ようこそ埼玉自治体問題研究所へ!

埼玉県での地域やまちづくりに役立ててください。
いろいろな情報を発信しています。

グレタ・トゥンベリさんの怒りの国連スピーチ(2019.9.23)(K)

2019-10-02 | 温暖化
グレタ・トゥンベリさんの怒りの国連スピーチ(2019.9.23)
英文引用YouTube 「Greta Thunberg to World Leaders: ‘How Dare You!’」
      

インターネットでいくつかスピーチを翻訳されたものが掲載されています。参考にして訳してみました。誤訳があるかもしれません。ご指摘ください。文責:木村

This is all wrong.
これは全部まちがっています。
I shouldn’t be up here.
私がここにいるべきではありません。
I should be back in school on the other side of the ocean.
私は海の向こう側にある学校にいるべきなのです。

Yet you all come to us, young people, for hope?
それでもあなたたちみんなは、希望をもとめて私たち若者のもとへ来るのですか?
How dare you!
よくもそんなことができますね。
You have stolen my dreams and my childhood with your empty words.
あなたたちは口先だけのことばで、わたしの夢や子ども時代をうばってきました。

And yet I’m one of the lucky ones.
それでも私はまだ、幸運なほうです。
People are suffering.
多くの人々は苦しんでいます。
People are dying.
多くの人々は亡くなっています。
Entire ecosystems are collapsing.
すべての生態系は崩壊していっているのです。
We are in the beginning of a mass extinction.
わたしたちは、大量絶滅のはじまりにたっているのに
And all you can talk about is money and fairytales of eternal economic growth.
あなたたちが話しているのは、お金と永遠に続く経済成長のおとぎ話しだけです。
How dare you!
よくもそんなことが言えますね。

For more than 30 years the science has been crystal clear.
30年以上、科学は非常にはっきりとしています。
How dare you continue to look away, and come here saying that you are doing enough,
よくも目をそらし続けて、そして、ここに来て、十分にやっているなんて言えますね、
when the politics and solutions needed are still nowhere in sight.
必要とされている政策も解決策もみえていないのに。
You say you “hear” us and that you understand the urgency.
あなたたちは、私たちの声に「耳を傾けている」といい、そして緊急性を理解していると言っているけれど
But no matter how sad and angry I am, I don’t want to believe that.
どんなにわたしが悲しくて怒っていようとも、わたしは信じたくないんです。
Because if you fully understood the situation
もしあなたが本当にこの状況を理解しているならば、
and still kept on failing to act, then you would be evil.
それでもまだ行動を起こそうとしないなら、あなたたちは本当に邪悪です。
And I refuse to believe that.
わたしはそれを信じたくない。

The popular idea of cutting our emissions in half in 10 years
10年以内に排出量を半分にするというよく言われている案では、
only gives us a 50% chance of staying below 1.5C degrees,
(温度上昇を)1.5度にとどめられる確率は、わずか50%で、
and the risk of setting off irreversible chain reactions beyond human control.
もう人間の手には追えない、不可逆的な連鎖反応を引き起こすリスクだってある。

50% is maybe acceptable to you.
50%はおそらくあなたたちには許容範囲なのでしょう。
But those numbers don’t include tipping points, most feedback loops,
additional warming hidden by toxic air pollution or the aspects of equity. and justice
でもその数字には、転換点、気候変動によるほとんどの相乗効果も、有毒な大気汚染とか公平や正義といった側面から追加される隠れた温暖化は、含まれていません。
They also rely on my generation、sucking hundreds of billions of tonnes of your CO2 out of the air with technologies that barely exist.
そしてまた、わたしたちの世代に、技術だって整っていないのに、何千億トンものCO2の空気中への排出(の結果)までおしつけています。
So a 50% risk is simply not acceptable to us
だから50%のリスクは簡単には受け入れられないということです。
we who have to live with the consequences.
気候変動の中で、生きなければならない。

To have a 67% chance of staying below a 1.5C global temperature rise – the best odds given by the Intergovernmental Panel on Climate Change – the world had 420 Gigatonnes of CO2 left to emit back on 1 January 2018.
67%の確率で、温度の上昇を1.5度以下にとどめるためには、
2018年1月1日時点で、世界には4200億トンしか二酸化炭素の排出量が残されていないとIPCCは提示しました。
Today that figure is already down to less than 350 Gigatonnes.
今日、その数字はすでに3500億トン以下にまで減少しています。
How dare you pretend that this can be solved with business-as-usual and some technical solutions.
これでよくも、いつものとおりの暮らしと、わずかな技術革新で解決できると振舞うのですか。

With today’s emissions levels,
今日のような排出をつづけるのなら、
that remaining CO2 budget will be entirely gone in less than eight and a half years.
8年半も経たないうちに、残りのCO2は完全になくなってしまうことになります。
There will not be any solutions or plans presented in line with these figures today.
今日これらの数字にあわせた、解決策や計画はでないでしょう。
Because these numbers are too uncomfortable.
こうした数字はあまりに不愉快なので
And you are still not mature enough to tell it like it is.
あなたはそのことをありのままに伝えられるほど、まだちゃんと成熟していません。

You are failing us.
あなたたちは私たちの期待を裏切っています。
But the young people are starting to understand your betrayal.
でも若者は、あなたたちの裏切りを気づきはじめています。
The eyes of all future generations are upon you.
全ての未来の世代が、あなたたちを見ています。
And if you choose to fail us
もしあなたたちが、私たちを裏切り続ける道を選ぶなら、
I say we will never forgive you.
わたしたちは、決してあなたたちのことを許しません。
We will not let you get away with this.
わたしたちは絶対にこの問題からあなたたちを逃しません。

Right here, right now is where we draw the line.
ここが、今が、その分かれ目です。
The world is waking up.
もう世界は気付いています。
And change is coming, whether you like it or not.
あなたが望もうが、望むまいが、変化が訪れます。

thank you
ありがとうございました

福祉バスから住民の足としてのコミュニティバスへ(3)特別交付税の交付の要件 (K)

2018-07-28 | コミュニティバス
地方バス(コミュニティバス、デマンド交通も含む)への特別交付税(赤字額の4/5)について
県からの聞き取り

特別交付税の交付の要件
 自治体が住民の生活を守るためにかかわる地方バスには3つのケースが考えられるが、それらには特別交付税が交付される。
1. 民間の路線バスが赤字だが、住民にとっては必要なので自治体が民間のバス会社に赤字分などの補助を出して運行を続けている場合
2. コミュニティバスを自治体が走らせ、その運行を民間会社に業務委託している場合
3. 自治体がバスを購入し、直営で運転手を雇い運行している場合

交付率
1の場合、自治体が補助している赤字分の4/5が交付される。
2の場合、赤字分(=委託料・燃料代などの運行にかかわる経費―運賃収入や広告収入)の4/5。それに、バス購入費の4/5が交付される。
3の場合、赤字分(=運転手の人件費や燃料代などの運行経費―運賃収入や広告収入)の4/5。それに、バス購入費の4/5が交付される。

計算方法を掲載している法令
 県は「計算方法は省令に出ている」と説明したので、その省令を下に示します。
 
特別交付税に関する省令昭和五十一年自治省令第三十五号)


第五条 各市町村に対して毎年度三月に交付すべき特別交付税の額は、第一号の額に第三号の額から第四号の額を控除した額(当該額が負数となるときは、零とする。)と第二号の額の合算額から第五号の額を控除した額(当該額が負数となるときは、零とする。)を加えた額とする。

一(第一号) 次に掲げる額の合算額
内容は災害などの事項
二(第二号) 次の表の上欄に掲げる事項について、それぞれ下欄に掲げる算定方法によって算定した額
前年度の災害など
三(第三号) 次に掲げる額の合算額
イ 次の表の上欄に掲げる事項について、それぞれ下欄に掲げる算定方法によって算定した額(第六十号に掲げる事項については、…略)(表示単位は千円とし、表示単位未満の端数があるときは、その端数を四捨五入する。)の合算額
事項 算定方法

四(第四号) 次に掲げる額の合算額
イ 前条第一項第三号の額の算定方法に準じて算定した額(通勤手当・退職手当等で該当しない)
ロ 第三条第一項第四号の額から同項第三号の額を控除した額(当該額が負数となるときは、零とする。)
(該当しない)

従って、地方バスについては第五条一項の第三号で算定した額。

福祉バスから住民の足としてのコミュニティバスへ(2)

2018-07-28 | コミュニティバス
 杉戸町では民間のバス路線も一部しかなく、町の巡回バスへの期待は大きいのですが、運行便数も少なく、また、巡回方法も一方向だけでとても利用しづらいため、利用者からは何とかしてほしいという声が相次いでいます。そこで、私たちは2018年7月6日に県内の先進地を視察しました。今回はその2です。

人口1人当たり利用者数、県内1位の鴻巣市


 上と次の図は鴻巣市のHPより掲載。次ページの時刻表は紙面の都合で14時頃で終わっていますが、実際は22時ごろまで続きます。

フラワー号の歴史
 鴻巣のコミュニティバス、フラワー号は、平成2005年に合併した時、もともとあった川里コースを存続させたものです。
 2008年に実証、2009年から正式に吹上コース、田間宮コース、鴻巣市南西部の住民の要望に応える形で馬室コースも加えました。コースを増やしたのは、市民の足の確保です。コミュニティバスと位置づけて利用者も多くなりました。その5年後には常光コースと笠原コースを加え、さらに吹上コースを南北に分け、現在の形になりました。交通空白地域をなくす、と考えていますが、要望があって路線を引き、停留所を作っても、利用者がない場合は停留所を廃止、整理しました。
バスはノンステップ低床型で車いすも乗せられる36人乗りで、年齢別利用者の状況では50代60代70代で54%を占めています。30代から40代についてはヒアリングやアンケートで、朝の利用者が多く、4対6で女性が多くなっています。

運営形態
 バス会社との契約は5年間契約。5年ごとに見直しを行って、現在、朝日交通とロイヤル交通の2社が受託しています。2019年が次の見直しですが、それに向けて2016年から2年間見直しを行い、現在、業者選定をやっているところです。
 運営形態は、車や燃料費、車両購入代及び車両減価償却費つまり予備の車も必要なので、その減価償却費など、そういったものは市が払う業務委託となっています。
 現在、コース改訂に伴い、利用者かどうかは関係なく、無作為アンケートで地域要望を吸い上げ、色々な要望も出てきています。地域公共交通会議を2011年に設置し、以降、存続していますが、コースの改定時には頻繁に開かれます。この会議には市職員のほかバス事業者、タクシー事業者、県職員、市民団体、警察や県、関東運輸局などが参加しています。市民の声の反映については「鴻巣市のバス交通に関するアンケート調査」を2017年4月に実施しています。

