また先週カワセミがいた場所に行ってみました。
しばらく歩いていると・・・・
ふと真ん中に青いものがチラッと見えます。
写真を引き伸ばしてみると・・・・
やっぱりカワセミです。^^
木に止まっています。(かわゆいなぁ~)
もちろんトリミングしてやっとここまでの大きさに・・・・
この後、なぜかうまくカワセミにピントが合わなくなってしまい、アタフタしているうちに居なくなってしまいました。><
私の数少ない経験から思うに、どうも白サギを見た後にカワセミを発見することが多いです。
しばらく見回していましたが、もう見えないので、先週の梅を撮りに向かいました。
もっと咲いているかと思いきや、あまり先週と変わらない。。。
でもツボミはぷっくりふくらんでいるようにも見えます。
梅を撮っていると、犬の散歩をしている方に声をかけられました。
「上もいいけど、下もいいわよ」とスマホで撮られた写真を見せていただきました。
霜がおりている葉っぱの写真です。
「この写真が撮れるのは今の時期だけ」と言われて「霜柱もきれいよ」と言っていました。
以前はカメラをやっていたそうですが、高齢になって重くなってしまったとのこと。。。(私も今のうちだけなのかな)
カモはペアで泳いでいるところをよく見るように思います。
カワセミと間違えてずっと撮っていた鳥。↓
よく見るとかわいいような・・・ジョビタキというのがこれなのかな?
これはトリミングしていない写真。
近くにいたからきれいに撮れたよ。(鳥の名前わからず)
ぬぬ・・・この青いのは。。。またもや!
引き伸ばすとカワセミだけど、ちょっと遠すぎてボケてしまいました。