに合いに行く大切な日ですもの。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

毎年、子どもたちは近くの老人施設に慰問に行っています。全員は行けないので、代表のお友だちが『みんなで作ったお雛さま』のプレゼントを持って行って来ました。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

ズラリと並ぶおじいちゃん・おばあちゃんの前で、ちょっぴり緊張気味でしたが、とても可愛らしく堂々と発表することが出来ました。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

「ほんとうにかわいいねぇ~。」<o:p></o:p>

「可愛すぎて、貰いたいくらいだわ()。」<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

子どもたちの動作ひとつひとつに目を細め、笑顔になってくれたおじいちゃん・おばあちゃん。<o:p></o:p>

中にはずっと目を押さえ、涙を拭いながら見てくださっている方も・・・。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

素晴らしい交流だなぁ!<o:p></o:p>

と、心からそう思い、自然と胸が熱くなりました。<o:p></o:p>

園長先生がいつも仰っている『心を育てる教育』は、しっかりと子どもたちの心に根付いていっていることを、笑顔で発表しているみんなを見ながら感じていました。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

最後には、おじいちゃん・おばあちゃん、そして、子どもたちみ~んな揃って『上を向いて歩こう♪』の大合唱。これにも胸を打たれました!<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

「チューしてもらっちゃった♪」<o:p></o:p>

握手をしながら、一人ひとりにご挨拶。優しく抱きしめてもらったり、手を強く握ってもらったり。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

大きなシワシワの、あったかい手のぬくもりを、きっと子どもたちはずっと忘れないことでしょう。

 

  <o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪やこんこ

2012-02-23 15:31:50 | 日記

ただ今、冬のあそび満喫中★<o:p></o:p>

毎日のように園庭ではスノーモービルのエンジン音と子どもたちの歓声が響きます。<o:p></o:p>

雪は、大人にとってはたまに邪魔になったりもしますが、子どもたちにとっては観察して、触って、踏みしめて、音を聞いて、匂いをかいで・・・おもいっきり遊べて、いろんなものに形を変えてくれるたのしい『おもちゃ』のひとつになります。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

冬でも裸足で「全然へいき♪」と、園内で過ごしているみんなを見ると「寒い」なんて言ってられないなぁ!と、重いお尻を叩かれたような気分になります。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

ちょっと昔になりますが、お父さん役員さんが企画してくださった『親子レクレーション』<o:p></o:p>

本当に楽しい時間を過ごすことが出来ました。(企画してくださった皆さん、そして参加されたみなさん、ご協力ありがとうございました!)<o:p></o:p>

さむ~いはずの体育館が、みんなの熱気で、いつの間にか汗をかくくらいに暖まりヒートアップ!!<o:p></o:p>

そのお陰で、サム~イさむ~い外でも、ちゅうちょ無くソリあそびを楽しむことが出来ました。<o:p></o:p>

<o:p>    </o:p>  

子どもたちは、「笑顔」や「楽しみ」の着火剤ですね。<o:p></o:p>

知らずしらずに、ツラレテ大人たちも外へ飛び出し雪をも溶かす勢いで遊んでしまいます。<o:p></o:p>

<o:p>  </o:p>

2月もあと少しで終わると、今度は『』の準備が始まる3月。<o:p></o:p>

雪国で『体験』できること、今のうちに悔いなく満喫しましょうね♪

 

  <o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じじまわる!?

2012-02-21 15:43:46 | 日記

←問題!「じじまわる」とは何? 

 