未就学児、障がいのある方及びその介護者の運賃は無料。回数券もあり、ICカードはいくつかのコースで使えます。

便数とコース
 全部で8コース(川里循環右回りと左回りは別計算)あり、バス車両は11台です。始発は5:50~7:25ですが、ほとんど6:00代です。最終便の到着はほとんどが20:00代ですが、駅から遠い川里コースは22:00代です。
運行は年末年始を含む毎日です。

北本駅への乗り入れ 6つの停留所が北本市内
 隣の北本に隣接するコースでは6つの停留所が北本市内に入っています。北本市民も利用できます。相手の市と協議し、民間の運行事業者が申請しています。ここでも地域公共交通会議に県や警察が入っていることで許可が早くなっています。

市の支出と利用者数 利用者はさらに増える
 フラワー号利用者数と収支率


 2014年度に県内1位だった人口一人あたりの利用者数はさらに増えています。収支率も県平均が23%なので大きい方です。市の負担額は約1億800万円程度となっていますが、さらに、市民の足の確保のために、次のようにデマンドバスの試行を始めています。

デマンドタクシーの実証について(今年6月から)
 バス停まで行けない人のために市はデマンドバスの事業を行おうと今年6月15日から実証をスタートさせました。現在までに1日平均50件を超え、計2300人以上が利用し、好評です。
 通常のタクシー料金に対し市が料金を決め、タクシー料金との差額を市が補填する形でスタートさせています(表)。タクシー会社にとっても損をしないで利用者が増え、利用者も低額で利用できる仕組みになっています。鴻巣の実証では市の補助は1回およそ500円ぐらいで済む感触があります。

利用料金

 運行範囲は①自宅→共通乗降場、②共通乗降場→自宅、③共通乗降場→共通乗降場 となっています。
※ 共通乗降場は各公共施設、各学校・保育園・幼稚園など、各駅、各医療機関、各介護施設、各金融機関、各商業施設、各コンビニ、各バス停、路線バス各バス停など687か所です。

利用できる方
 70才以上、要介護・要支援の認定を受けている人、身体障害者手帳・療養手帳・精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている人、指定難病医療受給者などの交付を受けている人、小学校就学前の子、妊娠中の方です。事前に登録が必要です。

運行日
 毎日運行(12/29~1/3を除く)。受付時間は8:30~17:00

「利用者県内1位をキープするように頑張っている」と市の主幹の挨拶の通り、市民の移動する権利を守る気概が、デマンドバスへの新たな挑戦に表れているようでした。

 2つの自治体とも、住民の足を確保する気持ちが伝わってきました。通学・通勤者を対象とすることによって利用者数も増え、収支率も向上しています。住民の声も協議会の役割が大きいと感じました。


路線と便数を増やすと市の負担も大きくなります。そこで、国の補助を紹介します。


コミュニティバスへの交付税措置(国の補助)は赤字分の4/5

2018.7.11市町村課への聞き取り


 国は、経費―運賃収入など=赤字、については交付税措置を行っています。交付税措置の概要は以下の通りです。交付税は、特別交付税で「地方バス路線の運行維持に要する経費があること」という項目です。コミュニティバスを運行している県内の自治体にはほとんど措置されています。

国庫支出金ではなく地方交付税措置
 交付税はバス事業者への赤字補てん、という形で、運行費用の赤字分とバス購入費(バスの大きさに関係はない)に対して4/5が交付される。コミュニティバスにも適用される。
バスを直営で買った場合でも、同じように措置される。
直営のコミュニティバスの場合も同じ考えで、自治体の補填(=運行経費―運賃収入)に対して4/5が交付税として措置される。
コミュニティバスの要件は自立した日常生活及び社会生活の確保
 買い物、病院、通勤、通学、公共施設へ行く場合など生活維持に関するものであること。
デマンド交通(デマンドバスやデマンドタクシーなど)は輸送量の条件なしで適用される
 総運賃額、総キロ数が算出できないので、輸送量の条件なしで適用される。
 該当しない場合
① 輸送量*が150人以上になる場合
② バス運賃が無料
③ 黒字はダメ
*輸送量とは、停留所相互間の運賃額と総キロ数などによる。県内のほとんどは150人以上にならない。

福祉バスから住民の足としてのコミュニティバスへ(1)

2018-07-28 | 会員からの寄稿
杉戸町のまちづくりを考える会 木村芳裕


 杉戸町では民間のバス路線も一部しかなく、町の巡回バスへの期待は大きいのですが、運行便数も少なく、また、巡回方法も一方向だけでとても利用しづらいため、利用者からは何とかしてほしいという声が相次いでいます。そこで、私たちは2018年7月6日に県内の先進地を視察しました。

県内の状況は調査年がちょっと古いのですが、以下の通りです。

埼玉県内のコミュニティバス等の利用者数及び収支率等の比較(平成24年度実績、埼玉県調査資料)桶川市のHPより


平成28年度は、人口当たり1日平均利用者数割合=県の発表した利用者数÷年度の10月1日現在の人口÷365日、とすると、鴻巣市は1.22%、鶴ヶ島市1.11%、桶川市1.01%で、杉戸町は0.14%です。県平均は0.24%です。


