今日郵便局に印紙を買いに行った。
この前Iさんが「小さな工事でもお客と一つ一つ注文書を交わして書面で残す事にしてください。」と言う提案をして、会議でそれが決まったのだ。
それはYさんへのイヤミでもある。Yさんは仕事を取ってくるのはいいが、一生懸命仕事をした後にお金が入ってこないことがよくあるのである。「一昨年もありましたし、去年もありました。そして今年もまた繰り返しそう・・あの人は計画性がありません。」とK女史は言っていた。
そんな訳ですぐに印紙が切れるようになり、郵便局に行くのである。
受け付けていただいたのは、2年位前からここで働いている近所に住んでいる方。郵便局の仕事がない日はよく犬の散歩をしていて、よく道端で顔を合わせている。
「sakeさんは毎日働いているの?何時まで?」
「5時までです。」
「それなら、帰ってからも家事ができていいわね。」
「はい。(郵便局のお仕事は)週の半分くらいでしたっけ?」
「そうよ。」
「いいなぁ~!そのくらいが一番いいですよね。」
「そうかしら・・・sakeさんもいいわよ~。」
「え?私が??」
「そう!【働いてます】オーラが出てて。」
「働いてますオーラ???」
「そう、ここら(後頭部)辺りに【いつも頑張って働いてます】オーラが出てるのよ。sakeさんは。」
「私の場合は止むを得なく働いているんだけど・・・そんなものですかねぇ。」
【働いてます】オーラかぁ・・・。
そんな事考えた事なかったけど、見方によってはバリバリ生きがいもって働いているように見えているのかなぁ~・・・それが羨ましいって思う人もいるのかぁ。。。
そう言われてみると、今の環境もまんざら悪いばかりではないってことだ。
【働いてます】オーラで、子供もほどほどに居て寂しくないし、食べるのに不自由するほどお金に困っているわけでもない。まだまだこの生活楽しんでみようかな。
そんな風に言われて、ちょっとうれしい私なのだ。(^^ゞ
この前Iさんが「小さな工事でもお客と一つ一つ注文書を交わして書面で残す事にしてください。」と言う提案をして、会議でそれが決まったのだ。
それはYさんへのイヤミでもある。Yさんは仕事を取ってくるのはいいが、一生懸命仕事をした後にお金が入ってこないことがよくあるのである。「一昨年もありましたし、去年もありました。そして今年もまた繰り返しそう・・あの人は計画性がありません。」とK女史は言っていた。
そんな訳ですぐに印紙が切れるようになり、郵便局に行くのである。
受け付けていただいたのは、2年位前からここで働いている近所に住んでいる方。郵便局の仕事がない日はよく犬の散歩をしていて、よく道端で顔を合わせている。
「sakeさんは毎日働いているの?何時まで?」
「5時までです。」
「それなら、帰ってからも家事ができていいわね。」
「はい。(郵便局のお仕事は)週の半分くらいでしたっけ?」
「そうよ。」
「いいなぁ~!そのくらいが一番いいですよね。」
「そうかしら・・・sakeさんもいいわよ~。」
「え?私が??」
「そう!【働いてます】オーラが出てて。」
「働いてますオーラ???」
「そう、ここら(後頭部)辺りに【いつも頑張って働いてます】オーラが出てるのよ。sakeさんは。」
「私の場合は止むを得なく働いているんだけど・・・そんなものですかねぇ。」
【働いてます】オーラかぁ・・・。
そんな事考えた事なかったけど、見方によってはバリバリ生きがいもって働いているように見えているのかなぁ~・・・それが羨ましいって思う人もいるのかぁ。。。
そう言われてみると、今の環境もまんざら悪いばかりではないってことだ。
【働いてます】オーラで、子供もほどほどに居て寂しくないし、食べるのに不自由するほどお金に困っているわけでもない。まだまだこの生活楽しんでみようかな。
そんな風に言われて、ちょっとうれしい私なのだ。(^^ゞ
体が丈夫なのに働き口がないジレンマ。
これは経験した人でなければ判らないでしょうね?
本当に『明日が見えない』って不安ですよ。
私は今 休業中ですがそれでも完治する前に仕事再開します。
だってこれ以上休むと契約の身分ですから仕事を奪われてしまうから。
今でも10万未満なのに数ヶ月休むとゼロからの再スタートになるのです。
やっぱり“隣の芝生は青く”見えるのは本当ですね
仕事があるのを
そんなこんなで、去年1年は仕事をしないで、足りない分は貯金を崩して生活していました。
でもそれじゃとても生活していけないので、また今年からパートをしています。
今の仕事は、時間も短いし休みもあるので、病院にも顔を出せます。本当はもっと働きたいんですけどね。
でもね、去年があったから思えること。。。
健康は幸福!
働けることは幸福!
だから、頑張れる!(笑)
sakeさんも元気になられたみたいですね(^O^)ヨカッタ!
いつかはこうなると覚悟をしていても、実際に仕事がなくなると堪えました。
そう思うと、仕事があるだけで本当にありがたいですよね。
そんなオーラが出ているほど、いきいきしているようには思わないけど・・・周りからそう見られるなんてうれしいです。
うさぴょんさんの腰も完治する前に復帰されるのですか。。しんどいですね。休める間はゆっくり御大事になさってください。
私もよけいなことばかり考えないで、今ある生活を大切にしようっと。
ほのかさんはお母様がご病気だったのですか・・・病院とお仕事で毎日忙しくされていたのですね。
でも、お母様も娘さんがこうしてたびたび面倒を見に来てくださって嬉しいでしょうね。
そんなにお忙しくされているとは知りませんでしたよ。私ももっと健康に感謝して前に進んでいこう。
結果は・・・・聞かないでね
でも、来週・再来週と入札が続くし、現場の書類も作らないとならないし。
外の現場の手伝いもあるし・・・・。
忙しいけど、頑張るしかないね・・・。
疲れてくるけど仕方ない・・・。
体力的に疲れるのはどうにかなると思うけど、精神的に疲れてくるのは、どうもね~。
sakeお姉ちゃんが疲れてくるのも分かる気がする。
本当に忙しいけど、仕事があるだけ幸せだ(と思うけど、日数に余裕がないのは勘弁してほしいね)
ところで、keke君は元氣で高校生活を楽しんでいるのかな?
でも、以前より楽しいことに前向きになっています。
悩んでも、楽しんでも、同じ1日ですからね。
つらい時につらい思いをしてしまうのは仕方ないですが、そうじゃない日までクヨクヨしてたら、もったいない気がするんですよ。
アンポンタンくらいでいいかな~と思ってます(^O^)
(・・・いいのか?)
ヒマだとお金の入りが悪くなりますからね。^^;
kekeは元気に高校生活してますよ。時々昼と夜がひっくり返っているようですが・・・。
今は運動してないから、だいぶ食事の量が減りました。
あまり深刻に悩まないで、私もアンポンタンくらいに考えようと思いました。
時々すごく不安が襲ってくるけど、考えても始まらないですものね。そして、思いっきり不安な時は不安がって、泣きたい時には泣いてしまおう!
(周りにはちょっと迷惑だけど)
それで翌日は全て水に流せるように。