goo blog サービス終了のお知らせ 

長崎琴遊び

長崎でのお琴の活動や、普段の生活を気が向くままに更新しています。

長崎観光

2018年04月19日 | 旅行

先週末は義弟家族が、ハウステンボスの帰りに
寄ってくれました。
長崎観光希望は、グラバー園・眼鏡橋・ちゃんぽん
というのがあったので、ガイド付きの「通さるく」を
申し込みました。

まずは、旧香港上海銀行でガイドさんに説明をうけました。

それから大浦天主堂に

拝観料が高いので、いつもは下で撮影だけですが、
今回は特別です。

グラバー園の蝶々婦人


ハートストーンは園内に3個あります。
ガイドさんと一緒でないと、見つけられないと
思います。

今日も大きな客船が入っていました。


長崎の港あたりです。
高いマンションの最上階は、福山さんがお母さんの為に
買ってあげたワンフロアがあります。


園内はたくさんの花が咲き乱れていました。

運営が民間に変わってからだそうです。


最後に寄った、伝統芸能館は、おくんちに使う船や、
傘鉾が飾ってあり、モニターにはおくんちの様子が映り、
長崎を知るには一番です。

接待のため、ほとんど写真を撮っていなかったです。
よかったら、こちらからどうぞ!
https://www.saruku.info/tour/tsu_03/

次のお目当てちゃんぽんは、
JALシティホテルの桃苑~生憎の休み。
眺めのいい四海樓~待ち客の多さに、あきらめる。
夢タウンの中華屋さん、車が並んで無理みたい。
駅前の老李に案内しました。
からすみが乗った特製ちゃんぽん・チャーハン・
皿うどん~喜んでもらえましたね。

次のお目当ては、眼鏡橋~時間が足りず、車からの
観光になりました。

長崎は美味しい食べ物がたくさんあるし、色々案内
出来るところが沢山あります。

また、きて下さいね! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらを追う旅

2018年04月03日 | 旅行
法事で今治まで足を延ばしました。

会食は、来島海峡大橋を望む大潮荘で
瀬戸内料理を頂きました。


伯方島〜開山公園は1千本のソメイヨシノ、天国にいるようでした。


尾道 千光寺の桜 しまなみ海峡の橋が
みえます。ロープウェイに乗らず、
頂上まで歩いて登りました。


竹原バンブー・ジョイ・ハイランドの桜。
前日の日曜日は、入場者で渋滞していた
ようですが、月曜日はゆったりと
くつろげました。


宮島を訪れるのは、ン十年ぶり。
尾道のお客様の多さにも驚いたのですが、
世界遺産とあって、スケールが違う
観光客、景観や歴史に感動しました。
ここでしか食べられない、揚げ紅葉
まんじゅう・カキ焼きも
美味しかったです。

気候のいい季節で、どこに行っても
満開の桜を楽しむ旅になりました。

取り急ぎ、スマホの写真をup します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行の楽しみ

2017年11月07日 | 旅行
スマホの写真から、紹介します。


今治といえば、これでしょう。


広島といえば、カープです。


駅ビル2Fにある「麗ちゃん」は、小学校からの友人に教えてもらいました。


焼いている男性が6人いるのですが、フル回転。

カキ入りもあります。


出来上がりはこんな感じ。

たくさんの人で行列が出来ているし、他のお店も見て回ったのですが、冒険は出来なかったです。

広島はといえば、やはりお好み焼きですね。美味しかった‼️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登別合宿~その2

2017年10月23日 | 旅行

札幌から雪便りが届きましたが、1週間前は紅葉が見頃でした。


旅行の思い出をアップしました。

最初のトイレタイムに、きのこ王国に寄ったのですが、

珍しい果物や、きのこ、美味しい雪化粧南京などあったのに、
何も買わなかったことが悔やまれます。

有珠山ロープウェイ乗り口から見た昭和新山です。


宿の、第一滝本館での宴会


クマ牧場 エサをおねだりする熊



具多楽湖をバックに~

ロシア人の若いパパにシャッターを押してもらいました。

ミニコンサートの先生方


地獄谷には、たくさんの観光バス~中国人が多いように思いました。

後ろに見えるホテルが、第一滝本館です。

名残りの紫陽花の色が鮮やか。


登別伊達時代村


ポロトコタン(アイヌ民芸博物館)

小田さんと比べて下さい。

思い出いっぱいの登別合宿・旅行でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水野箏曲学院合宿in登別

2017年10月16日 | 旅行

14日は早朝から家を出て、羽田で乗り継ぎ札幌・新千歳空港〜
バスで登別温泉まで。
北海道は紅葉の時期で、観光客で賑わっていました。
それにしても、車窓から見える紅葉の鮮やかさに感動しっぱなし。


登別のホテルも豪華で驚ました。「第一滝本館」
中庭のもみじです。


温泉、食事に懇親会・二次会 にまた
翌日は早朝から〜滞在中に5回浸かりました。

全国のスタジオの皆さんと会い、交流が出来たことは
大きな喜びでした。




翌日は、クマ牧場観光を済ませて、
講習会〜先生の新作「黒田節21」・「サンライズ アゲイン」、
何度か指導を受けながら弾くうちに、他パートも聴こえてきたり、
アンサンブルの機会が無い私には、とても貴重でした。


その後はミニコンサートへと続きます。
私は大好きな「青い桜〜ハカランダの舞」で参加。
普段ご一緒出来ないスタジオと皆さんとの合奏は、
嬉しかったです。




それにしても、札幌スタジオの皆さんが、30面のお箏の調達・運搬から、
宿やバスの手配、観光のスケジュール、食事のこと、2次会のお酒や
おつまみなどなど~十分な準備、おもてなしをして下さったおかげで、
楽しい時間を過ごすことが出来ました。厚く厚くお礼申しあげます。



皆さんそれぞれ、車いっぱいにお箏と荷物を満載です。

最後のランチは、海が見える「北のランプ亭」で豪華バーベキュー。


伊達時代村の紅葉の下で

楽しかった一部を切り取りました。

3日目の本日は、新千歳から羽田~長崎へと帰りつきました。

先生方、皆さん、お世話になりました。有難うございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外海ドライブ

2017年01月26日 | 旅行

関東からの友人を空港に迎えに行き、沈黙の舞台を観光
しました。








お天気に恵まれ、道の駅での食事も美味しくて、友人は大喜び。
まだ映画は見ていないのですが、近いうちに見たいと思います。

ドライブ途中で若い友人から、2人目の子どもさんの出産の報告を
もらって、喜んだのですが~
帰宅すると、PTA時代の友人が他界したとの手紙が娘さんから届いていて・・・・
友人にはご主人と、私の箏活動を応援してもらっていたのですが、
友人の若すぎる他界は、寂しすぎて・・・やりきれない思いです。
冥福をお祈りします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリークリスマス

2016年12月25日 | 旅行

昨日旅行から帰宅する予定が、ANAが飛行機の手配できないということで
もう1泊しました。
今日は、子ども達の新春演奏のレッスンでしたが、急きょ変更に~

沖縄は2度目ですが、今回はガイド付きのツアーで回りました。
ダイジェストで写真をupします。

海洋博公園~どこに行っても中国人の観光客で賑わっていました。


美ら海水族館~ジンベエザメは見飽きないですね。


万座毛 風が強く飛ばされそうでした。


琉球村~琉球舞踊は間がいいですね、癒されます。


可愛いシーサーです。


首里城

200枚以上も撮っているのですが~

余分な1泊は、私達へのクリスマスプレゼントをもらったようです。
ツアー以外の沖縄を、自分達で体感・楽しみました。

今日の那覇空港ですが、クリスマスとは思えない陽射しです。

長崎に帰ると、やはり上着が必要でした。

今年も残り少なくなって、3泊4日の旅~リフレッシュしました。
明日から頑張るぞ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄旅行

2016年12月22日 | 旅行

今年も残り少なになりました。
NYから帰国の娘とバカンス旅行中です。
那覇空港に着くと、半袖でもいいような暑さです。

モノレールに乗るとクーラーが入っていました。

ツアーでしたが、自由時間があり、
長年、暑中お見舞いと、年賀状だけのお付き合いの方を
訪ねてみました。
突然の訪問になりましたが、嬉しい出会いを
させて頂きました。
観光では行くことの無い街の散策も、いいものでした。

夜は恩納村にあるホテルで、温泉・食事、イルミネーションの中での
ライブなどを楽しみました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武雄市図書館

2016年01月12日 | 旅行

武雄の観光をネットで調べると、1位に出てきたのが
この図書館でした。
https://www.epochal.city.takeo.lg.jp/winj/opac/top.do
休日で多くの人で賑わっていましたが、ソファーでスタバの
コーヒーを飲んだり、ゆったり館内を楽しみました。
賛否両論あるようですが、飛び出す絵本を読み聞かせしている
親子を見て~いいな~!と思いました。

この子達絶対本が好きになる気がしますから~。


迷路にもみえました。
















すごかった!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武雄温泉

2016年01月11日 | 旅行

お弾き初めの後に足を延ばしたのは初めての武雄温泉です。
霧島・大隅半島バスツアーを申し込んでいたのですが、人が
集まらず中止になり、やっとで「武雄センチュリーホテル」を、
探し出しました。

ホテルに隣接した日本庭園「慶州園」




武雄神社で初詣。


狛犬


絵馬


大楠(ジブリの世界に迷い込んだようでした)
樹齢3千年

夫婦檜


帰りは嬉野温泉・波佐見にも寄りました。
温泉・また料理も美味しくいい旅行になりました。

お正月気分を満喫しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする