goo blog サービス終了のお知らせ 

きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

家事ロボット

2013-11-26 | 息子keke
渡辺雄二さんの「買ってはいけない××」シリーズの本を、数冊図書館で借りる。
(××には「飲み物」「お弁当」等の文字が並ぶ)
体によくない保存料等を使っている食品を品名つきで掲載している本である。

とは言ったって、安いもん食べるしかないからなァ・・・と思ったが、この手のものを読むと、すぐに影響されやすい私は昨日から、手作り三昧をしている。
夜はハンバーグとポテトの炒め物、サラダ。あさりとキャベツの蒸し煮。
翌朝も早く起きて、レンコンのキンピラを作ってみた。

「よし・・・二人のお弁当がそれぞれできたぞ。」
時間もいつもより全然余裕がある。
そしていつものように化粧っぽいことをしていると、kekeが「今日はお弁当要らないから。」と言う

「どうして?」と訊くと、「どうしてマスクをして弁当を作らないのだ。」と言う。


そうなのだ、前の日に私が咳をしていると、kekeがマスクを持ってきた。
「試験が近いから、風邪をうつさないでほしい。」と言う。


「あぁ、でももう咳は出てないから大丈夫だよ。」と言うと、「大丈夫じゃない、さっき咳をしながら弁当を詰めていた。」とkekeは言う。

もしかしたら、多少はしてたかもしれないが、ちょっとノドがいがらっぽくて、咳払いをしていた程度である。
マスクをするほどのことではないと思ったのだ。
しかし、kekeは風邪がうつると言うので、「それじゃ帰って来てから私が食べるから、冷蔵庫にしまってよ。」と言うと、パタン!としまう。

こんなに早くから起きて、手作りしたのにガックリだ。


夜は夜で帰って来ると、もう疲れてしまう。
いつものようにスーパーに行くが、もう今から作るなんて。。。。

「私は今日の弁当を食べるけど、kekeは何が食べたい?」と言うと、「東京チカラメシでいい」と言う。

何気にいつものスーパーでビールを買うことにした。
弁当コーナーの弁当を見ると「原材料は裏面にあります」とあり、下からのぞくと、いろんな乳化剤だの何とか剤だの使っているようだ。

「ふぅ。。。」

とは言っても今の生活ではなぁ、全て手作りなんて。。。

いや、やろうと思えばできるのかもしれない。
体にムチを打ってこれからご飯を手作りしたり、休日は作り置き料理をたくさん作っておくとか。

「でもそれじゃ、家事ロボットだよ。」


kekeが中学や高校の時に「おかず作り家事ロボット」でいられたのは、夢があったのだろう。
この子を大学に出して、立派な企業で働いて、いいお嫁さんをもらって・・・・
そんな夢があったのだろう。
だから、ああやって年中ご飯を作ることができたのだ。

でも、間違っていた。
息子に自分の夢を託すのが、間違っていたのだ。
自分が我慢して、そこで元をとろう(?)と言う考えが浅はかだったのだ。

私も自由でいい。
息子の自由を認めるためには、まず自分が自由で楽しくおおらかでいられなければ。

そう思いながら、kekeの牛丼を買って帰った。


家に帰ると、皿が全部洗われていた。
「あぁありがとう」と私は言い、これがkekeの牛丼と渡し、自分は冷蔵庫をあけて朝の弁当を食べることにした。


冷蔵庫のフックにはマスクが3つも掛かっていた。


4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (じゅちろう)
2013-11-26 10:36:46
お久しぶりです^-^

なんだかんだ言ってもkeke兄ぃは優しい^^

色々母に言ってもマスクがかかってたりさ、
それを親離れとか子離れとか言う人もいるかもしれないけど、
ひとり親ひとりっ子なら(そうじゃなくてもそんな人はいるかもしれないけど)どうしてもそうなってしまうし、
優しいって事は悪いことじゃないし、
それでも親離れ子離れと言われるなら他の家庭より速度が少しゆっくりペースなだけだと
思うようにしてるー。

jr昨日修学旅行から帰って来たよ^^
返信する
>じゅちろうさん (sake)
2013-11-26 12:41:17
じゅちろうさん、お久しぶり~^^
お元気でしたか?

親ひとり子ひとりだと、どうしても「親離れできないだろ」と言われますよね。私もさんざ言われて悔しかったです。

でも、その家庭その家庭でいろいろペースがあって良いのでしょうね。それが分からないで、口をはさむ奴らの方がオバカだと最近やっと分かったよ。

jr君、修学旅行に行ってたんですね。
そうか、姪っ子と同じ年だから、高校生活楽しんでいるだろうな。
お友達と過ごして楽しい旅行になったんだろうね。^^想像するだけで楽しくなるね。
返信する
そうですね。 (不思議の国のアリス)
2013-11-26 21:12:17
親は子供が大きくなるのを期待して
それで大きくなると飛び立つ。

しかし、自分の歳くらいにならないと
親の気持ちは解らない。

だから、子供を頼り生きて行くのは
難しいと実感してます。

自分だけが頼りだと感じる今日頃ごろ
です。(●^o^●)
返信する
>不思議の国のアリスさん (sake)
2013-11-26 23:10:50
ほんと、子供って理想どおりには育たないものだったんですね。
それを自分が頑張れば、そうなると思ってしまっていた。
思うようにいかないから、また人生って楽しいのかなぁ。

今のkekeを見ていると、自分と似てるなと思います。
同じように家でふくれっ面ばかりしてたんです。親も嫌いで。そう言う所がよく似ています。

私もこれからの時間は、自分のために使います。^^
それが分かって、ちょっと身軽になりました。

しかしーkekeは飛び立つ日がいつか来るのかな~??
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。