goo blog サービス終了のお知らせ 

長崎琴遊び

長崎でのお琴の活動や、普段の生活を気が向くままに更新しています。

福岡までレッスンに行きました♪

2024年01月15日 | 水野先生のレッスン
諫早から高速バスで行ってます。

福岡のボートレース場をバスから撮るのですが
結構早い時間からやってるんですね~練習でしょうか?


天神で降りて、地下鉄の花屋さん

大好きなスイトピーすっかり春ですね。

今日のレッスンは、
明後日17日の「雪浦小学校ロビーコンサート」の
最終合わせをみていただきました。
それぞれが弾き込んでいるので、合奏が楽しかったです。

メンバーは KOTO MIZUNO-GUMI
玉重智基(宇部) 勝木早恵美(熊本)黒川公子(長崎)です。

13時半~14時半まで、どなたでもご覧いただけます。
ご来場をお待ちしています。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッスンに福岡まで

2023年12月11日 | 水野先生のレッスン
雨になってしまいました。
福岡には高速バスて天神まで行きます。
バスから、ボートレース場が見えます。


天神に着いたら、サンタさん半パンでお出迎え。


地下街を歩くと、年賀はがきのプリントがかなり~


花屋さんは正面は赤で後方は白でまとめていました。


あまり脇見もせず、レッスン会場に急ぎ
楽器の準備をしました。

年明けて1月17日(水)13時半~14時半に、
雪浦小学校(西海市)学校コンサートで演奏する曲の
アンサンブルをみていただきました。
新規メンバーで「KOTO MIZUNO-GUMI」を組んでいます。

どなたでも、入場出来ます。
ご来場をお待ちしています。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡までレッスンに行きました♪

2023年10月11日 | 水野先生のレッスン
行きがけのバスの中から大村湾と稲穂。


9時台でしたが、ボートレースの練習中でしょうか?


東京の友人が、自転車を置くのも高いと話していましたが
福岡(六本松)はこんな料金です。
長崎では自転車に乗っている人を見ることはほとんど無いです。


水野先生のレッスンは「エモーション~ときめき」で
受けました。
この曲は、大瀬戸の演奏曲の練習の前に
練習していました。
テンポはゆっくりから~~手がもつれるというか
少しずつテンポアップして、昨日はCDcollection10の
尺八バージョンと合奏出来たのは嬉しかったですね。
今日までひと月以上かかりましたが、
聴かせてあげたい場があるのです。

今日は先生から作曲の色々な話を聞けましたし、
アクセントの位置だったり、アドリブの入れ方などを
教えて頂き、収穫大きい時間になりました。

天神のバス乗り場の近くのビルから撮りました。


帰りのバスは嬉野バスセンターに寄ります。
嬉野まで、中国人のご家族と一緒でした。(いい旅を!)


ちょっとした小旅行ですが、出かけることの大切さを
感じる日になりました。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水野先生のレッスン~福岡へ

2023年09月12日 | 水野先生のレッスン
福岡へは諫早インターバス停から、
ハイウエーバスに乗ります。

大村湾は霞んでいましたが、稲穂が少し色づいて秋の気配。


六本松の家庭音スタジオで、
Tomokiさんと大瀬戸の演奏曲を下合わせがてら、
みていただきました。 

家庭音の入り口ドアにポスターが貼っていました。

豪華ですね~

福岡は飛行機が近くに飛んでいます。



バスの中からですが、
福岡ポートタワーの近くに競艇場があるんですね~。


ボートが走っていました。


レッスンに行ってるんだか、旅を楽しんでるんだか
両方です

15日の大瀬戸よかとこ大学は、
大瀬戸コミニュティセンター3F 13:40 開演~です。
楽しみにしていて下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集合写真ほかに感謝!

