goo blog サービス終了のお知らせ 

きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

罪悪感がとまらない

2015-04-03 | ぶきっちょさんの家事一般
昨日は酒を飲まなかった。


ブログを紐解くと、添加物の本を読んだのは2月9日である。
あれから私は食品を買う際に原材料を欠かさずチェックし、少しでも添加物っぽいものが入っていないものを買っている。

お茶も自分で毎朝入れるようになった。

最初は紅茶だったが、kekeが紅茶は飲まないので最近は朝いちばんに緑茶を入れて、それをタッパーみたいなヤツ(名前分からない)に入れて冷蔵庫のドアポケットに置いておく。もう2ヶ月近くになろうとしている。

リンゴジュースも果汁100%である。それもストレートジュースと書いてあるものを買ってみた。
自分は果物を毎朝(少量ではあるが)食べているのでせめてkekeには飲んでほしいと思ったのである。
自分で日常的に飲むには高すぎる。

kekeもそれを知っているからあまり飲まない。いつまで経ってもリンゴジュースは残ったまま。
「そろそろ飲まないとダメになるだろう」と言うあたりで二人で慌てて飲む。

それでは朝入れたお茶を飲めと思う。しかし家に帰ってくるとほとんど変わらないままお茶も残っている。

もったいない。
私は帰ってきてからそのお茶を飲む。

もう煮だしてから12時間は経ってる。
このお茶を飲むことが体にいいことなのだろうか?と思いながら飲んでいる。

kekeはおかまいなしに、ペットボトルを買っているようだ。
昨日は転がっているスーパーの袋を見たら、ポテチと500mlのお茶のペットボトルが入っていた。
何を考えているのかサッパリ分からない。
(でももう何も言わない。)


この前はkekeの部屋を開けるや否や、カレーの匂いが充満していた。
たしかその日、私はkekeが食べるためのおかずを用意して家を出た。
そうだ、ハンバーグだ。

ハンバーグを作って家を出たのに、帰るとカレーの匂い。
kekeがレトルトカレーを温めてハンバーグカレーにしたのかと思いきや、スーパーでカツも買ってきたようで余ったのを「食べてもいいよ」と言われた。
(ハンバーグ&カツカレーのようである。)


カレー。

添加物の本を読んで、一番打撃を受けたのはカレーである。
無添加のルーは正直辛くないしおいしくない。
カレーの匂いもあまりしない。
だから、kekeは「もう信じない」とレトルトを食べる。


いったい今の生活が何を生み出すのだろう。
時々私は考える。

元来真面目な性格なので、一度「添加物が体に悪い」とインプットされてしまうと、もう罪悪感が走り止まらないのである。
赤い靴を履いてずっと踊り続ける人みたいだ。

もういい加減にやめたい。
昨日はチーズ売り場に行ってそう思った。

チーズと言うのはプロセスチーズと、ナチュラルチーズの2種類あるそうである。
物の本によると「ナチュラルチーズ」は本物のチーズで、「プロセスチーズ」とはナチュラルチーズと乳化剤を混ぜたまがい物のように書かれていた。

チーズ売り場で今まで食べてたチーズの箱の裏をひっくり返すと、全てプロセスチーズだった。本物のチーズは高いのだ。
だからチーズももう2ヶ月近く食べていない。(ピザ用チーズは値段があまり変わらないので無添加のものを買って使った。)

こうして体にいいものを、真剣過ぎるぐらい選んでいるが、これが一体何をもたらすのだろう。
無添加の表示がどこまで差があるのか定かじゃない。またそれを選んだ所で本当に長生きするとも限らないし(短命に終わったらみんなで笑うことだろう)、もっと重要なことは私のような人間が長生きしても、この先ろくなことはないって自分自身も分かってること。


酒だけは何故かだんだん必要ではなくなってきた。
まだお歳暮のビールが残っているのでたまに飲むけど、翌日の体調がイマイチ良くないのだ。

いつまでこの生活を続けるのか。
自分のバカ。


350mlのビールを飲んだ翌朝(昨日)、頭痛っぽく舌も乾いていて、何か水分がほしいと心から思い、スポーツドリンクを作ってみた。
(冷蔵庫に入れたままのレモンも気になったし、kekeが買ってきたアクエリアスを開けるのは悪いような気がした。)