平成28年度の県の収支率平均は、23%。コミュニティバスは採算が取れないのです。ちなみに杉戸町の平成27年度、28年度、29年度の収支率はそれぞれ10.3%、10.8%、7.9%です。杉戸町では29年度にコースの一方通行への改訂があり、使いづらくなったとの声が増えていました。コースの改訂によって収支率が下がってしまいました。

コミュニティバスの収支率の最も高い鶴ヶ島市


 鶴ヶ島市は人口約7万人、面積は17.5㎢。交通網は圏央道と関越道が通り、そのジャンクションがあり、それぞれのインターチェンジがあります。市内には入間市と東松山市を結ぶ407号線が通っています。鉄道は市の北東端を東武東上線、北西端を東上越生線が通っています。交通網は十分ですが、市内には路線バスがありません。市民には通学・通勤そしてくらしのための足が必要です。


上と下図 鶴ヶ島市のHPより。つるバス 6時台~10時台までの時刻表ですが、つるバスは10時台~20時台まである。この他につるワゴンの6コースがあり、おおよそ9時台~18時台で1時間~1時間半間隔となっています。つるバス、つるワゴンともに同じ料金で乗継ができます。

つるバス・つるワゴンの誕生まで
 1996年5月から、鶴ヶ島市は市内循環バス「ふれあい号」の運行を小型バス3台、2コースで開始しました。しかし、市民からは市役所と駅と公共施設を回ってほしい、市内全体を回ってほしいとの苦情や要望が多かったことと、要望があっても回ってみたら利用者いないことなどもありました。
これらの意見から循環バスの路線を見直すことになりました。市は2008年3月に地域公共交通活性化協議会を立ち上げ、国の補助金を使って、市民にアンケートを取り、要望のバランスが難しいのでコンサルに案を作ってもらい、それを地域公共交通活性化協議会に諮って正式に決めました。この時の協議会のメンバーはバス、タクシーの事業者5人、警察1人、市職員2名、利用者2名(公募はしていない)、商工会1名、関東運輸局1名、県の交通課から1名、県の道路管理の担当課から1名、計14名で行われ、副市長が会長を務めました。
 2010年2月、市民バス(小型バス3台)、乗合タクシー(セダンのタクシー)による実証運行が開始されました。その評価や市民アンケートをもとに何度も地域交通活性化協議会が開かれます。同年12月には1か月間のパブコメが行われました。ダイヤの策定にあたっては、複雑なので、公共交通やまちづくりを専門とするコンサルタントに頼みました。この実証に基づき現在のつるバス・つるワゴンが誕生しました。なお、デマンド交通については特定の人だけが使うようになるので考えていないとのことです。
 つるバス・つるワゴンの目的は、高齢者・障がい者などの市内の移動手段の確保のほか、通勤や通学、買い物などにも利用できる市内公共交通機関の確保です。

住民の声の反映
 これまで、5回ほど運行ルートやダイヤの見直しが実施されました。見直しの間隔は不定期で、新施設の建設、駅前に広場の新設、JRの時刻表の変更などの時に見直しを行っています。現在は2018年4月改正のルート・ダイヤで運行中です。
 コース・ルートなどに決めるにあたっては、市への問い合わせや要望なども考慮されます。市への問い合わせは主に時刻表の見方などですが、役立って嬉しいけれど運転手の態度が悪い、とか車がスピードを出しすぎとか、乗り継ぎが悪いというのもあります。運行は毎日で年末年始(12/29~1/3)だけが休みですが、年末に買い物に行きたい、という要望が出ています。何とかしたいが事業者との関係があってまだ解決していません。バスへの市予算の支出について、市民一人1000円くらいになりますが、この経費への苦情は年に1件か2件くらいでほとんどありません。
 今年度、駅口が新たにできたり、バス空白地域があることから、見直し作業を行い、来年度バスの時刻表の改正を予定しています。大規模なコース改正の時にはアンケートを取ったり、パブコメを行っています。そして協議会を開き決めます。

つるバス・つるワゴンの運行状況
 現在の運行状況はつるバス2台(36人乗り、ノンステップバス)、つるワゴン6台(9人乗り。運行路線ごとに車両の色が決まっている)、全車両とも車椅子リフト付きになっています。つるワゴンの内の1路線とつるバスは通勤通学者への考慮から朝6時から夜の21時まで運行しています。
 現在の1日平均の利用状況は、つるバスは1日508人、つるワゴンの黄色は48人、ピンク色は45人、オレンジ色41人、緑色は96人、青色は56人となっています。つるバスと緑ワゴンは6時~21時までの終日運行で通勤通学の利用者が多くなっています。

運営形態
 平成8年5月からの市内循環バスふれあい号の運行は東武バスに委託によって始まりました。
現在、運行事業者は市ではなくバス会社やタクシー会社で運行業者が停留所やコースの許可を取っています。運行費用の一部を協定を結び市が負担する仕組みになっています。事業者はつるバスは東武バス、つるワゴンは市内1社と坂戸の3社のタクシー会社が運行しています。つるワゴンの車両はリースで、このリース代も経費に含まれています。

乗車料金と運行経費、利用者数など
つるバス・つるワゴンの乗車料金は、片道、大人200円、子ども(小学生)100円となっています。支払い方法などは次のようになっています。

2017年度つるバス・つるワゴンの経費及び利用者数


 運行経費―収入(運賃収入)=補償額(市の支出)となっていて、現在、市が負担している補償額は年間で6,740万円ほどになっています。運行経費の中には事業者が借り上げる車両(つるワゴン)のリース代も含まれています。
 つるバスの利用者は、通勤、通学、スーパーやホームセンター、公共施設に行く大人や子どもが多く、つるワゴンは身近に交通手段がない高齢者の割合が多くなっています。つるワゴン緑の通勤・通学者用では通勤・通学に向かう人が乗りやすいように、朝の始発から16時40分まで右回りで16時45分からは左回りとなっています。つるバスは6:00~21:00、およそ20分間隔の運行、つるワゴンは通勤・通学用は、その時間帯は30分間隔、他のつるワゴンはおよそ1時間半間隔です。

隣の坂戸駅まで行けるためにどうしたか
 坂戸市に話して関東運輸局の認可が必要なので認可を得た。活性化協議会を通すと認可が早くなるので警察や国・県の人も入った活性化協議会の了解を得ると早くなるが、その了解を得るためにも相手の自治体の了解を得ているということであれば協議会での結論も早くなる

つるバス・つるワゴンのサービス
 ●乗り継ぎ:乗継しても乗車1回分のままです。ただし、目的地までの1回乗り継ぎとなっていて、乗り継ぎの停留所は複数路線が合流する「乗継指定停留所」にて相互に乗り継ぎとなっています。
 ●降車フリー:降車場所はつるバス、つるワゴンの運行ル、―ト上であればどこでも降車できます。
 ●続行便:つるワゴンが満員の場合は運転手がタクシー車両による「続行便」を手配し、料金はそのワゴン利用の時と同じですが、続行便が来るまで時間がかかるので利用者は少ない。
 ●マイ時刻表:時刻表はホームページで公表していますが、それが見られない人のために、よく利用する経路に限定した時刻表を作成し、昨年は35人に54ルートを手渡しています。

 鶴ヶ島市のつるバス・つるワゴンには細かな配慮がされていて、住民を思いやる姿勢が感じられました。

「天国でもないけど地獄でもない」明るくたくましく社会主義をめざす国・キューバ 5(K)

2018-05-04 | 企画・行事
バラデロ キューバの主要な産業、観光産業のリゾートを体験して

キューバ第2のリゾート バラデロ

 バラデロはキューバ有数の観光地であり、リゾート地として国の経済に貢献しています。私たちが泊まったホテルはバンガロー式で6つくらいの部屋が平屋で1棟となっていて、部屋は広い。そうしたバンガローがいくつもあり、中庭にはプールや子ども用の広場もあります。海にも近く海から直接バンガローに入れるし、途中の道の所々にはシャワーもあります。エメラルドグリーンの海と砂浜はまさに南の島のリゾートです。物不足で大変な暮らしをしている町の人々の暮らしは想像もつかないくらいです。
 観光で稼ぎたくても元となる資金がキューバにはないので、贅沢なリゾートホテルはスペインとの合弁会社で作っているとのことです。大勢の観光客が来てお金を落としていくし、雇用の場にもなる。こんなに贅沢でキューバの人たちに申し訳ないと思いつつも、農業、製造業への財源となってキューバの人々が豊かになっていくならと思い、そして、近い将来、このリゾートもキューバの人たちが利用できればと思います。
 しかし、こんな施設がなくてもキューバの人たちは、ずっと前から、この暖かいサンゴ礁の南の島で、魚を捕ったり、バナナをとったりして暮らしていました。元々、毎日がリゾートみたいなものかもしれない。食料主権、経済主権、独立と平和があり、食料、医療、教育、文化、スポーツが充実すれば、本当に住みやすい国にちがいありません。

富豪デュポンの別荘 革命による富裕層の豪邸の接収の実態

デュポンの別荘からの眺望は海も絶景 ゴルフ場内にある

 7日目、同じ半島の中間に位置するゴルフ場内にあるデュポンの別荘へ。デュポンは日本ではオイルライターのブランドで有名ですが、もともとは化学製品の製造販売の会社です。デュポンは1802年設立され、火薬から始まり、ナイロンなどの開発に成功し合成繊維分野にも進出した世界で第9位の企業となっています。そのデュポンの別荘はマホガニーを使った建物で、中の食堂は今は観光客のレストランとなり、キューバの演奏が行われています。別荘の裏手は海でエメラルドグリーンと白い砂浜で明るく、当日は快晴で思わずみんなが声をあげてしまいました。
 この別荘の持ち主は革命のときにアメリカに帰ってしまい、革命政府とデュポン社は接収の交渉をしました。革命政府は簿価で、デュポン側は時価でと話が折り合わず、今も接収売買の交渉は進んでいないようです。しかし、持ち主は帰ってしまったので今はキューバ政府が管理し、観光のためにレストランなどを経営しています。

「誤りを隠してはいけない、誤りを認めて初めて改革ができる」 キューバの改革
 いま、キューバは自立の経済を作りつつあります。長い植民地経済の下で、本国に奉仕する経済からどう国民的経済にする改革中で、キューバは来るたびに、どんどん良くなっている、と添乗員の方は言っていました。しかし、改革は試行錯誤です。アメリカの経済封鎖のせいにしていては変えられない。自分たちの誤りを隠してはいけない、誤りを認めて初めて経済改革ができる、というのがキューバの政策で、ラウル・カストロの考え方でもあります。市場経済の拡大によって広がる格差を、どう再分配するのか。税と言う感覚がないこれまでの暮らしに、税負担と言う意識をどう定着させ、格差を縮小していくのか、課題は大きいのです。