ピンポンパンポ~ン☆<o:p></o:p>

「お知らせします。今日の○○屋さんは、全部売れちゃいました~。」<o:p></o:p>

ピンポンパンポ~ン☆<o:p></o:p>

「お知らせです!タイムセールで~す♪」

<o:p></o:p>

<o:p>「室蘭焼き鳥、おいしいよ~」   「へい、まいどっ」</o:p>

<o:p></o:p> 

<o:p></o:p> 

<o:p>   </o:p>

<o:p>みんなでなかよく「いらっしゃ~~い!」</o:p>

<o:p></o:p> 

今日のお店屋さんは、大盛況♪<o:p></o:p>

春から、みんなで少しず~つ協力して作り貯めてきた品物は、どんどん売れてあっという間にみんなの買い物袋の中へ吸い込まれてゆきました。

<o:p></o:p> 

<o:p>    </o:p>

<o:p></o:p> 

要領の良い子は、前もって品定めをしておいて、買い物スタートとともにお目当ての品へダ~ッシュ★<o:p></o:p>

お兄さん・お姉さんは、年下のお友だちのお世話をとても上手にしながら、買ったり売ったりをしてくれ、小さなお友だちも安心してお買い物することが出来ていたようです。

「いらっしゃ~い!」<o:p></o:p>

「買ってって~!!」<o:p></o:p>

元気良く叫ぶお兄さん・お姉さんを真似て、大きな声で元気良く売り手をすることもできました。<o:p></o:p>

<o:p>     </o:p>

<o:p></o:p> 

どの子も、真剣に楽しくお買いものごっこを楽しんでいましたよ。

<o:p></o:p> 

<o:p>   </o:p>

<o:p>売れない時は、移動販売♪ あったまいい~♪</o:p>

<o:p></o:p> 

子「先生、コレ、買って~!安くしとくよ♪」<o:p></o:p>

先生「ごめん、先生、お金(もう)無いんだよね・・・。」<o:p></o:p>

子「良いから! お金なんて要らないよ!!」<o:p></o:p>

先生「そ・・それは、ありがたいけど・・・・遠慮します(笑)・・」<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

みんな、サービス満点!<o:p></o:p>

優っさしぃ~!!<o:p></o:p>

<o:p>   </o:p>

<o:p>どの子もみ~んな笑顔♪ </o:p>

<o:p>  </o:p>

<o:p></o:p> 

毎年、このお店屋さんごっこを迎えると、みんなの成長がはっきりと感じられます。<o:p></o:p>

先生が居なくても、自分たちで工夫して、売り買いが出来、困っている子には自然に優しく手助けをして、お店を楽しんでいるみんなの生き生きとした表情は、1年間のまとめとして本当に相応しいく輝いていました。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

<o:p>鉢巻がずり落ちたって気にしない(^^)</o:p>

<o:p></o:p>

<o:p>なかよく手をつないでお買い物♪</o:p>

<o:p></o:p> 

<o:p></o:p> 

「楽しかったぁ♪」<o:p></o:p>

どの子の口からもそんな言葉が聞こえた、素敵な一日でしたよ。

<o:p></o:p> 

<o:p></o:p> 

<o:p>  </o:p>

<o:p>「じじまわる」の答えは・・・・</o:p>

<o:p>「じじ(失礼…園長先生)が売っているコマ」でした(^^;)</o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼なんか怖くない!!

2012-02-02 15:50:17 | 日記

「おには~そと!」 「ふくは~うち!」<o:p></o:p>

今日は、1日はやい豆まきが行われました。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

「幼稚園の子鬼たち、集まれ~!!」<o:p></o:p>

掛け声とともに、小さな可愛らしい子鬼たちが一斉に教室から飛び出してきます。<o:p></o:p>

「がお~!」「どうだ~、怖いか~!?」それぞれになりきっています。なんて可愛らしいんでしょう

<o:p></o:p> 

<o:p>   </o:p>

<o:p>「鬼なんかに負けないぞ~!!」</o:p>

<o:p></o:p> 

<o:p></o:p> 

さぁ、先ずは雄たけびです!<o:p></o:p>

どこかで見ている本物の鬼たちに負けるものかと、元気良く「うぉ~っっっと立ち上がり・・・。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>「鬼なんかに負けないぞ。エイエイオー!!」<o:p></o:p>

「鬼なんか豆をぶつけてこらしめてやる!エイ・ヤー・トー!」<o:p></o:p>

「鬼なんか怖くないぞ!あっち行け~!!」<o:p></o:p>

「鬼なんか大きらい。切ってやるー!!」<o:p></o:p>

「鬼なんか宇宙に吹っ飛ばしてやるぞ~!」<o:p></o:p>

「鬼なんか、パンチしてキックして踏みつぶすぞー!!」<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>なんて威勢の良い子鬼たち(笑)<o:p></o:p>

でも、心なしか何となく声がヨワヨワしいような・・・!?<o:p></o:p>

<o:p> </o:p> <o:p></o:p>

<o:p>みんなのお面は廃品を使って作りました♪</o:p>

<o:p></o:p> 

さぁバカにされた鬼たちが放っておくはずがありません!<o:p></o:p>

「うぉ~~!!!」赤鬼青鬼がなだれ込んで来たからさぁ大変!<o:p></o:p>

みんな大騒ぎです。<o:p></o:p>

「うわぁ~<o:p></o:p>

「きゃぁぁぁ~~~!!」<o:p></o:p>

・・・・・・・ん?<o:p></o:p>

・・・・・・・あれれ?<o:p></o:p>

子どもの歓声は鬼が来た恐怖から・・・ではなく・・・、その大きな怖そうな赤鬼の髪の毛(角付)がずれて・・・と・・とれて・・・落っこちそうになって・・・・ついに床に落っこちてしまったからなのでした。ズルッ★<o:p></o:p>

赤鬼は、そのことに気づいて顔が真っ赤になり、友だちの青鬼真っ青に青ざめたとか(笑)・・・。

 

<o:p> </o:p>

<o:p>優しい園長先生、鬼さんのカツラ?を直してくれました。・・ガムテープで・・・</o:p>

<o:p></o:p> 

なんだかコントのような、威厳をすっかりと失った鬼たちとの“豆まき大会”でしたが、怖くて泣いちゃった子に「大丈夫?」と優しく頭を撫でてくれた子が居たり、必死で鬼たちからお友だちを守ってくれた子がいたり。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

先生 「大丈夫!鬼は“良い子”のところには来ないからね!」<o:p></o:p>

子 「うんっ、ワタシ、給食完食してるモン!!」<o:p></o:p>

いっしょうけんめい、良い子をアピールする子も。<o:p></o:p>

<o:p> 

 

</o:p>

鬼との乱闘?の中で、可愛らしい素敵なドラマ(守ったり助けたり…)も生まれて、みんなには悪いけれど、微笑ましくて笑ってしまった先生たちなのでした。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

<o:p>怖いから、シェルターでバ~リヤ★もう怖くない</o:p>

<o:p></o:p> 

最後には「鬼、出て行け~!」「もう来るなぁ~!!」と追い出し、一件落着

<o:p></o:p> 

<o:p>  </o:p>

<o:p>みんなのおもちゃで遊ぶな~! 幼稚園から出て行け~!!</o:p>

<o:p></o:p> 

鬼から貰ったおやつ&年の数だけの豆を食べたから「もう鬼は来ないよ。」「元気エネルギーもらったよ!」<o:p></o:p>

怖い鬼を退治して、またひとつ大きくなったみんなに拍手喝采!!<o:p></o:p>

明日はおうちでも豆まきしてくださいね♪<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

<o:p>  </o:p>

<o:p></o:p> 

<o:p> </o:p>

余談ですが・・・<o:p></o:p>

子オニたちが集まって園長先生とお話していた頃・・・<o:p></o:p>

『ガタガタガタガタ・・・・・・』<o:p></o:p>

窓ガラスが小刻みに揺れる音が確かに聞こえました。(2~3回・・)<o:p></o:p>

地震も無かったようで・・・・<o:p></o:p>

いたずらっこ園長先生も、お話中だったし・・・<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

ア・・・アレは、ほんものの鬼のシワザだったのでしょうか!!??<o:p></o:p>

謎です・・・。<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月だ!

2012-02-01 19:03:44 | 日記

今日から2月。とっても寒い始まりでした。<o:p></o:p>

玄関前のスノーマンが、風に揺られてブンブン★揺れて、外を見るたびに「さむそう~~と叫んでしまう子どもたち。<o:p></o:p>

それでも、お日さまの出ている日は、寒さになんて負けていられない!と、外へ飛び出しています。

<o:p></o:p> 

  

これがまたよく滑るんだわぁ~♪

 

園長先生が冬休みの間に作ってくださった氷の滑り台(いつもの滑り台や坂道に雪をかぶせてつくったもの)は、ものすご~~~~くよく滑り、大人気のスポット★のひとつとなっています。

<o:p></o:p> 

スコップやソリを片手にあそぶ子どもたちの前を、颯爽と駆け抜けていくのは、スノーモービル<o:p></o:p>

ブルンブルンと、アンパンマン号(スノーモービル)も絶好調です(もちろん安全運転も忘れずに♪)<o:p></o:p>

冬でも裸足で園内で過ごしたり、遊具をヒョイヒョイとバランス良くコナシテいるみんなを見ながら、毎日のように「成長したなぁ!」「たくましいなぁ!!」と感じています。

<o:p></o:p> 

<o:p> </o:p>

<o:p></o:p> 

「園長先生に褒められるのって特別なのですね。」<o:p></o:p>

「いつも“みんな違ってみんな良い”という言葉に励まされます。」<o:p></o:p>

「発表会や文化センターでの太鼓、素晴らしかった!!我が子の成長に感動しました!」<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

しおりにお母さん方が書いてくださったどの言葉からも、お母さんのお子さんへの深い愛情が伝わり、また読み進める中で「あぁ、1学期、2学期、こんなこともあったなぁ」等と懐かしく振り返りもしながら、約1年の月日の中で子どもたちがいろんなことに挑戦していろんなことを吸収して、今の成長があるのだと改めて思うことが出来ました。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

そして、ご父母の皆さまが、自分のお子さんだけではなく幼稚園に通うみんな暖かく見守り、応援してくださっていることも伝わって来て、本当に嬉しく思いました<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>  

 

2月もたくさんの行事や楽しいことがいっぱいです!<o:p></o:p>

寒いけど、ワクワクする2月に向かって、今日がはじめのい~っぽ(一歩)<o:p></o:p>

一歩踏み出して、いっぱい楽しさ&元気いの足跡つけていきますよ~!!

 

<o:p></o:p> 

<o:p> </o:p>

<o:p> </o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする