goo blog サービス終了のお知らせ 

きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

もはや敵であらず

2010-09-24 | 母子家庭だから思うこと
さぁ、もう今月も終わりだ。

月末と言えば養育費だが、義母から「弟にまで金をせびって困っておる」と言われて、力尽きた。
もう残りは諦めようかと思っている。

這いつくばってでも、脅してでも振り込ませようと言う考えもあるが、もはや奴は敵ではない。
破れ去ったのだ。

12年半前に、私とkekeを置いて女と逃げたヤツは、ボロボロに破れ去ったのである。
金も尽き、職を失い、家族から逃れて母親と暮らして、弟に金をせびる。
完全敗北である。

残る50万を惜しんで奴を追い詰めて、○なれでもしたら、かなわない。
そしたら、今度は奴らの矛先が私に来るだろう。
本気でそう考えるようになったのである。

私達はもう大丈夫。
車はいつ売ってもかまわないし、半額見切の買い物は楽しい。
困った時は貯金もまだある。
それに何より、身も心も元気だ。

奴は仕事に行けないのだろう。
かわいそうに。

私はkekeが学校に行き始めたら、連絡を取ってみようかと考えていた。
お母さんを心配させないように、仕事を探したらどうだろう。
ハローワークは講座も充実しているらしい。
そこで毎日通って慣れてみるのはどうだろう。

そろそろ電話しようかと思っていたが、面倒くさい。
金の切れ目が縁の切れ目と言うがその通りで、金を振り込めない奴に接すること自体が面倒なのだ。
もう憎みもなければ、情もない。
本当に無関心なのである。

そして、また今日も連絡もとらぬまま、終わる。

どうかどうか、kekeが奴のように仕事もせずのらりくらりしているような大人にはなりませんように。
それだけが私の願いである。


7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
う~~ん (みみ)
2010-09-24 17:06:43
sakeさんがそう思うならもう振り込みは諦めても良いかな

でも可哀想な人ですね。
一時の快楽?に流されて人生を誤ったワケですから。
そして高齢の親に今でも迷惑をかけているなんてね

そんな人にいつまでも関わって 万が一の事があれば逆恨みされちゃうのよね。


今 sakeさんはちゃんと仕事をしているし(いつどうなるか?と心配でしょうが)選びさえしなければ食べていけるだけは仕事が出来そう。


ただし相手に「もういらない」宣言はしない方が良いのでは?
そこまで甘やかす必要はないと思いますよ。


ホッとされるのもシャクじゃない?
一応 親なんですからね
返信する
おっと^^; (みみ)
2010-09-24 17:13:38
最後の一行を忘れました。


「一応 親なんですからね
責任だけは持ってもらいたい」
と思いました。


そうじゃないかなぁ~
返信する
Unknown (うさぎ)
2010-09-24 18:24:03
敗者…ですね。
貧乏でも仕事が無くても、「敗者」では無い人もいると思いますが
sakeさんのお話から想像できる元ご主人は、
…敗者かもしれないですね。
高齢のお母様に心配をかけて
おそらくお母様の年金をあてにされてるような生活なんでしょ?
でもねぇ~…
逆恨みされるのは嫌だけど
でも、keke君の養育費は責任をもって払ってほしいなぁ。

ハローワークの就職支援講座、いいですよ。
都心に近いから講座数も多いでしょ?
昨年の年収が規定金額に達していなければ
生活支援金も出るしね。
そもそも「お金をかけずに学べて資格も取れる」
こんなおいしい機会を逃す手は無い…ですよね。

keke君、学校行きましたか?
何か動き始めるきっかけがあるといいですね。
返信する
そだね (じゅちろう)
2010-09-24 20:47:57
sakeさんがそう思うならそれが一番いいと思う~(^^)
あたしもきっと、そうするだろうなあ。

そして連絡はもう一切しない。それがどういうことか気づいてくれることに賭けてみる。

気付けば多分時間はかかったとしても自分の稼ぎで払うはず。
気づくわけないかもしれないけど、息子のためにさあ…きっと気づいてくれると信じたいね。

なんかあ…
結局、悔しい想いして、傷ついて、それでも踏ん張るのはいつも女なんだよな(怒)


ちくしょーぉ。
返信する
>みみさん (sake)
2010-09-24 21:55:56
みみさん、ありがとうございます。

義母から「弟にまで金をせびる」と言われてから催促しづらくなりました。弟さんの嫁さんが不満に思っているそうです。

そしてもう振り込んではもらえないと思ったら、電話するのが面倒になりました。できれば仕事についてお母さんが安心できるようになれたらいいと思うのですが、電話代払ってまで自分が言う事でもないと思います。

もちろん、「もう要らない」宣言はしませんよ。
また気が変わるかもしれないし、向こうが宝くじが当たるかもしれませんからね。
そしたらちゃんと払ってもらわなきゃ。

ヤツが借金を作ったまま死なれると、kekeに相続放棄をさせねばならないので、(向こうの戸籍謄本とか)いろいろ要るみたいなんです。
あまり恨まれるようなことをすると、そう言う時に言いにくくなるかと思いました。

お金がもらえないとなったら、途端に連絡するのが面倒になるなんて。。。
私も薄情かもしれませんね。^^;
返信する
>うさぎさん (sake)
2010-09-24 22:03:12
もともと、ヤツは仕事も休みがちで、私と一緒に居た頃は、15分ごとに起こして行かせているような感じでした。

別に仕事ができないと言うわけでもなく、いじめられている訳でもなく、自分さえ気をしっかり持って謙虚に仕事をすれば続けられたような気がします。よっぽど心を入れ替えないと(この年でひと回りもふた回りも下の人間に頭を下げなければならない訳だから)これから仕事をみつけて働くのは大変なことですね。

私みたいに最初から見栄もプライドもなくて、子供のためだけに割り切って働くって言うのとは違うからなぁ。

まず、ハローワークの講座を毎日決まった時間に受けに行くだけでも、何かが変わると思うんですけどね。
お母さんや家族の人も、カウンセリングして、どういう対応をしていけばよいか相談したりとか。。


でも、蚊帳の外の私が言ってもしようがないかぁ、そういう言われもないし。

kekeは今日も学校に行きました。
それだけでも今はシアワセな気分です。
来週も行けるといいのですが。

返信する
>じゅちろうさん (sake)
2010-09-24 22:21:49
せめてハローワークの講座ぐらい申し込んで、毎日通う練習をしたらいいと思うんだけどね。

何年も社会に出ていないと、就職する事自体がすごくハードル高いと思うんですよ。
私も離婚してから勤め始めた時の生活の変化にしばらく体も頭もついていけませんでした。それでも子供が目の前にいるから、がむしゃらに進むしかなかったけどね。

たぶん、そういうレベルだと思います。
毎日ハローワークに行く所からスタートさせなくてはダメで、それすら大変なことだと思うんですよ。
ただそう言うのを「うつ病」で片付けていいのかしらね。。。私は専門家ではないから何とも言えませんが。

40半ばでそのようになってしまっている人間に働けと言うのは無理かもしれないと思ってさ。
kekeはどうかこうはならないでほしいです。

父親として離れていても、子供がこうならないように、もう少し踏ん張ってほしいのですが。そう言う言葉を掛けるのさえ面倒に思いました。
そこまでする義務も無いしね。。。

自分で言うのもなんだけど、私と結婚してた頃に、ヤツが毎朝起きて会社に行ってたのも、私がしつこく起こしていたからだったかも。^^;
私って、すごいわ。(自分で褒めよう)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。