キューバは天国ではない。そうかといって地獄でもない
 物不足だけれども、「キューバは天国ではない。そうかといって地獄でもない」とキューバの人たちは言っていると新藤氏は言う。そして、家庭医の医師が言ったように「人類に対する愛情で」明るく元気に、あるものをみんなで分かち合って、踊りと音楽と南の島の青空とサンゴ礁という自然をバックグラウンドに、たくましく改革を進めています。
 そして、私たちにできることは何かを考えます。キューバの独立を脅かすアメリカの干渉を絶対にやめさせる、そのために努力すること、また、キューバ経済発展のために日本からの投資や技術の支援を進めることでしょうか。

 以上はキューバ視察のルポです。

 この間に6つの現地講義も受けています。現地まで行って座学をする必要もない、日本で話を聞けば分かるのではないかとも思いました。しかし、現地の学者や国の大臣経験者が実際に現地のデータや文書を使っての話は、現実に起こっていることです。その事実を見たというのは何よりも代えがたいことです。確かに現地で進行している出来事なのです。
 ベネズエラで起こっていることや、コスタリカ、ホンジュラス、グアテマラはアメリカの目下の同盟者で、それを使ってアメリカは中米を支配していこうとしているということも現地で聞かなければわからないことでした。
 こうした内容を含む報告書は6月末を目安に完成を目指しています。講義記録も掲載しつつ、実際に共産党が政権を握って、社会主義を目指しているキューバが直面している困難にどう臨んでいるのか、率直に国民の前に誤りを認め、修正して改革を進めている様子も伝えていきたいと思います。
 
おわり

「天国でもないけど地獄でもない」明るくたくましく社会主義をめざす国・キューバ 4(K)

2018-05-04 | 企画・行事
トロピカーナ キャバレーがクラッシックバレー水準のナイトシアターに
革命政府の柔軟な解決策


 ナイトシアターのトロピカーナ。ここは革命前の1939年に開店したマフィアの経営するキャバレーで、売春が行われていたそうです。当時はハバナの若い女性の7人に1人が売春していたという。
 そこで、革命政府はこれを閉鎖しようとしたところ、市民の反対が多く、また、踊り子たちの雇用もあり存続することにしました。しかし、退廃的なところをなくすために、ダンスをクラッシックバレーの領域にまで高め、歌も著名な歌手も出演するようになりました。昔は仕事もなく、身を持ち崩して踊り子になったものが多かったそうですが、今は踊り子になるためにバレーを習っているといいます。キレのある踊りで華やかで、一見の価値があります。2000人が収容できる屋外の会場で、毎日、満席になるくらいで予約が必要です。私たちは15,000円でしたがもっと高い席も多く、貴重な観光資源です。革命政府の柔軟さが社会主義をめざすキューバらしさのように思います。

コヒーマル ヘミングウェイが愛したキューバの家
油田開発よりも環境優先
 ヘミングウェイの家を出て、ヘミングウェイの愛したバーでカクテルも飲み、バラデロに向かう。途中、油田地帯があります。ここからの産出量はキューバの需要の1/3をカバーするという。さらに同じくらいの油田が発見されたが、環境を守ることを優先に現在は採掘していません。数日前の講義の中でキューバは環境的にも持続可能な社会をめざすと言っていましたがその実践と言うことになります。
 日本ではアマミノクロウサギ裁判と言うのがありましたが結局、絶滅危惧種のアマミノクロウサギよりもゴルフ場開発が優先されてしまいました。

つづく


「天国でもないけど地獄でもない」明るくたくましく社会主義をめざす国・キューバ 3 (K)

2018-05-04 | 企画・行事
国営高齢者ホーム 朝食から夕方の軽食まで。大半が80~90才

国営高齢者ホームで大歓迎

 4日目は、国営高齢者ホームの訪問。ホーム内の会場には、利用者が100人くらいが集まっていて、歌で歓迎してくれました。私たちも歌でお返しし、いくつかの質問をしました。ここはデイサービスのようなもので、1人暮らしの人、家族と一緒の人などの高齢者が通ってきて、朝8時から午後5時ころまで朝食、体操、おやつ、昼食、TV、活動、おやつを食べ、ゲームや趣味のことをして過ごします。98才の人もいて元気な様子でした。大体80~90才の人が来ています。若いころから歌を歌っていた女性がいて披露してくれましたが、とても張りのある声で年を感じさせませんでした。

ラテンアメリカ医学校 自分の国さえ貧しいのに
貧しい国の人々のために学費も寄宿費も出す


ラテンアメリカ医学校


同医学校 実習を終えてバスで帰ってきた学生

 ラテンアメリカ医学校を訪問。医師になるための勉強には7年間で870万円ほどかかるそうだが、発展途上国への医療支援と言うことで、勉強終了後には国に帰って貧しい人々の命を救うことを条件として、授業料など勉強に必要な教材などのほか、寄宿費、食事代、キューバに来るまでの旅費もすべてキューバ持ちにしているという。
 その医科大学には今、アフリカからの学生が多く来ている。キューバにはスペイン征服時代にアフリカから黒人が連れてこられたが、今は、アフリカやラテンアメリカ、東南アジアの国々に支援をしている。アメリカからも来ていて、アメリカの「平和の牧師団」との約束で貧困地区の医師をめざす若者を受け入れ、アメリカに戻ったらスラム街の人々の命を救う医師になるという。
 自分の国でさえ貧しいのに同じように貧しい国の人々のために自分たちのお金も教授も使うという。キューバでは余ったから人にやるのではなく「持っているものを分かち合う」という。