きび砂糖で作ってしまったのでクセがあり、イマイチおいしくなかったが、氷を入れたらおいしく飲めた。
今度は白砂糖で作ろうと思う。


6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
花見から帰りました (kao)
2015-04-03 15:37:38
sakeさんの憂鬱の根源、
添加物・・、なしをかうとほんとに
お金かかりますね。・わかります、
私もかろりr-ゼロ糖質ゼロの
砂糖を買ったら高くて仰天しました。
しかもそれは添加物なしを買うと
更に仰天する値段なのですよね。
お気持ちお察しします・・;;
本トニもう何も食べられなくなってしまう。
私の働いているレストランも無農薬が売りですが、。
高いこと!!賄ご飯で食べられて得ですが、
お客様は大変だろうなあと心配してしまいます。
sakeさんの苦痛をどうずれば楽になっていただけるのかわからずとても胸が痛みます。・・。、
sakeさんが早く痛みを感じなくても済みますよう
陰ながらお祈りいたしております。・
添加物の食べてもげんきなかたは沢山いらっしゃる
のでは・・・としか。・・・、、スミマセン・・;;
返信する
>kaoさん (sake)
2015-04-03 16:53:20
kaoさん、花見行かれたのですね。^^
良かった、今日はまた満開で今にも落ちそうな桜だったのではないでしょうか。これから天気が悪くなるそうなので、その前にお花見ができて良かったです。

レストランは無農薬が売りとのことで、やはり素材が高いのでどうしてもお料理も高くなるのでしょう。その賄いご飯が食べられるとはいいですね。

私も添加物ぐらいでジタバタすることはない、タバコでさえ吸ってても長生きする人はいるし、そもそも私が長生きしてもこの先いいことなんて、ほぼないのにと思うのですが、比べると少しでも添加物の少ない方を選んでしまうオバカな自分がいます。
子供が食べてくれるならまだ救われますが、息子は添加物ナシの料理に辟易してます。

一時的なブームだと思いますので、kaoさんあまり悩まずにいてください。ドライブも5年経たないうちに飽きました。これはさらに手間がかかるので、1年もしないうちにだんだん飽きる事と思います。

でもお酒がまずくなったのは良いニュースです。
返信する
体に良いもの・・ (kyoko)
2015-04-03 20:53:08
こんばんは
ずいぶん前 周りに勧められ生協に入り無添加などと意気込み色々と頼んでいました
でも味にうるさい主人からは「まずい・・」と言われ
私も困りはて とうとうやめてしまいました
長生きしなくてもいいからおいしいものが食べたいそうです
そして母が言うには
「今まで添加物食べてるけど病気はしてないし・・」
特に私がお砂糖を気にするから・・(キビ砂糖)

いろんな情報に振り回されるのも大変ですね
消費税があがり買い物も高づくように感じます
何かを落とさないと苦しいです

罪悪感・・持たなくてもいいと思いますよ
返信する
>kyokoさん (sake)
2015-04-04 09:48:22
kyokoさんも無添加を考えた時期があったんですね。
私も同じです。1度考えてしまうと、罪悪感がどうしてもぬぐえなくなりました。

しかし本当に周りからは不評で、昨日は家の玄関を開けたら、とても懐かしい香りがしました。
息子がコンビニでチンするだけのハンバーグを買って来て食べたようです。(2個も)
いかにも肉ではない、作った肉の混じりけのある懐かしい香りがしました。
しかもその前の日にハンバーグを食べたばかりだったと思いますが。。。

息子もご主人と同様、長生きしなくてもいいからおいしいものが食べたいそうです。

お砂糖はやはり知ると、白砂糖よりきび砂糖の方が身体によいそうで、私もきび砂糖にしています。なかなか使い慣れず、いれても甘くないなぁと思うと、ちょっと経つとドッと甘くなるような気がします。

ほんと、買い物の値段がバカになりませんね。
あとはずっと手作りしているので、家にいる時間はほとんど台所に立ってます。それで家族に不評と、自分で何をやっているのかよく分からない。。

もう1人家族がいて「もうやめたら」と背中を押してもらいたい気分です。(+o+)
返信する
私が (kao)
2015-04-04 22:30:03
saekさんのもう一人の妹だったら
いえたのに。
「もう十分ですよ、お疲れさま。やめても生きられますよ」
と・・、残念です。
返信する
>kaoさん (sake)
2015-04-04 22:40:48
そうですか。
そうですよね。。(+o+)
私もなるべくほどほどにしようと思うんですが・・なるべく止める方向に向かおうと思います。
今日もある方と「キリがないよね」と言う話をしました。
その方も大病をされたことがあるので、とても添加物に詳しいのですが・・・何も食べられなくなるので、ほどほどにしたそうです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。