清泉日記

サンサンおひさま笑ってる♪ みんなで駆けよう緑の庭で♪ 空に向かって元気よく♪ GOゴー清泉♪ ワン・ツー・スリー♪

おイモさん★大きくな~れ♪♪ちちんぷいぷいの~え~~い!!

2021-06-18 09:02:36 | 日記

今年もたくさんの野菜やお花を育てようと、各クラスのプランターに花の種を植えました

新しい幼稚園のお庭、たくさんのお花で綺麗に飾ろう~~

「小さいから落とさないように大事に大事にね」とみんなの小さな手のひらにかわいい種が渡されます

風で飛ばされないように、しっかりとぎゅ~~って握っていてね

先生とのお約束をしっかり守り、小さな手でおさえながら上手に植えていました大きくなってね~~と、

優しく土のお布団をかぶせて・・・

「ちちんぷいぷいの・・・え~~い 大きくなぁ~れ~~

 

さて、どんな種を植えたのでしょうか

ぺんぎん組  《カリフォルニアポピー》

ひよこ組   《ポンポンアスター》

うさぎ組   《マリーゴールド》

ぱんだ組  《ビオラ》

を、植えました各クラス毎日お世話を頑張っています

今は、ぽかぽかと日差しが届く、温かいお部屋で小さな芽がひょっこりと顔を出している最中

どんな花が咲くのか楽しみですね

そして、ポカポカ暖かい気温が続き、『ちびっこ農園』の土のお布団も良い具合に出来上がり、

「そろそろ、植えても良いですよ~」と土の中の虫さんたちが教えてくれたので・・・

ぱんだ組のお兄さん・お姉さんが小さな手を引いてちびっこ農園までレッツゴー

農園作りに行ってきました

「んちびっこ農園こっちだっけ」はい、実は前は園長先生の自宅のお庭を貸してもらって、畑をやっていましたが、今年は新しい『ちびっこ農園』を、山田先生とバスの先生達が作ってくれたんです

力持ちの男の先生たち頭にタオルを巻き、ウネを作って、待っていてくれました。

「おはようございますよろしくお願いします」元気な挨拶をばっちりして

いよいよ植えていきます

「見てみて、おいもの赤ちゃ~~~ん

豪快に両手で土を触る子、少し抵抗があって指一本でツンツンやっている子、いろんな様子が見られましたが

みんな上手に出来ていました

中には泥だらけになっている子もいましたよ(笑)

そしてお兄さん・お姉さんはお世話も忘れません。

隣にいる年少さんに

 「ここに植えるんだよ~」 「優しく布団かけてね

と・・・優しく教えてあげてる姿もあり、清泉キッズの先輩たち自分たちのやる事をちゃーんとわかっているようです感心しました

 

   そして恒例の魔法の言葉・・・

 

「ちちんぷいぷいの・え~~~~い大きくなぁ~れ~~

これから、花が咲いたり、収穫できる日を楽しみにしながら、みんなで成長を見守っていきたいと思っています

他にも、だいこん・きゅうり植えています

自分たちで植えて、お世話をして収穫する野菜のお味はいったいどんな味がするのでしょう楽しみですね

大きくなりますように・・・

 

 その後は、もちろんっ 歩き足りない~~~ 遊び足りない~~~

お散歩へレッツゴ~~

公園で遊んだりしながら帰ってきました

お日さまと、恵の雨できっと今年も大収穫になることを願っています


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走る~♬走る~♬俺たち★春の体力測定!!

