goo blog サービス終了のお知らせ 

きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

kekeと換気扇

2017-04-22 | 息子keke
ちょっと前から気になっていたお風呂場の換気扇。
数日前からキュルキュルうるさくなり、今日の朝も目覚めて最初に気になったのがその音だ。

さすがの私も心配になって、Aさんに尋ねるとどこそこに相談してみれば等と言う。換気扇の型番を写真に撮ったりしてメールを送り、まだこれから見積もりをもらうところ。

しかし家に帰ると、もう換気扇の音が本当にすごい音になっていて、kekeが「いつ来てもらえるのか」と言うので、今見積もりをしてもらっている所だよ、と言うと、掃除をしてみると言う。
換気扇のフタをネジをゆるめてはずし、内部の汚れを、割りばしにぬらした紙(クイックルワイパーの取り換えの紙)を巻きつけたものでこすったり、部品をお酢の水につけて取ろうとしたようだ。

kekeは頑張った。
そんなことを何時間もやって・・・気がついたら10時になっていた。(少なくても3時間はやっていたことになる)そして、また元に戻そうとしたが、はずした部品のネジが合わなかったりして、羽と最後のカバーはついたが、完全には戻らなかった。そして、騒音は相変わらずだった。

kekeは「何時間もかけて・・・意味がなかった」と言うので、「でも経験にはなったのでは?」と言うと、「(たしかに)経験にはなった」と言う。

そしてご飯を食べながら「kekeちゃんはすごいね、私はどうもそういうのが苦手なんだよね。」と言うと、「そういう逃げ口上はよくない」とkekeは言い、「自分だってやったことが無いし苦手だ。(でもこの音では近所迷惑だと思ってやってみた。)苦手と言ってやらないでいいことなのか。」と説教みたいな言い方をする。


そしてさらにkeke曰く、今の職場には私より2個上のおばさんがいるのだそうだ。
その人は生活力があって、↑こういうこともできる人らしい。

その人も母子家庭で子供が3人いるそうなのだが、毎日洗濯もして掃除やらもきちんとやっている人なのだそうである。
「この前、キュウリの漬物を食べさせてくれたが、田舎の漬物と言う感じの味でおいしかった。。。」とkekeは言う。
(私の甘酢キュウリはどこへ?)

「その人と比べて、同じぐらいの年で同じ母子家庭なのにこの生活力の違い・・・」とkekeは嘆くので、いいや!と私は言い、「カラオケの曲数なら負けないはず。」「最近は数独も得意だぞ」と言い返すと、「だとしても100のうちの1%だね、勝てるのは」とkekeは言い、その人は何をしてもすごいのだそうだ。

「たぶん、3人のお子さんが手伝ってくれてるんだよ。」と言い返すと、「息子達は手伝わないらしい」とkekeは言い、その人に「keke君はおうちの手伝いをするの?」と訊かれたのでハイ、皿洗いは半分やっています、と答えたのだそうだ。

「うそつけ!」と私は言い、「私が1週間に2回やってるとして、kekeは1週間に1回やるかやらないかじゃないか、でも半分手伝っていると言えば、その人は1週間のうち3日はやっているとイメージするだろうよ!」違うでしょ!と言うと、「それじゃ1週間に1回は必ずやらなくては」等と言う。

そんなこんなを言いながら寝ることにした。

その人は温泉めぐりや旅行が好きな人らしいので、kekeが最近弘前の桜がみたいとか温泉に入りたいと言い出したり、一緒に出かけてくれるようになったのは、たぶんその人の影響なのだろうな・・・・と想像した。


今日のご飯。
カブを焼いただけ、ソーセージとカブの葉の炒め物、カレー

今日のお弁当・・(たけのこご飯)

2017-04-21 | 息子keke
1年前のブログがメールに来ていたので読んでいると、仕事も暇になっているのに課長が隣の席のPCを使っているから仕事をしなきゃならなくて仕事が片付きすぎて困ったなんて書いてあった。

そして今も割とヒマである。先月の今頃テンテコマイだったのが嘘のようだ。

そして今日のこのブログを読んだら、来年の私はどう思うのだろう。
来年の私は今頃何を考えているのかな。



昨日はたけのこご飯にした。
昨夜ゆでたタケノコを、昨日混ぜご飯にして食べた残りだ。
鯛の切り身が半額で売っていたので買ったがすっかり忘れていて、味噌づけにしたのは思い出した夜中の3時だった。kekeは魚があまり好きでないので少しにしてハンバーグと肉を乗せた。


kekeが富士山にも関心があるようで、ちょうど今桜が満開だという話をしたら、割と行く気でいるようで、もしかしたら今週こそ、一緒に出かけられるかもしれない。
車にしようか電車にしようかと言ったら、どっちでも好きな方でイイと言う。

実は・・・信じられないほど車の運転が・・・あんなにイケイケだった私が・・あまり車を運転する気になれなくて・・・というのは、たぶん最近は会社の行き帰りと図書館と野菜の店にしか行かなくて、それ以外の道が怖くなってしまったのだ。
たぶん、温泉に入るのもやめて行けば車でもどうにかなるかなァ、二人ならそっちの方が安いしと思うのだけど。。。どうしようかな。

kekeが「50代以上は河口湖に行くのに安くなるらしい」というので、「えぇ?そんな切符ないでしょ」と言うと、「職場の人がそう言ってた」という。それで調べてみると、あの「大人の休日クラブ」のことのようだ。

たけのこご飯にも前向きだったし、そんな話もしたりして、kekeが最近そんな風に話を合せてくれることさえしてくれて、すごく不思議。


昨日の作り置き(回鍋肉、ポテトサラダ、きんぴらごぼう)

2017-04-03 | 息子keke
昨日は朝はOMさんと野菜の店に行き、その後は白髪染めをしてもらったり、会社の通帳記入をしたりで、もう3時になってしまった。
靖国神社だか千鳥ヶ淵だかではライトアップもしていると聞いていたけれど、何だか寒くて寒くて・・・行けなかった。

あの1月の寒さからすれば、どう見ても穏やかになったはずなのに、急に来る寒さに体がついていけないのだ。


家に帰ってから、それでも作ってみる。
(回鍋肉は前日作ったのだが、何となく作り置き風に並べて写真を撮ってみた)
きゅうりは久しぶりに買ってまたもや甘酢キュウリに。
キンピラゴボウ、ポテトサラダ。


回鍋肉はさっそくラーメンに乗せて食べた。


今日のお弁当。


kekeが来週花見に行こうかなというので、一緒に行きたい行きたいと言うと、朝早くに行くらしい。

それからkekeは「弘前の桜がきれいなんだって」「今度夜行バスで行ってみようかな」等と言う。

あの出不精のkekeが花見をしようというのも驚いたし、青森まで行こうなんて(冗談だとしても)言うのも驚いた。
やっぱり人間は変わるものなのだろうか。

でも・・・・千鳥ヶ淵に行くのも寒さで億劫になった私・・・・土日で行くのは・・・・。


数年前、レンタカーを借りてでも、日の出と共に車に乗って都内をグルグルドライブしていたが・・・やっぱり年なのかな。
もうああいう元気は・・・・今の私には無いような気がする。。。

家で過ごす休日

2017-03-05 | 息子keke
昨日の夜からkekeはいません。

コンサートに出かけました。

そして帰ってくるのは明日。。。夜行バスで帰ってきてそのまま仕事に行くそうです。(+_+)

やっぱり20代ですね。(^_^;)私には考えられないスケジュールです。

そして私も昨日今日と適当に食べて良し!です。


本当だったらこういう時はどこかお出かけをしたいところですが、あいにくまだぎっくり腰が完全に治ってないので、スーパーの買い物ぐらいにとどめておくことにしました。(+_+)家にいるので少し片づけをして掃除機もかけてみました。

さっぱりするのも気持いいものですね。(^_^;)
スピリチュアル系の本のほとんどに「運気アップするためには掃除が効果的」なる言葉が書いてありますが、掃除によって今までより部屋も広くなったような気になって、なんだか時間もゆっくり過ぎていくような気がします。それが気持の余裕にもつながるような。。。
心理学的にもきっと掃除と心は連動する何かがあるのかもしれません。
kekeの布団カバーも洗おうかな~と思いましたが、花粉がひどいのでやめました。

もっとも床の上にあるものをどけただけで、まだ机の上は片付いていないのですが。。。(^_^;)
将来、埃を取ってくれるお掃除ロボだけではなくて、机の上にあるものや床にあるものを片付けてくれる(捨てるものは捨てて、使えるものは分別してしまってくれる)ロボットができるといいですね。←データはあらかじめインプットしておきます。


うどんがあったので、焼うどんを作りました。
実は、「焼うどんの素」を使わずに作ったのは初めてです。

豚バラ肉をフライパンで炒めて、キャベツ、ニンジン、玉ねぎを入れ、簡単に塩コショーして、うどんを入れて炒めて、みりん、酒、しょうゆ辺りで味付けしました。最後にかつお節も入れて混ぜておしまい。
充分おいしかった。(^_^)v

そして部屋を片付けたご褒美に、自分にビールを買ってあげました。

こんなのんびりした休日もいいな♪と思います。

春一番

2017-03-01 | 息子keke
kekeの健康保険証ができたそうです。
健康保険証の扶養がはずれて、kekeもちょっぴり独り立ちしたのかなぁ~なんて思ったりします。うれしいものです。

でも、そこから何事もなくハッピーエンドに突き進むわけではないでしょう。
また思わぬトラブルもあるかもしれません。
挫折もするかもしれません。

でもそんな時に戻ってこれるのがここ(我が家)なのでしょう。(~_~)
そんな風に思える今日この頃です。


昨日、モスバーガーを買って帰ろうかと思いましたが、kekeが寝ているともったいないので、一度家に寄ったところ、kekeは「自分で焼いて食べる肉を買ってきた」と言うのです。

冷蔵庫をあけると一番安い牛肉が1人分だけありました。
この牛肉を見て、そのうちkekeは家を出ることも考えているのかなぁ・・・と思いました。

しかしそれもいいのでしょう。


降ってくることは、「いいこと」も「悪いこと」もない。
ただ起こるべきことが起こっているだけ。
それを「いい」だの「悪い」だの考えることは驕りで、「ははァ今度はそうきましたか。」と笑って受け止めましょう。

・・・と小林正観さんの本に書いてありましたが、本当にそうなんだなァと改めて思うのです。


結婚すれば別れることもあるでしょう。
就職すればつまづくこともあるでしょう。

いいことがあれば悪いこともあり、悪いと思っていたことが大きな成長のステップになることもあったり、人生ってだから楽しいものですネ。(^_^;)


知り合いでずっと独身だった人がいて、私の親は「どんなにお金があってもあの人は不幸」と言う見方をしていたので、私もずっとそう思ってしまってました。

両親の言葉はそのほとんどが尊敬できるものだけれども、あれだけはちょっと違ってたなぁ・・と思います。結婚相手がいないと不幸だの、子供がいないから不幸だのって、そう思う心の方が不幸かもしれません。

私の周りにも「結婚してないと~」「子供がいないと~」そういうことを言う人がいます。
それは結婚して子供がいるという環境に置かれるからゆえ、そう考えてしまうのでしょう。でもそういう縁がなければ、別の生き方で楽しく生きればいいじゃないですか。(^o^)

富士山は寒い厳しい季節の朝にきれいな姿を見せるように、困難な道を歩くがゆえに見える景色もあるのでしょう。人はそれぞれ生まれてきた意味がある。失敗だった人なんてない。

この先もそう思える自分でいたいです。



昨日半額だったので買ったカキフライ。
他にもアジの南蛮漬けやドライカレー(弁当用に)を作ったのですごくくたびれてしまって、洗濯物をkekeに干してもらった。

私はいつでも

2017-02-25 | 息子keke
先週もお弁当。

回鍋肉と卵焼き。向こうにはkekeの好きなから揚げ。


アジのフライと海苔弁当。

しかしこのアジのフライ弁当をkekeは残して帰ってきた。
そして「同じものばかりで飽きた。。。」と言い、明日は自分で買うと言う。

たしかにこの1ヶ月余り・・・同じような弁当を作り続けてきた。
あまりレパートリーが無い上に、幾つも種類を詰め込もうとするので、あまりバリエーションが無いと言うか。(+_+)
のり弁みたいに工夫してみたのですが、アジのフライはダメでしたか。

昨日も野菜炒めを朝作っておいて、夜にあんかけでとじるだけにして「あんかけ焼きそば」にしたが、それも「やっぱりいいや・・」と言って食べなかった。本人曰く野菜が多いそうだが、あんかけ焼きそばも飽きたのかな。



最近またgooブログの「アクセス解析」が始まった。
これは昨日誰がこのブログの何の記事を読んだかが分かるようなシステムなのだが、ここで思わぬ大昔の記事が掘削されることがあって、とても楽しいのだ。(でも通年利用するにはお金がかかるのでやってません)そこで昔モスバーガーを食べていた記事を読んだ。

懐かしくなった。
私とkekeは昔、モスバーガーを買って食べるのが楽しみなごちそうだったのだ。

ところが2年前頃、食品添加物の本を読んでから、惣菜やファーストフードに罪悪感を感じ、手作りするようになって、そう言えばそれ以来モスバーガーも食べていない。
でもやっぱり、あの頃楽しかった。
モスバーガーを二人で食べた日のこと。

「keke~明日お出かけ?」
「なんで?」
「モスバーガー一緒に食べに行かない?」
「一人で行けば?」

今はこういう会話にになり、今日もkekeは午後から出掛けた。
「夕飯要らないならライン送って」と言うと、「もう要らない」と言っていつの間にかいなくなった。

来週はどこかでモスバーガー買って帰ろうかな。。。たまにはいいよね。


いつかkekeがここから出て行く日も来るかもしれない。
そうしたら淋しくなるだろう・・・・

そんなことも心をよぎるけれど、それでも生きて行かないとならないんだよね。ハハハ・・・

ブログ、何年にもわたって書いておいてよかった。(^_^;)
いつでもここに戻ってこれるからね。

老いては子に従え

2017-02-14 | 息子keke
さて、パソコンをどうすればいいのか・・・(-_-;)

kekeにラインを送ってみる。
「パソコン、今の私の使い方だとデスクトップとノートどっちがいいの?テレビは見れた方がいいのかな?」

返事は来ないかなぁ・・・また「自分でキメロ」と怒ってるかなぁ・・等と思いつつ家電量販店に向かった。

するとkekeから返事があり、「ノート、テレビいらない」と書いてあった。

家電量販店でパソコンコーナーはどこにありますか?と尋ねて、早速行ってみることにした。会社で使っていたパソコンは2年で修理に出したこともあって(他からもすぐに壊れたとの情報があり)違うメーカーにしたいと思っている。

そこで
・あまり壊れないメーカー
・困った時に電話での問い合わせもすぐにつながる所
・使う用途は主にメールとネット
・でも音楽データはしっかり保存したい
・たまに動画も作る
・エクセルとワードはついていること
・ノートでもデスクトップと比較したい

この条件ではお薦めはどれですか?と尋ねると、「壊れにくいと言えばここですかね、部品も国産ですから。」と某国内メーカーFのノートパソコンを勧めてもらった。
値段は約15万である。
ちょっと予算オーバーやなぁ・・と思い、「それではデスクトップは?」と尋ねると、「今はデスクトップの方が高いんですよ、同じ性能のパソコンはこちらになります」と言い、それは22万であった。

今回会社の某PCに不満たらたらだったので、少々高くても国内メーカーに・・と思ったが、22万?はぁ~?!

そして店員さんは「CPUと言うのをご存知ですか?」と言うので、「あぁペンテアムが一番いいって言うヤツですね」と答えると、それは昔の話です、今はペンテアムは能力も下の方なんですよ、と言いそこにある図表を指差し、コアの5、コアの7とかですね、などと言う。
そして、そのコア7と言うのがこれらのPCで、F社のノートパソコンはもうじき新製品が出るタイミングだから、これは型落ちになるのでたまたまこの値段なんですという話である。

(@@)。。。。


家に帰ってkekeに部屋の外から「相談したいんだけど、いつだったら時間取れる?」と言うと「今寝てる」と言うので、また次回にすることにした。

私の気持としては15万とか20万だったら、kekeに組み立ててもらったPCで(息子はそういうパソコンを使ってます)、その金額をkekeに払った方がはるかに良いと思った。それで不都合が起きてもkekeを責めないようにするからと約束もしようと思った。


そしてkekeが起きてきてから↑かくかくしかじか、こんな値段だったらkekeにこの金額を払うから適当にみつくろってくれないか、と頼むと今部屋にあるパソコンをこっちに置いてもイイという。

次の週末もその次の週末も予定があるそうなので、いつになるか分からないが、そんなこんなで全てkekeに任せることにしたのだった。。。

「老いては子に従え」とはこういうことなのだろうか。

愛しい日々

2017-02-07 | 息子keke
今までいろんなことがあった。

「姪っ子ののミーちゃんがこの前成人式だったんだよ、二次会は地元の某高級ホテルだって。すごいねぇ」と言うと、kekeは「自分の時もやったらしい、行かなかったけど。」と言うので「行かなかったの?」と言うと、あの頃大学辞めた頃だもの、と言った。

そう、その頃はkekeは部屋で閉じこもってばかりで、口を開くことは無かった。
私はいつも「大学を辞めて仕事はみつかったのか!」と怒ってばかりで、部屋に入ったまま出てこない息子に涙にくれていた。家に帰るのが憂鬱で「寝てるだけのkekeのいる家に帰りたくない」と思ったこともあった。

あれから何年もの月日が流れ・・・・でも今のkekeがいるのは、あの頃があったからこそなんだよね。
あの頃があったから、今の優しいkekeになったのだろう。

勉強ができる息子さんも素晴らしいと思う。
友達がいっぱいいる明るい息子さんも素晴らしいと思う。
スポーツが得意な子も、真面目な子もいるだろう。

でも、こんな風に優して真面目なkekeを本当に誇りに思う。

みんな違って、みんないいんだ!!と心から思う。

どこかの正社員になれているわけではないけど、高卒だけど、kekeは優しくて的確な判断力がある子だ。
この子はこの子で素晴らしい!!


今までの「アンタの息子はまだ働いてないの?」と言う奴らに泣かされた日々も、今となれば桜で言えば冬のつぼみ、蝶で言えばサナギの日々だったのでしょう。そのカラの中で花咲く日への準備をあたためていたんですね。

・・・と思うと、今までのコト全てに感謝感謝です。


ということで、ここを読んでいる方で今、自分のお子さんがひきこもっていたりする方ももしかしたらいるかもしれませんが、あまり怒らずにそっと見守ってあげてくださいませ。
なんて、恥かしくて言えませんね。(^_^;)
どの口が言うんだ!!と言う感じですね。

子供は昔からいい子も悪い子もなく、私がギューギュー言いたいことを言っていたのでどう伸びて良いのか分からなかったのだと思います。
それが自分に自信がついて、親の価値観に囚われない伸び方がわかってきたので、一気に伸びた・・・そんな感じなのかもしれません。

本当に大学を辞めて、部屋に閉じこもっていたあの頃は、自分の息子が情けなく、自分の子育ても間違いで、途方に暮れていましたが、いい子悪い子だの、子育てが間違いか正しいかなんて、そんな○と×しかない世界ではなかったんだなー、二人で毎日楽しく暮らせるようにしていけば、それだけでいいんです。(^_^;)

でも、あの日々がなかったら、それも分からなくて、まだいい子だの悪い子だの、言ってたんじゃないでしょうかね?!(苦笑)あの日々も振り返ると愛しい日々です。

kekeとデート(長文)

2017-02-06 | 息子keke

今日はkekeと出かける予定だったが、kekeは10時半になっても起きて来ず、「いつになったら出かけるつもりなのか」と言うと、「それは自分で決めてくれ」というので、それならもう出かけるよ、と言うと起きて来た。
「それで今日は会社の魚にエサをあげてから、カラオケに行ってショッピングモールでリュックと靴下を買うのにつきあってもらって帰ります。」と言うと、kekeは(そんな計画・・?)という感じなので、「どこか出かけたいなら、江ノ島とか横浜とかにしてもいいよ。」と言うと、「自分はどこに行きたいのか?」と言う。