2023年08月06日 | 水野先生のレッスン
先日のレッスンで、先生からオリコンの集合写真や
DVDを頂きました。



編集など、東京スタジオの友人のご主人がして下さいます。
いつもありがとうございます。

そして、発表会に急遽熊本から演奏の応援に駆けつけてくれた
Kさんからも、集合写真や動画を頂きました。

とても素敵な写真に嬉しくなりました。


動画も、私が作ったプログラムを表紙にして 
我が家は機器が古く、ブルーレイに対応しておらず
みられなかったのが残念ですが、何とかしてみたいと思います

ありがたく感謝の気持ちでいっぱいです。

それと、彼女のレッスンを聴講させてもらったのですが、
水野先生が、「蒼のワルツ」を少しだけ弾かれた音使い 
繊細な部分が頭に残り、どうしたらあのような表現が出来るのか、
ず~っと練習していました。

ありがたい環境に、感謝のみです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッスンに福岡まで

2023年08月04日 | 水野先生のレッスン
六本松のスタジオまで高速バスで行きます。

博多ポートタワー

天神地下街のショーウインドー「サンダル」


六本松で柏葉あじさい


天神地下で、松浦のアジフライを見つけました。

よく見れば保冷材もあります。

高速バスは福岡空港にも寄ります、多くの人で賑わっていました。


大村湾です。


諫早まで帰ると、痛いような日差しに変わりました。
最近の長崎の日差しは異常で、サングラスは必需品です。

レッスンは、9月大瀬戸でのイベント準備
Tomokiさんと、下合わせがてらアンサンブルで受けました。
水野先生には合格点は頂けなかったです。
演奏機会に向かって、会場のお客様の喜ばれる顔を
イメージしながら練習できるのは幸せです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水野先生のレッスン

2023年06月13日 | 水野先生のレッスン

福岡まで、車で行くかバスで行くか迷ったのですが、
演奏の前に無駄なエネルギーを使わない
ことにしてバスにしました。

家庭音楽会(福岡スタジオ)は、
地下鉄「六本松」から、福岡家庭裁判所の横を通り、
5・6分ぐらいでしょうか。
 


6月24日コンサートの「日本の詩」で
レッスンを受けました。
2月のレッスンでは、リズムも取れないし
思うように弾けなかった曲ですが、
何とか弾けるようになりました。




友人達もたくさん応援にきてくれます。
いい演奏をしたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水野箏曲学院 オリジナルコンサート 東京スタジオ に向けて♪

2023年05月16日 | 水野先生のレッスン


東京でのコンサートも来月になりました。
ご興味がある方は、チケットを受け付けに
ご用意させていただきますので、プロフィールの
アドレスにメールをお願いします。

ということで「日本の詩」のレッスンを受けに、
福岡六本松まで行ってきました。
水野先生のレッスンを受けられるって、贅沢です。

先生はチューナーのアプリをスマホにダウンロードして
使われていました。

私の後にレッスンを受けた若者も~(Tomokiさんです)
youtubeにあげるのに、1人で3重奏~多重録音~
そんなアプリもあるようです。
先生は、音楽ソフトで打ち込んで~そんなことも
教えてもらったのですが、全く追いついていません。
何でもスマホやパソコンで出来る時代になったと、
再認識しました。

いつも寝ている時間に家を出たので、バスの中で
行きも帰りも爆睡しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡までレッスンに行きました♪

2023年04月11日 | 水野先生のレッスン

水野先生のレッスンを受けてきました。

受講曲は、「日本の詩」~私にとってかなり難曲です。
今回で3回目ですが、先生とのアンサンブルが
何とかなりました
 
6月東京コンサートの出演曲になります。
チラシが出来あがっていま。



6月24日是非予定しておいて下さいね。
 
六本松の地下鉄駅近くの六本松公園は八重桜が満開




花みずき

家庭音までの道は花盛りでした。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡までレッスンに行ってきました♪

2023年03月14日 | 水野先生のレッスン
六本松の家庭音楽会のスタジオに行くと
Tomokiさん来週のコンサートに向けてレッスン中でした。

「邦楽の調べ~千年歌によせて」
3月21日 14:00~
宇部市文化会館


お近くの方是非お出かけになりませんか?

私は6月24日東京オリコンに備え、
「日本の詩」17絃を、みていただきました。
17絃の爪では対応できない部分もあり、
少し小ぶりで固めの爪に変えてみました。

レッスンが終わって、先生と話していると
Tomokiさん、てきぱきと17絃を片付けてくれて
ただただ感謝です。

地下鉄「六本松」から「家庭音」までの遊歩道は、花盛り。


雪柳がみごとでした。




つつじや


椿も


バス乗り場の天神近くの、警固(けご)公園は

多くの方が日向ぼっこ中でした。


帰りのバスは爆睡

気が付くと大村湾に陽が落ちていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする