goo blog サービス終了のお知らせ 

きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

最近のカラオケ練習曲(新曲編)

2008-11-25 | 歌謡曲・カラオケ
メモ程度に最近のカラオケの練習曲。


●「プラネタリウム」いきものがかり
「ブルーバード」が高かったのでこの曲もキー変しないと歌えないかなぁと思っていたが、音域もさほど広くなくそのまま歌える。メロディラインも優しくて初心者でもちょっと練習すれば歌える歌だと思う。ほろ苦いけど、素直で前を歩くみたくな歌詞がイマっぽい。
http://lyric.kget.jp/lyric/wq/tg/w/
いきものがかりは「高くて難しい」と言うイメージがあるので、カラオケ苦手な方こそぜひ忘年会に向けて練習して、周りの度肝を抜いてもらいたい。

●「クラゲ、流れ星」大塚愛
もういい加減に大塚愛の歌を歌う年齢ではないので、なるべくスルーするようにしているのだが、詞が何ともペタッとしてていい。頭の中の想像だけではこうは来ないだろうって詞。大塚愛で人気NO1の「プラネタリウム」を彷彿させる曲調。それからうれしいのは、デンモクで曲を選ぶ時にタイトルから選曲しやすい所。クラゲで始まる歌なんて他にないもの。
http://lyric.kget.jp/lyric/vj/wk/
最後のフレーズで半音上がってしまうので、原曲ではやや苦しい。人前では♭1くらいにしておきたいと思う。

●「最愛」KOH+
去年「KISSして」で大ブレークした柴咲コウと福山雅治。今度は美しすぎるくらいなラブバラード。覚えておいて当然と思われるので練習しているが、イマイチ私のキャラではないので、あくまで歌えと言われた時用である。そもそも別れた相手をこう言うきれいな形でいつまでも保存する、と言う姿勢が私の辞書にない。
http://lyric.kget.jp/lyric/vv/vi/
途中、キーがかなり高い箇所があるが、サビの「まだ好きだから~」が歌えれば、キーはそのままで行けると思う。

●「ORION」中島美嘉
この曲は前々からぜひ覚えたい!と思っていたが、意外に歌うのは乗らない。
曲が単調なので、私が歌うとお経みたいになっているような気がする。この曲ばかりではなく、中島美嘉の歌はすごくハマる歌と、ほとんど覚えないまま終わってしまう歌とで極端に分かれてしまうのだ。
http://lyric.kget.jp/lyric/wq/gz/q/
ちなみに中島美嘉で私がよく歌うのは、「LIFE」と「I LOVE YOU(元々は尾崎豊の曲)」。

●「TABOO」倖田來未
この曲は英語が多すぎて歌えなかった。
英語が多いとどこでどうなっちゃえばいいか分からなくなるので、もうこれは早くもリタイアである。英語が得意な人はチャレンジするとカッコイイ。言葉さえどうにかなれば、リズムは練習次第でどうにかなりそうだ。音域も高くないからキーもそのまま行けるだろう。
http://lyric.kget.jp/lyric/wq/wg/o/
個人的には最近のアムロっぽすぎて、ちょっと何だかなぁと思ってしまい、バラードもちょっと飽きたし、ベタな「バタフライ」とかあんな感じの曲調に戻してほしい。

●「あしたの空」SPEED
再結成のSPEED。曲も昔を意識した曲調だし、歌詞も未来に手を伸ばす的。
昔ほど高くなく、キーもそのまま歌えるのだが、それがかえって全体的におとなしくなってしまって面白みに欠けるような気がする。
http://lyric.kget.jp/lyric/wq/gz/y/
「とりあえずビール」みたいな感じとでも言おうか。でも、考えてみればブランクがあるんだから、昔のまま同じようにってのも変かぁ。それぞれみんな成長して・・・これからどんな曲を飛ばしていくのか期待中。

●「連れてって 連れてって」ドリカム
さすがの私でさえも年中CMで耳にする曲だ。忘年会で歌うのもいいかもしれない。
だが、ドリカムの曲は(カラオケのために作っているわけではないから当たり前なのだけど)間奏とかで「この間をどうすればいいの?」ってフシが締まらない箇所があって、この曲もそうなりがちな間(?)がいくらか存在すると思われ、う~んと悩む曲である。
http://lyric.kget.jp/lyric/wq/gv/i/
ちなみにドリカムで最近ハマっているのが「ア・イ・シ・テ・ルのサイン ~わたしたちの未来予想図~」。この曲も覚えたては「こんな曲は歌えん」と書いた記憶があるので、また状況は幾らでも変わるであろう。私の感想なんてそんなもんって所だ。


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。