革命広場

革命広場 壁に描かれたゲバラの顔

 5日目はハバナ市内観光。まず、革命広場に行きました。いろいろな日にこの広場が人でいっぱいになるくらい50万人、100万人と集まるそうです。正面に国会会議場や共産党本部があり、左側の内務省の壁にゲバラの顔、情報通信省にはカミーロ・シンフエゴスの顔が描かれています。ゲバラの肖像の右下には、“Hasta la victoria siempre”「常に勝利に向かって」と書かれています。これを「永遠の勝利に向かって」と訳した人がいたそうですが、これは誤訳で「常に」が正解と新藤氏は強調していました。
 それぞれが記念写真を撮って、移動してゲバラ居宅を見学。閑静な住宅に、いまでもキューバ国民の尊敬の的である、その清貧な生き方が表れているように見える。

カバーニャ要塞とモロ要塞 内部に革命の展示

カバーニャ要塞

カバーニャ要塞にあるゲバラの写真

 カバーニャ要塞はゲバラが占領し、それによって革命が決定的になった所です。対岸にあるモロ要塞は、攻められにくい入り江に作られた要塞でイギリスの海賊などを退けている難攻不落の要塞でした。要塞からの海や旧市街の眺めは素晴らしく、この日も快晴で真っ青な空に青い海が広がる絶好の日和でした。

つづく

「天国でもないけど地獄でもない」明るくたくましく社会主義をめざす国・キューバ 2 (K)

2018-04-26 | 企画・行事
■全国統一の指導要領、教科書の中学校~歌と踊りで大歓迎

中学校では歌で歓迎されました

2日目は中学校訪問。学校では私たちのために歓迎などの準備をしてくれていて、入って早々、10人ほどの中学生による歌の歓迎を受けました。中学校の授業時間は1日8時間制で1時間は45分。指導要領、教科書などは全国統一という。1学級最高35人、平均30人で20人学級をめざしています。不登校させないために、心理学者など専門家の協力も得ています。校長先生や生徒代表などでつくる管理委員会があって、ズボンの丈の長さとかの指導をしているという。懇談後は生徒たちの研究発表を中庭で見せてくれました。麻薬の害、環境の問題など模型までつくっていました。帰りはダンスも一緒に踊ってお別れをしました。大歓迎してくれた先生や生徒に感謝しつつ、全国統一的な教育に驚いた視察でした。

■映画は国民の楽しみ~国営スーパーは品数が少ない

国営スーパーのショーウィンドウ

昔の大きな映写機が展示してあり、ガランとした国営映画製作所、日本映画のポスターもある。隣は映画館。キューバの人はよく映画を見ると言うが、入場料はとても安い。
国営スーパーも見ましたが、肉は塊に切って売り、同じ種類のお菓子や瓶詰などが積んであります。余りにも種類が少ないので棚はガラガラ、倉庫のように暗いが、それでも客は多く物価はとても安い。

■4段階の医療機関~1000人に1か所の家庭医

家庭医のミンディさん(左)と新藤通弘氏(右)

3日目は総合診療所訪問。キューバの医療体制は地域の約1000人に対して家庭医が一つある。そして、総合診療所がある。訪問した総合診療所は25000人をカバーしているという。そして、そこでも手に負えないときには総合病院があり、それでも手に負えないときには専門病院があるという。私たちは家庭医と総合診療所を訪ねました。
訪問した家庭医は女医で、1人と看護師1人で診療していました。とても朗らかで気さくなお母さん先生という感じで、自分のことをみんなは「ミンディー」と呼んでいると言っていました。待合室と問診室、奥に処置室があり、問診室には棚が壊れたと言って、カルテの入った引き出しが出されたまま使われていました。給料を聞かれて、少ないと正直に答え、それでも「お金で仕事をしているのではありません。人類愛で仕事をしています」と笑顔で明るく答えていました。医師や国家公務員、大学の教授なども国からの月収はようやく1500ペソ(キューバペソ。1ペソ=約4円)になったという。これでは半月でなくなってしまうが、残りは配給で食べていく。配給は米と黒豆と2週間に一回の鶏肉です。

■7.26総合診療所~キューバ革命を始めた7月26日を名前に

7.26総合診療所の中庭

この診療所は4.5㎢の27,000人を対象にしています。この地域の24の家庭医と連携をとっていて、救急医療、検査、処置室などを備え医師も常駐しています。それでも間に合わないときは総合病院に行く。それでも必要なときには専門病院となり、全部で4段階になっています。
キューバの人たちは医療は無料だが薬はわずかな金額だが有料となっています。病院の中で使う薬は無料です。映画シッコでマイケルムーアがアメリカの消防士がキューバに来て治療しても無料と言っていたが、あれは9.11への支援と言うことで無料だったということでした。通常は外国人は有料になっています。

つづく

「天国でもないけど地獄でもない」明るくたくましく社会主義をめざす国・キューバ 1 (K)

