1月18日に、5回目の抗がん剤治療を
受けてきました。
今回は受けた当日の夜と
次の日が、怠くて眠くて、
大変でした。
今日も、ゆるーく怠いです。
まずはいつものように、
血液検査。2本取りました。
その後は、朝ごはん食べて、
処置室で問診を受けてから、
外科外来へ。
熱36.1度と血圧計で139の87を
測り、診察待ちとなります。
今回は9時45分位に呼ばれて、
診察を受けました。
血液検査の結果は、あまり
前回と変わらずでした。
ということで、抗がん剤治療、
ゴーサインが出ました。
おトイレを済ませて待っていたら、
乳がん専門看護師さんがいらして、
しばし会話しました。
7〜8分ほどお話したでしょうか。
その後、処置室に移動。
今回は、リクライニングチェアでした。
良かったです。
そして、血管が見えるよう、
レンジで温めたホッカイロで
腕を温めます。
温めていると、薬剤師さんがいらして、
血液検査の結果について話して、
しばし、寒暖差アレルギーの話と
スギ花粉の話をしました。
今回は、治療を受けてすぐダルく
なった旨をお話しました。
無理をするとその分、長引くとの
ことで、無理せず横になっておく
ようにとのことでした。
その後、看護師さんに今回も無事に
点滴ラインを取ってもらいまして、
治療スタートです。
まずは、
吐き気止めのデカドロンの
点滴15分を落とします。
変わりなく体に入りました。
速やかに、抗がん剤へ。
カドサイラを60分で落とします。
今回は、なんだか眠くて、
ウトウトしている内に、
終わった感じでした。
途中、看護師さんが何回か、
様子見にこられました。
そして、カドサイラが終わった後、
5分で生理食塩水を流し、
今回も無事、治療終了。
で。その夜のこと。
もー。ダルくてきつくて。
さすがに横になりました。
いつもの通り、血糖値も
270位まで上がりました。
次の日も、ダル眠くて。
寝て起きてを繰り返して、
今日に至ります。
今朝、天候のせいか術痕が、
ちょっとつっぱり気味でした。
今は、大丈夫だけれど。
今日は、ここ2日間よりは、
マシになったということで、
この記事を書きました。
次回は、2月8日です。
あと9回です。一歩一歩。
受けてきました。
今回は受けた当日の夜と
次の日が、怠くて眠くて、
大変でした。
今日も、ゆるーく怠いです。
まずはいつものように、
血液検査。2本取りました。
その後は、朝ごはん食べて、
処置室で問診を受けてから、
外科外来へ。
熱36.1度と血圧計で139の87を
測り、診察待ちとなります。
今回は9時45分位に呼ばれて、
診察を受けました。
血液検査の結果は、あまり
前回と変わらずでした。
ということで、抗がん剤治療、
ゴーサインが出ました。
おトイレを済ませて待っていたら、
乳がん専門看護師さんがいらして、
しばし会話しました。
7〜8分ほどお話したでしょうか。
その後、処置室に移動。
今回は、リクライニングチェアでした。
良かったです。
そして、血管が見えるよう、
レンジで温めたホッカイロで
腕を温めます。
温めていると、薬剤師さんがいらして、
血液検査の結果について話して、
しばし、寒暖差アレルギーの話と
スギ花粉の話をしました。
今回は、治療を受けてすぐダルく
なった旨をお話しました。
無理をするとその分、長引くとの
ことで、無理せず横になっておく
ようにとのことでした。
その後、看護師さんに今回も無事に
点滴ラインを取ってもらいまして、
治療スタートです。
まずは、
吐き気止めのデカドロンの
点滴15分を落とします。
変わりなく体に入りました。
速やかに、抗がん剤へ。
カドサイラを60分で落とします。
今回は、なんだか眠くて、
ウトウトしている内に、
終わった感じでした。
途中、看護師さんが何回か、
様子見にこられました。
そして、カドサイラが終わった後、
5分で生理食塩水を流し、
今回も無事、治療終了。
で。その夜のこと。
もー。ダルくてきつくて。
さすがに横になりました。
いつもの通り、血糖値も
270位まで上がりました。
次の日も、ダル眠くて。
寝て起きてを繰り返して、
今日に至ります。
今朝、天候のせいか術痕が、
ちょっとつっぱり気味でした。
今は、大丈夫だけれど。
今日は、ここ2日間よりは、
マシになったということで、
この記事を書きました。
次回は、2月8日です。
あと9回です。一歩一歩。