「無理して付き合ってもらうのも悪いからそれしか計画しなかった」と言うと、そうでもなさそうな感じだったので、「それじゃ江ノ島でシラスとネギトロ丼でも食べる計画でもいいよ。」と言うと、それでもイイと言う感じだったが「江ノ島って他に何をする所?」と言うので、「あとは小さな山みたいなのがあって、その中に神社や洞窟あったり登ったり降りたりできるけど、今日の午後はは雨なんだよね。晴れていたら海を見て歩いたりするのもいいけど、この寒い時期に雨でそれもどうかもと思ってカラオケにした。」と言うと納得してカラオケに行くことにした。

kekeがどこか記念に行きたいのならと思って最後に「その後で時間があったら温泉にいこう」と言うと、自分でバスタオルも用意していたので、行ってもいいらしい。
「外で食べるとお金が掛かるからお好み焼きも作ったよ。先に食べていこうと思って。」と言うと、(えぇ・・・)と言う顔をしてたが、せっかくなので食べようとしたが寝起きなので食べられず、「自分でお金を出すから外で食べたい」と言うのでそうすることにした。

そして車に乗ってもらって、会社で魚にエサをあげたが、もう赤ちゃん魚はおらず、やはり食われたんだなと確信した。残念だが仕方ない。
車で待っているkekeにそう言うと「自然の摂理だから」と言う。そう思った。

カラオケに行ってみたが、kekeの歌う歌は私の知らない歌ばかりである。
「これはボーカロイド。」と言い、「歌っているのは機械のやつか?」と尋ねるとそうだそうである。幾つか質問をして分かったことは

作詞・作曲は素人の人のペンネームで、歌っているのは機械。
それを自分なりの解釈をしながら若者がカラオケで歌ったりする歌。

それがボーカロイドというもののようである。
そこにもヒット曲というのが存在して、若者同士ではそれも有名な曲なのだとか。

うーむ、と私はしばらく考えて、
「そのアンドロイド(ボーカロイドの間違え)と言う歌は何曲ぐらいあるのか?」と尋ねると、1000だか1万だかあるらしいが、知名度があるものは100曲だかそのぐらいなのだそうだ。

そのボーカロイドの作詞作曲の人はペンネームの素人さんでも、その中でもよく売れている人がいると、その人のCDが出ていたり、ボーカロイドの曲を歌っている人(こちらも素人のペンネームや売れない歌手だった人)もその界隈で人気が出るとCDが発売されたりするらしい。
ここまで聞いてもやはり私には良く分からない未知なる世界なのだった。


分かったことは、私とkekeの選曲では歌うテンポも違うし、やはりテンションが違う世界で、今の私は、あの頃の私で言う「演歌を歌う人」と同じなのだろうな、と妙に納得したりした。

「何の歌かさっぱりワカラン」と言うと、たまにkekeは、私の知っているaikoのカブトムシや、中島美嘉のGlamorous Skyも歌ってくれたので「自分の好きなのを歌いなよ」と私は言った。
そしてあと10分と言うところで、kekeは「プリンセツプリンセツのダイヤモンドを一緒に歌おう」と入れてくれた。どのキーで歌ってるの?というので私は♭1だよと言うと自分は♭3にしてくれというのでそうした。(まだもう1曲歌えたので、その後でレベッカのフレンズも歌ってもらった)


それからショッピングモールで靴下とリュックを見た。

しかし私のリュックの要望があまりにいろいろで、

・一番のポイントは片紐が太くて肩がこらないもの
・大きさは日帰り旅行に持って行っていきたいけれど、ちょっとした写真撮影ウォーキングでも使いたい。(あまり大きいオーバーではないけれど日帰り旅行はそれでしたいというワガママ)
・ちょっと小じゃれたデザインもほしい。
・でも軽いもの。

到底「これだ!」というのも見つからず、「また今度でいいや」帰ろうとしたけれど、kekeが「また探すと余計に時間が掛かるから、ここで決めた方がいいのでは」と言うので、一緒に探した。