2018-04-26 | 企画・行事
 2018年3月26日から4月3日まで9日間のキューバ視察に行ってきました。

ハバナ市の旧市街

 2014年5月、埼玉自治体問題研究所では北欧の福祉・環境視察を行いました。そこでは、高福祉のために高負担がある、その高負担を賄うために高所得を追及していることがわかりました。
 キューバは医療の充実で有名ですが、GDPは、7,815ドル・年/人(86位)です。こんなに小さいのに教育も医療も無料は可能なのか、社会主義をめざしているからなのかという疑問がでてきました。また、アメリカとの経済交流によってこうした社会主義を崩してしまうのではないか、という漠然とした疑問もわいてきました。それでは行って現実を見るしかない。

■キューバ・ラテンアメリカ研究家、新藤通弘氏との出会い
 今回企画・案内をしていただいた新藤通弘先生との出会いは、富士国際旅行社の学習会でした。新藤氏は、キューバは革命で産業を国営化したものの予測した生産量に達せず、民営化が進んでいる、そして生産力が実際に上がっている、と話していました。また、議会議員の選挙もあり共産党員以外でも立候補して議員になっているなど日本ではあまり知られていない現実を客観的なデータを基に話しました。ますます、興味がわいてきて、視察するなら新藤氏の同行は欠かせないと思いました。そして、今回のキューバ視察は新藤通弘氏同行の視察となりました。氏の熱意が講義の数にも表れ、ハードな日程で苦闘でもありました。貴重な視察でしたので、中身などは報告集としてまとめる予定です。

■キューバ・カリブ海諸国・ラテンアメリカとアメリカ~経済主権かアメリカの勢力圏か
 最初に、キューバの置かれている状況を非常に大雑把に紹介しておきます。
 ラテンアメリカ、カリブ海諸国は1492年のコロンブス上陸以来、スペインに征服されて、先住民は追いやられ、強制労働で酷使され、キューバでは先住民は絶滅しています。その労働力を補うために多くのアフリカ人がキューバに連れてこられました。キューバ人はスペインとアフリカの人たちです。
ラテンアメリカではスペインの征服に対して先住民の独立運動があり、1800年代初め、シモン・ボリバルによってスペインからの解放と統一が成し遂げられました。しかし、内紛によって分裂していきます。
 アメリカは1823年のモンロードクトリン(当時のモンロー大統領の基本原則)以降、アメリカの西半球はアメリカの勢力圏とみなすようになり、米州機構を作って勢力を拡大しました。アメリカはアメリカ資本によって収益をアメリカ国内に持っていき、ラテンアメリカの国々では貧困が増えるという時代になります。キューバは1959年親米の政権を革命で倒し、国民が暮らせる国をめざしています。ラテンアメリカの国々も、自国の国内資源の利益は自国民のためにという社会変革が起こり、選挙で政権を確立するところも出てきました。
 これに対しアメリカは自国の勢力圏を確保するために、金融や経済界、軍事協力、マスコミ、資金援助を使って左派政権に圧力を強め、転覆させようという反動攻勢を行っています。ブラジル、ベネズエラで起こっていることの背景です。

次号から次のタイトルの順で掲載していきます。なお、このシリーズはあくまで感想ですが、6月ごろ末ごろまでには記録に基づいた報告集をまとめる予定です。その後、このブログに掲載する予定です。記事に関するお問い合わせは研究所までお寄せください。

■全国統一の指導要領、教科書の中学校~歌と踊りで大歓迎
■映画は国民の楽しみ~国営スーパーは品数が少ない
■4段階の医療機関~1000人に1か所の家庭医
■7.26総合診療所~キューバ革命を始めた7月26日を名前に
■国営高齢者ホーム~朝食から夕方の軽食まで。大半が80~90才
■ラテンアメリカ医学校~国が貧しいのに、外国学生のために学費も寄宿費無料
■広大な革命広場
■カバーニャ要塞とモロ要塞~内部に革命の展示
■トロピカーナ~革命政府の柔軟な解決策でキャバレーがナイトシアターに
■コヒーマル~ヘミングウェイが愛したキューバの家
■油田開発よりも環境優先
■バラデロ キューバの主要な産業、観光産業のリゾートを体験して
■富豪デュポンの別荘~革命による富裕層の豪邸の接収の実態
■「誤りを隠してはいけない、誤りを認めて初めて改革ができる」~キューバの改革
■キューバは天国ではない。そうかといって地獄でもない


奄美大島など南西諸島で進む自衛隊基地建設 その4(K)

2018-01-07 | 沖縄
太平洋戦争では基地ができ空襲された

 前回でも述べたように、奄美大島に日本軍の基地ができたのは1944年からです。次の図は奄美大島南部の瀬戸内町の日本軍の基地などの跡、戦跡です。


クリックすると拡大します。今回の学習会「そうだったのか!?奄美の自衛隊配備」の提供資料より

 小さな島にこんなにも多くの軍事施設がつくられました。軍と住民が同居しています。島全体が要塞となっているようです。これでは軍民混在戦も当然です。
 戦跡も見てきました。


 奄美本島瀬戸内町旧陸軍弾薬庫跡

 奄美本島瀬戸内町旧陸軍観測所跡

 瀬戸内町加計呂麻島兵舎跡

 瀬戸内町加計呂麻島特高船震洋格納庫跡

 奄美大島の建設現場と戦跡をみて、この島々は戦前の1944年と同じ道をたどっているように見えます。島の住民を巻き込む戦争の準備に正当性などありません。

おわり