3月になった。 今日は朝曇りだったが 段々晴れて暖かく成って来た。 1の日で町田骨董市に行って来た。
人出は多い様だ。 何時もの業者からこの鋸を購入した。 何という鋸か知らないが、剪定に使う物だろうと
思って 剪定用鋸とした。
結構錆びて居た。 100円だった。 銘も無いし メーカ名も無いし安物だろうと思う。 この類の鋸は
良く 骨董市でも見掛ける。 でも買った事は無い。 今回買ったのは 団地管理組合が持っている鋸が
余りにも酷い鋸なので 代わりに寄付しようと思ったからだ。
錆を落として目立てして見た。 あんまり切れない様に思う。 まあ生木の直径2センチ3センチ程度なら切れる
だろう。 自分が持っているこのタイプの鋸はもう少し切れたと思う。 まあ無いよりはましだろう。
剪定鋏で太い枝を切ると 鋏の合わせが開いて駄目になるので 太い枝は鋸で切ってもらうのがベストだ。
取敢えずこれを 管理組合に寄付してやろうと思う。
人出は多い様だ。 何時もの業者からこの鋸を購入した。 何という鋸か知らないが、剪定に使う物だろうと
思って 剪定用鋸とした。
結構錆びて居た。 100円だった。 銘も無いし メーカ名も無いし安物だろうと思う。 この類の鋸は
良く 骨董市でも見掛ける。 でも買った事は無い。 今回買ったのは 団地管理組合が持っている鋸が
余りにも酷い鋸なので 代わりに寄付しようと思ったからだ。
錆を落として目立てして見た。 あんまり切れない様に思う。 まあ生木の直径2センチ3センチ程度なら切れる
だろう。 自分が持っているこのタイプの鋸はもう少し切れたと思う。 まあ無いよりはましだろう。
剪定鋏で太い枝を切ると 鋏の合わせが開いて駄目になるので 太い枝は鋸で切ってもらうのがベストだ。
取敢えずこれを 管理組合に寄付してやろうと思う。