2021-06-10 14:49:58 | 日記

年少さんのお友だちにとっては初めての体力測定

『どんなことをするのかな』とドキドキ

うさぎさんぱんださんは『昨年より記録はのびているかな』とワクワクして臨んだ体力測定

『コロナ禍での子どもたちの体力がどのようになっているのかな』と

先生たちは内心ドキドキでした(笑)

幼稚園では【走る(25m走)跳ぶ(連続跳び)支える(体支持)の3つの力を見ています。

年少さんは、春の測定は走るのみ 他はちょっぴり難しいので、秋まで練習します

まずは準備体操

「1・2・3・4・・・5・6・7・8

 ばっちりです

 

 

そして25m全力で走ります

「がんばれ~~~

応援チームのお行儀もとっても立派でした

 

 

別の日は50Cm間隔に置いてある積み木を10個跳びます

これが、なかなか難しい 両足を揃えてジャンプする事は余裕

でも、揃えてジャンプして進む事は、難題のようです 実際に、先生達がお手本でやってみると・・・・ む・む・む・難しい~~~~

子ども達は、少しでもタイムを早くしようと気持ちだけが先走り、足が絡まって「やっちゃった~」と先生を見つめる子が何人も(笑)

頑張ってやろうとすればする程、なんだなか変な声が出たり 体と腕と足が変な動きになったりと、真剣な中にも笑いありで楽しく測定ができました

 

そして別の日は支えます

鉄棒にぶら下がったりする事は、余裕

でも、体を支えるには違う筋肉を使うので、なかなか難しい

でも、みんな集中して、上手に出来ていました

最長の子は、188秒でした 忍耐力が素晴らしいですね

 

現代の子どもたちは昔の子に比べ身長が伸びて体格が良くなっているものの、

身体を動かす基礎能力が低下し、更にコロナ禍で子供の運動量が減っており、

その影響は運動が苦手な子どもほど大きく出ているそうです

実際に、清泉キッズも記録が昨年よりも落ちていて、残念ながら、再測定の子がたくさんいました・・・

毎日、お天気の良い日は戸外へ出かけて体力作り。お天気が悪い日は、ホールで思いっきり体を動かしたり、クラスでも様々な工夫をしています

今は、まだすぐに結果となって目に見えないと思いますが、日頃の積み重ねで少しづつでも、子ども達の体力向上に繋がる事を信じています

コロナ禍でなかなか外出できず、家の中でテレビやゲームなど画面を見る時間が増えてしまっていると思いますが、お家の人と筋トレに挑戦したり、触れ合い遊びなど、遊びを工夫しながら楽しく身体を動かす時間を作ってみて下さい

幼稚園では今後も戸外活動を中心に、室内でも積極的に身体を動かし、

体力向上へつなげていきたいと思います

 

そして体力測定は秋にも行います

記録は伸びているかな楽しみですね

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩こう~♪歩こう~~♬みんなは元気~~!!

2021-06-08 09:06:48 | 日記

さぁ、今日はみんなで何処へ遊びに行こうかな

「やった~~~」と大喜びの清泉キッズが

「歩こう~歩こう~わたしは元気~と向かったのは・・・

ぶた公園 

皆さん知っていましたか

ずっと昔、園長先生も新米園長先生だった頃は、ぶた公園の横にはひょうたんプールという、水遊びがあって、子ども達の歓声が響き渡っていました

交通公園も、ゴーカートがブンブンとうなり声をたて、お父さんが運転する車に子ども達が乗って、信号や交通ルールを学ぶ事ができました

水族館で親子でい~~っぱい遊んだあとは、暑い体を冷やしにひょうたんプールへ

火照ったからだが冷えたあとは、冷たいジュースを飲みながら、ゴーカートで涼しい風を感じていた頃を思い出します

実は、測量山にも木を利用したアスレチックがあったんですよ知っていますか

 

そんな、昔を思い出しながら、子ども達とお散歩 

みんな、お友だちと手を繋いで歩くことにもだいぶ慣れてきたようで

手を離さずしっかり先生の後ろを並んで歩けるようになってきました

「かばさん、はいど~ぞ」と落ち葉を食べさせたり・・・

「ブタさんバスしゅっぱ~~~つ

昔も、今も、子どもたちの発見・発想はいつも新しく、楽しいですね

 

別の日は・・・ 木の公園 絵鞆2丁目公園

どんなに長い距離を歩いても公園に着くと、へとへとなのは大人だけ(笑)

子どもたちは元気いっぱい全力で楽しんでいます

 

そして、年中長さんは「バスお願いしま~すとバスでお出かけも

入江公園 北公園

いろんな遊具があり、あっちもやりたい、こっちもやりたい・・・みんな大忙しに遊んでいました

中には・・・「ん筋トレですか

筋トレマシーンに挑戦している子もいました 使い方もバッチリです(笑)

運動会のハイポーズに期待します

 

今は、いろいろ制限されることも多く、窮屈に感じる世の中ですが・・・

清泉キッズパワーにはそんなの関係なし

変わらない子どもたちの笑顔元気が大人たちにも元気をくれています。

これからも密を避けるため、できるだけ天気の良い日は身体を思いっきり動かして、

戸外活動を楽しんでいきたいと思っています

朝晩は気温が低い季節ですが、日中はポカポカ陽気で汗ばむ子もいますので、

服装の配慮をしていただけると助かります

よろしくおねがいします

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火の用心!!

2021-06-08 08:52:13 | 日記

毎月行っている避難訓練・・・5月は火災

全園児、職員、そして今回はかっこいい消防士さんたちも一緒に行いました

年少さんや新しいお友だちにとっては初めての避難訓練なので

こどもたちがビックリしないよう、事前に園長先生から放送でお話がありました。

「避難訓練って何かな

「どうやって逃げるのかな

みんな真剣なお顔で聞けていました

 

すると、いきなり『ジリリリリリリ~
「火事だぁぁぁ」先生の声が廊下に響きます。

お話は聞いたけど・・・大きなベルはやっぱりこわ~い

「せんせ~い」と不安になる子も・・・

「大丈夫落ち着いて、静かにお外へ逃げましょう」の先生の声に安心して

 

「どーーーーーーんさない

       」けない

「しーーーーーーーゃべらない

のお約束をしっかり守り、先生の後ろについて無事に避難することができました


消防士さんからも「とても上手でしたよ」と褒めてもらいました

 

そして次は先生たちの番

「上手に火を消せるかな」代表の先生の消火訓練です。

「がんばるぞ~」と気合いたっぷりの先生たちと、

「先生たち大丈夫かな」と心配そうに見守る子どもたち

「がんばれ~」応援の声がいっぱいでした

 

みんなの元気パワーをもらって消化訓練成功

「せんせい、じょうず~」拍手で終わりました。みんなも立派でしたよ


その後は、ホールが映画館に「へ~んしん

みんなでDVDを見て火事についてのお勉強をしました

いつ起きるかわからないのが災害の一番怖いところですね

万が一、災害が起きた時でも安全に避難ができるよう、様々な災害を想定し、

これから毎月避難訓練を行っていきます。

消防士さんありがとうございました

 

 

そして4月30日に4月生まれのお友だちのお誕生会を行いました

「はっぴはっぴはっぴバースデイ~」お歌を歌ってみんなでお祝いをしました

 

嬉しかったね4月生まれのお友だちおめでとう


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋根より高い鯉のぼり♪

2021-06-02 12:03:50 | 2009年2月

 

やねよ~りた~かいこいの~ぼ~り~~

お部屋からこいのぼりの歌のピアノの音が聞こえてきます

 

 

お外には、おおきなおおきなこいのぼりが

新しい園舎になり、こいのぼりをどこに飾ろうか

こんな悩みも出てきましたが、何もかも手つかずの園庭をここに遊具があって、ここは鉄棒ここにブランコを置いて~~

そんな事を考えているだけでワクワクします

そして、そこで遊んでいる子ども達の笑顔や笑い声を想像するだけで、目頭が下がってきます

バスの先生と色々と相談した結果、大きな鯉のぼりが真っ青な青空に気持ちよく泳いで、子ども達を見守ってくれています

 

子どもたちもお部屋に入るとすぐにこいのぼり気付き、

 

 

