goo blog サービス終了のお知らせ 

大工道具の蒐集

骨董市で集めた大工道具類の入手の経緯、使った感想を報告

0409 二枚刃平鉋 銘 無し  (八分)

2011-09-12 21:37:24 | Weblog
6月初旬 近所の団地に住んで居た 元大工と言うおじさんから 道具を色々もらった。 その中にこの鉋刃も有った。 その件は 既に一度記述したと思う。 その刃は手拭に巻いて有ったが、一度も使われておらず 恐らく自分で鉋に仕立てる積りで入手したのだと思う。 錆を落として研いで見ると結構良い鉋刃だと思ったので これを台入れしてもらった。  どう言う台屋が台を作ったのか知らないが、関西の三木でやってもらった。 裏刃は無かったので 手持ちの使えそうな物を一緒に渡して置いた。 9分仕込みでお願いする予定だったが、気持ちが変わって すぐ使いで 刃も研いで使える状態で 作ってもらった。 台は 白樫 柾目台 普通勾配 普通口 と極一般的な仕様で頼んだ。 出来た物を見ると雪の様な白い肌の白樫に刃が付いて来た。 刃は良く研げているが これでは 薄削りは出来ないだろう。 わずかな刃こぼれが有った。 誰か この鉋で試し削りしたかも知れない。 銘は無いが 東京鉋組合の刻印の有る良い物ですよ。 良く切れますと言ってたから 多分使ったかも知れない。 今油を塗り 仕立てて大分時間も経過したから 狂いがあるかも知れないと 様子を見ている。 八分で 台も大きく思いので 私の体力で使いこなせるか少し心配だ。 これが私の主力鉋となれば、 私に道具をくれた H氏も喜んでくれるだろう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。