それでだいたい私の好みの傾向をつかんだkekeがこれはここのデザインがイマイチだとか、これはこの紐のテカテカがイマイチだとかいろいろ言って、「これがいいのでは」というのは白い布地のリュックだったので、私は「白はすぐ汚れそうだからなぁ・・」と言ったけれど、kekeは「こういうのはすぐに落ちるしまた買い換えればいい。」と言う。私はそれの黒と白で最後まで悩んだが、kekeが選んだ白にした。kekeは自分がプレゼントで買うとレジに持っていった。

kekeはここでお腹がすいた、ポテトを買って車で買って食べるというので、マクドナルドで買おうとするも、隣のケンタッキーの照り焼きバーガーの看板をじっと見て「これにする」と言って自分で買いに行った。

その後で二人で温泉に行った。

車で食べている照り焼きバーガーはどうだい?と言うと、いつものマックより肉厚があるとか言うので、「でも(500何十円だから)普段は食べない」と言い、自分は300何十円の牛丼が基準だから、と言うので「そうだよね、それと比べちゃうとね」と私も言った。

温泉は1時間15分、7時半になったらここで待ち合わせしよう、と決めて入った。
でもkekeはもっと早く15分には出るだろうと思ったので、その前に出てスマホをいじっているとやっぱりその通りだった。
確かに待ち合わせだと、気になるものだ。

その後で食事をしようと思ったけれど、食事処が閉まっていたので、スーパーで惣菜を買って帰るかというと、kekeは「誕生日にそれでいいの?」と言うので、それじゃケーキでも買おうかと言った。

「ここは最近OMさんと野菜の店の後に寄るんだよ、安いんだよ」とkekeに行った。
行った時間に更に半値になっていたので、惣菜が安くてkekeが驚いていた。そしてそれに集まる人の模様にも驚いていた。
そこで偶然バッタリ妹に会った。

「この時間に初めて来たんだけどすごいねぇ」と言うと、妹も「すごいよね」と笑った。
妹からもちょうどプレゼントを車に積んでて良かったと言うので取りにいった。

まぐろづくりのお寿司やシューマイを買って、今日はビールを買って飲もうというと、kekeはこれにすれば?と1瓶300幾らのビールを選んだ。私は今日は特別な日だからいいね、と言ってカゴに入れると、kekeはこれも飲むと言ってもう1本カゴに入れた。(いつもは飲まないkekeがこの日はビールに付き合ってくれた。)

そして二人でホクホクして家に帰る時にkekeは「このリュックは底があまりもたないかも」と言って、「だから長持ちしないかもしれないけど、そしたら買い換えて」と言った。


私は今日一日のkekeからの気持を心から喜んで、「こんなに楽しかった誕生日は何十年ぶりだ」と言った。
そしてまぐろづくしやビールを飲みながら、調子に乗って「たまにこうして二人で温泉に行こう!!」と言うと、kekeは「今日は可愛そうだからつきあったけれど、温泉は1人で行きたいから。」と言い、「こういうのはたまだからいいのでは。」と何気に釘を打たれて終わる。

楽しみなマイバースディ

2017-01-24 | 息子keke
またもや昨日kekeに尋ねた所、やっぱり誕生日は私に付き合ってくれるそうである。(^o^)丿楽しみだなぁ~


昨日kekeは私が借りてきた温泉の本を「見せて」と言ってみているので「温泉が好きなら今度一緒に行こう」と言うと、「それはイヤ」と言う。

「男女別々だから親子で来てると分からないよ」というと「誰かと来ると気遣って好きなだけ入っていられないからイイ」と言う。


kekeは大阪で温泉に入ったそうである。

それから数年越しで欲しがっていた「食器洗い機」。自分が半分出すからほしいと言っていたが、時間があるので電化ショップで見て「手ごろな値段のものはそんなに食器が入らないからやっぱりやめた」と言っていた。

「それじゃ代わりに別のものをkekeの誕生日に」というと「考えておく」と言う。


「それから大阪で何したの?たこ焼き食べた?」
「食べた。」
「おいしかった?こっちと違った?」
「変わらないけど安かった。」
「いくら?」
「310円。」

こういう会話をした。

「何だかんだ言っても旅好きなのね。」というと、「旅行じゃなくて、ただライブに行く交通手段だっただけ。」と言う。


そしてマイバースディーのプランは私が想像するに

1横浜・中華街プラン
2富士山と温泉プラン
3海ほたるプラン

と3つ考えているのであった。(^_^;)天気が悪かったら、中止して近くでカラオケ。

そんな感じかな~~♪