「あっ大きなおさかなさんだ

「あれはね、こいのぼりっていうんだよ

「そうなんだかっこいい~~~~

 

 

みんな窓から離れずこいのぼりに夢中、、

 

 

天気のいい日にお外で記念写真を撮りました

 

 

 

楽しみにしていた、こどもの日の集いの日がやってきました

 

 

みんながホールに続々と集まってくると、、、

おおきなクラスカラーのこいのぼりがお出迎え

 

 

小さなこいのぼりが沢山集まり、個性豊かなこいのぼりが飾られていました

 

 

「園長先生は魔法が使えるんだよ

 せっかくみんなが集まっているから、今日は特別に魔法を見せてあげよう

 

 

「ちちんぷいぷいのえ~~~~~い

あれみんなの魔法の声が小さいので、なかなか魔法がかかりません・・・

もぅ1度大きな声で「ちちんぷいぷいのえ~~~~い

今度は、水が床にしたたり落ち・・・

もしかして・・・・しっぱ・・・〇

と、水がこぼれるハプニングも計算済み 慌てて、床の水をふき取る先生達を横目に、ニヤニヤする園長先生

し~かし子ども達には、それも魔法のうち

 

「凄~~~~い園長先生って魔法使いなんだね

 

 

みんな目をキラキラさせ園長先生に夢中でした

また、時間がある時に園長先生が魔法を見せてくれるみたいです

楽しみですね

 

 

司会の先生がみんなで作ったこいのぼりを紹介

「どこのクラスのこいのぼりかな❔どうやって作ったのかな❔」

 

 

司会の先生が質問をするとみんなとっても元気に答えてくれました

 

何だかみんなの楽しそうな声につられて金太郎と熊さんが登場

 

 

一番強いのがどちらかを決める為にお相撲で対決をする事に、、、

さあどちらが勝つのかな❔❔「はっけよ~い、のこった

 

 

勝ったのは、、、、、、、金太郎

 

 

勝負を挑むも、あっさりと負けてしまった熊さんでした

 

 

段々と盛り上がってきたところで、今度は年長さんが頑張る番です

 

 

代表に選ばれたお友だちが今年は尻相撲で勝負

 

 

周りのお友だちも応援に気合が入ります

 

 

どの試合も接戦とってもいい試合でした

 

年長さんになると、勝負に対する意気込みの強さから、負けて顔が歪んで涙を流しそうになる子も、、、

ですが、今回は負けたお友だちも涙は見せず「次こそは絶対に負けないぞ絶対に勝つぞ」と

強い気持ちのお友だちが多くいました

 

 

周りで応援しながら見ていたお友だちも、かっこいい年長さんに刺激を受けて

「僕たち、私たちも相撲してみたいと大盛り上がり

年中・少さんも時間がある時に、お部屋で相撲をやってみたいと思います

 

 

お部屋でも練習をしていた歌を踊りで発表

年長さんは、小さい組さんよりも少し難しい歌の手話を発表してくれました

 

 

今年は、新型コロナウイルスの感染予防の為歌を歌うことができませんが、

そのかわりに、先生方と子どもたちで一緒に考えながら覚えた踊りを元気いっぱい披露してくれました

 

 

最後にこいのぼりの前で集合写真を撮りました

 

 

司会の先生から、「お部屋の先生に矢車や吹き流しがどのような意味があるのか教えてもらってね

お話がありました

 

 

吹き流しで綺麗な色が大好きな神様がやってきて、矢車がコロコロという音を立てている事で、ここに子どもたちがいますよ~と、神様を呼んでくれる合図になっているようです

そして、そこに刺さった矢は、悪いものをその矢で追い払ってくれるという意味があるそうです。

鯉は、滝を芸流に向かって力強く泳ぐように、子どもたちがたくましく育って欲しいという願いが込められています

 

 

子どもたちもお部屋の先生に意味を教えてもらっているはずです

是非、子どもたちに意味を聞いてみて下さいね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする